MSのspam撲滅2カ年計画 56
ストーリー by yourCat
spamと付き合うたった2つの冴えたやり方 部門より
spamと付き合うたった2つの冴えたやり方 部門より
Linus404 曰く、 "ITmediaの記事によると、ビル・ゲイツ氏が世界経済フォーラム年次総会 (ダボス会議) で聴衆に「2年後にはスパム問題が解決する」と語ったとのこと。その具体的方策は二つ。
- 広告メール発信者に送信時、手動操作 (人にしか解けないパズル) を要求するなどの方法で、メール送信量に伴い費用がかさむシステムを導入
- 受信者がメール送信者に対し金銭リスクを設定し、それに応じた料金を発信者に払わせる
ゲイツ氏は後者を推してるようです。どちらもメール送信者の認証を行うことを前提に考えたらしいのですが、どこまで有効なんでしょうか? 受信側のフィルタリングじゃなく、送信者側をどうにかするって発想はちょっと新鮮ですが。こういうアプローチの仕方には今後期待できるかもしれません。
まぁとりあえず、2年後の楽しみがまた一つ増えましたね。"
MS Researchでは、送信者負担システム・Penny Blackプロジェクトを研究している。もちろんMS単独では効果を望むべくもないが、MSはこのところspam撲滅に向けて積極的に他社に働きかけている。お手並み拝見といこう。
The way of Knight (スコア:2, おもしろおかしい)
え?個人でやってるとこもあるから数が多すぎだって?大丈夫。空母買えるくらい金持ってるんですから。
Re:The way of Knight (スコア:2, おもしろおかしい)
だから買収する必要なんてない。
# すべてのスパムは Hotmail から Hotmail へ
Re:The way of Knight (スコア:0)
Re:The way of Knight (スコア:0)
「すべからく迷惑メールは Hotmail である」なら当らずとも遠からずなのですが...
Re:The way of Knight (スコア:0)
つまりは (スコア:2, 興味深い)
#妄想の発表の場になるなんて、ダボス会議の質も下がったもんだな。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:つまりは (スコア:1)
実は、SMTP を改編した SMTP モドキを標準にするための 口実として SPAM 対策を使ry
プロトコルの脱共有化 [post1.com]
Koichi
いや (スコア:0)
Re:つまりは (スコア:0)
このたび、我が社ではSPAMに替わる新しい名前のアイデアを一般募集することになりました。これによって「SPAM」問題は解決されること間違いなしです。ふるってご応募ください。
締め切り:2005年1月
発表:2006年
MSが上前をはねる? (スコア:1, 興味深い)
これ、うまく行けばその料金の一部をソフト会社がかすめとれるようになりそうですよね。
フィルタリングソフトとか課金システムの利用料名目で。
MSの新たな資金源となるのかな。
Re:MSが上前をはねる? (スコア:1)
郵便制度の切手みたいな仕組み??
And now for something completely different...
Re:MSが上前をはねる? (スコア:3, 参考になる)
まさしく「金銭リスク」を示すラベルですから。
だからこその"Penny Black"プロジェクトなんて名前なんでしょう。
# 蛇足・Penny Black : 世界最初の切手
どう発音するのか、それが問題だ。
Re:MSが上前をはねる? (スコア:1)
言うまでもなくMSが儲かるシステムを作るに決まってい (スコア:1)
>送信者は金
Hotmailなら、ms通す = MS製品の値引きと言う形で還元される(もちろん上限付)
等の様なシステムにになりそうな。それでも、別に構わないですが。どうせMS製品を買わなければ、やっていけない世の中ですから。
Re:言うまでもなくMSが儲かるシステムを作るに決まっ (スコア:1)
でも 世の中の人は直接M$から買っているわけではないのではないでしょうか?
プレインストールされてるやつを使っている人の方が多いのでは?
PC購入時に還元ポイントなんてなるんだったら Laptopとか買うときにいいかなぁ
ゼヒ導入希望 (スコア:1)
#docomoに。
Re:ゼヒ導入希望 (スコア:1)
メール送信者に対し金銭リスクを設定。
Re:ゼヒ導入希望 (スコア:0)
Re:ゼヒ導入希望 (スコア:0)
(なんかこれだけ「余計なもの」になりそうな予感)
タレコミ文 (スコア:1)
>メール送信量に伴い費用がかさむシステムを導入
「費用」ではなくて「コスト」でしょう?
(金銭的な、という意味だけでなく手間のかかる、という意味の)
Penny Black (スコア:1, すばらしい洞察)
送信者料金負担郵便システムが導入された時に
使われた,世界初の1ペニー切手のこと.
シャレが効いてますね.
Re:Penny Black (スコア:1)
http://srad.jp/comments.pl?sid=152484&cid=481846 [srad.jp]
# だからといって「余計なもの」モデをする必要はないと思うが……。
Re:Penny Black (スコア:0)
うーん,コメントを書く前にしきい値落として
コメント全部読んでネタがかぶってないことを確認したつもりだったのに……
修行が足りませんでした.とほほ.
hanoi(from="A", to="B", temp="C", disks=64) (スコア:1)
個人的にはこっちを導入して欲しいものです。
パズルは「ハノイの塔」オリジナル版(円盤64枚)が望ましい。
円盤の移動は一秒につき1枚で。
Re:hanoi(from="A", to="B", temp="C", disks=64) (スコア:1)
1送信1プレイにすると、
ゲームをプレイするために、メール送りまくると人間が出たり。
Re:hanoi(from="A", to="B", temp="C", disks=64) (スコア:0)
とマジレス
Re:hanoi(from="A", to="B", temp="C", disks=64) (スコア:1)
Re:hanoi(from="A", to="B", temp="C", disks=64) (スコア:1)
人間じゃないとできそうにないもの、例えばこういうの [gatch.jp]とか。
1を聞いて0を知れ!
2年後にはスパム問題が解決する (スコア:0)
Re:2年後にはスパム問題が解決する (スコア:0)
# ゲイツ男爵、世界を本当に守ってくれる?
受信者詐欺を誘発しないか? (スコア:0)
元記事には具体的な方法が書かれてないので推測するしかないけど、
これって新手の詐欺を誘発しそうだよな。
「メールはこちらへ」なんてメールを送らせといて、
いざメールがきたら発信者に課金しちゃう。
そこらへんの対策とかはどうするつもりなんだろう?
# はっ!? もしや Windows のサポートを全部メールに移行して、
# サポート料金を確実に取るための手段か!?
マジで (スコア:0)
解けなかったらどするんだろ。中には確実にいると思うんだけど。
よーく考えてみればWindowsの ActiveXってこのような面倒なものを自動化する為にあるのは?と過去に学んだけどさ。
ところでこういうシステムを導入して一番トラブルのがMSNから送信するメールだったりしませんかね?
#♪自爆系^2ゲイツ式:-(」
Re:マジで (スコア:1)
でも、常識的に簡単と思われるものですら解けない人は、
現状でもきちんとメールを送ること自体が難しいのでは?
宛先なんて郵便と違って記号一文字でも間違えたら届かないんだし。
どんな環境でのメール送信の話なのか理解してないけど、例えば
.NET PASSPORTのアカウント取得みたいに、英数字を
グラフィックで表示して、それを入力させるようなものにして
おけば、それほど難しくないと思う。
#またここに自分用のメモを書いてしまった。。。
Re:マジで (スコア:1)
パズルと絵を使ったパスワード、両方用意して好きなほうをやってもらえばいいのでは?
#両方できない人はどうしよう・・・
1を聞いて0を知れ!
Re:マジで (スコア:1)
電話でオペレーターを通して処理してたような気が…
広告メール発信時までは便宜を図ってくれるとは思いませんが。
上手くいきっこない。 (スコア:0)
インタネットをベースにした金が動くのであってこれを遮断すれば
一見平和に見えるがネット全体が高コスト構造へ移行してしまい
全体の破綻へと繋がるのではないだろうか?
#無料っていうサービスの大部分が淘汰される予感がしませんか?
SPAMは送ってませんけど (スコア:0)
(サーバレンタル以外の)追加費用無しに、
例えば自作のCGIスクリプトなどを利用して、
(広告だろうが何だろうが)メールを送れるワケですが、
私が借りているサーバも2年後にはMS社製の環境に切り替わる、
と言う事なのでしょうか?
Re:SPAMは送ってませんけど (スコア:0)
Re:SPAMは送ってませんけど (スコア:1)
それってMS製のメールシステムだけの、閉じた網
を作るってことと同義でしょ。間違いなくあり得ない……。
Re:SPAMは送ってませんけど (スコア:1)
MSだからありそうな気がしてくる。
MSが独自規格を作れば、MS以外のソフトやサービスへの移行がやりにくくなって
MSにしてみればウマーなわけでは?
1を聞いて0を知れ!
彼には (スコア:0)
いや、そんな未来は万が一にもナイト思うけど、(^^;
Re:彼には (スコア:0)
でもって、認証を受けるには smtp auth 必須にしておいて追跡可能にするとか。
妄想。
MLとかメルマガはどうなる? (スコア:0)
大量送信ってSPAMだけじゃないんだよね。
メルマガとかメーリングリストも大量送信なわけで
それを規制してしまうとやっぱ困ったことになるよね。
やっぱ、メールサーバのあり方(セキュリティやドメイン取得方式)を
もっとよく考えるべきじゃないかな。。。
極論SPAM業者はインターネット網使用不可とか。。。。
Re:MLとかメルマガはどうなる? (スコア:1)
>受信者がメール送信者に対し金銭リスクを設定し、それに応じた料金を発信者に払わせる
じゃないかな。
「受信したい購読者」は送信者に対してリスク(コスト負担)を課さなければいい。
自分宛に「送られて来てほしい(来てもいい)」メールはそのまま送られて来る。
ほとんどが… (スコア:0)
ウィルスによる大量発信は? (スコア:0)
受信者が発信者に何らかのペナルティを課すことが可能になった場合、例えば「感染すると大量のスパムを配信するウィルス」なんてのができた時に、本来被害者であるはずのウィルス感染者に更にペナルティが課せられたりしないものか、と一寸心配。
逆に、配信時に(人間には簡単、プログラムには困難)な手間を要求するシステムを作れば、ウィルスの大量配信にも効果があるかも、と一寸期待。
未登録なのでACRe:ウィルスによる大量発信は? (スコア:0)
ゲイツ氏としては「ウイルスに感染して大量のスパムを配信した時点で加害者である」と考えているのでは。
#ならばMSはウイルス感染しやすい環境を広めた責任はどうry)
非メールシステムに移行? (スコア:0)
送信者の選別というのは数ヵ月前に考え、ちらっと特許でもとか考えたこともあります。MSの第一の方法はすでにどこかで特許がとられているのでしょうか? どのくら既出なのでしょうか?
アイデア自体は、その萌芽をCGIのform入力による問い合わせやご意見募集のURLにみることができます。あとは自動入力か人間による直接入力かの選別を行えば多くのspamとウイルスははじくことができるでしょう。その方法は画像キーワードの入力その他いろいろありうるでしょう。応用として、単に人間かどうかの判別だけでなく、相手がどれだけ、関心、知識を持ってこちらに通信しようとしているか、入学試験のような評価を予め行うことも可能です。
このようにすれば、特に不特定多数に案内する場合など自分のメールアドレスを直接晒さずにすむでしょう。CGI+form入力くらいでも比較的簡単に実装できるはずです。
問題はこのようなシステムが現在のメールの代替になるかどうかです。現在のメールの便利さを受け継ぐことができるのかどうか。あるいは不便でもspamやウイルスによる迷惑がなければよいのか。MSの第2の方法のほうがよいのか。この場合は個人による実装というわけにはいかなくなりますが。
SPAMが無くなるってことは (スコア:0)
Re:マイクロソフトになら可能なもっとも良い方法 (スコア:1)
> SPAMメールの発信を本ソフトウエアの上で行ってはならない。
他のOS(Linuxとか)に移るだけでは・・
連中はフィルタを回避するべく日々考えてるんだから、OSを変えることぐらい屁でもないだろうな。
#これだけで済むような連中なら、スパム対策がよっぽど楽になったろうに。