パスワードを忘れた? アカウント作成
8791 story

P2PやWebサイトでファイルばら撒き競争 56

ストーリー by yoosee
ばら撒くウィルスとか作っちゃ駄目ですよ 部門より

.mjt 曰く、 "法人向けP2P監視ソリューション等を手がけるネットアークのプレスリリースによると、P2Pソフトウェアや自前のサイトを使い、用意されたアーティスト MYST. のDRM保護付き音楽ファイルをばら撒き、それがどれほどのユニークIPアドレスに広まったかで勝負する「バイラル・チャレンジ!」コンテストを開催するとのこと。 賞品は音楽ギフト券1万円分。

インプレスの記事によれば、ファイルを開くときのライセンス取得行為で配布されたIPアドレスを集計するため、配布するファイルはダウンロードしてもらうだけでなく開いてもらわないといけない。また配布方法に関しては、 コンテストのページを見ると

注意:Winnyなど、P2P上でファイル中継するソフトウェア の利用は、意図せず権利侵害を及ぼす可能性がある ため、ご利用をお控えください。
とのことだが、 Winny以外の同方式(暗号化キャッシュ)を用いたP2Pソフトウェア(RinGOchMARIE等)や、その他のP2Pソフトの扱いも気になるところか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月25日 1時26分 (#610726)
    winny上にばらまかれて、それが一番広がってしまうという
    結果になりそうな予感。

    #どんなにDRMをきつくしてもクラックされて、
    #オンライン配信は危険だという資料に使うつもりかっ
  • by SG152BMSK (21862) on 2004年08月24日 22時56分 (#610650)
    >ばら撒くウィルスとか作っちゃ駄目ですよ 部門
     
    ウイルスを使うっていう手もあるわけですよね?
    このコンテストが原因で変なウイルスが大量に流れたらどうするつもりなんでしょう。
    誰が責任を?
  • P2Pとか、注目されそうなキーワードを出してるけど、
    単なるアフェリエイト(支部)募集なんじゃないかと。
  • Blogや掲示板での告知やメッセンジャーでの配布が例としてあげられてますね.
    他に考えられる有効な方法はなんだろう.
    有名な配布物に同梱とか?

    # ふと,「Slashdot JPでファイルの配布をしてみたらどこらへんまでいけんのかなぁ」とか思ったりしてね.
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
    • こういうのって、比較的アクセス数集めているテキストサイトとか個人ニュースサイトで「クリックしてね!」とか書かれてしまったら、あっというまにアクセス数集まりそうな予感が…。
      「商品券欲しさか!」といやがられる可能性はあるにしろ。
      親コメント
    • by nackey (3237) on 2004年08月25日 0時16分 (#610698)
      NetNewsにポストする [google.com]というのを考えた人がいます。
      alt.binaries.sounds.*とかに投げたら、とんでもないところで再生されそうだ。
      親コメント
    • by marl (12874) on 2004年08月25日 6時50分 (#610772)
      メールアドレス収集して未承諾広告としてばら撒くとか...。
      コンテストについての説明を簡単に書いて「無料で音楽を配ってます。再配布も可です。」みたいに書けば、うまくいけば一気に広まるかも。
      親コメント
    • Winnyでファイル名を人気のありそうな名前に変えて流す。
      地引されそうな名前で行けばいいのかな。
    • ニュースサイトでリンクを貼っておくでしょう。

      タレコミ者!なんで専用リンクを用意しなかったのだ?!
      • by .mjt (13150) <{mjt} {at} {cltn.org}> on 2004年08月25日 0時37分 (#610708) 日記
        タレコミ時には「個人的には、ページを踏んだ途端に開かせてしまうようなWebページのURLを思わせぶりに掲示板に貼っていくのが強いと思う(マナー違反な上、そんなことが出来るのかどうかはさておき)。」って書いていたんですけどやっぱり削られました(ぉ

        リンクを貼らなかったのはホストする所を探すほど暇じゃなかったって事で。
        # 今思えばtorrentにすれば行けたかも。
        親コメント
    • がんばって、解析して、報告を偽造する。
      これ、最強。
      そして、その方法を公開する。
    • Outlook で受信しただけで添付ファイルを再生するような脆弱性を探す。

      # きっとありそうな気がするのでAC
  • えーと中身は (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年08月25日 0時51分 (#610716)
    開いたらリストの最後に自分の名前を書いて流して下さい

    #何処かでそんなのが流行っていた気が下のでAC
    • by jasnabe (19987) on 2004年08月25日 1時05分 (#610723) 日記
      聞いた話だと、鉄腕DASHのこの件 [ntv.co.jp]ですかねえ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      開催者側としては、そうしたものと同じ感覚じゃないでしょうか。

      1,ネットユーザーは幼稚(決めつけ)
      2,じゃ、反対にP2Pで何かイベントすれば盛り上がりますよね(決めつけ)
      3,参加者なんて、腐るほどいますよ(決めつけ)
      4,開催しても自分は何も損はなし(お代官の発想)
      5,参加者があれば話題にもなるし~〔狸の皮算用〕
      6,他に
  • バラ巻き競争ってえと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年08月25日 2時21分 (#610748)
    日本の役所がよくやってるアレ?
    • いや、金をばら撒かれても処分に困る事は無いですから。
      (あとで増税が来るとかそういう話では無く、コンテンツ?価値の事ね)

      自分も知らない、新人アーティストのプロモーションを「強制する」
      というのはスパム的な迷惑行為に手を出さないと「勝てない」気がする。
  • メールでの配布が ok という時点でものすごく迷惑です。でかいバイナリのくっついた spam なんて受け取りたくありません。

    --
    むらちより/あい/をこめて。
    • by Anonymous Coward
      Cc:info@netarc.jp でしょうか。
      コンテストの一環か、嫌がらせなのか区別がつかないよな。
  • じゃあひとまずuuencodeしてココに張って....

    はっ。
    ダメだココの連中は.wmaなんか開かねえよorz
  • by drossel (20326) on 2004年08月25日 10時47分 (#610862) 日記
    なんか「中継」も「ダメ」って、
    既成事実化させようという動きが最近顕著なきがするんですが。
    司法判断とかあったんすかね。
    Winnyの一審ってもうやったんだっけ?
    • by Anonymous Coward
      コンテストの条件として中継は全て駄目と言い切っちゃうと
      まずIPという名のプロトコルが参加資格を失う
  • by chute (19365) on 2004年08月25日 15時15分 (#611063)
    鉄腕ダッシュとかトリビアの泉 [kumat.com]やRH- [cycling.jp]を思い出したのは私だけですか?
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 22時32分 (#610639)
    無断リンク不可と書かれていますが、 大丈夫なんですか?
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 22時32分 (#610640)
    安い気が...
  • これって (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年08月24日 22時45分 (#610646)
    P2P監視の研究だとかテスト目的に利用されるんじゃない?
    • Re:これって (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年08月24日 23時36分 (#610677)
      いつもどおり,企業価値の吊り上げでしょう.

      実体以上に会社を大きく見せかけているようにしか思えん.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そのまま「要注意者リスト」として京都府警に高く買い取ってもらうんですよ。
    • by Anonymous Coward
      こんな馬鹿げたこともやっているようだし
      著作権保護されたファイル以外のP2Pでの流通を禁止する法律でも考えているんじゃないの。

      「“中継”だけでも著作権侵害の恐れ」
      JNSAがファイル交換ソフトのガイドライン“叩き台”を公開
      http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040823/148892/ [nikkeibp.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 22時49分 (#610648)
    保護外したやつもいっしょにたくさん流しておこうね。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 22時52分 (#610649)
    コンテストの体裁を取ってますが、どのようにファイルが
    伝播するのか調査して今後の商品開発へ活かすのでは?
    ご遠慮くださいと言いつつ、真の狙いはWinnyの
    トレースというのは勘ぐりすぎか。
    • by aquaforest (17246) on 2004年08月24日 23時30分 (#610676)
      それ以前に著作権団体とかが

      「こんな感じでどんどんファイルが伝播し、増殖する。
       だからP2Pは禁止するべきなのだ!」

      とか、騒がなきゃいいなぁ。
      でも、P2Pを使わないファイルの伝播っていうのも興味はありますね
      --


      #きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
      #気がつかない物じゃないかなと思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 23時00分 (#610653)
    参加登録後にファイルを独り占めする人がたくさんいると、
    このイベント成り立たなくなりそうですね。
    • by imada (21824) on 2004年08月25日 4時55分 (#610764)
      199人が独り占めしても、ばら撒く人が1人でもいれば
      ファイル自体は広まることが出来るんですよね。
      やっぱり、イベントは成り立たないけど…。

      何だか不思議だなぁ…。
      親コメント
    • 「バイラル度」とは、競技者ごとに付与された
      ID付ファイル云々と書いてありますよね。
      人のファイルをばら撒いても自分の利にはならないでしょ?

      優勝商品が1万円相当つうのもなんですな
      一人頭50円、個人情報のお値段としてはお安くないですか?
      --

      IDENTIFICATION DIVISION.
      AUTHOR YUKI-KUN.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月25日 1時00分 (#610718)
    またWMAですか。日本で有料音楽サービスやるときは必ずWMAですね。
    本当に日本人はWMAが好きですね。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月25日 8時39分 (#610792)
    「つまんなそうだな、Getしたけどポイ」

    に、開く前にされそう。

    もうちょっとまともで売れてるアーティストにはできなかったの?
  • by Anonymous Coward on 2004年08月25日 11時06分 (#610876)
    砂漠の真中で「これをなんと読む~」と叫ぶアレですね

    # どっちかというとJARL [jarl.or.jp]のコンテストか
  • by Anonymous Coward on 2004年08月26日 2時24分 (#611413)
    著作権侵害ファイルをキャッシュしただけでも違法だと騒ぎ始める準備をしているようだが、これは残存する ny や 海外でソフトP2P作者は違法著作権侵害ファイルの交換の責任から免責されるとの動きから利用者(キャッシュを含めるとほぼ全員)を叩き潰す為の作戦であると思われる。

    そもそも不正なデータを中継することが違法ならば、
    P2Pに限らずネットワークリソースを持つ会社は全て違法となるべきものであり全くもってdo素人な発想で困ったもんだ。

    まあ今回のコレとは関係なさそうな話ではあるわけだが…
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...