パスワードを忘れた? アカウント作成
10533 story

インターネット私的利用、損害は年間1,780億ドル 137

ストーリー by yoosee
やることやってりゃまぁいいでしょうけどね 部門より

bku曰く、"アメリカ企業の話だが、米Websenseの調査によれば「従業員のインターネット私的利用、損害は年間1,780億ドル」にのぼるそうだ。これを従業員一人当りにすると年間平均 5,000ドル、週に約5.9時間の私用になるとのこと。
業務時間中に個人的な理由で Web を利用する従業員にとって、業務に無関係な Web サイトのうち最も人気のあるのは

  • ニュース(81%)
  • 個人用電子メール (61%)
  • オンラインバンキング(58%)
  • 旅行(56%)
  • ショッピング(52%)
という結果とされている。 スラドが入ってないのはまあ良いとして(ニュースの内?)、スラドの住民の皆さんはこの結果をどう思われるでしょうか? "

先日のAOLによる発表では「会社員は私用ネットや雑談で1日2時間を浪費」と言う報道になっており、仕事以外の事をしている人は思いのほか多いようだ。それとも思いのほか少ない?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nina (15758) on 2005年07月21日 23時14分 (#770177)
    私的なインターネットや雑談を肯定するわけでもないですが
    所謂「仕事以外のこと」が全て損失なのかどうかって考え方もできませんかね?
    短期的に見れば確かにその間仕事が動いていないので確かに損失なんですが
    雑談により人間関係が円滑になったり、違う作業を少しはさむことで
    気分転換ができて効率があがるとか、
    逆に長時間緊張を強いられて思いもよらぬミスを出したり、
    他の人もそんな経験ないですか?

    まぁ度がすぎれば損失以外の何者でもないんですが
    • by tmki (18271) on 2005年07月22日 5時00分 (#770321) ホームページ 日記
      ソースは不明(忘れた)ですが、仕事中の人間をビデオに撮って分析すると、作業の比率として、
      1/3: 無為に過ごしている
      1/3: 何か考えている
      1/3: 作業している
      ぐらいになるそうです。

      クリエイティブな仕事をしていると作業している時間はなおさら減るのではと思います。
      所詮目に見える作業なんて付属品みたいなもので残りの時間のほうが大切なのかもしれません。
      --
      事態は際限なく悪化する。
      親コメント
    • by kiyotan (3912) on 2005年07月22日 5時24分 (#770323) 日記
      実際人間ってどの程度集中できるもんなんですかね?
      まぁ、僕は集中力ない方ですが、無理矢理な時は2時間程度が限界です。
      でもって、その後、ちょっと休めばまた2時間集中できるってわけじゃないです。
      ノリノリの時は邪魔が入るまで続くんですけどね。それでも、それが
      2、3日持続するってことはないですし...

      #邪魔が入ったって口実で集中きれたの
      #ごまかしてるだけかもしれないけどさ。
      --
      Kiyotan
      親コメント
    • by keta (21371) on 2005年07月22日 8時23分 (#770350)
      >所謂「仕事以外のこと」が全て損失なのかどうかって考え方もできませんかね?

      頭脳労働者を働かせるのは難しいですから、一概にマイナスではないでしょうね。
      単純工みたいなのなら、手が止まっていたら給料をカットするとかで罰則があれば
      ある程度の効率は保証されるけど、それができない職場もあります。
      極端な話、寝ている間にアイディアがひらめくこともあります。

      この手の職場では、なにかサボっている兆候があったら処分するのではなく、
      モチベーションを維持するような方法をとらないとうまくいきません。
      給与は平凡だけど、成功報酬をたくさん払う出来高制とか。
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2005年07月22日 11時11分 (#770434) 日記
      個人的には、仕事の合間に雑談できる、と言うのは、豊かな生活だと思いますね。インターネットも然り。
      逆に、仕事の合間に一切の私語を禁止された労働環境、ってのを想像して欲しいですよ。
      単純で近視眼的な資本の理論ってのは、豊かな生活を生まない、ってことでしょう。
      親コメント
  • でさ、 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年07月21日 23時04分 (#770169)
    インターネットの私的利用を禁止したら、年間一人当り5000米ドル儲かるの?
    • Re:でさ、 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kyle (3923) on 2005年07月21日 23時35分 (#770200) 日記
      その分の人員は削減しちゃえ、と言いたいのかも知れない。
      親コメント
    • Re:でさ、 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by stereo_eye (26492) on 2005年07月22日 0時39分 (#770251)
      個人は儲からないし、企業として短期の損失は出てるんだろうけど。
      このネットショッピングやオンラインバンキングでの売り上げが業界の底上げをしている部分はあるんじゃないかな?
      簡単に損失ともいえないよね、IT業界の人たちは。
      親コメント
    • by onnoji (27294) on 2005年07月21日 23時55分 (#770218)
      まあ、普通に考えるならば1人1日1時間の残業削減ですね。
      勿論それ以外に休憩時間等は利用しているでしょうから、息抜きとか言うのもおかしいわけで。
      (モチベーションが・・・とか言う人ほど、モチベーション管理出来てないだけです :P)

      とまあ、それは兎も角。

      ニュース   : ニュースならば遊んでるように見えないよな?
      メール    : チラっと見えても判らないだろう
      ネットバンク : 平日に銀行とか利用できないから・・・
      旅行     : 平日じゃ買いにいけないし今じゃないと週末に間に合わないっ
      ショッピング : ほら、仕事上必要な機材とかの情報をね・・・

      ですかね?
      親コメント
    • by FTNS (17738) on 2005年07月22日 11時51分 (#770468)
      人間会社に居る時間を1秒たりとも無駄にせずに仕事をするなんて、
      危ない薬でも使わんと無理です。

      ITバブル期に無理にでも仕事するために危ない薬に手を出して、
      中毒になったなんて話をアメリカで聞いたような気がします。

      社員を過剰管理すれば、プロジェクトが破綻するのは当然として、
      年間一人当たり5000ドル以上の医療費が必要になるかもしれません。
      --
      --- de FTNS.
      親コメント
    • Re:でさ、 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年07月22日 18時28分 (#770661)
      インターネットの私的利用を有料にしたら、年間一人当り5000米ドルくらい儲かるかも。
      親コメント
    • by chanbaba (13080) on 2005年07月22日 21時28分 (#770701) ホームページ
      禁止すると「銀行のATMで金降ろしてきます」とか言って仕事から抜ける奴が出るので、損害額がもっと大きくなる可能性もある。
      親コメント
  • 米国の事情は知らんが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by e2718 (23583) on 2005年07月22日 1時30分 (#770277) 日記
    >週に約5.9時間の私用になるとのこと。

    サービス残業代を「きっちり」払ってくれるなら
    言い分を認めよう

    #持ち帰り仕事で消費するインフラ代もな
  • 労働超過 (スコア:2, 参考になる)

     これは、そもそも労働時間が8時間が基本というのが、長すぎるということを示しているのかもしれません。
     ドイツでワークシェアリングのために勤務時間を1日6時間に削減したところ、時間当たりの生産性が劇的に向上して、1日あたりの仕事の処理量が、6時間でも8時間とほとんど変わらないという結果が出たらしいですから。
    • by Ryo.F (3896) on 2005年07月22日 11時08分 (#770432) 日記
      実はサービス残業が増えただけだったりして。

      ま、ドイツではそんなことは無いかもしれませんけど、日本で同じような基準労働時間の削減を実施したら、サービス残業が増えるだけ、ってことになりそうな気がします。

      まずはサービス残業を無くすことから始めないと>労働組合。
      #弊社の労組は脳みそが腐ってるからなあ…
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月21日 23時12分 (#770174)
    5.9時間/週 ? そんな少ないはずないだろ!
    5.9時間/日の間違いではないのか ?
  • by onikuya (17148) on 2005年07月21日 23時13分 (#770175) 日記
    掘るのに夢中で逆に仕事が手に着かなかったり。

    自分の事じゃないのでID
  • by ksh2ksk4 (11188) on 2005年07月21日 23時16分 (#770180)
    業務中のケータイの私的利用はどんなもんですかね?

    とある派遣の女の子はキーボードよりケータイ弄ってる時間の方が長かったりするし,iPod + ケータイっていうコンボも見たことある.

    雑談も結構鬱陶しい.

    ちょっと前は煙草部屋で雑談する人が多かったけど,最近は煙草は吸わないとか,ビルの外に行くのが面倒とかで周りで雑談する人が
    増えてきた.周りに聞こえるようなところで,金の話は拙いでしょ.ねぇ,部長...
  • by timeserver (17063) on 2005年07月21日 23時19分 (#770182) ホームページ
    一日1時間程度の休憩ってぐらいだし問題ないレベルかな

    ・旅行(56%)
    ・ショッピング(52%)

    この2つはさすがに昼休みとかにするべきだと思うけど
    --
    一人暮らし<シェアハウス
    • Re:問題なし (スコア:2, 興味深い)

      by patagon (1453) on 2005年07月22日 0時03分 (#770223) 日記
      森永 卓郎氏 [mediatti.net](音 注意)の『成功するEメール 失敗するEメール』によると、インターネットの私的利用を禁ずると、リアルにショッピングに行ったり、銀行に行ったりするので、インターネットの私的利用以上の時間損失となる。だからインターネットの私的利用は見逃した方が企業にとってはプラスなことが多いとのことでした。

      彼は(本人曰く)昔、SEしてたこともあるそうです。
      親コメント
  • テレビもあるんですよねぇ…

    コンプライアンス強化の一環で業務外のウェブ閲覧を止めても休憩時間にテレビ見てるというのは…

    #くそまじめに考えすぎのふしもあるけどID
  • by Anonymous Coward on 2005年07月21日 23時55分 (#770219)
    国内代理店 [fujitsu.com]の中の人ですが,Webのアクセス制限ツールを社内で導入してます.

    今のところ/.Jは禁止リストに含まれてないよーですが,今は知らないです.だって,アクセス禁止サイトになってたらイヤじゃないですかw

    このツールが入って,Webを見る回数が減りましたね.その反面,ちょっとした疑問点でさえ,Webで調べるのが怖くなりましたね.

    この製品のアクセス禁止サイト辞書は,人間が作成しているにも係わらず,実はいくつかのOSSサイトも禁止サイトに登録されてまして.結構技術検索でさえ怖いんですよ.

    社員のWeb閲覧の禁止による儲けから,技術者を萎縮させてる損失分をきちんと考えないと,正確な損益の計算はできませんよー.

    #当然AC
  • ・・私的利用を禁止した場合と比べて

    というニュースレポートがあって、
    会社で見たことあるのです。

    で、それを教えてくれたのが、社内BBSで
    当時のシステム部の部長(現取締役)。

    あんたら取り締まる側の人間じゃないのか?w
    そんな会社は今日も平和です
  • さらに、親記事を読んで無いので、何なのですが、、、、、

    >業務に無関係な Web サイトのうち最も人気のあるのは
    >ニュース(81%)
    >個人用電子メール (61%)
    >オンラインバンキング(58%)
    >旅行(56%)
    >ショッピング(52%)

    総和が100%超えているのは、なんでなのでしょう?
    いや、重複回答ありなのは分かるが、こういう表記って有りなの?
    可能な限り、規格化しないと100分率の意味が無いと思うのだが、、、、

    また、二次引用とか都合の良いデーターのでっち上げの為に
    「私的なメール利用は61%と報告されており、甚大な損失を生んでいる」
    なんて言い出す奴が出てこないかな?
    • 総和は100%でしょ?
      ・ニュースサイト見る人(81%)
      ・ニュースサイト見る人以外(19%)
      (以下同様)
      なんだから。

      > 私的なメール利用は61%
      量なのか数なのか時間なのか、はたまた何を対象にしているのかを
      無視して「都合の良いデータ」があったとして、何か問題でも?

      今更言わなくとも、そんなものは世の中にいくらでもあるでしょうに。
      親コメント
  • しゃちょーの年頭挨拶なんかみている暇があったら仕事しろ.
    載っけてる側も,しゃちょーの年頭挨拶なんかWebにのっけてる暇あったら仕事しろ.

    というわけで,社員の仕事の効率をさげる会社の公式Webサイトをアク禁リストに追加することを切望するのである.
  • 勤務先ではネットサーフィンよりメッセンジャーがひどいですね。職場で常に打鍵音が聞こえてくるのは、決して仕事をしている証拠ではないようです。私は「仕事さえこなせば多少の私的利用はかまわない派」ですが、管理する側としては、どの程度の「サボリ」を容認するのか悩ましい問題です。

    先日来たばかりの派遣社員さんが、こんな人だった時は驚きました。

    1:メッセンジャーには大量の社外の友人が登録され、1分間に数回出入りポップアップが表示される
    2:常にかちゅ~しゃ立ち上げっぱなし
    3:社内でぐるなびなどのクーポンを印刷して昼休みにレッツゴー

    さらに、

    4:朝は始業開始時刻にデスクで朝食をはじめる
    5:特に忙しくなくても残業がデフォルト
    6:早速社内で合コン企画(メッセンジャーの効能?)

    当然ですが、この人とは契約更新しませんでした。こういう労働力は工場へ行ってほしい(笑)。
  •  記事を読む限り、閲覧時間=まったく仕事していない時間として損害がカウントされているようですが、業務の種類によってはWeb閲覧しながらでもほとんど効率の落ちない作業ってのもあるよねぇ……。
     ニュースなんて業務に直接は関係ないけど、営業や接客なんかで話題にしたり、スタディ的な要素もあったりで、かえって仕事の役に立ってるケースだってあるはず。

     せめて職種ごとのデータとしてまとめないと、数字の信用度はイマイチかと……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by amirex (6995) on 2005年07月22日 19時38分 (#770680)
    家で、Webを巡って仕事に関係がある調べ物をしたり、
    セキュリティパッチ情報を見たりという、趣味と仕事の半々の
    ようなことをしている人って結構いるんじゃないでしょうか。
    いないですかね?

    そういった家での仕事を加味すると、インターネット私的利用
    時間の損失はかなり減るんではないでしょうか。

    この調査で、そこまで考慮しろとは思いませんが、そういった
    ことも加味したレポートも見てみたいものですね。
    それとも、アメリカの中の人は家では仕事をしないんでしょうか。
    (苦笑)
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...