スコット主任機関士が死去 30
ストーリー by yoosee
未来を夢見つつ永遠の眠りへ... 部門より
未来を夢見つつ永遠の眠りへ... 部門より
sillywalk 曰く、 "STARTREK.comのお知らせによれば、オリジナルシリーズ(TOS)でUSSエンタープライズ号の主任機関士Montgomery Scott役を演じたJames Doohan氏が、米現地時間7月20日午前5時30分、ワシントン州の自宅から最後のフロンティアへ転送されました。享年85歳(関連記事)。
直接の死因は肺炎とのことですが、近年はアルツハイマー病を患っていたといいます。なお遺灰は彼の遺志により、1997年に旅立ったGene Roddenberry氏と同じく宇宙葬となる予定。Dr.McCoyとともにご冥福をお祈りいたします。"
さらばスコッティ (スコア:5, 興味深い)
>宇宙船の故障を奇跡的に修理するスコッティ役はドゥーアンさんの名声を不朽のものとした。その役柄があまりにも鮮烈なために他の作品への出演が難しくなるほどだった。
> ただ、ドゥーアンさんはスター・トレックでの成功に大満足で、それ以外の役を演じることができなくとも、意に介していなかった。
というふうに、役を愛してくれてるとファンとしては嬉しいですね。
「役のイメージがつくと他の役をやりにくい」
とかいって続編への出演を断ったりする役者さんの気持ちはわかりますが、
キャラクターを愛したファンにはこういう役者さんのほうがありがたいです。
> ファンを大切にすることでも知られ、空港などで世界各国のファンから「スコッティですね」と呼びかけられるのが大好きだった。「ファンにサインする時間がもったいないという役者は廃業して、どこかで靴を売っていればいい」というのが口癖だった。
ほんとにいい人だ、スコッティ。
ライブドアの記事 [livedoor.jp]より
>ドゥーアンさんはスコットを演じたことについて、後年振り返り、スコットの訛りの強いスコットランド人という設定は、自分で考え出したと明かしていた。 1998年には、「30年経っても、高速道路の4車線向こうを時速100キロで走るファンの車から『転送だ、スコット』と声がかかる。とても楽しいよ」と語っていた。
それはちょっとあぶないがやっぱいい人だ、スコッティ。
Re:さらばスコッティ (スコア:1)
「私はスポックではない」という本を書いたレナード・ニモイと違い本当にあの役が好きだったんだなと思わせる。
Re:さらばスコッティ (スコア:1, 興味深い)
CNNの記事 [cnn.com]ではだいぶニュアンスが違っていて、イメージの固定にだいぶ悩んでいたところ、かかりつけの歯医者の忠告に従い、なすがままに任せることにした、とあります。「そうしたら何もかもがうまく行くようになった」("I took his advice," said Doohan, "and since then everything's been just lovely.")って発言が人柄を偲ばせますね。
同じ記事にある、「カークは好きだがビル(シャトナー)は嫌だ」ってのも、いかにもな発言です。
スコッティはいいひと。 (スコア:1, 興味深い)
昨日の★ The Joy of Tech! ★ [geekculture.com]がJames Doohan追悼記事(というか漫画)で、「役者、退役兵、伝説的なファンのファン。彼の人生とキャリアはこれから何世代にもわたって人の心を動かし続けるだろう」みたいに書いてあったけどそういうことだったんだ。
む、54歳のときにコンベンションで会った19歳のファンと結婚て書いてある。さすがはファンのファン。
Re:さらばスコッティ (スコア:1)
私をどこかへ連れて行って (スコア:3, 参考になる)
ご冥福をお祈りします。
Re:私をどこかへ連れて行って (スコア:0)
大丈夫バックアップが残ってるはず (スコア:0)
第130話 エンタープライズの面影
Relics
[usskyushu.com]
Re:大丈夫バックアップが残ってるはず (スコア:1)
宇宙葬 (スコア:3, 興味深い)
FAQ [memorialspaceflights.com]
自分ではやらないなぁ...。
TV版なら (スコア:1)
やっぱりチャーリーと呼ばなくちゃ.
TV版というか日本語版だな (スコア:2)
日本語版でもフルネームはチャーリー・スコットですから。
奇跡の職人 (スコア:1, 興味深い)
4時間で直る見込みの仕事は「8時間です。」と言っておけば、
難しい仕事を必ず時間内に終え「奇跡の職人」と呼ばれると、
劇中の台詞で言っていた。
#同じ事を自分の仕事で言ったら「仕事をなめるな!」と上司に怒られたよ。
Re:奇跡の職人 (スコア:2, すばらしい洞察)
>同じ事を自分の仕事で言ったら・・・
あれは自分の技量に自信を持っている人が、賞賛を受けたときに
謙遜を交えて返すジョークですよ。
本気で「こりゃ、いいことを聞いた」と思っているなら
典型的な下に転がっていくだけの堕落型人間です。
Re:奇跡の職人 (スコア:0)
>典型的な下に転がっていくだけの堕落型人間です。
しまった
Re:奇跡の職人 (スコア:1)
提示する見込み時間が標準よりも長かったら、そりゃ「なめるな!」とも言われるでしょうね。(w;
#でもこの業界、標準1週間のところを3日半で仕上げようものなら、次回からは1週間より短い期日を指定されるような気がする……。orz
--- どちらなりとご自由に --- --
Re:奇跡の職人 (スコア:1)
Re:奇跡の職人 (スコア:0)
最初から4時間って言ったら、2時間で直せって言われちゃうじゃん。
Re:奇跡の職人 (スコア:0)
そういうのは、信頼できるボスと部下の関係でないかぎり、言っちゃダメだと思います。カークなら笑って流してくれるかもしらんけど、小ボスじゃキレるだけ。
もしかして影が薄い? (スコア:0)
Macのマウスを握って「はろーこんぴゅーたー」ってシーンが印象に残ってます。
TV版だとワープ装置の修理とか転送装置の操作してるシーンが多かったような気がする。
Re:もしかして影が薄い? (スコア:1)
残念です。
|: 勝利は勇気ある者の手に :|
Re:もしかして影が薄い? (スコア:2)
映画を入れるとST7ジェネレーションズですね。
Re:もしかして影が薄い? (スコア:0)
Re:もしかして影が薄い? (スコア:1)
って、具体的には、どのエピソードですか?思い出せません。
もし、"Trials and Tribble-ations"「伝説の時空へ」だったら、
アレはゲスト出演とは、言えないですよね。(^_^;
Re:もしかして影が薄い? (スコア:1)
直前の台詞とあわせて大笑いしましたW。
名優のご冥福をお祈りします。
Re:もしかして影が薄い? (スコア:1)
地球にはこんなにうまい食べ物や飲み物があると言いながら相手にウィスキーをがぶ飲みさせ(スコッティーも)
相手を酔い潰させて、やったと叫んだ後自分も倒れていました。
ボーンズ(Dr.マッコイ)のせりふでは"He is dead!"と毎回言っていたので
ファンでない妻も苦笑いしてました。
Re:もしかして影が薄い? (スコア:0)
知らない (スコア:0)
目にすれば、とりあえず見るぐらいはするけど
この人の顔にはゼンゼン覚えがない。
スタートレックの面子の中では、どれぐらい
メジャーな人なんだ?
ニュースになるぐらいメジャーなのか?
Re:知らない (スコア:0)
> 目にすれば、とりあえず見るぐらいはするけど
> この人の顔にはゼンゼン覚えがない。
それは、スコットが出てるシリーズ作品を見てないんじゃないですか。
> スタートレックの面子の中では、どれぐらい
> メジャーな人なんだ?
Startrek TOS(1966年~1969年)の中ではかなりのメジャーですね。
カーク船長(ウィリアム・シャトナー)
スポック副長(レナード・ニモイ)
ドクター・マッコイ(デフォレスト・ケリー、1999年没)
スコット機関主任(日本版ではチャーリー)
スールー操舵士(日本版ではカトー)(ジョージ・タケイ)
ウーラ
Re:知らない (スコア:0)
私のイメージとしてはヤマトでは徳川機関長だと思う。
二人ともブリッジにいるの見た事無いw。
(ブリッジ士官じゃないのかもしれませんが。詳しくないので)
TNGではラフォージと競演してましたが、スコットはラフォージよりオブライエンと気が合いそうな気がするw。