ATI の新世代GPU 「Radeon X1000」 ファミリ発表 46
排熱が怖い 部門より
teltel曰く、"カナダATI は10月5日に、新世代のGPU Radeon X1000ファミリを発表した。日本ではMYCOM PCWEBの記事や4Gamers.net の記事 にて報じられている。また、PCWatch の「多和田新也のニューアイテム診断室」や4Gamers.net の速報記事 などでベンチマーク結果も発表されているので、参考までに。"(続く…)
"Radeon X1000 ファミリは、ハイエンドのX1800 シリーズ とミッドレンジのX1600 シリーズ、ローエンドのX1300 シリーズ の3系列で構成されている。X1800/1600/1300 に搭載されるチップはそれぞれR520/R530/R515 と呼ばれ、90nm プロセスで製造されており、R520 の最高クロックは625MHz になる。
なお、ATI のGPU ではこのシリーズからShader Model 3.0 に完全に対応した。Shader Model への対応ではNVIDIA に一歩先んじられたが、クロックやプロセスはより進んでおり、簡潔な小さくて早いGPU となっている。ATI のマルチカード技術のCrossFire にも対応するが、残念ながらCrossFire 版の製品はまだ出ていない。
また、ATI はこのファミリからNVIDIA と同様に、ハイエンドからローエンドまで同じアーキテクチャのGPU を採用してきた。以前は1世代前のGPU を順次ローエンドに回す構成となっていたが、どのレベルでも同じ系統のGPU を投入することで、ゲーム/アプリケーションでの対応が容易になる。この辺りは、後藤弘茂のWeekly海外ニュース に詳しい。
Shader Model 3.0 対応の結果、おまけで、GPGPU にも利用できるようになった点も興味深いといえるだろう。"
GPUのベクタプロセッサ化 (スコア:3, 興味深い)
原文にはベクタプロセッサではなくCPUとなっていますが、
はっきりいって現状のPen4系は発熱ばっかりで科学技術計算
には不向きです。
正直な話、一方と言わず両方とも計算用に使いたい!
プログラミング環境やライブラリが公開されればビデオエンコーディングにも応用できそうなので一般ユーザーにも利益となるはず!
#消費電力が公開されてないのが非常に怖い
Re:GPUのベクタプロセッサ化 (スコア:0)
最初読んだときCELLの話かと思った。
GPGPUの開発環境は別に非公開なものでは無く、WindowsでしたらHLSL,Cg,GLSLを使うと思いますが。
「公開されれば」とは、いったい何の事を指しているのでしょう?
Re:GPUのベクタプロセッサ化 (スコア:0)
気持ちはわからなくも無いです。
とはいえ、汎用なCPUとは違ってGPUはリアルタイム3Dに特化してますから、シェーダー言語
経由しない場合と比べて、大して自由度は変わらないと思いますが。
このストーリーをタレコんだと思ったら (スコア:2, 参考になる)
他のソースとして、
・後藤弘茂のWeekly海外ニュース(PC Watch) [impress.co.jp]
・ITMedia +D PCUpdate [itmedia.co.jp]
とかもあるので、載せときます。
Re:このストーリーをタレコんだと思ったら (スコア:1)
AtiのValueの命名はRVだったはずですが
よってタレコミ文はR530→RV530、R515→RV515の誤りですね。
桁が増えた。 (スコア:1)
知ってると思うけどX=10 (スコア:2, 参考になる)
X*00シリーズのXってのは10のことです。
たとえばつまりX800ってのは10800シリーズなわけで。
それでいくと今回のX1800は11800ですね。
#X1800なら101800じゃないかというツッコミは無視
Re:知ってると思うけどX=10 (スコア:1)
11作目から19作目がX1~X9という表記になってます。
Re:知ってると思うけどX=10 (スコア:0)
Re:知ってると思うけどX=10 (スコア:1)
# それだけだけどID
---- 何ぃ!ザシャー
Re:桁が増えた。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:桁が増えた。 (スコア:1)
いや、GPUが音源になるのか?
LAN内LAN稼働中
Re:桁が増えた。 (スコア:1)
Re:桁が増えた。 (スコア:0)
ミドルレンジ (スコア:1)
のものが使われるようになったようでよかった。
いままではミドル以下だとPixcel Sharderのバージョンが違ったり
とか最新ゲームには対応できなかったりしましたしね。
手頃でそここの性能で低発熱のミドル・ロー領域のチップに
期待します。
最近はATIが随分優勢だなぁ・・・
ずっと二位が好きでATI使ってたのに
Re:ミドルレンジ (スコア:1)
と言うよりやっとATIがnVIDIAに追いついたって感じじゃ…
# まぁATI派の俺にはありがたい話。選択肢が広がるねっ(^_^)v
Re:ミドルレンジ (スコア:1)
覗いてるとATIが優勢に見えてたのです・・
Re:ミドルレンジ (スコア:1, 参考になる)
GeForce6x00、RadeonXx00世代はNVidiaの圧勝
GeForce7x00、RadeonX1x00世代はこらからどうなるかってところですが、GeForce7800GTXがでたのが4ヶ月前ですからATIは「勝って当然」とも言えます。
で、GeForce6800がでたのが1年ほど前で、それ以来NVidia優勢が続いてますね。
その前の世代ではNVidiaはもうだめだと言われてたんですが…。
Re:ミドルレンジ (スコア:1, 興味深い)
これでどこがATi有利?Radeon9800時代がATiの最高潮の頃だよ。
Re:ミドルレンジ (スコア:0)
ATIファンが多いのかしら。
Re:ミドルレンジ (スコア:0)
高効率化を目指して結構手が入ってるように見えるけれど。
Re:ミドルレンジ (スコア:0)
どの辺がATI優勢に見えるんでしょう?
Re:ミドルレンジ (スコア:0)
Re:ミドルレンジ (スコア:0)
ATIが優勢だったのはしばらく前の話です。
パイプの数をクロックでカバー? (スコア:1)
これを2枚つけたら、マジで怖いような気がします。
nVidia は、どう反撃するかな?
Re:パイプの数をクロックでカバー? (スコア:0)
この要素を継承してなお高速な7600の登場が非常に待ち遠しい…。
GPU ! (スコア:0)
Re:GPU ! (スコア:1, 参考になる)
じぇねらるぱーぱすゆにっと
らしいぞ。限定された並列演算では速いそうだ。
発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:0)
#外付け電源に差し替えたがこれもいつまで持つやら。
#そのやうなわけで消費電力押さえてくださいorz
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:2, 興味深い)
つーか、まじめに四月馬鹿ネタ状態 [aizu.com]になってきてるなぁ・・・
# PenD搭載可能!というキューブPCのキャッチを見たときは正気かと思ったのでAC
Intel のミスを繰り返す? (スコア:1)
これと同じことを ATI は繰り返すのか?
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:1)
カードの消費電力や発熱を数値化してほしいですね。
性能比で出せるといいけど、これは得手不得手で何を
評価するかで変わるからなぁ・・・
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:0)
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:0)
# 古すぎ?
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:0)
処理速度は速くないが画質は良好、みたいなの欲しいです。
安いのは画質がイマイチな気がするので。気だけか。
#昔は肌の発色ならATIだったのでAC
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:0)
未だ製品が出つづけるG550とか。
#G400MAXの感動をもう一度…
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:0)
発熱と消費電力を抑える様になっていますが、
ATIはずっとフル回転なんですよね。
そろそろ擦り寄ってもいいと思うんだけど。
いや、両陣営共現在の省電力化の流れに合わ
Re:発熱と電気食い過ぎのチップなんとかして暮れ (スコア:0)
ATI からの、お願い。
どうでもいい疑問 (スコア:0)
誤植かと思ったけど違うみたいだし…
Re:どうでもいい疑問 (スコア:3, 参考になる)
R はハイエンド、RV はメインストリーム/ヴァリュー用だったはずです。
Re:どうでもいい疑問 (スコア:1)
小さい番号がつくことが多いみたいです。
実物は何時? (スコア:0)
OpenGLは・・・ (スコア:0)
悩ましい (スコア:0)
# ノートやデスクトップにも言えるけど
Re:悩ましい (スコア:1)
もし、DX10 対応ゲームが目当てなら、それが発売するまで H/W の購入も待てばよいのです。
人柱を演じたいのなら、止めませんけど。(笑)
Re:悩ましい (スコア:0)
故障やトラブルは待ってくれないがなw
と言うかVGAは買い換えれば良いけど、CPUが微妙で難しい。
今だと64bitとDualのどちらかを切り捨てる事になる(経済的な理由で)