ウィルコム、2月からPHSデータ通信を高速化 58
ストーリー by kazekiri
値段据え置き 部門より
値段据え置き 部門より
sillywalk曰く、"ウィルコムの1月27日付プレスリリースによれば、(株)ウィルコムおよび(株)ウィルコム沖縄は、PHSデータ通信サービスの高速化を2月より順次実施すると発表しました。新しいPHS通信規格の「W-OAM」を導入し、対応エリア内では8xパケット:256kbps→408kbps、4xパケット:128kbps→204kbpsとそれぞれ高速化します。通信料金には変更がありませんが、2月下旬より発売される「W-OAM」対応端末が必要です。また、つなぎ放題[1x]およびリアルインターネットプラス[1x]で提供されている1xパケット方式(32kbps)も2xパケット方式(64kbps)へ料金改定なしで高速化されます。"
単純にうれしい (スコア:3, 参考になる)
2xサービスも、京ぽん2を使ってる友人が1xに圧縮高速化サービスをつけたら十分に早くなると言っていたので、併用すれば3Gの上位サービス並みの速度も夢じゃないかも。
#問題は、W-OAMの対応エリアだな……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
ウィルコム、20Mbpsオーバーの次世代PHS。3~5年後実用化 (スコア:3, 参考になる)
Re:ウィルコム、20Mbpsオーバーの次世代PHS。3~5年後実用化 (スコア:2, 参考になる)
そういえば (スコア:2, 興味深い)
変だなと思っていたんですが先行してサービスが開始されていたのだと思います。
# W-ZERO3は店頭で見て大きすぎて却下になりました
Re:そういえば (スコア:0)
Re:そういえば (スコア:0)
Re:そういえば (スコア:0)
そういえば32kパケットと言っても、実測は21kなんですね。
ということはW-OAM対応音声端末が出ると実測で64kに近い速度が出るって事ですね。
これはかなりコストパフォーマンスよさそう。
Re:そういえば (スコア:1)
WX300Kは対応か [willcom-inc.com] 否か [willcom-inc.com]、という話でBNR スピードテスト [musen-lan.com]で計測してみましたが、手許では最高28kbps、平均26kbpsという結果でした。参考まで。
W-ZERO3は? (スコア:1)
ニュースリリースには今後販売される対応機種にてとありましたが、W-OAM対応W-SIMがでるのか?
W-ZERO3はW-SIMを交換すれば使えるようになるのか?興味が尽きません。
ドコモからWM5端末/データ定額制 [srad.jp]もに対向したサービスとも取れますね。
※前々から時期を狙っていたと思いますが。
*タレコミ主さんの日記へのRESをそのまま転載(汗
Re:W-ZERO3は? (スコア:2, 参考になる)
# 私はWX310Kユーザなので、ファームアップで対応(無理かな)できることを夢想したりしてます。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:W-ZERO3は? (スコア:5, 参考になる)
cite: memn0ck - 20051110 [memn0ck.com]
分けるのもなんなんで、#872197 [srad.jp]にも。
7月に行われたWireless Japan 2005にて、今回の通信方式対応チップが展示されていたそうです [memn0ck.com]。「2005年後半~2006年初頭にかけて投入予定」の通りですね。
対応W-SIMは……。まぁ春頃 (夏前?) に次の「ジャケット」の発表があるっぽい [hatena.ne.jp]んで…。とはいえW-SIMモジュールからW-SIMモジュールへの「機種変更」ってどうなるんだろう。
Re:W-ZERO3は? (スコア:2, 参考になる)
W-OAM対応はほぼ無理でしょう。
まあ開発時期の違いですかね。
春夏モデル?の音声端末は対応してくるでしょうね。
Re:W-ZERO3は? (スコア:0)
わかりません。
音声BPSKは来年辺り以降と聞いているので、W-OAMも併せて秋冬端末以降かも。
#そもそも、端末機種のメジャーバージョンアップは近年は年1回以下と言うのが通例です>>WILLCOM
プレスリリースを読む限り (スコア:1)
個人的には新規格に対応した音声端末がいつリリースされるのか気になります。
#まだまだ京ぽん使うつもりで京ぽんからID
;y=ー( ゚д゚ )・∵. ターン
Re:プレスリリースを読む限り (スコア:1)
#今回のことはドコモの定額制 [srad.jp]に危機感を覚えたのかな?
Re:プレスリリースを読む限り (スコア:2, 興味深い)
>「仕組み上は可能だが,対応する意味があるかどうか検討中」(ウィルコム広報)
これは「端末上でのブラウザの処理速度が高まらない以上、通信速度を上げてもさほど意味がない」という意味ではないでしょうか。
#もっさりAH-K3001Vユーザーより
Re:プレスリリースを読む限り (スコア:1)
Re:プレスリリースを読む限り (スコア:0)
現行、2xパケット方式が可能な音声端末は、WX310K/SA/JとAH-J3003Sに限られます。W-OAMに対応したのは現在カード型のみで音声端末はありません。
Re:プレスリリースを読む限り (スコア:1)
>京セラ製のOperaブラウザ搭載音声端末「AH-K3001V」の4xパケット方式対応については「仕組み上は可能だが,対応する意味があるかどうか検討中」(ウィルコム広報)とするにどどまった。
これが読めるかい?
補足になるけど、どうやら4xでの通信に対応はできるけど、処理能力の都合で十分なスピードが出せずに意味がない、ということらしいです。
#内蔵ブラウザ限定の話か、PCに繋いでもそうなのかは知りませんが。
W-OAM対応音声端末はいつ? (スコア:1, 参考になる)
4xは高いのでこれまで310シリーズを見送っていたんですが、こうなると2x化のために310シリーズに行くか、OAM対応の音声端末が出るのを待つか、悩むところです。
##64 (スコア:1)
あとAH-N401Cも2X対応なのでVisorで64K接続できそう?!
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
Re:##64 (スコア:1)
契約によって電話番号書き換えが発生しないように、だと思いますよ。
手元のWX310Kもそうだし。
リアルインターネットプラスからつなぎ放題に今日から変更したばかりなので微妙な気分(汗
---- 何ぃ!ザシャー
Re:##64 (スコア:0)
1.6倍? (スコア:1)
1シンボルあたり2ビット→3ビットになるわけで。
#教えて、エライ人
Re:1.6倍? (スコア:2, 興味深い)
オーバーヘッド部を利用というと言葉としてヘンですが、今まで制御に使っていた中の一部を回したということかしらん。
プレス向け発表会ではこのへんのことに言及があったんでしょうね。
Re:1.6倍? (スコア:2, 興味深い)
だから制御に使ってた部分ということは無いと思います。
もっとも、この記事が書かれたのはちょうど1年ほど前なので、今では事情が違うかもしれません。
#とはいえ、たとえ制御用キャリアがパケットを通せるようになっていたとしても、それはQPSKでも同じはず。
Re:1.6倍? (スコア:1)
次世代PHSの解説図か何かでそこら辺が微妙にいじって [impress.co.jp]あるんですよね
Re:1.6倍? (スコア:1)
仮にギリギリまでガードタイムを削ったとして、転送量が6%も増加するのかでしょうか?
#本来1.5倍のところが1.6倍なので約6.6%増。
というか、そもそもPHSの規格上、勝手にガードタイムは削れるものなのでしょうか?
仮に可能だったとして、それはQPSKでも同条件ではないのでしょうか?
#振り出しに戻る…
Re:1.6倍? (スコア:1)
あとは、SACCH用の16bitをデータ通信にも使用するとかでしょうか。どうせ毎回制御メッセージを送る必要は無いでしょうから。
先のサイトにあった48k→56kの最適化ってどうやるのか非常に興味があります。
Re:1.6倍? (スコア:1)
私は同じページに書いてある、端末の80mW→160mWへ出力が自動可変するようになるのを希望、
海の上で電波届いているのにかけられないことがあるので。
Re:1.6倍? (スコア:1)
つまり、最適化の余地があるということですね。
#QPSKで実施しない理由は後方互換性の確保かな?
>海の上で電波届いているのにかけられないことがあるので。
ご存知かとは思いますがコーリニアアンテナ [nifty.com]。
#こんなアンテナ持ち歩けないって…
Reフレームフォーマット? (スコア:0)
QPSKの場合はこんな感じ [www.fnf.jp]ですが、
QPSK時の1スロットの全データフレームは上記の通り240bit(48kbps相当)ですがその中の実データは160bit(32kbps相当)になります。
8PSKの方は単純にシンボルレートだけ見ると1スロット360bit(72kbps相当)になりますが、TCHで51kbps相当と言う事は255bitだけが実データに割り当てられている事になります。
BPSKの方もシンボルレートだけだと120bit(24kbps相当)になりますが、13kbps相当と言う事ら
端末の高速化よりも…… (スコア:1)
東京駅京葉地下ホームで使うと、電波状況は良好なのに、
自宅鯖へのPING応答が20000msとかあり得ない数値を叩き出します。
隣の八丁堀駅に移動すると問題ない範囲に落ち着くので、
どう見ても収容能力オーバーしているとしか……
Re:端末の高速化よりも…… (スコア:2, 興味深い)
こうなると、通信状況の悪い方に引っ張られて、エラー訂正しまっくって、通話品質や通信速度が悪化することがある。
まあ、そうでなくても、
>自宅鯖へのPING応答が20000msとかあり得ない数値を叩き出します。
最初の一発はそのくらい出ることがありますが。
Re:端末の高速化よりも…… (スコア:2, 興味深い)
>最初の一発はそのくらい出ることがありますが。
最初の一発というか、数発は200ms~600ms程度なんです。
しばらく通信してると、どんどん値が大きくなっていき、20000msとか30000msとか……
しばらくすると、だ~っと流れはじめて、200ms台に戻ったり。
こんな感じで応答速度が全く安定しないんです。
椅子に座った状態でこんな感じです。
ちなみに、隣の八丁堀駅などでは、こういった現象は起きないわけです。
そうなると、やはり基地局の収容能力過多が原因なのかなと思ってしまうわけでして。
実際のところ、東京駅の基地局の収容能力は実際のユーザ数に対して余裕は有るのでしょうか?
Re:端末の高速化よりも…… (スコア:1)
#私はパケットが流れなくなると,切断→再接続で乗り切ってます。
Re:端末の高速化よりも…… (スコア:1, 参考になる)
また、古めの基地局で、パケット用無線スロットを1スロットしか提供できない物がありますが、そんな基地局では上下32kbpsを最大4端末で共有、なんて事にも(最悪の場合)なりますので、混雑した基地局では、20秒までは行かなくとも、かなり大きめのRTTが出てしまう事もあるでしょう(また、混雑してるので余所の基地局を探しに行っている、と言うのも考えられます)
以上のような理由から、固定回線系ではありえないRTTに、上位層(TCP)が対応しきれずに、再送セグメントのラッシュとかを実施して、結果的に全然パケットが流れない「パケ詰まり」現象が起こることにもなります。
PRINではようやくw-TCPのSACKを導入するそうですから、(と言うか、今までSACKしてなかったんですね…)、ここらへんのパケ詰まりの状況の改善になればいいな、と。
Re:端末の高速化よりも…… (スコア:0)
b-moblie (スコア:1)
諸事情で売り切りタイプのヤツで無いと導入できないので選択肢がb-mobileしか無いんですよー。
早いとこ対応頼みます、
交換時期なんですねぇ。 (スコア:0)
基地局の耐用年数が10年程度なので、初期に投入した
都市部から、どんどん交換が始まっているのでしょうね。
W-ZERO3や京ぽんなどの端末のヒットが続いているんで、
がんばって高速適応変調局を増やしていってください。>置局担当者の皆様
関係者なのでAC
何故だれも書かないのだろう (スコア:0)
Re:何故だれも書かないのだろう (スコア:1, おもしろおかしい)
ガンダムネタならITmedia (スコア:0)
とりあえず.... (スコア:0)
Re:とりあえず.... (スコア:1, 参考になる)
京ぽんユーザはまあいいとして、4xがいらないからとWX300Kを選んだユーザは複雑でしょうね。
ファームアップで対応してくれないかな。
ネット25の立場はどうなるんだ? (スコア:0)
まあ、鰻1xで使ってるので、単純に嬉しいという感じです。
伊豆大島をよろしく (スコア:0)
人工少ないし、、、。
でも、PHS by NTTでインターネットしている人がまだ
沢山いる伊豆大島こそお願いしますよ。
#光ケーブルも電話線もリスが囓ってしまうのでAC
Re:伊豆大島をよろしく (スコア:1)
YahooBBの八丈島開業とかありましたが、離島で通話定額制が使えるメリットは計り知れないと思います。
島嶼でサービス開始しちゃえば、東京都の内線電話として全面採用もありえるかもしれませんし。
PHSねぇ (スコア:0)
PHSも一時は料金的な優位性からモバイルデータ通信の中核となると思われていましたが
思いの外苦戦しましたねぇ
あ、まだ未来がないわけじゃないんですけどね
Re:PHSねぇ (スコア:0)
そもそもイリジウムは世界規模のサービスで、本体が危なくなって一時は衛星も廃棄する話まででてましたね。
また、現状ではPHS以外でPCでの定額サービスはないので中核といえば中核でしょう。
無線LANもまだまだエリアが点状ですし。