Windows XP Home、サポート期間を2年延長へ 88
ストーリー by GetSet
MS社内のサポート担当は恨みの声を上げてるかも 部門より
MS社内のサポート担当は恨みの声を上げてるかも 部門より
あるAnonymous Coward曰く、"ITmediaの記事によると、マイクロソフトはVistaのリリースが大幅に遅れているため、Windows XP HomeのメインストリームサポートをVistaのリリース後2年間まで延長するとの事。
数日前にスラドでは「Windows XP Homeはあと3年でパッチがリリースされなくなる」という記事が掲載され、しかもその中でMS公式発言として「Windows XP Homeのサポート延長や、パッチ提供期間の延長はしない」という文が紹介されたりしていたが、ユーザの不満の声が届いたか、このたび無事(?)に延長が決まったようだ。
Vistaの遅れという、ある意味自業自得な原因ではあるものの、今回のMSの変わり身の早さ、タレコミ者は評価したいと思う。
ただ、実はVistaがさらに延期しそうで……なんてことは勘弁願いたい。"
変わってない (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:変わってない (スコア:2, おもしろおかしい)
ものはいいようなんですよ (スコア:1, 参考になる)
要するに日経の記事は「(延長されたので)あと二年であり、(さらなる)再延長はない」って事ですかね。
Re:変わってない (スコア:0)
ITMediaの両記事を読み比べても、どこが変わったのか判別できない。
Re:変わってない (スコア:1)
もともと2007年にリリースですよね。
1年伸てくれると助かるのだけど、そうは行かないよな~
#そのころ400台マシンリプレース、XPで行くかVistaで行くか
やっちゃった? (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:やっちゃった? (スコア:2, おもしろおかしい)
やっちゃった・・・_| ̄|○
見苦しい言い訳追記 (スコア:5, 参考になる)
ITmediaでこの新着記事を見つける。
↓
/.Jでもうすぐサポートが切れるという記事があったことを思い出す。
↓
/.J前記事を発見。3年という具体的な年月はスルー、脳内でもうすぐに置換される。
↓
サポート延期が決定という記事と、もうすぐサポートが切れるという記事を脳内結合。続きと認識する。
↓
タレコミ文、ITmediaの記事、脳内の前回記事を比較、矛盾が無いことを確認する。
↓
やっちゃった_| ̄|○
再発防止に役立て・・・たいです。本当ごめんなさい。
Re:見苦しい言い訳追記 (スコア:1, すばらしい洞察)
”あと2年”で終わってしまうものを”まだ2年”との言い換えですが、タレこみ氏を含めて
みな、本来は今年か来年にサポート終了することを、知っていたのか!?
と、ちょっとびっくり。
Re:見苦しい言い訳追記 (スコア:3, 興味深い)
そんな噂 [cocolog-nifty.com]もネットでは出回ってますが、聞いたことないぞー
つか、そんな発表すら聞いたことないんだけど。
#とりあえず中の人なのでAC
Re:見苦しい言い訳追記 (スコア:1, 参考になる)
これかな
Re:やっちゃった? (スコア:5, すばらしい洞察)
#そりゃタレ込み者も、やっちゃうよりはやっちゃわない方がより望ましいとは思いますが。
Re:やっちゃった? (スコア:1)
別に ID 持ちだからどうだということもあるまい...と思ったのだが、
そんな 本人がはづかしい
という効果があるのか。
--
それにタレコミ時に AC 選択ってのもあるな
宋の狙公が…… (スコア:5, おもしろおかしい)
するとユーザーたちは皆起ち上がって怒りだした。そこでMSは急に言いかえて、、
「それじゃ、サポート期間をVistaのリリース後2年間まで延長しよう。足りるか」と言うと、
ユーザーたちは皆平伏して喜んだ。
Re:宋の狙公が…… (スコア:1)
サポートするかしないかは極論MSの自由ですから。
Linuxを入れる時が (スコア:1, おもしろおかしい)
http://srad.jp/article.pl?sid=06/02/08/1258212
関連記事の部門名になってるくらいだから、オフトピでも余計な物でもないよね。
Re:Linuxを入れる時が (スコア:2, おもしろおかしい)
既に前回のタレコミの部門名で使われている分けだから、「余計な物」になってもおかしくない。
計画 (スコア:1)
最近のMicrosoftを見ていると、今後はそれは期待出来そうにありません。
Re:計画 (スコア:4, すばらしい洞察)
確かに。
ただ、今回の件では、ユーザの声に敏感に反応するあたり
思ったより意思決定が早いな、と驚きました。
もしかして Vista のディレイから世間の目をそむかせるためにあらかじめ仕組まれていた?
「リリースが遅れるらしいけど、その分 Home のサポートが伸びたからまぁいいか」
でごまかされてしまうわれわれ素人ユーザたち。
Re:計画 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:計画 (スコア:1, 興味深い)
#YonahでEFIなマシンを組みたいけどだいぶ先っぽいなと感じるAC
Re:計画 (スコア:1)
PCメーカー各社が困るのでは?
各社、2006年夏モデルに開発力を集約
春モデルは冬モデルの一部改良にとどめる
↓
各社、本腰を入れた2006年夏モデル発売
「Vista Ready」で無償アップグレード権付
↓
Microsoft、突然Vistaの発売を延期
しかも仕様変更、ついでに機能削減
↓
2006年夏モデルではアップグレードできず
「約束が違う!」とユーザーから苦情殺到
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:計画 (スコア:1, すばらしい洞察)
Vistaリリースにともなうパソコンの買い換え需要を期待しているメーカーは多いのだろうけど.
普通の企業ではサポートが続いてくれれば,XPどころか2000でも十分というところが多いのではないのかな?
OSはOSであって,一般ユーザーにとってバージョンアップで大きなメリットがあるような代物ではないでしょう.
(何でもかんでも余分な機能を詰め込んでアプリケーション・ソフト化したのが今のWindowsなのだろうが)
実は個人的にはVistaが何か知らないし,興味を持って情報収集したことすらない...........
余分なビル・ゲイツ税払うのはヤダ
Re:計画 (スコア:1, すばらしい洞察)
WindowsServerで十分。
ビルゲイツももう年だし、Vistaはでないかも。需要ないもの。
Re:計画 (スコア:1, 参考になる)
Windows2000を使っていて
XPの購入は見送ってLonghornを待とう、と思っていたら
買ったゲームソフト [microsoft.com]がXP専用だった人とか。
# 無理矢理インストールして、ESO経由の対戦以外なら出来るのは知っているし、
# VISTAで動く保証が無いのも分かっているけれど。
ここまで粘ったのに今更XPを買うのも馬鹿らしい、と。
# 全体からみれば少数だけれど、AoE3関係の掲示板を見てると意外と多いみたい。
Re:計画 (スコア:1)
待ってるんじゃないでしょうか
Re:計画 (スコア:1)
AMDはパチモンのイメージを払拭できていない。
下衆の勘ぐり (スコア:2, 興味深い)
Microsoft は Vista に自信が無いのではないかな、と勘ぐってみたくなります。少なくとも強気な雰囲気は漂ってこないですね。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
Re:計画 (スコア:1)
的外れでした。
それでも短いと思うのだが・・・ (スコア:1, 参考になる)
に1票(笑)
っていうかVistaが出てもSP2くらいまでは、まともに使えるかわからないから、せめてVista後3~5年じゃないのか?と思う。
今XP HOME買っても、たった3年しか使えないってどういうことよ?
弱小企業だとXP PRとHOMEなんて気にせずに安いOS買ってるよ。で、そのまま5年以上使う。
どちらにしてもOSやオフィスのメジャーバージョンアップは、5~7年くらいのサイクルがいいな・・・リース契約だって4~6年が多いから。
さすがにXPはもう発売されて5年近く経ってるから、特殊な事情が無い限りは、2000の方がほしいとかいうのはもう言えないけど。売ってないし。
Windows 2000まだ売っています (スコア:4, 参考になる)
1. XP Professionalのライセンスとともにダウングレード用のCDメディアとして、Windows 2000 を買える。ただし、ライセンスとりまぜて5つ買う必要があるみたい。
2. Virtual PC 7 for Mac with Windows 2000
後者は、他のマシンには使えないようですが。
Windows 98がプリインストールされた古いPCをWindowsで今時のアプリを使おうと思い、Windows 2000を載せようとして、ちょうど調べたところ。(メモリーが128MBしかないのでWindows XPは厳しそう)
ビスタは新しいネッツに生まれかわります。 (スコア:2, おもしろおかしい)
>
> に1票(笑)
>
> っていうかVistaが出てもSP2くらいまでは、まともに使えるかわからないから、せめてVista後3~5年じゃないのか?と思う。
心配無用です。リリースが遅れたらその時はビスタではなくネッツで出します(^^;
2005年5月より、ビスタ店は新しいネッツ店に生まれかわりました。 [toyota.co.jp]
Netz,make the style [netz.jp]
Vistaの次のWindowsはNetzで決まり!
Re:ビスタは新しいネッツに生まれかわります。 (スコア:3, おもしろおかしい)
Windows .Netz?
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:それでも短いと思うのだが・・・ (スコア:1, 興味深い)
Re:それでも短いと思うのだが・・・ (スコア:1)
改修をしなきゃならない話なんで家電品とは別です
#買った時点であと5年ではなく2年と考えればいいのでは?
Re:それでも短いと思うのだが・・・ (スコア:1)
延期を勘弁願いたいことって具体的にはどんなことでしょう?
Re:それでも短いと思うのだが・・・ (スコア:1)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:それでも短いと思うのだが・・・ (スコア:1, 興味深い)
くればりーかあきばんぐか忘れたけど
FDDセットでOEM版が売ってたよ?
恨んでないと思うけど (スコア:1)
サポート部門は、今の仕事を続けられる期間がのびればのびるだけラッキーなんじゃないでしょうか。
サポート期間が延びたら、サポート部門を維持し続けなきゃいけない会社側のコストが増大するだけのように思います。
マイクロソフト経営陣や株主は恨むかもしれませんが・・・。
Re:恨んでないと思うけど (スコア:1)
仕事量としてはあまり変わらないのではないでしょうか?
HomeとProでは内部で大きな差異があるとは思えないですし
もしもMicroSoftが車を作ったら (スコア:1)
Re:もしもMicroSoftが車を作ったら (スコア:1)
#もちろんそれを知ってての発言だよね。
ユーザの苦情っていうより (スコア:0)
で大量にバンドルOS買っているメーカからの苦情がMSに届いたって事だと思う。
#つか先日の調子じゃVista発売前日に買ったらどうなるのさって感じだったしなぁ。
Re:先生! (スコア:2, すばらしい洞察)
Linux, FreeBSD, Solaris x86 等の信頼性もメモリの
せいで頭打ちになっていることでしょう。
上に挙げたものを始めとする PC 用の OS の中で、
ひとつでも Windows より落ちにくいものが存在すれば、
あなたの仰る通り、Microsoft の言い訳は香ばしいぜ、
という解釈が妥当であるということになってきます。
Re:先生! (スコア:3, 興味深い)
Linuxは知らないけど, FreeBSDのメーリングリストだと「Windowsでは動くのにFreeBSDでは時々固まってしまいます」なんて質問が来ると, 一言目に「memtest [memtest86.com]しましたか?」ですね. その次ぐらいに「電圧は大丈夫ですか?」でしょうか.
ここで言うWindowsってのは大抵の場合DOS系のWindowsなんですけど, これってメモリの使用効率が悪かったのが幸いして, メモリの不良個所を踏むことが少なかったみたいです. それがWindowsXP以降ではコンシューマ向けOSもNTカーネルに変わってメモリをフルに使うようになったので, 他のOS並にメモリの不良が表に出るようになったってだけでしょう.
ちなみにFreeBSDなどで安定して使おうと思っている人は
なんてことを(場合によっては複数組み合わせて)やっているみたいです.
Re:先生! (スコア:1)
memtest86の両方でエラーが出ることを確認してから
店にクレームに行くと、店員さんがWindows Meで動作
確認して「エラーは出ていませんね。相性の問題です
から返金できません」と返したことを思い出します。
その時は頭にきて、店中に聞こえるように「あっそう」
と叫んでしまいましたが。
Re:先生! (スコア:1)
「問題がないので返品・交換には応じられません」
と言われたことがあります。
65536MBまでカウントアップするのを見て
「64MBのメモリなのに、65MBもありますよ。お得でしょ」
なんていう腐った店員でしたが…
それ以来、どんなに安くてもその店で買うのはやめました。
ただ、ある環境でmemtest86が通らないからといって、完全に不良とは限らないというか、相性的なものはありますね。
4台のPCで試して1台だけmemtest86が通らない、なんてこともありました。
捨てるのも勿体ないので、どのPCでもエラーが出ないように、メモリを入れ替えて使ってますが…
Re:先生! (スコア:1, 参考になる)
裏を返せば、Linux, FreeBSD, Solarisなどでハングアップが起こると顧客から「んじゃクラッシュダンプ解析してね」って言われるけど、Windowsなら「Windowsだから仕方ないっすよ〜」「はははは〜」で済んでしまう、と。
Re:アクティベーションの終了 (スコア:1, すばらしい洞察)
アクティベーションが始まったとき。
あのとき大丈夫、大丈夫って言って結局買ったのですから、
いまさら心配する必要なんて全くございませんでしょう。
#うちのがアクティベーションできなくなったらどうしようかなぁ
Re:アクティベーションの終了 (スコア:1, 参考になる)
無効にする更新プログラムを配布するみたいですね。
以下
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;302878
より抜粋
Q.マイクロソフトでは、ライセンス認証を通して
アップグレードを要求しますか。ライセンス認
証が必要な製品のいずれかにおいて、将来的に
ライセンス認証コードの発行が停止される可能
性はありますか。
A.いいえ。マイクロソフトでは、ユーザーにアップ
グレードを要求するツールとしてライセンス認証
を使用することはありません。ライセンス認証は、
あくまでも不正コピー防止ツールです。
また、マイクロソフトでは、Windows XP のライセ
ンス認証を引き続きサポートし、製品ライフ サイ
クルの終了時にはライセンス認証を無効にする更新
プログラムを提供して、ユーザーが製品のライセン
ス認証を行う必要性をなくしたいと考えています。