ヴァージン宇宙の旅、豊胸手術の客はお断り 77
ストーリー by mhatta
ダッダーン 部門より
ダッダーン 部門より
naocha曰く、"あなたのその胸、本物ですか?Sky NEWSによれば、2008年の就航を予定している「Virgin Galactic」の宇宙旅行には既に157人が予約金を入れているが、ヴァージンでは安全のため豊胸手術を行った人の搭乗を断っているという。同社によると機内圧が豊胸手術のシリコンに影響を与える可能性があり破裂するかもしれないということだ(livedoor ニュース【ファンキー通信】)。胸の大きな人の隣で宇宙旅行は怖いですね(^^:"
偽乳鑑定資格者試験(嘘) (スコア:4, おもしろおかしい)
本物を見抜く目を養うのです!(18禁) [sexygames.dk]
#見抜けたところで残るのは脱力感だけなんですがorz
Re:偽乳鑑定資格者試験(嘘) (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:偽乳鑑定資格者試験(嘘) (スコア:1)
重力に逆らってるかどうかで何となくわかるよね…コレ
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:偽乳鑑定資格者試験(嘘) (スコア:2, 参考になる)
あと、不自然なまでに左右の形が整ってるのも偽者。
本物の女性の胸はたいてい、大きさも形も左右で微妙に違うのが普通です。
大変だ! (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:大変だ! (スコア:1)
こんな [amazon.com]感じ?
マジレス (スコア:3, 参考になる)
そんな気圧の変化で沸点到達→爆裂なんてあり得ないと思う。
あ、ちなみに私は自分のオパーイにそこそこ満足しておりますので。
Re:マジレス (スコア:1)
でも生理食塩水だからその面でも大丈夫そうな気がするんだけどな。。。
今後 (スコア:2, すばらしい洞察)
#まぁ見るだけの分にはニセモノでもかまわないですがね
Re:今後 (スコア:1)
Re:今後 (スコア:2, おもしろおかしい)
「ナイチチは乙女の最強の武器なのですよー」なんて格言もありますから。
Re:今後 (スコア:3, おもしろおかしい)
という格言だってあるぞ。
#ありません。
Re:乙女 (スコア:1)
Re:今後 (スコア:2, おもしろおかしい)
天琉陳(Teruching)
Re:今後 (スコア:1, 参考になる)
こんなオッサンくさい事を言う人間がまだいるとは嘆かわしい!
いまは「つるぺた」と言って、積極的に萌えに昇華する人間も少なくないのに!
#要は、性別・種族を含めて可愛いかどうかだと思う今日この頃
##ダメ人間レベルばかりあがっていくよ・・・
Re:今後 (スコア:2, 参考になる)
なぜなら、「つるぺた」という言葉は「つるつる」「ぺたぺた」、つまり、「無毛」「微乳」を併せ持つ状態のことだからです!!
#堂々とIDで。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:今後 (スコア:2, おもしろおかしい)
>なぜなら、「つるぺた」という言葉は「つるつる」「ぺたぺた」、つまり、「無毛」「微乳」を併せ持つ状態のことだからです!!
貴方とは良い友人になれそうな気がします。
なので勝手にトモダチ認定しておきました。
ただこういう言葉もあります。
「男の友情が長続きする秘訣は女の趣味が違う事だ」
同じ女を奪い合う愚によって友情が潰える、という事なんですが、三次元ならともかく二次元ではまったく問題がありませんw
Re:今後 (スコア:1)
あちら側とこちら側で何が違うかって、こちら側では「共有」するしかないのに対し、あちら側なら「各々が独占できる」という側面があるわけで。
#何を語っているのだろう(笑)
##ちなみに、私は「つるぺた」"も"アリなひと
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:今後 (スコア:2, 参考になる)
でも、「おっぱい星人」という大きさを示す言葉の呼称を、「大きい方が好きな人たち」が使用されるという事実から、その勢力差を見て取ることができます。
がんばれ、ヒンヌー教徒。
因みに私は、「手のひらサイズ至上主義者」の逆で、「大きいか小さいかがいい」という主義の持ち主です。
この嗜好^H^H神学的立場を活用して、おっぱい星人とヒンヌー教徒の架け橋になりたいと思っています。
Re:今後 (スコア:1)
「ヒンヌー教徒」は,「おっぱい星人」の一部だと思っていたんですが,違うんですか?
Re:今後 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:今後 (スコア:2, すばらしい洞察)
Q シリコーンとシリコンは違うものですか? (スコア:1, 参考になる)
A よく混同されますが、シリコンとシリコーンは別のものです。シリコン(Sillicon)は半導体材料としてよく知られる元素の一つケイ素(Si)のこと。それに対して、シリコーン(Sillcone)はケイ素をもとにつくり出された人工化合物なのです。
MythBusters Episode #2 (スコア:1, 参考になる)
... They also put silicone breast implants to the test at high altitude. Will they burst under pressure? ...
このエピソードは日本版に今紹介が載ってないんだよね (スコア:1)
携帯電話の起爆
ジェイミーとアダムのコンビが、ちまたで噂されている3つの都市伝説の真偽を論理的に検証する。
ガソリンスタンドで携帯電話を使うと、爆発が起こるという噂は本当なのか。
そして移植シリコンは本当に高高度で破裂するのか。
また、ハイスピードのCD−ROMにかけると、CDが粉々になることがあるという噂は本当か。
流石に (スコア:1)
#『お客様の中に、お医者様はいらっしゃいませんか?』
判断メソッド (スコア:1)
見たり触ったりして判断するしかないっすよね。
問診…まさか「ウソ発見器で」とか、なんてそんなつまらん方法は…ないだろう…?
というわけで、この件に関して女性団体からの訴訟が出るに100ドット。
ところで、大事なモノに何か詰めてる男にも該当しないのか?
どかん!といったらおっぱいより悲惨な事に…嗚呼…
#お、俺は違うからな!
Re:判断メソッド (スコア:1)
#それ以前にアメリカの人工巨乳は素の状態で爆発寸前だと思うのですが。
「なんとかインチキできんのか?」
近視矯正の手術も? (スコア:1)
この人が結果的に助かったかどうか覚えていないので視力障害が一時的なものだったのか(下山したら直ったのか)それとも恒久的なものだったのか判らないが、宇宙に出ても同じ事が起こりそうですね。
気体なのですか? (スコア:0)
気圧の変動でどの程度の膨張率なのでしょうか?
これじゃ山も登れませんね。
#登るとは思えないが
Re:気体なのですか? (スコア:3, 興味深い)
だから「宇宙旅行対応豊胸」って感じで、宇宙旅行並の低圧化で食塩水を注入した特殊なバッグを利用してるなら大丈夫ってことに…ならない?
#バッグの表面に金属系の印刷が入ってて、レントゲンで胸を見ると「宇宙旅行対応」って文字が写るとか
Re:気体なのですか? (スコア:0)
また古いバッグは劣化でやはり漏れ出す事が在るとか無いとか。
「よく判らんからNG」って気がしないでもない。
機内圧 (スコア:0)
とか言うのが、何かにあったが、、それはさておいて
そもそも宇宙服と言うのは、そういう圧力には対応
出来ないもんでしょうか?。
もしかして緩めになっている差し歯なども外れちゃう?
Re:機内圧 (スコア:5, 参考になる)
現在の宇宙服は0.3気圧の純酸素だそうです
気圧を上げすぎると関節が動かしにくくなるからだそうですが。
LAN内LAN稼働中
Re:機内圧 (スコア:1, 興味深い)
宇宙の影と日なたの温度差でフレームがゆがむのかな?
一人乗り大気圧潜水システム開発の歴史 [nifty.com]など参考に。
Re:機内圧 (スコア:2, 興味深い)
持っていける重量には限りがあるので、大気圧で活動できることの利便性などと、実験機材や衛星の重量のトレードオフになるでしょう。
長所・短所を適当に上げると、
・一気圧で純酸素は中毒を起こすので、バッファガスが必要 - その分酸素を持っていけないので活動時間が短くなる
・重量が増えた分だけ推進剤を余計に消費する - やはり活動時間が短くなる
利点としては、
・減圧処理が必要なくなる - 実質的な活動時間が長くなる
・デブリなどに対する耐性が上がる
などが考えられます。
まあ、この辺のことを考慮した上で、現在の方法が(コスト的にも)効率がいいと判断されているんでしょう。
Re:機内圧 (スコア:1)
とはいえ、専門的な能力、技術を持ったない一般人の宇宙進出が活発になればそう言ったモノが作られるんじゃないでしょうかね。
Re:機内圧 (スコア:2, 興味深い)
結構本腰を入れて宇宙服を作りたいと考えている様ですね。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:機内圧 (スコア:1)
つAX-5 [nasa.gov]
Re:機内圧 (スコア:3, 興味深い)
いや、「現在の宇宙服は0.3」元コメントにあるように、宇宙服内部の気圧と酸素濃度の話で、アポロの件は、指令船内部の気圧と酸素濃度の話。
気圧を上げると、それに耐えうる外殻を作るのが大変Or動きにくい、というのと、気圧を下げると酸素量が少なくなるから酸素の濃度を上げる、という対処をするかららしい。
--
Re:機内圧 (スコア:1)
#気体が液体に溶ける容量はその気体の分圧に比例すると理科で習ったはず。
Re:機内圧 (スコア:2, 興味深い)
船内を1.3気圧の純酸素にした時に起きました。
通常の0.3気圧の純酸素だったら、まあ1気圧空気の酸素分圧よりは多いですが、
アポロ1号ほどのひどい事故になることはないでしょう。
Re:機内圧 (スコア:1)
ググったけど情報ちと見つけられませんが。(熱が、他の気体分子によって逃がされるから
だったかな?)
なので、スペースシャトルなどでは純酸素は使っていなかったと思います。
Re:機内圧 (スコア:1)
スペースシャトルやISSの場合、
船内: 1気圧の空気
宇宙服: 0.3気圧の純酸素
です。
そのため、船外活動を行うときには、いわゆる潜水病対策のため
プレブリージングが必要だったりします。 [sfo.jaxa.jp]
Re:機内圧 (スコア:1, 興味深い)
気圧変化と頭に血が上るので地獄の痛みになる、というのは聞いた。
宇宙飛行士の虫歯問題 (スコア:5, 参考になる)
で、どうやら大丈夫みたいです。
虫歯があると宇宙飛行士になれないって本当ですか [sfo.jaxa.jp]
虫歯があっても治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫です。宇宙飛行士は、打上げの前に、外れそうになっている詰め物はないか、飛行中に悪化しそうな歯はないか歯科医師に検診を受けます。 (以下続く)
面白いのは 毛利宇宙飛行士の質問への回答 [sfo.jaxa.jp]の
Q11:宇宙飛行士になろうと思ってから、なんか特別なことをしましたか?
で
当時水虫があると宇宙飛行士になれないという噂を聞いたので、毎日お酢に足をつけて水虫を治しました。歯医者に行って虫歯も治しました。
後で判ったことですが、水虫があると宇宙飛行士になれない、ということはないようです。
水虫でも宇宙に行けるそうです。よかったですね(笑)。
clausemitz
部門名 (スコア:0)
Re:部門名 (スコア:0)
Re:部門名 (スコア:1)
このコメントのリンクを押す前に
内容が分かった私は超能力があるのでしょうか?
Re:部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)