パスワードを忘れた? アカウント作成
13276 story

IAUの惑星定義に異議申し立て? 127

ストーリー by mhatta
その心は結局世の中お金ですかね 部門より

Sakura Avalon曰く、"Asahi.comの記事によると、米国の著名な天文学者12人が新しい惑星の定義を拒否するよう他の科学者に呼びかけているそうです(/.Jの関連記事: 惑星から冥王星が除外、太陽系惑星は8個)。「約9000人いるIAU会員の5%未満で定義を決議したこと、この定義では地球や木星も惑星でなくなることなどを批判」だとかで、呼びかけに賛成の人を募って署名活動も行われました。署名した中にはおそらくIAU会員でない人も含まれていたと思うのですが、集まったのは300人でIAU会員数だけで比較しても3.3%に留まっています…。

スターン博士が率いる探査機「ニューホライズンズ」は、先週までは太陽系9番目の惑星(冥王星)へ向かっていたのに、いまでは「矮(わい)惑星への旅」となった。「そのため、博士が『IAUが台無しにした』と強く感じても不思議はない」とネイチャーの記者は皮肉を込めて伝えている。
このネイチャー記者の皮肉には思わず笑ってしまったのですが、ニュー・ホライズンズ計画公式サイト)では冥王星はあくまで目的のひとつに過ぎないのでそこまで言わんでもという気はしなくもありません。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 大学教授のごとく (スコア:5, おもしろおかしい)

    by akiraani (24305) on 2006年09月01日 11時05分 (#1009278) 日記
    学術的には矮惑星だけど、歴史的経緯から学術以外の分野では名誉惑星と呼ぶのはどうだろう。

    #なんか普通の惑星よりえらそうだw

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 10時41分 (#1009257)
    木星、土星、天王星、海王星を惑星と呼んで、残りのコマカイのを矮小惑星と呼んだらいいのではないかという気になる。

    大きさ以外にも、「惑星」には性質の上での例外はたくさんある。例えば

    金星:一日が一年より長い
    木星:受けるエネルギーより放出するエネルギーのほうが多い
    土星:受けるエネルギーより放出するエネルギーのほうが多い。水より密度が低い

    今回の騒ぎで面白いのは、天文学者たちがこの惑星の定義を、さも重要な科学的問題であるかのように議論していること。この定義を変えたって、科学の進歩には全く何の影響もしないのだが。「水金地火木土天海冥が惑星である」と定義したって、一向に差し支えないのだ。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 14時26分 (#1009460)
      どこにつければいいのかわからないのでここで。

      太陽系のことだけなら歴史的経緯だけで決めてもいいでしょうが。

      これから他の恒星系が発見されたり、移住しようというときに明確な定義が無いと、
      今回と同じようなゴタゴタが繰り返されると思います。

      今回、どのような形であれ、「他の恒星系にも簡単に適用できる」惑星の定義が作られることは
      十分に科学的意義があるように思われます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 10時44分 (#1009262)
    惑星探査機は数あれど矮惑星探査なら人類初だというのは屁理屈ですかそうですか
  • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 10時20分 (#1009232)
    それぞれ黄道十二星座のコードネーム持ってたら面白いのに

    #ゴールドセイントと呼ぼう
  • 多数決で決められるようなことは科学とはいえないと思う。

    そういうものは政治という。
  • なんで? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年09月01日 10時20分 (#1009233)
    新定義だと地球や木星が惑星でなくなってしまうのは、なぜなんですか?

    それとも、言いがかり?

    • Re:なんで? (スコア:3, 参考になる)

       かなりの言いがかりであるように思えます
       Alan Sternさんの異議 [bbc.co.uk]をざっと読んでみたのですが、“冥王星が海王星と一部軌道を共有することから惑星ではなくdwarf planet ”とされたことに対して、“木星、火星、地球も公転軌道上の asteroid を一掃できていない”と主張しています。これは、おそらく惑星の定義の
      太陽系の惑星とは、「太陽の周りを回り」「じゅうぶん大きな質量を持つために自己重力が固体としての力よりも勝る結果、重力平衡形状(ほぼ球状)を持ち」「その周囲から(衛星を除く)他の天体を排除した」天体である。
      (参照:「惑星定義」決定までの経緯と解説 [astroarts.co.jp])とからめたいのでしょうが、揚げ足取りに近いものに思えます
      --
      Foot to the Home
      変なもの部 [slashdot.jp]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 11時14分 (#1009285)
        まだよくわからないのですが、惑星の定義に「その周囲から(衛星を除く)他の天体を排除した」という条件があり、しかも

        地球の軌道上には1万ほどの地球近傍小惑星群が存在し、

        木星はその軌道上に10万ほどのトロージャン小惑星群を伴っており、

        海王星は同じ軌道上に冥王星とカロンが残っている

        ならば、これらの天体は、あげあしとりではなくて本当に惑星でないことになってしまわないんですか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 11時41分 (#1009314)
          >地球の軌道上には1万ほどの地球近傍小惑星群が存在し、

          これらの軌道は、たまたま地球近傍に居るに過ぎません。
          太陽系年齢的スケール(50億年)でみたら、一瞬のうちに別軌道にはじき飛ばされます。
          はじき飛ばされる原因は、地球に接近した時に飛ばされる、木星その他惑星の潮汐力による摂動により軌道が不安定化して飛ばされる(小天体の軌道は本質的にカオスらしいので、必ず不安定化して飛ばされるらしい)などがあります。

          >木星はその軌道上に10万ほどのトロージャン小惑星群を伴っており、

          トロージャン小惑星群は、木星の重力のおかげで安定した軌道に乗っています。
          つまり、木星が存在しなければその軌道を維持できません。
          こういった意味では、木星に付随する小天体と言えます。

          また、トロージャン小惑星群も、太陽系年齢的に見れば本質的に不安定であり、いずれ軌道を維持できず飛ばされます。

          ※上記2件に関しては、小惑星規模の天体は矮惑星ですら無いので無視してかまわない、という考えもアリと思います。

          >海王星は同じ軌道上に冥王星とカロンが残っている

          コレは若干難しい気がしますが、まず軌道傾斜角及び離心率がかなり異なります。
          同一軌道とは言えないのでセーフかな…。と思うのですが(^^;

          ただ、EKBOの分布を見ると、海王星の内側にはほとんど存在せず、海王星の外側から分布していますよね。
          コレをもって、他の天体を排除した証拠とすることはできると思います。

          また、惑星の質量に比較して十分に小さな天体は無視して良いと考えれば、海王星の7,938分の1 しか無い冥王星は、無視できるということにもなります。

          つまり、結論としては、圧倒的質量差や天文学的常識を勘案せずに定義の文言だけあげつらって批判する態度は科学的とは言えず、「揚げ足取り」と言われても当然じゃないか、ということです。
          親コメント
    • Re:なんで? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月01日 10時33分 (#1009246)
      ただの言いがかりに思えます。
      あるいは、どこかの過程で伝言ゲームが発生して誤解して伝わってる。

      IAUの新定義では、自己重力で丸くなり、恒星の周りを回る恒星と衛星以外の天体であり、自らの周辺軌道から他の天体をはじき飛ばしたモノが惑星です。
      他の天体をはじき飛ばせなかったモノは、矮惑星。
      丸くなるほど重力強くないのは、太陽系小天体。

      定義により、水星から海王星までは惑星になる、ってIAU自身も言ってます。

      ホント、なぜ地球や木星が惑星じゃなくなるなんて話が出てきたのか不思議ですね。
      親コメント
    • Re:なんで? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月01日 10時33分 (#1009247)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 10時25分 (#1009238)
    >約9000人いるIAU会員の5%未満で定義を決議した

    これまでそういう制度で運営していて、いざここにきて否定しますか。
    • by urandom (26447) on 2006年09月01日 12時17分 (#1009349)
      どっかのニュースか新聞で見たけど、

      >> 実は総会の定足数も規定はない。

      ということで、何とおおらかなのかと思いました。
      (もちろん、良い意味でね。)
      親コメント
  • by bttf (27223) on 2006年09月01日 10時40分 (#1009256)
    かえって著名になったような気がするのは自分だけ?
  • やっぱアメリカだし (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月01日 13時46分 (#1009431)
    理由なんかどうでもいいんです。
    イヤって言ったらイヤなんです。
    冥王星はアメリカのもの
    大量破壊兵器があるって言ったらあるんです
    狂牛病の危険性は無いって言ったらないんです
    アメリカがイヤって言ったら他の国の10倍の重みがあるんだ
    抵抗は無駄だ
    • Re:やっぱアメリカだし (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月01日 17時57分 (#1009601)
      ここは科学力を駆使して周りの小惑星を排除して冥王星の
      軌道を完全に海王星の外に出せばいいのですよ‥
      ありったけの核を使っても無理かもしれませんが(ぉ
      #第二番矮惑星ではだめですか‥(「ワイ」で「歪」と
      「賄」しか候補が出ないMS-IMEナイス(笑))
      親コメント
  • by gm_camouf01 (31675) on 2006年09月01日 13時49分 (#1009436)
    IAU的には惑星は8個だが、
    主に米国人学者が参加するXXX的には…
    と言うことになるんじゃないですかね。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...