米国が特許を先願主義に方向転換、世界特許への第一歩 51
ストーリー by yoosee
大きな前進 部門より
大きな前進 部門より
Anonymous Coward曰く、"NIKKEI NETによると、日米欧など41ヶ国は特許を認める判断基準を統一する新条約を作ることで大筋合意したそうだ。最大の注目点は米国が「先発明主義」を破棄し、日欧と同じ「先願主義」に方向転換することである。新条約は1つの国で特許を取れば国際的に特許が有効となる「世界特許」への第一歩となると見られる。
これでサブマリン特許の悪夢から逃れることができ、安堵している企業も多いのではなかろうか? しかしながらブランコの乗り方の特許を認めてしまうような国と、判断基準のあいまいさによる新たな問題がおこる可能性も十分に考えられるだろう。"
世界征服への第一歩かと (スコア:5, おもしろおかしい)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:世界征服への第一歩かと (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:世界征服への第一歩かと (スコア:1)
# リアクションが恐そう。
Re:世界征服への第一歩かと (スコア:1)
「征服対象が一個減った」
ので逆に進捗率は上昇したと思いますw
Re:世界征服への第一歩かと (スコア:1)
え、減ってないんじゃ?
# 「小惑星だろうと矮惑星だろうと(r
第一歩? (スコア:1)
新条約 (スコア:4, 興味深い)
パリ条約の属地主義を捨てるのは容易じゃない。
特許権侵害の罰則は年々重くなる一方だから他国の知財訴訟の判決が日本でも有効なんてことになると大変。
遠い将来は可能になるとしても、それはあまりにも遠い。
Re:新条約 (スコア:0)
Re:新条約 (スコア:5, 興味深い)
迅速化が目的の条約です。通称・特許ハイウェイ。
特許査定が打たれるかどうかは各国の判断なので、いわゆる”世界特許”ではないですね。
>「世界特許」への第一歩
これが新条約に関する記事として不適切なのです。
普通に読んだら誰でも誤解しますよ・・。
新条約は特許協力条約より便利になるの? (スコア:0)
これが素早くできるようになるということ?
詐欺商品の常套文句「国際特許」が実現するわけではないのよね?
Re:新条約は特許協力条約より便利になるの? (スコア:2, 参考になる)
また、費用面を考えたとき、審査料や特許料は各国で必要です。
Re:新条約 (スコア:0)
あくまでも加盟国のみで有効な特許で、発展途上国は蚊帳の外という。
まだ新条約の中身がわからないので合意って言われても反応に困る。
とりあえず特許ハイウェイとは別物みたいな。
仮に世界特許が実現しても損害賠償は各国ごとなんだろうね。
米国と日本では額が違いすぎる。その辺の調整も難航しそうだ。
パリ条約も世界特許をめざしてあの着地地点なので今回どこまで世界特許に近づけるか興味深い。
新条約を作ることで大筋合意したそうだ (スコア:0)
と、まだ「新条約ができてない」事は最初に書いてあるのだが…
過去のOpen Tech Press記事 (スコア:4, 参考になる)
ここではMSとBSAが賞賛し、オープンソース陣営の人が反対してましたね。
>特許が単なる書類上の宣言になり果て、先行技術についての検討もなされなくなる可能性がある
アメリカの人の認識の違いというものが透けて見えるようです。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:過去のOpen Tech Press記事 (スコア:2, 興味深い)
OpenTechの記事中のマイケル L.ラブ氏の発言ですが、
先発明主義の方が、アイデアを広く公開させて産業の発展を促進するという特許制度の趣旨に反しているように思います。また
先願主義の日本で、アマチュアの発明家がボランティア弁理士の発明相談所を訪れることは珍しくないようです。(アメリカにそういうものがなければ作ればいいでしょう。)だから、先願主義を採用すると「どこにも属していない発明者が締め出される」というのはそれだけでは説得力が弱いと思います。
# 思いつくまま特許出願したら、
# 金が足りなくなるだろうというのは分かるけど。
oddmakeさんに反論しているんじゃないですので、念のため。
vyama 「バグ取れワンワン」
判断基準のあいまいさによる新たな問題がおこる可能性? (スコア:1, 興味深い)
と書いてあるようですが、タレコミ者はどのようなあいまいさを懸念しているのでしょう?
Re:判断基準のあいまいさによる新たな問題がおこる可能性? (スコア:2, おもしろおかしい)
↓
特許出願が特定国に偏る
↓
「お? 手数料で結構儲かるじゃん!」
↓
「えー、いらはいいらはい! 特許が取りやすいのはわが国だよ!」
こうして、「パテントヘヴン」が誕生した。
#んなわきゃない。
Re:判断基準のあいまいさによる新たな問題がおこる可能性? (スコア:4, 参考になる)
ヘヴンじゃなくてヘイヴンなんじゃないかなって
参考: タックスヘイヴン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%8... [wikipedia.org]
ヘイブン=回避地 (スコア:1)
Re:判断基準のあいまいさによる新たな問題がおこる可能性? (スコア:0)
というかあまり意味がないよーにおもふ。
特許が取れると美味しいのは、市場が大きくて知的財産権がしっかり保護される国≒いわゆる先進国、ですよね、やっぱし。
Re:判断基準のあいまいさによる新たな問題がおこる可能性? (スコア:2, 興味深い)
企業にだけ訴訟リスクを押しつけるってのは大変でしょ。
外国の特許を使う場合も個別に交渉したら不利な場合があるんじゃないの。
知財専門のネゴシエーションをやる機関を用意して、そこが窓口になって特許を買い上げ、
国内では自由に使えるように解放してくれたりしないのかな。
特許は数値で比較できるものではないから (スコア:0)
アメリカは (スコア:1)
デファクトスタンダードで十分だと
先願原則主義 (スコア:1)
上の議論で出てきたリンク先では、
・特許出願は100ドル
・誰が早く発明したかの訴訟は10万ドル
とある。
先発明主義派は、素早く申請できる大企業が
有利になるじゃないか、といい
先願主義の場合、訴訟で争わなくてもいいという
メリットがうたわれている。
いいとこ取りで、
・基本は先願主義
・ただし、先発明が認められれば先願に優先する
としておけば、大企業は基本的に戦々恐々としなくてよいし
個人も、申請することで大企業に先んじる事ができる
ただ、これがうまく回るには
後から誰かが「俺が考えたよ」といってくるまで
特許だとは思わないような些細なことを
特許として認めないことがまずは、重要ですよね
基本的に、先願にすることで在野の先発明に
あまり気を払わなくてよくなるので
まずはその労力を内容自体の検証に注いでくれ、と。
Re:先願原則主義 (スコア:2, 興味深い)
ただし特許の権利者は変わりません。先願主義の大きなメリットとして、権利者が確定するので安心してライセンス契約を結べるということがありますので。
というか、それで権利者が変わるのであればそもそも先願主義ではないですね。
先に公知であったことが判明すれば特許が無効になることはありますが。
特許関係の作業にコストをかけられる大企業が有利になり個人発明家が不利になる、というのをデメリットとして挙げる人も多いのですが、個人であろうと自分の権利を守るためにはそれなりのコストをかけるべきという見方もあると思います。
仮に (スコア:1)
途上国の医療には影響が大きそうですね。
途上国の医療は、 (スコア:2, 興味深い)
また、特許権の切れていない医薬品も、医薬品に特許を認めないし条約にも加盟していない国で製造と消費をする限り違法ではないので、途上国に特許明細から医薬品を製造する能力があれば、安価に供給する事は可能です(多くの途上国に製造能力はないかも知れませんが・・)。
しかし、医薬品の特許権は医薬品の開発を促進するために必要なコストなので、支払いを拒否してばかりいると、新たな病気に対応できないなど、何らかの代償が発生するのではないでしょうか。
知的所有権は世界を救えるのか? (スコア:2, 興味深い)
例外的に、人道的措置としてエイズ薬が安価に供給されているそうですが。
所詮、資本主義なんて地球的規模で「貧者の上に富裕層が乗っかって」
成立しているようなものだから、貧しい国はいつまでたっても貧しいまま、
教育も行き届かず、食うや食わずで労働力として子供を沢山産んで
地球全体では人口爆発、という悪循環はなくならないんじゃないかと思ってみる。
特許も著作権も、既に策定された当初の目論見とは全く別物に変質、
「文化・科学の共有」自体も危うくなってるし。何でも「商品」として
企業が独占する事が前提になってるから、後世に残せなくなってる。
崩壊前の社会主義国を笑えない程の歪みが資本主義にも表れてきているのではないかと。
特許の理念など無意味 (スコア:1, 興味深い)
という、企業間のパワーゲームのネタでしかないのよね。
特許って。
企業の特許戦略に巻き込まれたことのない人のもってる、
「世のため、人のためになる特許」
なんて、幻想は夢のまた夢。
巻き込まれてなければ、想像もつかないでしょうが、
かなり多くの場面で、特許の質なんて関係ない。問題となるのは数だけ。
無効は 何申請/年、こっちは何申請/年。だから、裁判になれば、確率的に勝てる、
いや、泥沼になるからクロスライセンスにもちこむべき、そんな世界。
先進国優先の利益 (スコア:0)
発展途上にも教育に関して援助しろといいたい。
最終的には国単位が会社みたいな扱いになるのでしょうかね?
北朝鮮株式会社。
それはありえねぇー
Re:先進国優先の利益 (スコア:0)
むしろ、身無し^h^h^hみなし国家「金正日商店」でしょ。
Re:先進国優先の利益 (スコア:0)
とりあえずは、自分達の幸せを確保するのが一番大事。
そうしておいて、余った分で出来る限りの事をしましょうよ。
Re:先進国優先の利益 (スコア:0)
なんとか稼いだ金をインフラと教育につぎ込んだ国とその国民、対して一部の人間のポケットに消えてしまった国と国民、これらを同じ扱いするほうがよっぽど不公平だと思いますがね。
もちろん、民族や地域的な纏まりと無関係に国境を引かれてしまった国もありますから一概には言えませんが、全てがそんな国ばかりでもありませんから。
全てが賄われたわけではないのだが (スコア:0, オフトピック)
# 歴史の教科書が全て正しく記述されているわけではないが、
# 歴史の先生によってはマトモに指導してくれる。そんな先生を大切にすべきだ。
## 著しくオフトピ。
MIYAZAKI Yasushi
Re:全てが賄われたわけではないのだが (スコア:1)
見返り(利子)を期待した投資じゃないの?
Re:全てが賄われたわけではないのだが (スコア:0)
また、大国ロシア相手に負けなかったことが、世界に対して、日本が後進国ではない、という強力なメッセージになったのは、間違いないところだと思いますが。
そりゃ、 (スコア:0, オフトピック)
お~い山田君。 (スコア:0)
Re:お~い山田君。 (スコア:1)
みんなで座布団を投げるんですよね。
Re:お~い山田君。 (スコア:1)
やっぱり桝席と2階席とでは扱いが違うのでしょうか.
# 三役は中日全勝折り返しが普通と思っている古い人間なのでID
Re:お~い山田君。 (スコア:0)
アメリカだけなんか? (スコア:0, フレームのもと)
はぁ、なんといいますか、自国の恥部 [inapon.com]には 目もくれずに、他国のアラ探しだけはご立派に行なうわけですな。 わざわざ自国の恥部を晒した私なんかは「自虐特許史観」と呼ばれるわけかな。
アメリカで馬鹿馬鹿しい特許が成立したって聞いて、 日本でも同じようなチョンボあるだろ、って考えるよりも 「こんな国と一緒に同一基準でやっていけるか?」なんて居丈高な姿勢に なることが「美しい国」の国民たる要件な気がしてきた。
マイナスモデ食らうんだろうけど、いいや。あまりにも悲しい出来事だったので。
Re:アメリカだけなんか? (スコア:1)
Re:アメリカだけなんか? (スコア:0)
Re:アメリカだけなんか? (スコア:1)
その中で、海外にまで鳴り響いているダメ特許はどのくらいあるのでしょうか?
リンク先の項目を見ても、ブランコ特許ほど破壊力のあるものは許可されていない様に思いますが。出願はいくらでもできますから、そこはこの話題の中では見る必要はないので無視していますが。
そこに挙げられているもので「それはないだろ」という許可されたものは、しっかり取り消しになっているようですし、それなりに健全に機能しているように見えてしまいますので、そこを見て自虐的だと思うのは、単に読めてないだけにしか見えません。
名称だけ見ると笑っちゃうけど、詳細を見てみると感心するようなものが結構並んでるのですけど、どこを見たら悲観的になれるのでしょうか?
Re:アメリカだけなんか? (スコア:1, 参考になる)
リンク先、馬鹿げたものもありますが、結構ましなのもありますよ。まあ、バン○イの商品の実用新案のやつものってましたしね。
Re:アメリカだけなんか? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:アメリカだけなんか? (スコア:1)
永久機関の手法は割とたくさんあるようです:-P
Re:アメリカだけなんか? (スコア:0)
Re:アメリカだけなんか? (スコア:0)
書類上の不備がなく、また審査請求が無ければほったらかしです。
件のサイトでおかしな特許は「出願」されているだけです。
登録になったものではありません。
自分でも恥ずかしい特許を出したことがあるのでAC