パスワードを忘れた? アカウント作成
13508 story

HMV、10月から音楽配信サービスに参入 86

ストーリー by yoosee
猫も杓子も 部門より

unipst曰く、"INTERNET Watchの記事によれば、HMVジャパンは音楽配信サービス「HMV DIGITAL」を10月末に開始すると発表した。 サービス開始時点で100万曲、2007年初めまでには150万曲に拡充する予定。 ファイル形式はWMAとATRACの2種類。料金は1曲150円からとなる見込みで、タワーレコードとNapsterが計画している(いた?)ような定額サービスは予定していないようだ。
楽曲提供に付いては、当初レーベルゲートの「Mora」やNTTコミュニケーションズの「OCN MUSIC STORE」といった既存の音楽配信サービスを利用する。HMV独自の楽曲配信や映像の配信も予定しているようだが、交渉先レーベル等の詳細は公開されていないようだ。レコード店ならではの品揃えに期待したい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タワーレコードとNapsterが計画している(いた?)ような定額サービス
    DoCoMoの携帯と連携して月額1700円(程度を予定) [sankei.co.jp]というサービスを始めるみたいです。

    # m-chとの棲み分けはどう考えてるんだろう?
    • by baka_gahaku (4542) on 2006年09月28日 11時30分 (#1028127) 日記
      napster [napster.jp]はドコモだけのサービスじゃないよ。
      対応機器 [napster.jp]でなら定額聞き放題できる。

      秋頃サービスインと言っていたけど、定額聞き放題なんて日本でできるの?なんて気持ちと、音沙汰が全然無い所から、このまま無かったことになってしまうのかと思っていたら、最近プレスリリースを連発しだして、本当にサービスインしそうでちょっとビックリ。

      約260社 [napster.jp]から音源提供とか、ソニーからも音源提供 [napster.jp]とか、良いニュースばっかり聞こえてくる。

      10/3に概要発表 [sankei.co.jp]とのことなので、ワクワクしながら待ってます。
      親コメント
  • 高い。 (スコア:2, 興味深い)

    by yu_raku (419) on 2006年09月28日 10時38分 (#1028095)
    やはり、高すぎる。
    レンタルで借りてきて、自分でリッピングすればアルバム一枚あたり300円(一曲あたり30~60円)で、しかもDRMが無くて取り回しの良いデータが得られる。(私的複製は法的にも問題ないですよね?)
    それよりも、不自由なデータなんだから1曲10円くらいじゃないと欲しくないかなぁ。
    • Re:高い。 (スコア:3, 興味深い)

      by phpoobar (26216) on 2006年09月28日 11時01分 (#1028106) ホームページ 日記
       もうこのあたりがオンライン楽曲の限界なんでしょうかね。
       自分も当初は、オリジナルのCDデータを10分の1程度に圧縮したんだから、音質も低下するし、値段も1曲数十円が妥当だろうと考えていたんですが、実際、日常的に聴く音楽って、専用のリスニングルームのソファにどんと構えて拝聴するもんでもなく、BGM的に気楽に聴いていますよね。
       音質的にも、結局のところそう不満はありません(確かにJazzやClassicで時に苦しい時がありますが)。
       iTunesなどで、アルバム単位でなく、個別に30秒程度の視聴が出来て、気に入った曲だけ買うことが出来る、その「便利代」が上乗せされていると思って、今は納得しています。コーヒー1缶と同程度で、恒久的な満足が得られる、と考えれば、まぁ妥当かもしれないなぁと(レンタルに出かけて、更にリッピングというのも億劫だし)。
      --
      --- Dead Poet Social Club
      親コメント
    • Re:高い。 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月28日 11時25分 (#1028122)
      その論理だと着うたが売れている理由を説明できませんよね。
      レンタル屋に行って返すまでのコスト(時間+交通費)、既に借りられているリスク、延滞してしまう可能性、そして常時PCを立ち上げているわけではない人間にとってはリッピングまでの手間や時間も上乗せされる。

      「レンタルの方が安い」派は自作PC好きな人に重なって見えるんですよ。
      一般人は金で時間を買ってるんだと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 一般人は金で時間を買ってるんだと。
        一般人はそうだろう。けどここはアレゲ人が集ってるからさ。

        #かく言う私は一般人なのでAC
      • by Anonymous Coward
        >着うたが売れている理由
        みんなやってるから
      • by Anonymous Coward
        >着うたが売れている理由
        ソースは?

        とあえて聞いてしまうほど、着うたは売れていません。

        あれは「携帯キャリアがパケットを使って欲しいから宣伝しているだけ」です。

        着うたを使っている層は
        ・常に新しい曲が自分の携帯に入っていないと気がすまない
        ・定額には入っているけど、「携帯の定額は2段従量定額」なのを忘れている(もしくは定額に入ってない・・・)
        という人たちですよ。

        そういう(ある意味ニッチな)人たちが毎月それなりの数をダウンロードするので
        一見売れているように見えるだけです。

        周りで着うたを使っている人を何人挙げられますか?

        # 広い意味で言うなら着うたの中の人。かなぁ?
        # でも着うたって宣伝にやってるだけで儲からないよね。
        • Re:高い。 (スコア:3, 参考になる)

          by oltio (3848) on 2006年09月28日 13時36分 (#1028202) 日記

          以前、カラオケ大手で着うた系サービスもやっているところの人から聞いた話では、

          • 着メロと合わせると、すでにカラオケ事業と同じくらいかそれ以上の売上を出している
          • 利益率も「かなりいい」らしい
          • 主体が着メロから着うたに移行しつつある

          とのことでした。どういう計算でそうなっているのか詳しいことは聞き出せなかったので、直接参考になる訳ではありませんが、少なくとも重要な事業として認知される程度には売れているのでしょう。

          親コメント
        • Re:高い。 (スコア:3, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年09月28日 14時50分 (#1028243)
          中の人だけど、PC向けの音楽配信と携帯向けの着うた(着うたフル)では、売り上げが国内だと10倍以上違いますよ。
          売れているiTMSやmoraですら、レコ直の10分の1以下です。

          あと、メディアで比較するのなら一番売り上げがあるのはCDパッケージです。

          それと、着うたってぶっちゃけ儲かってます(でなけりゃこんなに急に規模が拡大しないし)。
          でも、権利をもってないところだと、右から左に流すだけだから儲からないかも。
          親コメント
        • Re:高い。 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年09月28日 12時57分 (#1028182)
          >着うたが売れている理由
          ソースは?
          KDDI 会社情報: ニュースリリース > EZ「着うたフル (R)」5,000万ダウンロードを突破
          http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0524a/index.html [kddi.com]
          十分「売れている」と思うけどなあ。。。

          >周りで着うたを使っている人を何人挙げられますか?
          20人はいるなあ。。。
          自分も含めて。

          電車の中でもケータイにヘッドホンつないでいる人はそれなりに見ますよ。(1日2~3人は見る)
          ちなみに上野~横浜@京浜東北。

          専用プレーヤー使っている人に比べれば少ないですが、比べること自体間違ってるので。そもそも両立できますし。。。
          実際のところ「出先での衝動買い」というのがメイン購入層だと見てますけど。自分もそうですし。
          親コメント
          • by 7743 (11762) on 2006年09月28日 13時28分 (#1028198)
            これって無料ダウンロードも含んでるんじゃないかなぁ?
            私も山手線で携帯にイヤホンつっこんでますが、自分でエンコードした動画見てるだけです。
            親コメント
            • Re:高い。 (スコア:2, すばらしい洞察)

              by wccf2006 (30137) on 2006年09月28日 14時32分 (#1028232)
              携帯で聴くのって着うたフルでしょ?

              着うたは45秒程度しかないから、着メロの替わりにしか使えないので、ヘッドフォンでは聴かないし。
              着うたフルに対応している機種は、au以外は意外と少ないので、携帯で聴いている人の数を比較するのは無意味だと思う。
              親コメント
    • by tiatia (22244) on 2006年09月28日 13時04分 (#1028185) 日記
      借りてきてリッピングするなんて手間面倒じゃないか。
      不自由かもしれないが、そんな自由与えられても、必要の無い自由だから、無くても困らない。
      そんな人を対象としている商売だと思う。
      そして、そういう人は案外沢山いるのですね。
      私もそうですけど。

      私的複製に友達含めちゃダメだよ。
      貸すならいいけど、コピーしちゃダメだと思う。
      そう考えると、Zuneは良い仕様かもしれないなぁ
      親コメント
    • Re:高い。 (スコア:0, フレームのもと)

      自分で買ったCDならともかく、
      レンタルで借りたのをリッピングすれば立派な犯罪行為では?
      レンタルPCソフトの際の問題と同じでしょう。
      そのような状態で価格云々は盗人猛々しいだけだと思いますが。

      私的複製ってのは自分で買って、持ってるCDをバックアップ目的でリッピングするような場合では。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月28日 12時11分 (#1028151)
    iPod以外のプレーヤも続々とAACに対応して、既にデファクトスタンダードに
    なっているのに、マイナーなATRACに対応するのに、たぶんDRMの関係から
    だろうけど、AACに対応しないのは成功を捨てたようなものに見えます。
    WMAも対応プレーヤは多いけれど、全部合わせてもiPodに及ばない程度しか
    普及していないし、対応していないプレーヤもあるので上手く行くとは思えない。
    数年で撤退しそうな、その他大勢がまた増えただけのような気がします。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月28日 12時25分 (#1028162)
      だってAppleがFairPlay使わせてくれないもん。
      親コメント
      • ふと思ったんだけども、AAC の場合、DRM は FairPlay しか使えないんですかね?どこかが別の DRM を…ってのはナシ?

        # まあ、「対応するポータブルプレイヤなしで意味あるの?」と言われると…だが、それも込みでやれないのかってことで。
        • AACを採用するメリットは「既にある大量のプレイヤーで聴ける」事ですよね。
          新しいデジタルオーディオプレイヤーを作る事になったら、そのメリットは消える。
          だったら、ATRACやWMAのほうがマシですよ。
          親コメント
        • >ふと思ったんだけども、AAC の場合、DRM は FairPlay しか使えないんですかね?どこかが別の DRM を…ってのはナシ?

          SDオーディオってAACじゃなかったっけ?

          親コメント
      • 二言目には「使わせてもらえない」って、誰が交渉したの?
    • by Anonymous Coward on 2006年09月28日 12時39分 (#1028173)
      AAC対応するくらいならAppleと提携して曲を提供したほうが良いんじゃない?

      思うに、自分で運営したいからAAC非対応なのではないかと。
      親コメント
    • AACに対応と言われても、AppleのDRMは使わせてもらえないのだから、意味は無い。
      DRMを使わないという選択肢ならば、AACよりもMP3のほうが成功するだろう。
      DRMを使うというのなら、ATRACとWMAの両対応は正しい選択に思える。
      ゆえに、どう転んでもAACの出番は無い。
      それに、日本でのiPodの普及率は50%にも届いていないという現状からして、失敗するとは限らないと思われる。
      親コメント
    • 成功しようがしまいが、利益を計算出来ないものをやる意味は無いんですけどね。

      自前でこの値段とすると、Appleを噛ませれば更に値段は上がるわけで。
      となると、値段を落してiPod以外を顧客としたが未だ競争力は有るってもんです。

      • > 自前でこの値段とすると、Appleを噛ませれば更に値段は上がるわけで。

        タレコミに「当初はレーベルゲート云々」と書かれているとこからすると、自前でのサービスが始まるまでは mora とかで直接買うほうが安い、と思われますか?

        値段は同じでHMVからは単に「リンクしている」だけなら、 iTunes Store に接続しない理由は(iTunes KK が嫌だと言わない限りは)なさそう…それとも、HMVのはカタログみたいなもので、mora とかから「掲載料」を取ってるのかな、それなら iTS 楽曲が入ってなくても変ではないか。

        --
        推測でしかないが ID
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月28日 10時29分 (#1028086)
    アニソンとか、声優のCDとか、販売ルートには乗ってるけど店頭にあまり並ばない曲が増えるのを期待。

    この手のCDって、アルバムの中での曲の良い悪いの差が極端だから、曲単位で購入出来るメリットが大きいですよね。それがなかったらパッケージを買っても良いと思うんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2006年09月28日 11時26分 (#1028124)
    アルバムは配信されても結局CDのほうを買うし。曲以外の情報もたくさん入ってるからね。

    シングルって数曲しか入ってないくせに最近はみんな12cmとかさばるし、多分コストの問題だろうけどケースが安っぽいし、そのくせそんなに安くはないし、カラオケなんて余計なもんは入ってるし。曲以外の情報だってほとんどない。

    どこのサービスでもかまわないが、シングルだけは網羅してくれよ。
    • シングルがマキシなのは構わないのですが、カラオケとか余計なものは要らないんで、実曲2曲だけにして値段も半額にするか、カラオケ抜きで4曲入れて値段据え置きにして欲しい物です・・・と言ったものの、最近はCD自体買わないからどっちでもいいや(w

      #CCCD以前に買った手持ちCDだけで間に合ってたり。
        TV見ないから最近の曲も知らないしなぁ・・・
        今はポケベルでREBECCA聞いてたり :-)
      親コメント
    • いろいろごたごたあったようですが、8cmはモグリということになってしまったようで、12cmへのシフトがすすんでいるのでしょう。
      • マキシシングルが流行ってる理由って、店に並べる時の事とか、印刷とかそういう理由で便利だからだって、レーベル関係者から聞いた気がする。
        あいまいな記憶だし、雑談の中での話題だったけどね。
        • by Anonymous Coward on 2006年09月28日 14時43分 (#1028240)
          ええとですね、いろいろごたごたの中身なんですが、8cmCDは日本で規格案が練られました。で、この段階でかなりの製品が出回りました。しかし、国際的な規格化の場で”違う種類の棚が要るのは不便”、”小さいと見た目が貧相で売れない”といったクレームがつき没になってしまったと聞いています。
          あながちはずれでもないけど、そういうことを言ったのはあっちの人です。あっちの人はちゃんとNoと主張するんですね。
          なので、今は製品化されていないし、8cmCD関連のサポートがあるのは国内向けのみです。
          親コメント
        • コストが大差ないのなら、扱いやすい12cmの方が便利っていうことですね。スロットローディング式だと8cmがかからないプレーヤとかもあるし。
          製造ラインも12cmならアルバムと共通にできるし。

          そういや、最近CDなのにDVDのプラケースに入っている奴を見かけた。てっきりDVDだと思ってPCに入れたらiTunesが立ち上がってビックリ。
          • >最近CDなのにDVDのプラケースに入っている奴を見かけた。てっきりDVDだと思ってPCに入れたらiTunesが立ち上がってビックリ。

            CDとDVDのケースって,真ん中の所が前者は完全に固定されて,後者は動くって違い以外に何か有るんですか?
  • とりあえずMacからでも購入できるようにしてください。
    ついでに、ATRAC/WMA→mp3かAACへの変換ツールも提供してください。

    そうすれば別にATRACやWMAでの配信でも利用します。

    #Mac使ってるとiTunes Storeしか利用できないのよねー
    #iPodがWMAに対応する見込みはないだろうし。
  • ITunes7からiPodに入れたコンテンツをPCへ戻すことができるようになりました。個人毎にAppleIDの用意は必要だとは思いますが。
    例えば、レンタル店にPCが置いてあって、レンタルしたところで、PCにCDを入れてリッピング、それをiPodにコピーして持ち帰り、iPodから自分のPCのiTunesのライブラリとすることができます。
    あるいは、iTuesStore kioskがレンタル店やHMVに設置され、リッピングの手間なしにすぐにiPodへコピーができる。
    kiosk端末なら光並の太い回線が用意できれば、どこでも良いのでコンビニに置くのもありかもしれません。映画などはある程度kiosk側にキャッシュしておいても良さそうですし。
    電器量販店にkioskを置けば、iPodを買うときに一緒にコンテンツも買うこともできるでしょう。
    XXXXXX全集入りiPod限定プレゼントとか簡単にできそうでしょ。
    細い回線しか引けないご家庭にとってこういうビジネスモデルの方が良さそうですが。いかがっすか。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...