パスワードを忘れた? アカウント作成
13913 story

Sun、JavaをGPLでオープンソース化へ 91

ストーリー by GetSet
いよいよ/ようやく 部門より

znc 曰く、

ITmediaの記事によると、SunはJavaのオープンソース化を決断し、ライセンスにGPLを採用するとの事です。
Mark Reinhold氏のblogによると、対象はJava SE/ME/EEで、Pacific Timeの11/13 9:30am(日本時間では11/14 2:30?)にSunのサイトにて公式発表がある模様です。

インターネットの歴史に大きな足跡を残してきたJavaですが、いよいよ歴史の転換点を迎えた様で、これからどうなるかに注目したいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonta (11642) on 2006年11月13日 22時13分 (#1057244) 日記
    うれしいこと:
    ・Javaが「オープンソースではない」と言い張る連中に言い返せる。
    ・JDK/JREの配布が簡単になりそう(ITMediaの話によると)。

    悲しいこと:
    ・Sun謹製のJVM以外のVMが乱立しそうであること。

    ダメだ、頭が回らない。とりあえずWelcomeかな?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 3時00分 (#1057394)
    うーん。どこに明記されてるんでしょうね?
    JDKのどのバージョン(範囲)がGPL化の対象なのか、が。

    リリース済みのバージョンも(さかのぼって)GPL化されるのだとしたら、
    今まで大量にばら撒かれてきた、
    得てして無料だけどClosedSourceなJava実装は、
    今後どういう扱いになるのか?が気になります。

    ま、そりゃそうと。
    やっぱりあれかな。オプソ界から本家Javaへの揺さぶりの歴史は
    Sunから見て、こんな感じだったのかな。

    ○Kaffe→瑣末な存在でしょ
    ○GnuClasspath→うーん気になる。でもGNUは開発スピード遅いからまあ大丈夫でしょ。
    ○ApacheHarmony→げ。Apacheかよ。やたらと開発早いんだよな。追いつかれたらヤバイなあ。更にIBM辺りがContributeし出したら抜かれるぞー。

    ってな感じで、抜かれて本家がOneOfThemに堕ちてしまう前に、
    オプソなJavaの筆頭の地位をキープできるぎりぎりの
    タイミングでのオプソ化、てことでしょうか。

    ところで「OpenJDK」というものが有るのですね。
    https://openjdk.dev.java.net/ [java.net]
    http://community.java.net/openjdk/ [java.net]
    (今日開設なのかな)

    あとJ2ME。以前から気になっていたのですが、
    プロファイル云々とかでは追いつかないほどのターゲット環境の多様化に、
    オプソ化することで抜本的に対処しやすくなったわけですね。
    ソースが有るし、ソースを(ライセンス的に)いじれるので、
    手を突っ込めるし、突っ込みやすくなった。

    ただ、いじったぶんの公開義務と、
    どう折り合いを付けるのかは知らぬが。

    ん?良くありがちな「デュアルライセンス」だったりしないのか??

    デュアルじゃなければLinuxと同様で、
    今後各社が「GPL違反」をやらかさぬかを、
    誰かが神経尖らせて見張るのかな。

    ん?まさかSUN自体が監視をやる気が有るってことなのか?
    もしそうなら、我々が長年欲しい欲しいと思っていた(?)、
    「GPLについての判例」が、ついに拝めるようになるかも。

    • FAQ [sun.com]を読むと、Linuxへの普及に加え、まさにApache Harmony対策であることが感じられますね。「がっはっは、GPLにしてやったぜ。どうする、Apache?」ってな声が聞こえてきそうです。
      親コメント
      • by vn (10720) on 2006年11月14日 6時59分 (#1057422) 日記
        いちおう、FAQ から伝わってくるのはもっと真摯な姿勢だと私は感じました。
        OSS のコミュニティと最大限協力できることを目標としてライセンスを選びました、
        GPL という選択を喜ぶ人ばかりではないと承知していますが、致し方ありません、と
        いうようなニュアンスです。
        親コメント
  • by cwind (23872) on 2006年11月14日 14時02分 (#1057662)
    ITproの記事 [nikkeibp.co.jp]によると,マスコットキャラクター「Duke」もオープンソース化されるそうで.

    DukeのデータはBSDライセンスとなっている。また,Dukeの名前も誰でも自由に使用できる
    (中略)
    営利目的での利用も可能。またDukeの名前も,誰でも,一切の制限なく利用できるとしている。「SunはDukeの名前にいかなる権利も主張しない。そもそもDukeという名前はインフォーマルに使用していたもの」(SunのFAQより)。
    --
    cWind - 情報は自ら求める者の元に集う
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 23時57分 (#1057320)
    終わりの始まり、って気がするのは私だけ?
    • by cyber205 (4374) on 2006年11月14日 1時32分 (#1057362) ホームページ 日記
      SUNはこれまでもいろいろ、大事な技術を切り売りしてますね。
      まぁ、普通に売ってもらうと、とても一般人には買えない値札が付くのですが。

      JavaってのはSunが持つ対Microsoft兵器の切り札だと思ってたのに、
      こうやって放出するってことは、結局うまくいかなかったのかな。
      親コメント
      • by fault (18699) on 2006年11月14日 2時02分 (#1057378)
        > JavaってのはSunが持つ対Microsoft兵器の切り札だと思ってたのに、 こうやって放出するってことは、結局うまくいかなかったのかな。

        どこのLinuxディストリビューションも標準で採用してくれないので、代わりに標準で使える状態になっているPHPなどのスクリプト言語の方がどんどん普及してきて、Javaの地位が落ち始めたからではないでしょうか?わざわざダウンロードし、設定して使うのは面倒だからね。

        親コメント
  • by shunta (5526) on 2006年11月14日 9時02分 (#1057450) 日記
    本家の方に、オープンソラリスもGPLに移行か?というトピックが出ていましたね。
    現時点では否定されているようですが、Sun幹部の意味深な発言もあるようで、、。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 22時11分 (#1057242)
    GPL化によって多少なりとも方言が出ちゃうと思うのですが、コーヒー産地のハッカーにがんばっていただいて、ブラジルとかエチオピアとかの方言が有名になることを期待します。

    …が、コーヒー産地とは関係ないハッカーががんばっちゃうんだろうなあ
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 22時18分 (#1057248)
    OpenOffice.orgのJava依存問題も、これで解決…かな?
  • たとえば (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年11月13日 22時20分 (#1057249)
    H8で動くようなのを作っておKってことなんですよね?
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 22時57分 (#1057271)
    RuntimeやVMもGPLになるのなら、それらを実行時に利用するソフトウェアもGPLにしないといけないってこと?
  • Apacheなんかはサポートが無いからという理由で使えない会社がありますが
    Javaもオープンソース化で使っちゃダメ!っていうところがでてきたり
    するんだろうか?
    --
    #ACは価値ある発言してください
  • by Anonymous Coward on 2006年11月14日 9時33分 (#1057463)

    Javaは以前ISO規格化がポシャった [cocolog-nifty.com]経緯がありますが、オープンソース化されたことでこのあたりの話が再度動き始めたりはしないんですかね?

    てゆーか、やらないと方言が乱立しそうな気がするんですが。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...