パスワードを忘れた? アカウント作成
14273 story

2006年、Linux界隈の重大ニュースは? 38

ストーリー by kazekiri
MVPはMSで 部門より
今年のLinux界隈であるが、カーネルで大きな動きがあったわけでもないので、とりあえず印象に残っている ニュースを列挙すると、

と、こんなところ。Red Hatが無風状態でビジネスをしている中、OracleとMicrosoftがかき回してきたので、ドキドキ感が 回復した気はする。MicrosoftとNovellとの提携はいろいろな意味でインパクトが大きいが、相変わらずBruce Perensが吠えたりJeremy AllisonがNovellを退社したりというニュースも。で、Jeremy Allisonも含めて、今年は カーネルメンテナのAndrew MortonまでもがGoogleに入ったりし、もはや数年前のRed Hat、IBM、HPあたりを合わせても足りないほどのオープンソース界隈での顔としての影響力を持つようになっている。 これに附随してるかどうかは微妙だが、OSDLの人員削減に象徴するように、日本を含めてこの手の組織の影響力は随分と小さくなっているようだ。

Linux採用の流れについては、ミュンヘン市のLinux移行が開始し、フランス議会もLinux採用ということで、 相変わらずEU界隈ではLinux採用が活発だが、日本でも全事務職員がLinuxを使う事例等がでてきているようだ。また、東証次期システムがLinuxとなったようだが、これは富士通に何とか頑張ってほしいところ。 さて、来年はどうなることでしょう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 予算削減政策みたいですが、存在するのですね...。

    私見ですが、情報大航海プロジェクトに46億円も投入するくらいなら、役場事務向けLinuxディストリビューションの開発に投入して欲しい。
    国庫で開発してから一斉配布とか。
    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
  • 仮想化 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by gonta (11642) on 2006年12月28日 17時21分 (#1084035) 日記
    Linuxではないですが、往々にしてLinuxと組み合わせるので。

    「Xenに代表される仮想化プログラム大流行」

    自宅サーバにLinuxが同時に4つ動作。たのしぃ。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • ext4 (スコア:2, 参考になる)

    by yosshy (3545) on 2006年12月29日 9時49分 (#1084269) 日記
    主要ファイルシステムの新バージョン登場 [srad.jp]」は大きなトピックだと思うのですが…。
    他にも、クラスタリングファイルシステム(OCFS2 [srad.jp]、GFS2)が Linux 2.6 に採用されました。来年以降はファイルサーバや Web サーバのクラスタリングが流行るかも知れません。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月29日 3時40分 (#1084229)
    ubuntuが頑張ってくれたお陰で、Debian系でも最新に近い環境の
    構築が可能となり、尚かつ商用ディストリとして必要不可欠な
    長期サポートを実現してくれたことは特質に値します。
    またIBMの支援などを得たことで商用ソフトの活用にも道が開けま
    した。

    一方で他のディストリとの間でゴタゴタもありましたが、、。
    • がんばっているが、より研鑚が必要か。 Is Ubuntu a Serious Desktop Contender?
      http://ask.slashdot.org/article.pl?sid=06/12/26/1941219 [slashdot.org]
    • Debianといえば、「フリー」の要件についてFSFよりもさらに
      厳格な方針を持っていますよね。(GFDL [gnu.org]は
      フリーじゃない、というのがDebianの見解)。

      あまり厳格だと窮屈ですが、一方で、Debianを材料にいろいろ
      いじって派生ディストロを作ったりとかその他の二次利用をしたい
      場合には、安心感にもつながるかも。どっちへ転ぶか、見守りたい
      ところです。

      また、Firefoxとの間に、商標に関するごたごたもありました。
      フリーソフトウェア/オープンソースと商標との関係は、単に
      DebianとFirefoxの問題にとどまらず、特許の問題のように、
      一般的な問題のように思います。今後は、こういった問題が
      頻発するようになるかもしれません。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月29日 13時46分 (#1084337)
    ntfs-3g [ntfs-3g.org]はどうなんだ。
    あの [srad.jp]後も開発は続いていて、今じゃntfs-3g-0.20061218-BETAが最新になってるんだぞ。
  • 漢字1文字で表現すれば (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年12月29日 15時58分 (#1084384)
    「変化」です
  • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 16時39分 (#1084019)
    上の2つはともかく、残りは技術的な要素が皆無ですよね。

    今年は何もなかった、でいいと思う。
    • by Anonymous Coward
      それだけ枯れてきたのかと。
      プロダクトとしては良いことだけど、バザールの風景としてはつまらないね。

      #次のバザールはどこ?それとも伽藍(hurd)にお参りに行く?
      • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 21時27分 (#1084133)
        個人的に、一番おもしろいと思ったのは、FedoraをCellで走らせる為のパッチをIBM/SCEが作成、公表したことですね。「Linuxの起動」にハードベンダ側が技術を切り出した、というだけのことなのですが、この組み合わせはかなり腑に落ちる、というか、IBM以外のチップメーカーが今後どうLinuxを位置付けるのかが興味深いというか…。

        # これも純粋に技術的なネタじゃないなぁ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 23時55分 (#1084183)
    Java のオプソ化
  • by Anonymous Coward on 2006年12月29日 14時22分 (#1084348)
    誰もVine-4.0正式リリース [srad.jp]をあげてくれないの。

    http://vinelinux.org/PR/press20061122.html [vinelinux.org]
  • by Anonymous Coward on 2006年12月29日 22時14分 (#1084523)
    大きいのは確かにあまりないね。
    GNOME KDEらデスクトップ環境周辺でやたらめったらD-BUSの文字が飛び交ってたこととか
    Perl6が今年も出なかったこととか
    Emacs22の順調な遅れ具合とか
    KDE4のリリース予定がやっぱり大幅にずれたこととか
    Xorg7系列で日本語フォントboldが何も考えずに出るようになったこととか
    .Xresourcesを使ってのXIM抑制が効かなくなってたこととか
    PicasaのLinux版とかmixiでおお暴れするオプソ厨とか
    GentooのUSEフラグのデフォルトががらりと変わって大層困ったこととか
    チェックする雑誌がまたまた減ったこととか
    Ruby On RailsでやけにRubyがもてはやされるようになったこととか
    MySQLの行く先が心配になってきたこととか
    WikiといえばPukiWikiだったのにいつのまにか身の回りで
    MediaWikiの作法を知らないのが恥になってたこととか
    2chLinux板の愛すべきネタスレが軒並み機能しなくなったこととか…

    けっこういろいろあった。あったけど、ネガティブだな…

    今年のはじめ「今年こそLinuxが飛躍する年だ!」とか騒いでた人がいて
    確かその人、真っ先に消えたLinux雑誌の名物編集長だった記憶があるんだが、
    こういうストーリーはああいった人が締めてくれると嬉しいな。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月31日 2時21分 (#1085016)
    NHKより

    経済産業省は来年度から、「リナックス」と呼ばれる無償の基本ソフトを利用して、こうしたパソコンを再生させる事業を始めることになりました。

    っと言うわけで晦日になってからのLinux界隈最大のニュースじゃなかろうか?
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...