Second life『Viewer』のソースコードがオープンソース化 46
ストーリー by mhatta
根性あるな 部門より
根性あるな 部門より
znc 曰く、
ITmediaの記事によると、仮想3Dワールドとして人気の高い『Second Life』を運用する米Linden Labsは1/8、Second Life用のソフトウェア『Viewer』をオープンソース化したと発表しました。Linden Labsのプレスリリースはこちらになります。
『Viewer』はSecond Lifeの住人がSecond Lifeにアクセスし、「アバター」のコントロールや他の住人との交流・物品やサービスの売買などに使う、いわゆるクライアントソフトウェアです。今回のソース公開により、Viewerの改造や機能強化が自由になります。Linden Labは今後も公式版Viewerの開発継続や外部で開発・改変されたViewerコードのレビューを行って品質・安定性・セキュリティ確保に努めるとしていますが、サポートはさすがに公式版Viewerのみとなるとの事です。
ただでさえ(非公式・アングラ)RMTやBOTが問題になっているこの状況、かなり勇気のある決断といえますが本当に大丈夫なのでしょうか?
第二の生命 (スコア:4, 興味深い)
Re:第二の生命 (スコア:0)
# 逆チューリングテスト?
普通のMMORPGとは分けて考える必要あり (スコア:2, 参考になる)
http://secondlife.com/world/jp/developers/ [secondlife.com]
こんな感じで、ゲーム内部に積極的に干渉できるようになっています。
オープンソース化は、クライアント側も変更可能にして、より自由度を上げたいだけでしょう。
一般のMMORPGでRMTやBOTの問題が大きいのは分かりますが、
SecondLifeではどちらも、ただのツールの一つに過ぎないので、あまり問題になるとも思えません。
Re:普通のMMORPGとは分けて考える必要あり (スコア:2, 参考になる)
Second Life とは? のテクノロジー [secondlife.com]を見ると、
Second Lifeはシンクライアントとの事なので、VNCのソースが公開されたみたいなレベルに近いかと。
天琉陳(Teruching)
Re:普通のMMORPGとは分けて考える必要あり (スコア:0)
Re:普通のMMORPGとは分けて考える必要あり (スコア:0)
何のコンポーネントが要るかというとDirectXやMS-RPCなわけで、作りたいと思ってもこれらがそう簡単に用意できるわけじゃないし、オープンソースにしたのはLindenがLinux版の作成を放棄したってことだと思う。現実は。
Re:普通のMMORPGとは分けて考える必要あり (スコア:0)
# え、SOAPなんですか?
エミュ鯖 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:エミュ鯖 (スコア:1)
Second Life で最も特徴といえる US$ との連携等の周辺まで用意できるだけのエミュ鯖を開発できるのでしょうか。それだけ出来たら、別のビジネス起こせる気がするのですが……。
# それでもやっちゃうのがアレゲ心ってものな気もしますが。
Re:エミュ鯖 (スコア:1, すばらしい洞察)
このゲームの価値はもはやその環境以上に、その環境で生きている仲間にあったりしないの?
例えていうなら、仕様がオープンな「インターネット」のコピーを今から誰かが開設したとして、
今のこの「インターネット」が打撃を受けたりするのかな?みたいな
エミュ鯖立てたところで、そのエミュ鯖で生きる仲間もついてこなければ、
大多数のユーザーにとっては何の魅力も無かったりはしないかな
ネトゲ素人だから思いっきり外してるかもしんないけど
Re:エミュ鯖 (スコア:1, 興味深い)
>それだけ出来たら、別のビジネス起こせる気がするのですが……。
># それでもやっちゃうのがアレゲ心ってものな気もしますが。
いや、エミュ鯖が国毎のコミュニティにして
各国通貨との連携を用意した方が面白いかな。
# エミュ鯖間の連携を取れれば貿易も・・・
# まぁ、私も何も中身知らないのですが。
# というか、日本人どれくらいやってんの?コレ。
Re:エミュ鯖 (スコア:0)
RMT業者を放置するだけで勝手に連動してくれますがな。
Re:エミュ鯖 (スコア:1)
作られてしまうものです。
クライアントのコードがあれば確かに楽は楽ですが。
通信パケットやメモリ上のデータ内容を解析することで、
何をやったらどうなるとか、何のアイテムはどのIDだとか、
結構分かってしまうものなのです。頑張れば解析しにくくすることは
できるでしょうが……
ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:1, 興味深い)
# 荒らしっぽい事は理解できるが、日本で普及させるためには
# どうしても無視できない要素である事は理解してほしい
## ACですけど
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:1, 興味深い)
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:1, 参考になる)
オブジェクトを自分で作ってテクスチャを自由に貼り付けることも可能なので、
萌えるアバターを作ることも可能です。
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:0)
私はちょっと。やっぱフル3Dじゃないと...
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:0)
せめてアイドルマスターぐらいの可愛さが欲しいですなぁ~。( ´ー`)y-~~
# 参考: 抑えておきたい萌え3DCG史
# http://d.hatena.ne.jp/mdiapp/20061228/1167543111 [hatena.ne.jp]
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:0)
Second Lifeで100万ドルためた人もいるらしいよ
http://blog.japan.cnet.com/staff/archives/003384.html [cnet.com]
そこまでいかなくてもコミケ長者くらいにはなれるんじゃない?
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:0)
Final Fantasy Tacticsのラムザ(註:鼻がない)が3D化されてくるくる回っている [square-enix.co.jp]のを見たら、何事も不可能はないんだな、という気がしてしまいます。
# 吉田絵でここまでできるなら、ムーミンも3D化して問題ないでしょうね。
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:1, おもしろおかしい)
それと同時にバーチャルメイドさん派遣業もします。
アウトソーシングなので中の人は中国人のおっさんかもしれんが気にするな。
Re:ここで身も蓋もない質問をぶつけてみる (スコア:0)
「カカッテコイヤー」という揺ぎ無い自信なのかしら? (スコア:1)
> ただでさえ(非公式・アングラ)RMTやBOTが問題になっているこの状況、かなり勇気のある決断といえますが
> 本当に大丈夫なのでしょうか?
ありがちな攻撃(嫌がらせ)手段ではなくて、本当に優れた攻撃手法なら糧にするに価値があると考えているとか?
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:「カカッテコイヤー」という揺ぎ無い自信なのかしら? (スコア:2, 興味深い)
つい先日タレコミがあった米議会が「仮想世界」における税制と著作権保護を検討 [srad.jp]ってのも関係してる気がする。
仮想世界の中での権利や財産が法で保護されるとなると、今まで曖昧だったゲーム内での詐欺や不正行為が、違法行為として取り扱われるかもしれない。
そうなれば、強力な抑制力になると思う。
Re:「カカッテコイヤー」という揺ぎ無い自信なのかしら? (スコア:1)
法で保護されるなら、「猜疑心に苛まれているかのような秘匿な仕様」にまでしなくて済むかも。
違法者の追跡手段(追跡機能)で何とか。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
RMTといってもSecond Life自体がゲーム内通貨とUSドルとの交換が可能になってますし、BOTにしたって敵を沢山倒して報酬が貰えるようなゲームではないSecond Lifeで使っても意味が無いような…。
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:1, 参考になる)
SL内で信用保証協会とか出来たりして。
ってもうあるかもしれない……。
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
え? (スコア:0)
現行のクライアントでも発生するような気がしますが。
そんなクライアント側で決めた内容をサーバーが受け付ける
ゲームなんて今更設計するだろうか…
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
グレッグイーガンが小説にするかもしれない。
# え、既にある?
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
FF11なんかじゃギルドショップの前にゴロゴロしてました。毎日(ゲーム時間)ひとつふたつしか入荷しないアイテムが根こそぎ買い占められ転売されてた。人が操作して買うよりBOTのほうが速いから、とてもかなわん。
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
その3秒でできるやり方、スクエニに売ってみれ。
本当に効果があるなら高く買ってくれるだろうて。
どうせフカシだろうがな。
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
・売り子がマップのランダムな場所に現れる。
・ユーザIDでランダムに購入権利を配布。
後者ならRMT業者がたくさんIDを作ってくれて運営ウハウハ!
(FF11はID作るのにパッケージ購入でしたよね、確か)
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
---
> num_items = 100000
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
そんなことしたら経済バランスも崩れるわ。
Re:気にしなくても良いのでは? (スコア:0)
供給量と価格の両方を固定しようとすると何やっても自動的に経済バランスは崩壊します。ってことが1世紀くらいかけてスラブ人が実験した結果分かったそうですよ。
平気なわけない (スコア:0, フレームのもと)
あらゆるネトゲはチーターを被害を受けてきたんだから。
おそらく、近いうちに大きな混乱を巻き起こすでしょう。
# RMTなどの実益が絡まなくても「興味本位の悪意」で破壊行為に移るんです
Re:平気なわけない (スコア:2, 参考になる)
Re:平気なわけない (スコア:2, おもしろおかしい)
>それを取りまとめる『Viewer』のソースコードでは?
> DAoCとかSWGやらRO等にもあるようにカスタムスキンや
>インターフェース周りを好みに改造することができるようになるだけだと思いますよ。
>自分が不満に思う部分を改造できるようになるのは非常に楽しみですね。
まあ、そうなんだけど、ソーシャルエンジニアリングの
足がかりになる可能性もないとは言えなくない?
例えばフォントを変えられるなら、
「0」という数字を「00」こんな風に見えるフォントにするだけで
何も知らない人には混乱が起きるかもしれない。(命名:富豪スキン)
でも、どうせチートは起こるんだから公開して
穴を塞いでくれる人の目にも止まる可能性に賭けるのは個人的に賛成。
ユーザがある程度増えて興味を持った後に、オープンソース化ってのが
タイミング的に善意のユーザを巻き込み易いのかなぁと思うので。
Re:平気なわけない (スコア:0)
// どこの国とは言いませんが
Re:平気なわけない (スコア:0)
お金が増えたと1人ほくそえむわけですね。
けど桃鉄みたいに金銭感覚が麻痺してそれはそれで面白いかも。
Re:平気なわけない (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:平気なわけない (スコア:0)
『仮想3Dワールド「Second Life」へのアクセスや、アバターのコントロールなどに使用するソフトのソースコード』
がオープンソース化されたとの事なのでクライアントのオープンソース化で問題無い気がします。
とりあえず危惧される事として、不正パケットの送信によるサーバの誤動作と
脆弱性を利用したワールド内通貨の不正操作などでしょうか?
このゲーム?を触った事が無いので何とも言えませんが、
現実の貨幣と交換などができるのであれば真っ先にそこが狙われるでしょう。
そこまで脆弱な部分が無いという自信があっての事なのでしょうが、
ワールド内通貨の取り引きが可能であればワールド内で価値のあるものはすべてがデュープの対象となります。
非正規手順でワールド内通貨が水面下で生産され続け
気が付いたらとんでもない額が換金されていた... と、ならないと良いのですが。