パスワードを忘れた? アカウント作成
14347 story

Second life『Viewer』のソースコードがオープンソース化 46

ストーリー by mhatta
根性あるな 部門より

znc 曰く、

ITmediaの記事によると、仮想3Dワールドとして人気の高い『Second Life』を運用する米Linden Labsは1/8、Second Life用のソフトウェア『Viewer』をオープンソース化したと発表しました。Linden Labsのプレスリリースはこちらになります

『Viewer』はSecond Lifeの住人がSecond Lifeにアクセスし、「アバター」のコントロールや他の住人との交流・物品やサービスの売買などに使う、いわゆるクライアントソフトウェアです。今回のソース公開により、Viewerの改造や機能強化が自由になります。Linden Labは今後も公式版Viewerの開発継続や外部で開発・改変されたViewerコードのレビューを行って品質・安定性・セキュリティ確保に努めるとしていますが、サポートはさすがに公式版Viewerのみとなるとの事です。

ただでさえ(非公式・アングラ)RMTやBOTが問題になっているこの状況、かなり勇気のある決断といえますが本当に大丈夫なのでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 第二の生命 (スコア:4, 興味深い)

    by s02222 (20350) on 2007年01月09日 16時59分 (#1088464)
    本気で、完全自律なBOTを造ってみるとか。常に強力なチューリングテストに晒され続けてるという理想的な実験環境ですし。
    • by Anonymous Coward
      参加者がBOT並の知性しか持ち合わせていないことが明らかになったりして。
      # 逆チューリングテスト?
  • by glasstic (32934) on 2007年01月09日 22時41分 (#1088565) 日記
    SecondLifeの内容を知ってる人には今更かもしれませんが、
    http://secondlife.com/world/jp/developers/ [secondlife.com]
    こんな感じで、ゲーム内部に積極的に干渉できるようになっています。
    オープンソース化は、クライアント側も変更可能にして、より自由度を上げたいだけでしょう。

    一般のMMORPGでRMTやBOTの問題が大きいのは分かりますが、
    SecondLifeではどちらも、ただのツールの一つに過ぎないので、あまり問題になるとも思えません。
  • エミュ鯖 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月09日 16時12分 (#1088442)
    がオープンソースで開発されて困る事になる気がします。
    • by Stealth (5277) on 2007年01月09日 16時26分 (#1088448)

      Second Life で最も特徴といえる US$ との連携等の周辺まで用意できるだけのエミュ鯖を開発できるのでしょうか。それだけ出来たら、別のビジネス起こせる気がするのですが……。

      # それでもやっちゃうのがアレゲ心ってものな気もしますが。

      親コメント
      • Re:エミュ鯖 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年01月09日 16時40分 (#1088455)
        ネトゲ素人だから思いっきり外してるかもしんないけど、
        このゲームの価値はもはやその環境以上に、その環境で生きている仲間にあったりしないの?
        例えていうなら、仕様がオープンな「インターネット」のコピーを今から誰かが開設したとして、
        今のこの「インターネット」が打撃を受けたりするのかな?みたいな

        エミュ鯖立てたところで、そのエミュ鯖で生きる仲間もついてこなければ、
        大多数のユーザーにとっては何の魅力も無かったりはしないかな
        ネトゲ素人だから思いっきり外してるかもしんないけど
        親コメント
      • Re:エミュ鯖 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年01月09日 18時34分 (#1088489)
        >Second Life で最も特徴といえる US$ との連携等の周辺まで用意できるだけのエミュ鯖を開発できるのでしょうか。
        >それだけ出来たら、別のビジネス起こせる気がするのですが……。
        ># それでもやっちゃうのがアレゲ心ってものな気もしますが。

        いや、エミュ鯖が国毎のコミュニティにして
        各国通貨との連携を用意した方が面白いかな。

        # エミュ鯖間の連携を取れれば貿易も・・・
        # まぁ、私も何も中身知らないのですが。
        # というか、日本人どれくらいやってんの?コレ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >Second Life で最も特徴といえる US$ との連携等の周辺まで用意できるだけのエミュ鯖を開発できるのでしょうか。
        RMT業者を放置するだけで勝手に連動してくれますがな。
    • by Elbereth (17793) on 2007年01月09日 22時07分 (#1088555)
      エミュ鯖ってのは、別にクライアントがオープンソースでなくても
      作られてしまうものです。
      クライアントのコードがあれば確かに楽は楽ですが。

      通信パケットやメモリ上のデータ内容を解析することで、
      何をやったらどうなるとか、何のアイテムはどのIDだとか、
      結構分かってしまうものなのです。頑張れば解析しにくくすることは
      できるでしょうが……
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月09日 18時40分 (#1088492)
    セカンドライフのアバターって萌えるの??

    # 荒らしっぽい事は理解できるが、日本で普及させるためには
    # どうしても無視できない要素である事は理解してほしい
    ## ACですけど
  • だったら仕様書を見てみようかな...。

    > ただでさえ(非公式・アングラ)RMTやBOTが問題になっているこの状況、かなり勇気のある決断といえますが
    > 本当に大丈夫なのでしょうか?

    ありがちな攻撃(嫌がらせ)手段ではなくて、本当に優れた攻撃手法なら糧にするに価値があると考えているとか?
    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
  • by Anonymous Coward on 2007年01月09日 15時11分 (#1088415)
    >ただでさえ(非公式・アングラ)RMTやBOTが問題になっているこの状況、かなり勇気のある決断といえますが本当に大丈夫なのでしょうか?

    RMTといってもSecond Life自体がゲーム内通貨とUSドルとの交換が可能になってますし、BOTにしたって敵を沢山倒して報酬が貰えるようなゲームではないSecond Lifeで使っても意味が無いような…。
    • その辺にいる他人のアバターから金品を掠め取ることができるようになるかもしれない
      • 特定条件を満たすことで交換成立寸前にアイテムすり替えることが出来たりとかそういうのがありえますね。
        • by Anonymous Coward on 2007年01月09日 15時32分 (#1088426)
          それこそ現実社会並みに信用が重視されるようになるだけのような。

          SL内で信用保証協会とか出来たりして。
          ってもうあるかもしれない……。
          親コメント
        • そういうのをクライアントの実装に依存する時点でセキュリティーホールと呼ばれるようになると思うよ、そのうち。あるいは既に?
        • by Anonymous Coward
          とりあえず、もしそんな実装してるなら
          現行のクライアントでも発生するような気がしますが。

          そんなクライアント側で決めた内容をサーバーが受け付ける
          ゲームなんて今更設計するだろうか…
      • その辺にいる他人のアバターを人質にとって身代金を掠め取る事件を、

        グレッグイーガンが小説にするかもしれない。

        # え、既にある?
    • 期間・数量限定のアイテム販売とかがあれば、買い占めBOTが出てきますね。
      FF11なんかじゃギルドショップの前にゴロゴロしてました。毎日(ゲーム時間)ひとつふたつしか入荷しないアイテムが根こそぎ買い占められ転売されてた。人が操作して買うよりBOTのほうが速いから、とてもかなわん。
      • そんなの運営側がその気になれば3秒で解決できるので、単に運営側にやる気がなかっただけですね。さっさとやめたら。
        • はて、かなり何度も手が入ったはずだが絶滅できてないよ。
          その3秒でできるやり方、スクエニに売ってみれ。
          本当に効果があるなら高く買ってくれるだろうて。

          どうせフカシだろうがな。
          • 売る場所が固定されていて、先着順なのが問題なのでは?FF11やったこと無いけど。

            ・売り子がマップのランダムな場所に現れる。
            ・ユーザIDでランダムに購入権利を配布。

            後者ならRMT業者がたくさんIDを作ってくれて運営ウハウハ!
            (FF11はID作るのにパッケージ購入でしたよね、確か)
          • < num_items = 2
            ---
            > num_items = 100000
  • 平気なわけない (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2007年01月09日 15時51分 (#1088437)
    ネトゲのチーターをなめてはいけない。
    あらゆるネトゲはチーターを被害を受けてきたんだから。
    おそらく、近いうちに大きな混乱を巻き起こすでしょう。

    # RMTなどの実益が絡まなくても「興味本位の悪意」で破壊行為に移るんです
    • by Anonymous Coward on 2007年01月09日 16時28分 (#1088450)
      公開されたのはクライアント本体ではなく、UIやスキンの情報とそれを取りまとめる『Viewer』のソースコードでは? DAoCとかSWGやらRO等にもあるようにカスタムスキンやインターフェース周りを好みに改造することができるようになるだけだと思いますよ。 自分が不満に思う部分を改造できるようになるのは非常に楽しみですね。
      親コメント
      • Re:平気なわけない (スコア:2, おもしろおかしい)

        by kicchy (4711) on 2007年01月09日 16時38分 (#1088453)
        >公開されたのはクライアント本体ではなく、UIやスキンの情報と
        >それを取りまとめる『Viewer』のソースコードでは?
        > DAoCとかSWGやらRO等にもあるようにカスタムスキンや
        >インターフェース周りを好みに改造することができるようになるだけだと思いますよ。
        >自分が不満に思う部分を改造できるようになるのは非常に楽しみですね。

        まあ、そうなんだけど、ソーシャルエンジニアリングの
        足がかりになる可能性もないとは言えなくない?

        例えばフォントを変えられるなら、
        「0」という数字を「00」こんな風に見えるフォントにするだけで
        何も知らない人には混乱が起きるかもしれない。(命名:富豪スキン)

        でも、どうせチートは起こるんだから公開して
        穴を塞いでくれる人の目にも止まる可能性に賭けるのは個人的に賛成。
        ユーザがある程度増えて興味を持った後に、オープンソース化ってのが
        タイミング的に善意のユーザを巻き込み易いのかなぁと思うので。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ヒント: 悪人 > 善人

          // どこの国とは言いませんが
        • by Anonymous Coward
          >「0」という数字を「00」こんな風に見えるフォントにするだけで
          お金が増えたと1人ほくそえむわけですね。
          けど桃鉄みたいに金銭感覚が麻痺してそれはそれで面白いかも。
      • Re:平気なわけない (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年01月09日 16時52分 (#1088459)
        Viewerと言ったらクライアントを指すものだと思うんだけどSecond Lifeでは違うの?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ITmediaを読んでみると
          『仮想3Dワールド「Second Life」へのアクセスや、アバターのコントロールなどに使用するソフトのソースコード』
          がオープンソース化されたとの事なのでクライアントのオープンソース化で問題無い気がします。

          とりあえず危惧される事として、不正パケットの送信によるサーバの誤動作と
          脆弱性を利用したワールド内通貨の不正操作などでしょうか?

          このゲーム?を触った事が無いので何とも言えませんが、
          現実の貨幣と交換などができるのであれば真っ先にそこが狙われるでしょう。
          そこまで脆弱な部分が無いという自信があっての事なのでしょうが、
          ワールド内通貨の取り引きが可能であればワールド内で価値のあるものはすべてがデュープの対象となります。

          非正規手順でワールド内通貨が水面下で生産され続け
          気が付いたらとんでもない額が換金されていた... と、ならないと良いのですが。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...