パスワードを忘れた? アカウント作成
14495 story

Windows XP Homeのサポート期間延長を発表 65

ストーリー by yosuke
Vista発売まであと3日 部門より

koshian 曰く

とうとうWindows XP Home Editionのサポート期間延長が発表されました。これでHome EditionとProfessional Editionのサポート期間に差がなくなり、メインストリームサポートが2009年4月14日まで、延長サポートが2014年4月8日となります。ただしSP2のみです。
アメリカでの発表ではMedia Center Editionもサポート期間が延長されたとのことですが、日本向けの情報ではMCEのサポート期間延長は今のところ見つかりません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 3時20分 (#1099630)
    販売店勤務としては辛いお知らせです…。
    今までサポート期間などを売りにしてProを売ったりもしてましたし。

    また2014年まで延びたことで「現在の見かけ上」30日に出るVistaよりサポート期間が長くなるみたいなので説明が…。
    どうせ延びるって「わかってる」お客さんは聞いてこないんですけど、わかんない人は聞いて来られますし…。
    販売店側が「どうせVistaも延びますよ」なんて言えないっつーの! XPのサポート期間延ばすならVistaのも考えてくれ!
    • 常識を疑え (スコア:2, 興味深い)

      by vn (10720) on 2007年01月28日 10時23分 (#1099671) 日記
      Windows XPが「旧版」でVistaが「新版」であるという常識を、再検討の俎上に載せるべき
      ときが来たのではないだろうか。
      比較対象としてMac OS Xを取り上げてみると、昨年の時点でWindows PCよりも10〜15%割高
      だという結果が出ている。しかしVistaが高いレベルのハードウェアを要求するようになった
      あおりで、Macとの価格差は無視できるほど小さくなっている。
      もしも新規PC市場からXPモデルが消えてしまって、Vista対Leopardの戦いになったとする。
      今年のMacの販売台数は900万台という予想があるが、Macに有利な状況下では1000万台を
      突破するかも知れない。仮にそうなれば、Windowsによる独占の終わりの始まり、とウォール街が
      評価する蓋然性は大きい。
      Microsoftは、技術的合理性に比べて経済的合理性からの逸脱がより少ない会社であると私は
      理解しているので、当面のシェア防衛手段としてXPが活用される可能性は大きいと考える。
      親コメント
    • そこで、商魂を磨いてみては?

      このように、パソコン業界は株のトレード並に複雑怪奇になっているのが現状でして。
      そこで、私どもはパソコンの信託購入をお勧めしております。

      親コメント
  • 1got (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年01月27日 15時23分 (#1099285)
    http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx [microsoft.com]に

    同時に、同じくコンシューマー向け Windows XPのEdition である Windows XP Media Center Edition も同期間メインストリームサポートを提供します。

    とありますが?
  • by STRing (14928) on 2007年01月28日 0時33分 (#1099573) 日記
    この延長が正式に発表された今でも、相変わらず Vista を様子見する方は結構いそうですが、その場合にもやはり Pro を選ぶ理由って何でしょうね?

    私の場合は
    - リモートデスクトップで操作できる
    - ForceGuest が無効に出来る
    - アクセス権の変更 GUI がセーフモード以外でもある
    などがありますけど、知人に相談を受けた場合には迷うところです。
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/whatsxp.html#735 [nifty.com]
    • 自分の場合

      - 自宅のWindowsドメインに参加する必要がある

      自宅にドメインなんか立てるなとかそういうご意見があるかもしれませんが、複数のマシンを渡り歩く設定をするにはドメイン有る方が何かと楽ですし。
      自宅で複数マシンなんて使うなとかそういうご意見もあるかもしれませんが、複数マシンが有る以上仕方ないですし。
      アレゲな人なら複数マシンは普通だろうし、ドメイン入れないHomeとかMCEは…って人は多くないですか?
      親コメント
      • MCE はクリーンインストール時に参加させる場合に限りドメインに参加できるようですよ。さすがにレジストリをいじるのは無視するとしても。

        ただ、当然ながら管理インタフェースなどは省略されていますから、MCE から弄りづらいなどの点を考えると Pro を入れる方が素直だとは思いますけど。

        親コメント
    • IISはHomeには付いてこないよね、たしか。 動作確認用に必要な人も多いんじゃないのかな。 ApacheはHomeでも使えるけど。
      親コメント
    • VirtualPCの対応OSが…と思ったらHomeでも警告されるだけで動作しますし、
      管理ツールのセキュリティ設定が…と思ったらMCEにもありますね。
      「なんとなく上位版を買っとけばOSアップグレード時に困らなそう」という考えも
      Anytime Upgrade [microsoft.com]の提供であまり意味がなくなりました。

      XP Proを選ぶ理由として「会社のPCと同じOSでないと不安」という人もいそうな
      気がします。特に会社の仕事を家に持ち帰ってやる人とか。
      あとXP Homeの搭載PCは個人向けでプレインストールソフトも豪華、Proの方は
      法人向けでプレインストールソフトも限定、という印象もあると思います。
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年01月29日 0時27分 (#1100045)
      物理CPUが2つあるHWを使う人。

      そんな知人ならおそらく相談なんかする必要ないでしょうけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 11時42分 (#1099699)
    都内の自称IT系コンテンツ制作・出版会社に勤めています。
    みなさんもおなじみの技術系大手出版社の下請・孫請の中の人です。

    1月後半から書店に並んだ「\(\・∀・)<まだー? Vista wktk」系の
    ムックや雑誌記事の執筆に携わりました。私にとってMS OS祭は98、2000、
    XP、Vistaときて今回が4回目です。

    ・98→2k :98の不安定さに辟易。乗り換えでまず自分自身が幸せになる悪寒
    ・2k→XP :2000でええやん。売れないのとちゃう?(禁句)
    ・XP→Vista:2000でええやん。3DならBerylやろうぜ。出版サイドも必死だなwww

    結果はご存じの通り、少なくともXPのときは醒めた関係者の予想を裏切って
    売れたわけです。私が知らないだけで、95、98のときにすでに距離をおいて
    いらっしゃった先輩諸氏も多くいらっしゃることと思います。

    今回は祭の事前準備手続きがだいぶ洗練された印象で、それがゆえに
    見かけの派手さとは裏腹に、業界に浸透する「自嘲の気分」をずいぶん
    敏感に、身近かなものとして感じました。

    考えなくてもマンセー記事が書けてしまうんですよね。「このOSをどうしても
    紹介したい」という熱意がなくても、機能紹介をテンプレートに載せて文字数を
    収めればいい。

    結局、私はコンピュータと文章を書くのが好きで、だからこそ、この仕事を
    生業に選んではいけなかったのだなという地点にたどり着きました。

    小生は1月末日をもって退職して業界から身を引きますが、MSさんには、
    UNIX系OSのすばらしさを知るきっかけをいただいたことを、とても感謝して
    います。

    # スクリーンショットにこっそり自分や飼い猫の名前を入れて楽しんでいたAC
    • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 23時18分 (#1100003)
      某コンシューマPCのプレインストールソフトの開発に従事しています。
      その手の一般向けの書籍は買わないので、批判は避けます。

      もう既に店頭にはVista対応モデル並んでいるかもしれませんが
      RC1が遅れたことやら、XPよりも重いOSなので、パフォーマンスチューニングが
      必要やら、思ったよりも差異が大きく、追加の修正が必要で
      とんでもない状況に追いやられました。

      #別にMSの情報提供が少なかったというわけではなく
      #やることが多かったということに過ぎないのかもしれません。

      初期出荷版のコンシューマPCの出来で、メーカの技術力というか
      間に合わせる技術力/資金力というか営業の声/設計の力/品質保証部署の力
      の差が判ります。

      既に出荷延期したところもあるようですし。

      Dual Bootにしているので、XPに戻るとXPは軽いOSだったんだと
      よく判ります。

      Vista買う人は、OSだけ買うとハードを新調したくなると
      思うので、同時にPCを買い換えるなり、グラッフィクカードだけは
      変えてみるとか、HDDは早い奴にするとかされた方が幸せでしょう。

      お使いのソフトもVista対応とうたわれていない限り
      使わない方が無難です。内部的に実行に失敗していても
      よく判らないはずです。

      秋葉原などのPCショップはVistaが出ることで潤うことでしょう。
      ある意味、PC業界は、CPU性能/グラフィックス性能等、どうでも良いという
      飽和状態になっていたので、OSを変えるという外圧は、この市場の発展に寄与
      していると言えるでしょう。
      親コメント
      • でしょうね。
        「結局,何が新しいんだ?」とかいうことを意識するような層はどうでもよいのです。

        # (Unix 系 OS ユーザ以外にとっての) PPPoP 以上の「衝撃」があるのかとか。

        > 秋葉原などのPCショップはVistaが出ることで潤うことでしょう。

        「今,買うんだとしたら何がいいんだ?」とかだったら,これを「売り」にするしかないでしょうし。

        # まさか Mac OS* や *Linux や *BSD がいいんだ,とか言うわけにいかないし。

        --
        "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
        親コメント
    • by Youth (28154) on 2007年01月29日 12時26分 (#1100286) ホームページ 日記
      あえて言います。随分と不勉強な業界の人ですね。

      XPが売れたのはキチンと理由があります。
      まず、USB1.1への標準対応、そしてUSB2.0の登場です。
      ご存じの通り、USBはそれまで乱立していた周辺機器の接続方式を見事に統一しました。
      MSもXP発売時はアップグレードよりPCそのものの買い換えをあえて推奨し、
      ハードウェア業界全体にXPへの以降の手伝いをさせて成功しました。
      その背景には95→98への移行時はアップグレードをメインに据えていたのでハードウェアメーカーの協力は得られず、
      95と98の差異が分からない(というより95で満足していた)一般(当時なら入門と呼ぶべきかな?)ユーザーはアップグレードを保留したという経緯があります。
      #そして98系は何度リニューアルしてもウンコのままだった。
      ハードウェアの変革によって、長くて3年と言われていたPCの寿命が伸びた次期に重なったのもXPの幸運でしょう。

      僕は業界の人でもなんでもないのでVistaは売れないと(無責任に)断言してしまっています。
      売れるとしても理由はSP2リリース前のOEM版XPを購入したり、XPさえスルーして9x系で不便を我慢していたなど、そろそろ物理的な耐用年数が来ている「一般ユーザー」が「XPよりはVista」という店頭販売員の言葉を鵜呑みにして、のみではないでしょうか?
      SP2以降のOEM版XPに満足しているユーザーが、わざわざメモリやグラボを買って差してアップグレード版Vistaを買うとは思えません。
      市場が落ちつくまで本体ごと買い控えるのとコストにたいして差がないですし、Vistaがいくら堅牢なセキュリティ(もちろん僕はテストしてませんよ)を謳おうとも、市販の総合セキュリティソフトの導入が当たり前になりつつある時勢には買い換えの理由にはなりません。単にVistaに替えた分だけ重くなるのが目に見えてます。
      Vistaが本当にセキュアであることが証明され、総合セキュリティソフトがその分軽快に動作することが確認されるまで僕はVistaを買いませんし、人にも勧めません。

      今秋からハードウェアメーカーもVistaに対応出来うるスペックのモデルをVistaへの有償アップグレードを保証した上で販売していますので、入門ユーザーにはそれで充分です。
      そのようなモデルを購入した人にも、Vistaに容易くXPでは難しい魅力的な機能(そんなのありましたっけ?)を使いたいというのでない限り、Vistaへ移行するメリットは無いと答えるでしょう。
      --
      Youthの半分はバファリンでできています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 13時30分 (#1099736)
      仕事で物書きをしている割には何が言いたいのか分かりにくい文章だなぁ...

      業界は醒めてる?でも簡単にマンセー記事が書ける?(それだけ良いOSだということ?)
      醒めててもXPのように売れる?そしてUNIXはすばらしくてMSに感謝?
      9xのときに何かと距離をとっている人がいた?
      祭りの準備が洗練されていたので自嘲の気分を敏感に感じた?

      文章を書くのが好きということだけど、なんだか下手の横好きっぽい気がする...
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 17時27分 (#1099825)
        何故これがフレームの元なのか分からない。
        本当に何を主張したい文章なのかわからない。

        >・98→2k :98の不安定さに辟易。乗り換えでまず自分自身が幸せになる悪寒
        >・2k→XP :2000でええやん。売れないのとちゃう?(禁句)
        >・XP→Vista:2000でええやん。3DならBerylやろうぜ。出版サイドも必死だなwww

        >結果はご存じの通り、少なくともXPのときは醒めた関係者の予想を裏切って
        >売れたわけです。

        何か、売れなかったときの保険のために醒めた態度をとっておこう、
        売れれば売れたで、それはよかった、
        売れなかったら、ほら言った通りだろ、
        みたいな逃げを感じます。

        結局のところ、テクニカルライターはあくまでライターなので、
        自分で、テストプログラムを書くなどして、
        MS発表だけではわからない新OSの構造を探るようなことはできない、
        だから、MSを信じて褒めるか、MSを信じずに批判するかしかないけど、
        褒めて、後でボロがでたらかっこ悪いから、とりあえず批判しとけば、
        私はメーカーの言うことを鵜呑みにはしません、オルタナティブな視点を持ってます、
        みたいな感じで賢く見えるだろう、とでも思ってるんでしょうか。

        私はVistaは売れると思います。
        別に魅力的な機能があるからとか、性能向上したからとかの理由じゃありません。
        他に選択肢が無いからです。他の選択肢を思考するコストが無駄だからです。
        (移行にコストのかかるMacやLinuxなんて選択肢に入るはずもありません。)
        缶コーヒーやお茶なんかと同じですね。
        新製品が出た。そこにある。だから買う。
        別に味が良くなったからとか香りが増したからとかいう理由で買うわけじゃないです。
        親コメント
  • オフトピ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月27日 16時01分 (#1099306)
    News for Nerds. とは言っても、実態は業務で使ってる程度の人ばかり増えて
    News for Wokers. な愚痴サイトになりつつあるような気がしてならない
    • by Anonymous Coward
      Nerdsにとっては、Windowsなんて「業務で使ってる程度」なんだから仕方ないよ。
      • by Anonymous Coward
        LinuxをはじめとするOSSでも同じような物だと思いますが・・・
        逆に言えば、業務色の薄い技術ストーリーは盛り上がらない傾向にありますし
  • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 0時13分 (#1099562)
    XPはXPで売ればいいじゃないか
    サポートすりゃいいじゃないか
    VistaはVistaで売ればいいじゃないか
    サポートすりゃいいじゃないか

    MS的には買う人がいれば問題ないんだろ
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 16時36分 (#1099329)
    > ただしSP2のみです。

    SP1はとっくに終了してますし、いずれSP3が出ればSP2のサポートも早々に終了しますよ。
    • Re:サービスパック (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Stealth (5277) on 2007年01月27日 18時03分 (#1099381)

      XP Home のサポート延長 [itmedia.co.jp]記事の最後にちょろっと出ています。

      同社は2008年第1四半期にWindows XP SP3を提供する計画だが、SP3がリリースされれば、SP2のサポート期間はSP3リリースの12カ月後までとなり、SP3のサポート期間が2014年4月8日までとなる。

      1 年の余裕は「早々」なのですかね? 2 年で Vista に変えろよりは早いという印象は受けませんが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 17時01分 (#1099339)
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0126/config143.htm [impress.co.jp] にも取り上げられてるけど、日本の独自事情により、今のMCEって大して普及はしてないし。アメリカじゃHomeEditionより普通らしいけど。
    地デジ対応とか将来的には役に立つようになるかもしれないから、Vistaで熟成を待つって手はあるにしても、MCEは捨てていいんじゃないかと思ったりする。
    • >アメリカじゃHomeEditionより普通らしいけど
      >Vistaで熟成を待つって手はあるにしても、MCEは捨てていいんじゃないかと思ったりする

      日本だけ捨てても意味ないような
      • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 18時27分 (#1099395)
        -ENUなパッチと、-JPNなパッチがあるわけで、後者を切り捨てられるというのは、人的コストの削減になる。
        Vistaからは、全ての言語のエディションが対等になるんで、言語特有のものでない限り、パッチも一本化される、
        と期待されるんですが。
        親コメント
      • でも日本でMCEのサポート延長を望む声ってあるの?
        XPのほうが延長されたのは日本の声が通ったということらしいけど
        日本語版MCEがさして出回ってないなら切り捨てていいのではないかな
    • メディアセンターと聞くと、どうしてもこういうの [keio.ac.jp]とかこういうの [bunka.go.jp]を想像してしまって、Professional よりも上位エディションだとばかり思ってた。
      Home Media Center Edition とかにしてくれればわかりやすかったのに。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 20時16分 (#1099443)
    の立場は?

    そのうちメディアプレイヤーをバージョンアップすると
    3D機能が勝手につきそうな気がするんだけど…
    • by Cappuccino (20281) on 2007年01月28日 0時21分 (#1099567)
      友達にPC購入時に相談され、Homeのサポートが短いという理由でProfessionalを買わせた俺の立場は?とMSに言いたいです。
      まぁ、自分もHome大量に導入してるので、ありがたいといえばありがたいのですが。

      一番文句言いたいのは、MSではなく、身近なサポート係として俺に頼ってくる友達なんですけどね・・・。
      サポートほしければメーカー製PC買え!って思うのですが、自作したいとか、何言ってるんですか?と。サポート費用よこせとも言いづらいし。
      親コメント
      • > 一番文句言いたいのは、MSではなく、身近なサポート係として俺に頼ってくる友達なんですけどね・・・。

        言えよちゃんと。
        お前みたいなのがいるから俺まで「えー、あのひとはやってくれたよー」って言われるんだよ。

        # 一日五万円、もしくは夕飯一食で手を打とうじゃないか。
        # あ、夕飯は女性の手料理限定な。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 22時09分 (#1099497)
    VistaのHome BasicやHome Premiumより長い [microsoft.com]ですね。
    まーどーせVistaのコンシューマ向けもギリギリになって延長を発表するんでしょうけど。
    • by saitoh (10803) on 2007年01月27日 23時26分 (#1099538)
      最初から「出荷打ち切り後5年間」とかいうポリシーにしておいてくれればやきもきせずに居られるんですが。なんでそうしないのかなぁ。
      親コメント
      • Re:2014年 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年01月28日 0時27分 (#1099569)
        > 出荷打ち切り後5年間

        最初からサポート期限を長く設定すると、次の製品を出しにくいのではないでしょうか。

        複数の製品のサポート期間が重なると、それだけの労力とコストがかかるだろうし、
        後で発表するのは「短縮」より「延長」の方がイメージも良いですから(苦笑)。
        # あと、買い控えされると中の人がやきもきするからダメ、というのも。
        親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...