パスワードを忘れた? アカウント作成
14769 story

国際線で液体の持ち込みが禁止に 147

ストーリー by yourCat
やむを得ない国際標準 部門より

液体探知機も必要かと 曰く、

テレビでのニュースでもここ最近取り上げておりますが、日本発の国際線全線で液体の機内持ち込みが3月1日から禁止になる (朝日新聞産経新聞)。
100ミリリットルを越える液体は一切持ち込みが出来ないので、あらかじめ預け荷物にいれておかなければならない。手荷物検査の際に持っていると、その場で使用するか捨てるかをしなければならない。100ミリリットル以下の液体については、規定に従った容器に入れ開封可能なジッパー付きプラスチック袋に入れなければならない。医薬品やベビーミルクなどは申請すれば対象外となる。また、手荷物検査後に免税店で購入したお茶などのペットボトルは持ち込みができるが、飛行機の乗り継ぎがあるときに手荷物検査を再び通過すれば、やはりその場で使用するか捨てるかをしなければならないことがあるという。
空港ではこの件の周知をしているほか、液体を持ち込まない人に対してもこの件によって手荷物検査に時間がかかり検査場が混雑することがあるため、早めに空港に来て手荷物検査を受けるよう呼びかけている。

根拠となった国際民間航空機関 (International Civil Aviation Organization) の提言 [PDF] もどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 16時19分 (#1118515)
    開封可能なジッパー付きプラスチック袋に入れなければならない

    単にジッパー付容器に入れるのはダメです(リンクの新聞記事は具体的に書いてないので参考にならない)。国土交通省サイトの説明 [mlit.go.jp]とか成田空港サイトの説明 [narita-airport.jp]のほうが参考になりますね。

    規定では「最大1リットルの再シール可能な透明プラスチックバッグ」と書かれています。店で「一リットルサイズの透明プラスチックバッグ下さい」と言っても判りません(今なら成田の売店ならわかるんだろうけどさ)。

    ちなみにこの規定は米系航空会社でいち早く導入されていましたが、わりといい加減でした。去年の11月に旅行に行く際は「ビニール袋に入れる」と聞いていた(ちゃんと確認しろよ>俺)ので、適当なビニール袋(ラウンジのシャワー室にあったバスタオル類の入っていた袋>ぜんぜん大きい)に入れましたが、問題なし(!)。

    あげく、ルールを知らなかった私はアメリカの空港のセキュリティチェックポイントでも見せずに問題なし(!!)。本来はセキュリティチェックポイントでこの透明バッグを出してみせるということになってます。

    /.的には「セキュリティチェックポイントではパスポート、搭乗券を列の前で見せてからズボンのベルトを外し、ジャケットと靴を脱いで、かばんからノートパソコンを出し、さらに液体の入ったビニール袋を出してコンテナに載せます。ノーパソは別コンテナに入れましょう」となるでしょう(米国の空港ではこれが標準的)。ああ、マンドクサ。

    あと、いわゆるジップロックよりも「スライドチャックの袋」の方が便利です(参考製品 [asahi-kasei.co.jp])。リンクはジップロックの商標を日本で使っている旭化成のサイトですが、ダイソーとかでも売ってますので、これで問題なし。
  • そして (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Lurch (10536) on 2007年02月28日 13時06分 (#1118393)
    エコノミー症候群が多発するのかも.....

    水分を多めに取って予防しましょう
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • Re:そして (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月28日 13時10分 (#1118395)
      エコノミーにもドリンクのサービスはあるので、それを利用するとよいかと。
      一方で、トイレが大混雑の予想。

      早い目にエコノミー用のトイレの増設をお願いしたい。
      # できれば6月までに…。
      親コメント
    • Re:そして (スコア:2, おもしろおかしい)

      by 127.0.0.1 (33105) on 2007年02月28日 13時12分 (#1118398) 日記
      >水分を多めに取って予防しましょう

      体内に100ミリリツトル以上液体をためこむと搭乗できなく……はならないか。
      親コメント
  • なんていうか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Vorspiel (2391) on 2007年02月28日 14時30分 (#1118454) ホームページ
    飛行機が空中爆発するってのは映像的・心理的にショックが大きい,という点ではテロリストにとって効果は絶大だろうけど,例えば空港で爆弾テロが起きたってやっぱり多数の死傷者が出るわけで.
    要は「ものすごく人が集まるところに爆発物を持ったテロリストが紛れ込んだ」時点でほぼアウトなので,抑止するならその前の段階でやるべき(…というのが困難であることは承知してますが)であって,大多数の普通の乗客に多大なコスト(迷惑)を掛けてまで液体持込を禁止するのなんて茶番じゃね?
    …とSchneierかぶれ(読むべし [nikkeibp.co.jp])の私は思うのですがどうなんでしょう.
  • by densuke (113) on 2007年02月28日 14時03分 (#1118442) 日記
    一番もめそうなのは、移しかえるための容器は自前で用意しないといけないというところでしょうか。
    忘れてしまって、その場で処分(ごみ箱or胃袋)しないといけないのはしんどいような気がします。
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by urx (4084) on 2007年02月28日 16時00分 (#1118507) 日記
    というわけで、国際線の航空機内への液体物持込制限の導入について [mlit.go.jp]をどうぞ。

    けっこう細かく書いてありますよ。容器に入っていないと形状を保てないものは規制対象だけど、乾物はOKとか。
    豆腐は引っ掛かるけど、高野豆腐はOKらしい。
  • by ncube2 (2864) on 2007年02月28日 13時18分 (#1118404)
    今頃どっかで、ベビーミルクとしても使用可能な液体爆薬を開発している奴がいたりして。
  • by onikuya (17148) on 2007年02月28日 13時38分 (#1118420) 日記
    国際線で「僕らはコレで」ゴッコが出来なくなるわけですね
  • by Dumarest (25156) on 2007年02月28日 13時42分 (#1118427) 日記
    >100ミリリットルを越える
    ということは
    ユンケル黄帝液は40mlなので2本ok?
    深夜発着の便でもユンケル飲んで仕事が出来ますね。
    リポビタンD、ファイブミニはどちらも100mlなのでぎりぎりセーフ?

    #しかし100ml以下のドリンクって意外とありますね(医薬系だけど)

  • そのうち (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月28日 14時59分 (#1118474)
    衣服も持ち込み不可になりそうだね。

    # あ、もちろん航空会社指定の衣服に着替えること。全裸じゃねーぞ
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 16時23分 (#1118517)
    水冷パソコンに使っている冷媒の容量って、どれくらいでしたっけ? 冷媒を飲んでしまうか、パソコンを没収されるかのどちらかを 選ばないといけない?
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...