ショッカー幹部専用ワインセット発売 71
ストーリー by yoosee
もうどこから突っ込んでいいんだかわからん 部門より
もうどこから突っ込んでいいんだかわからん 部門より
prankster 曰く、
シャア専用(バイク)ヘルメット、ウルトラセブン40周年記念アンヌさんパネル&ドリンクなど微妙にファンの心をくすぐる商品の販売で一部に有名なLaLaBit Marketが、また妙なものを発売した。 ショッカー幹部パーティーワインセット、15,750円(税込)である。
設定としてはショッカー日本支部長であるゾル大佐が世界各国のショッカー幹部を招待して、世界征服を狙う「狼作戦」の実行を祝うパーティー用のワインセットということで、日本支部版とスイス支部(死神博士が支部長)版のワインセットになっている。セットにはワインの他に、グラスと招待状が添付している。
タレコミ子の友人には東映ヒーローネットでショッカーロゴ入り皮ジャン、ロゴ入りジッポーライター、怪人ベルトがモチーフの金具付ベルト、同じくベルトがモチーフの指輪(いずれも販売終了)をそろえてご満悦でオフ会に参加する剛の者がいるのだが、きっとこれを買って1人世界制服の夢に浸るに違いない。作品中のパーティーの扱いは仮面ライダーを倒す前祝ということだが、/.Jerで1・2号ライダー世代の諸氏はどのようなシチュエーションを想定するだろうか。
タレコミ子の友人? (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:タレコミ子の友人? (スコア:5, おもしろおかしい)
すみません。嘘ついていました。友人じゃなくて身内でした。私も対抗してクウガジャケットを羽織って参加しました。
# いーじゃん、カップルでコスプレ参加だって。グシグシ(T_T)。
Re:タレコミ子の友人? (スコア:3, おもしろおかしい)
でも、ディープな趣味って相方に理解されないともう悲劇でしかない分、マッチすると非常に幸せだと思います。うらやましいな。
Re:タレコミ子の友人? (スコア:2, おもしろおかしい)
なんて羨ましいそんな奴らは、眺めのいい高層ホテルにコスプレ持ち込んで、下々のものを見下ろしながら
ワイン片手に「ふっ、愚民どもが・・・」とか言って、世界を征服した気分にでも浸ってれば良いんだYO!!
羨ましいぜ、ちくせうちくせうちくせう・・・俺も一回くらいそうゆう事やってみたいそうしたらきっと、あんなコスプレや、こんなコスプレも持ち込んで(以下妄想の世界へフェードアウト)
これは (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:これは (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:これは (スコア:0)
#和む
なにが悲しいって (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:なにが悲しいって (スコア:1)
お届け開始予定 (スコア:5, おもしろおかしい)
ほら、昔から言うじゃないですか。
♪せまる~初夏~
# 初夏といいつつ寒いけど ID
Re:お届け開始予定 (スコア:1, おもしろおかしい)
「♪せまる~出荷~」と脳内変換して、ドキッとした人挙手 (-.-)/
最近のヲタにとっては (スコア:3, 参考になる)
当時よく流れていた怪人のショートムービーの背景の電線やエンディングでトカゲロンが走ってる斜面が毎日放送千里放送センターの裏の駐車場だと知った時は正直驚いた。
いい年して思わずトカゲロンのまねして走って見たのは内緒だ。
世界制服 (スコア:2, すばらしい洞察)
大佐の服を着て一人で鏡の前に立ってご満悦な姿が想像できました
Re:世界制服 (スコア:4, おもしろおかしい)
世界中どこに行っても制服を着ているということなのかもしれないし。
--
世界征服の基礎はまず練馬から
Re:世界制服 (スコア:1)
しかし、ゾル大佐って制服フェチなイメージありますね。何ででしょう?
# 逆に、私服姿がおもいつかない、という見解もあり。
Re:世界制服 (スコア:2, おもしろおかしい)
> 私服姿がおもいつかない
うぁぁ、ホントだ! [google.co.jp]
Re:世界制服 (スコア:1)
Re:世界制服 (スコア:0)
#That's!イズミコ参照
Re:世界制服 (スコア:1)
これならワインもお似合いかな。
Re:世界制服 (スコア:0)
効用 (スコア:2, おもしろおかしい)
R35? (スコア:2, おもしろおかしい)
> 未成年の方のお申し込みはお断りさせていただきます。
どんな未成年やねん!
Re:R35? (スコア:2, おもしろおかしい)
…できれば「少年の心を忘れない」と言ってください。
Re:R35? (スコア:1)
つまり、カラダがついていってないと!?
# 縄跳びが跳べなくなっていたID
よし!京都オフだ! (スコア:2, 参考になる)
集合の際には人間対の姿でも怪人体の姿でも可とする。
なんてのをスラドでやったら面白いだろうなあ。
こんな場所があったとは (スコア:1)
いや、もう引っ越しちゃったから、なかなか行けないんだけど。
月1くらいで帰ってるから行ってみようかな。
#行きづらい・・・
屍体メモ [windy.cx]
ワイン片手に (スコア:1)
「ふっ、愚民どもが・・・」(ワイン片手に高層ビルから下界を見下ろしながら)
でしょうか(笑)
とりあえず言った者勝ちってことで、以下妄想をどうぞ~~
Re:ワイン片手に (スコア:1, 参考になる)
大振りなブランデーグラスとか。
…或いは、この辺りで [rim.or.jp]
Re:ワイン片手に (スコア:1)
同じ改造人間でも、
”こいつはクセってやつさ
生身の身体の時の習慣が残っていてね
そう・・・クセってやつだ”
なんていいながらダンディに飲むのは間違いなんでしょうな。
このワインの場合
Re:ワイン片手に (スコア:2, おもしろおかしい)
「体内で発生した水蒸気爆発と揮発したアルコール分への着火」
により上から下から大変なことになるその人を妄想…
楽しげかも
#ヤケクソでID
# 爆言のち漏電中… :D
地区限定 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:地区限定 (スコア:1, おもしろおかしい)
↓どうぞボケて
Re:地区限定 (スコア:2, おもしろおかしい)
言った者勝ち? (スコア:1)
Re:ワイン片手に (スコア:0)
一緒に何をつまもうか? (スコア:1)
イナゴ料理で (スコア:2, おもしろおかしい)
仮面ライダーはバッタの改造人間ですから、バッタを倒した気分で・・・
Re:イナゴ料理で (スコア:2, おもしろおかしい)
マジレスすると (スコア:2, 参考になる)
と言ってみる
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
愛飲したい場合 (スコア:1)
・・・多分、一般の人(私も含む)は、ショッカーのシンボルがラベルにあっても「ふーん、変わったラベルだねぇ」としか思わないので、美味ければホームパーティやお得意様への接待で出しても問題ないかも・・。(^^)
Re:愛飲したい場合 (スコア:2, すばらしい洞察)
一本当たりおよそ五千円程度のワインになるかと思われます。
ボトル五千円を高いと見るか、安いと見るかは、個々人の価値観に依るかと思いますが、
ワインとして特に「良質」という程ではないような気がします。
無論、美味に感じるとか、継続して入手したいと思うとかは、
また別の基準で判断する問題ですが、その場合は、パッケージ内のどこかに、
醸造所か、それに類する場所が記載されている筈ですので、入手は可能かと。
ただし、深追いしすぎて、気が付けば全身黒タイツで奇声を発している事態に
陥ったとしても、私には責任は負えませんので、悪しからず。
Re:愛飲したい場合 (スコア:1, おもしろおかしい)
3000円くらいではないでしょうか。下手をするともっと安いかも。
ヴィンテージにもよりますが、ちょっと前までボルドー1級のセカンドワインが5000円ほ
どだったことを考えると、継続して買いたくなることはないでしょうね。
私だったら、この値段出すならシャトー・ラフィットの375ml買って5年ほど寝かせて飲
みます。
今の「大きなお友達」が退役した後は? (スコア:0)
# これから少子化で厳しいのではないかと云う気もするけど。
Re:今の「大きなお友達」が退役した後は? (スコア:1, 参考になる)
きっとその頃は大きなお友達向けの商品を、老いたお友達も 購入するというマーケットになっているから。
Re:今の「大きなお友達」が退役した後は? (スコア:1)
なので、「乗れる! ミニじゃないミニ四駆」ってどうでしょ?
スタイルと性能はミニ四駆のまま、
乗車できるようにスケールアップ!
もちろん。ダッシュ性能もスケールに合わせてパワーアップ!
プラスチック製ボディに、ブレーキなし!
大きな銅製の円盤を後ろに乗せるとウィリー走行!
#て、なんかマンガで見たような…。
Re:今の「大きなお友達」が退役した後は? (スコア:1)
ミニ四駆とチョロQが混じってますね。
>#て、なんかマンガで見たような…。
AT Lady! [wikipedia.org]ですな。
Re:今の「大きなお友達」が退役した後は? (スコア:1)
>AT Lady!ですな。
たぶん、これです。
敵方はゼンマイの権威だったんですね…。
今なら、脚光を浴びそう。 ゼンマイ式音声ガイド [zenmai.co.jp]
やっぱここの住人には (スコア:0)
ノスタルジック?
電王が結構面白い
Re:やっぱここの住人には (スコア:3, すばらしい洞察)
シリーズ物の初期作品だから名作なんじゃないよ。
初期作品が名作だったからこそ、シリーズ物になり得たの。
Re:やっぱここの住人には (スコア:0)
そう、その電王が名前をあやかろうと思う位に。