パスワードを忘れた? アカウント作成
15412 story

Microsoft Update またはWindows Update でCPU使用率が100%近くになる不具合 163

ストーリー by GetSet
SA1F00Aが完全に動かなくなって焦った 部門より

btm 曰く、

5月11日付けでMicrosoft サポートオンラインMicrosoft Update または Windows Update が終了しないという技術情報が公開された。これはITmediaの記事「Microsoftのアップデートに不具合、CPU使用率が100%近くに」に該当する修正で、Microsoft サポートオンラインのトップページにリンクが張られるというまさに異例な事態となっている。

タレこみ人は5月9日に今回のトラブルに遭遇、対応をしました。「Microsoft Update の自動更新が動作しただけで他のプロセスがまったく動作しなくなる」または「Webページ一つ開くのに5分以上かかる」というまさにハングアップに近い状態となり、情報収集すらもできない状態に陥りました。
また、タレこみ人の周りだけでも仕事が一日できなくなったという人や、Windowsを再インストールしたという人までおり、週明けには混乱になる事が予想されます。管理者の方は、公開された技術情報を元になんとかblue mondayを乗り切っていただきたいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by bochi-bochi (4490) on 2007年05月13日 11時58分 (#1156586) ホームページ 日記
    とりあえず、この状況は脱しました。
    タスクマネージャを開いてプロセスを確認すると
    svchostが98%前後のCPUリソースを喰ってます。
    ウイルス感染も疑いましたが、
    ワクチンは毎日最新版に更新する設定ですので
    とりあえずそっちの可能性は除外。

    Windows updateの時期だったはずだから、
    そっちの方だろうと見当をつけて、
    ネットワークをみると通信はないので、インストール中とみなして
    とりあえず30分ほど放置。その再起動。

    一台はこれで復旧、もう一台はこの手順を三回ほど繰り返しました。
    --
    〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
    • by echo (1161) on 2007年05月13日 12時19分 (#1156592) ホームページ 日記
      先日の11日に2台のXPをupdateしました。
      (1台目はMicrosoftUpdateで、2台目はWindowsUpdateで実施)
      両方とも無事update終了し再起動完了てましたが、数時間後突然
      2台目の冷却ファンが轟音と共に稼働し始め、探索したところ、
      Svchost.exe が要因でcpuを食いつぶしてました。
      正常にWindowsUpdate後、再起動しても要注意ってところでしょうか....
      --
      −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
      手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 12時40分 (#1156599)
      私の場合はProcess Explorerでsvchostによって起動されているサービスのプログラム名を調べて、Windows Updateのサービスが原因だと分かったのでサービスの停止を行ってなんとか対処しました、確か。
      親コメント
    • 1年くらい前からsvchostがどんどんメモリーを食いつぶしていく怪現象に悩まされていたんですが、
      これとは関係なさそうだ・・・(起動直後からぐんぐん増えて殆ど操作が効かなくなる)

      マシン毎買い換えたばかりなのでやっと解決しましたが(ぉ
      親コメント
    • by uxi (5376) on 2007年05月14日 1時58分 (#1156776)
      ここ 1 月は特に酷かったですが、
      僕が(未知の)ウイルスに感染してるんじゃなければ、
      svchost が CPU リソース食いつぶしてフォアグラウンドプロセス圧迫するのは
      今に始まった事じゃないはず。
      少なくとも昨年くらいからずっとその状況だったように思います。

      MicrosoftUpdate に欠陥があるんじゃないかと睨んでいて、
      特に OfficeUpdate が溜った状態だと致命的に更新のチェックが重たくなるようです。
      一旦 Windows Update にダウングレードして、
      Windows Update と Office Update を別々に手動で実行するとだいぶマシなようです。

      もちろんこの際、起動時に LAN を抜いておいて、
      自動更新を OFF にしてから LAN に接続して作業を始めないと、
      作業始める前に自動更新が働いて止まりますが、、、
      --
      uxi
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 11時43分 (#1156584)
    ローカルに保存したパッチを実行する形でのアップデートでは、効果がないようです。
    CPU100パーセントでまったく進まなくなる症状は、そのページ記載の対処法の実行前実行後ともに変化ありません。
  • Windowsに限った話じゃない (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月13日 16時00分 (#1156670)
    MacやLinuxだって、Microsoft Updateが実装されたら同じ問題が起きるはずっ!
  • 2ch Windows 板より (スコア:3, 参考になる)

    by Yak! (32970) on 2007年05月13日 15時06分 (#1156650) ホームページ 日記
    windows update重い時に上げるスレ
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1060780471 [2ch.net]

    によると、WinXP + Office2003 の組み合わせで多く発生しているそうです。
    実際、わたしの使用している同環境のマシン 2 台で両方発生しました。

    当該スレッド内であげられている回避策として

    1. Microsoft Update から Windows Update に戻す

    >435 名前:名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 00:12:29 ID:FEz1XhvZ
    >WinXP+Office2003の環境で重くなる件について
    >
    >うちの会社ではsvchostの奴をやって
    >Windows Updateのページに行って、左のメニューから「設定の変更」へ行き
    >「Office Update をしない」みたいのを選んだら直った。
    >(適用したら見えなくなったので正確な名称じゃないかも)

    2. Office Update を行ってから Microsoft Update を行う

    >464 名前:名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 17:27:09 ID:oBp1njQH
    >俺のマシンもWin XP SP2+Office 2003の環境だ。
    >
    >先にOffice Onlineのサイトで「Office Update」をやって、次にいつも通りに
    >
    >Microsoft Updateをやったら、マシンが固まるトラブルを回避できた。
    >
    >以上、参考まで。

    といったものがあります。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 12時41分 (#1156600)
    セキュリティ問題の発表を遅らせさせているのに、大規模な問題が起きるとはどういうこと?
    検証プロセスの詳細を公表してもらいたいところ。

    #一部ならいいのか? というとビミョーだけど
  • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 12時54分 (#1156603)
    ずっと前から、PC起動直後に自動更新のWindowsUpdateでCPU使用率が100%になる、って問題なかったっけ?
    俺の会社のPC、全然別のメーカーの2台でともに発生してて、しょうがないから自動更新OFFにしてたんだけど・・・。
    それとは別物?

    ぐぐっても [google.co.jp]、今のニュースが大半を占めてて最早探せない・・・。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 14時00分 (#1156630)
    素のタスクマネージャだとsvchostでwrapされたものは実体がわからないのが痛い。
    Vistaでも同じだしMSの意図が理解できん。
    タスクマネージャの詳細表示としてProcessExplorerみたいのが欲しいんだが。

    にしても今回は大分はまったな。
    バックアップをとって
    もう一回固まったら再インスコってところで件のニュースが流れた。
    当初IE7を疑ってuninstallしたんだけど白だったんだな。

    #でも時々のっぺらぼうになるのはいい加減直してくれ。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 20時37分 (#1156738)
    KB931768に関しても不具合ありますね。
    ・IE7である。
    ・キャッシュの位置を変更している。
    という条件で、KB931768を当てると、IE7が起動しなくなります。
    navcanclをダウンロードする、みたいなダイアログが出て、IE7が終了します。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 12時37分 (#1156597)
    普通に思ってしまうギモン。PCにさほど詳しくないユーザー(うちの両親などなど)にはどうやって対処させるんでしょうかね〜?そろそろMacへの乗り換え時期か。
    • うちもやられました。 [livedoor.jp]
      自動更新を止めて、手動で更新しようとしても更新できなくて困りましたが
      Windows Update Agent 3.0をインストールしたら症状はおさまりました。

      ところで、こういうアクシデントがあると、必ずMacにしてはとの意見が出ますが
      知り合いのMac使いに言わせれば、同じことがMacで起きた場合、
      ニュースになるのが遅かったり、あるいはニュースになっていることを知らずに
      泥沼にハマってしまうことがあるから、Mac使いになりたかったら
      ネットに小まめにアクセスして普段から情報を収集する覚悟がないと無理だ。
      「Macがシロウトに優しい」というのは、もう昔話だよ、って言ってました。
      --
      clausemitz
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 16時15分 (#1156672)
        WindowsにしろMacintoshにしろ自動アップデートを利用している人は
        自分のPCの全てをOSベンダに任せていることを自覚すべきですね
        自分のPCの中身がいつどのように変えられてもおかしくないわけで
        親コメント
        • その点、apt-getで先に突込んでいって討死する猛者がたっぷりいるDebianは後ろの方から生暖かく見ていれば滅多なことはおきないので楽ですよ(もちろん、自分も突っ込むが、チキンなのでvmware serverのsnapshotを取ってから)。

          windowsもmacもカスタマが一律一斉にアップデートするのではなく、機能拡張系とかはexperimental Windows updateとかで非仕事/検証環境を先行試験して、本当に緊急のWindows updateだけ数時間~数十時間差ぐらい(緊急度に応じて)でexperimentalからproduction Windows Updateに落してくる、とかできればいいと思うのですが、そういうわけにはいかないのですかね。

          # 後半が言いたかっただけなので前半にはあまり意味はない
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 18時26分 (#1156710)
            > その点、apt-getで先に突込んでいって討死する猛者がたっぷりいるDebianは

            ん? …、あ、そうか。Windows unstable [debian.org]とかWindows experimental [debian.org]がほしいってことですね。

            「チキン(stable)や半端もの(testing)はひっこんでな。libc祭だケガするぜ」みたいなー。
            親コメント
          • 自動更新の段階制御はWSUS使えばできるかと
            各端末をグループ分けして、手動で各グループ単位でアップデート開始指定
            すればお望みの動作にはなるかと

            使ってる人少ない?>WSUS

            まぁ今回のは、自動更新のバグが表面化したって話なので
            段階的適応やってても無駄ですが...
            親コメント
      • >Mac使いになりたかったら
        >ネットに小まめにアクセスして普段から情報を収集する覚悟がないと無理だ。

        てゆうか、「もうそういうもんだと諦める」のが
        真のマカーではないかと。

        噂に振り回されるとかなしで。

        #LEDバックライトのMacBookが発表!とかね。

        --
        --- #寝て起きて食べてまた寝る
        親コメント
  • by Elbereth (17793) on 2007年05月13日 13時11分 (#1156610)
    他のストーリーでオフトピ気味に書いてるけど [srad.jp]、
    うちの会社でも何台か出ました。分かる範囲では、1割程度のPCがなりました。

    とりあえず、WindowsXPの場合はタスクマネージャーひらいて
    CPU食っているsvchosts.exeを落として、
    なんとか動作するようにはなりましたが~。
    • by sakuya-m (14007) on 2007年05月13日 17時01分 (#1156687) 日記
      >とりあえず、WindowsXPの場合はタスクマネージャーひらいて
      >CPU食っているsvchosts.exeを落として、
      >なんとか動作するようにはなりましたが~。

      タスクマネージャーで落とせます?
      ・・・ってXPだと落とせちゃうんだ・・・orz
      #2kだと拒否される。

      ちなみにsvchosts.exeではなくsvchost.exeっす。
      --
      ---にょろ~ん
      親コメント
  • by SAY (54) on 2007年05月13日 13時38分 (#1156623) 日記
    あちこちの記事でリンク先が「http://support.microsoft.com/kb/937383」となっていて、Firefox等のIE(系)以外のブラウザではエラーになってしまうけど、うちだけ?
    「http://support.microsoft.com/kb/937383/ja」にしてくれたらブラウザに因らず見られる。

    • by Anonymous Coward on 2007年05月13日 16時54分 (#1156685)
      > Firefox等のIE(系)以外のブラウザではエラーになってしまうけど、うちだけ?
      このKBは日本語版しか存在しないので、ブラウザの言語設定が日本語以外だとエラーになってしまうようですね。
      日本語版がない場合は英語版の機械翻訳が表示されますが、日本語版から英語版への翻訳は実装されていないみたいです。
      でも優先順位が一番上の言語しか見ないというのはひどい手抜きですね。「英語版がなければ日本語版でもいいよ」と宣言してるんだからそうしてくれればいいのに。
      親コメント
    • by Tsann (15931) on 2007年05月13日 19時42分 (#1156728)
      うちの場合、FirefoxでなくIEですが、JavaScriptを止めているとhttps://login.live.com/jsDisabled.srf?lc=1033
      Windows Live ID
      JavaScript required to sign in
      Windows Live ID requires JavaScript to sign in. This web browser either does not support JavaScript, or scripts are being blocked.
      と表示されるページにリダイレクトされてしまいます。
      Cookieか何かを使っているらしく、同じアドレスでもう1回開くと次は素直に表示してくれます。

      JavaScriptを使って裏でこういう変なことされたくないから止めているわけですが…そうすると表にしゃしゃり出てくる orz
      親コメント
  • Windows2000は…… (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年05月13日 14時30分 (#1156638)
    Windows2000Pro に MS-Office2003 をインストール後、 svchost が CPU使用率100%ほどに達する状況に陥って
    916089 [microsoft.com]
    にたどり着き、
    この資料(916089)に記載されたホットフィックスは、最新のホットフィックス(927891)に置き換えられます。

    927891 [microsoft.com]
    に到達。
    Windows2000でこの事象にあたったらあきらめろということね(そりゃそうか)
  • by AYOT (32036) on 2007年05月13日 15時22分 (#1156657)
    不具合の修正で別の不具合が出ることは良くあること。
    なのでアップデートは発表されてから1週間ぐらいしてから適用することにしています。
    • Re:セーフ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月13日 20時01分 (#1156732)
      このトピックで、そのような発言をすれば、あたかも正解のように聞こえますが、
      アップデートというものは、早急に適用するべき要件もあります。
      その方法では別の問題が発生する可能性が高いと考えられます。

      会社単位で、今回のような問題をのりきろうと思うのなら
      誰かが、自分の会社の責任として、テストをするということが求められるということになりますが
      費用対効果で考えればそれもまた、どちらが正解なのかということにもなると自分は思います。

      運がいいという状態が、一番重要なファクターかと…
      親コメント
  • 5/10~5/11にかけて
    途中でWindows Updateが進まなくなって弱りました。

    離籍して戻るとタイムアウトしてActiveXのインストールに失敗したというような
    メッセージが出てたのでSleipnirでのUpdateは諦めてIEで数回挑戦したら
    なんとか終わりました。

    別に付きっきりでなくても半日で済むと思ってたんですが
    結局丸1日半かかりました。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...