運転免許証をデビットカードとして使う 26
ストーリー by kazekiri
財布を薄くできるなぁ 部門より
財布を薄くできるなぁ 部門より
Sakkanen 曰く、
Slashdot本家にDriver's License to be the Next Debit Cardという記事。ソースはBusinessWeekの記事なのであるが、米国の運転免許証はユニークなIDの磁気ストライプを持っており、その免許証のIDと銀行の預金口座を結び付けているNational Payment Card (NPC)という会社があるらしい。つまり、免許証がデビットカードとして使えるということだ。運転免許証で支払いができるなら身分証明にもなるし、確かに便利そうだ。
日本だと運転免許証は非接触型ICカードに切り替えとなるわけだが、将来は運転免許証経由で口座からどんどんお金が消えたり?
磁気ストライプって時点で…。 (スコア:2)
この時点で駄目駄目ですね。
スキミングし放題じゃないか。
Re:磁気ストライプって時点で…。 (スコア:1)
特殊な機械なんていらない、ちょっと記憶力がよけりゃ、ちらっと見ただけで個人情報取得完了だ。
Re:磁気ストライプって時点で…。 (スコア:0)
Re:磁気ストライプって時点で…。 (スコア:1)
Re:磁気ストライプって時点で…。 (スコア:1)
「ちょっとお待ち下さい。こちらが当店のプライバシーポリシーです。了承いただけましたら、こちらにサインをお願いします。」
と言うようなやりとりが必須になるような気がしますね。
Re:磁気ストライプって時点で…。 (スコア:0)
Re:磁気ストライプって時点で…。 (スコア:1, おもしろおかしい)
だれが一番特をするのか (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:だれが一番特をするのか (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:だれが一番特をするのか (スコア:0)
Re:だれが一番特をするのか (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:だれが一番特をするのか (スコア:3, おもしろおかしい)
たくさん溜まるとセミナーの招待券も送られてくるそうですし。
Re:だれが一番得をするのか (スコア:1)
#あまりいい話を聞かないもので、ここ10年くらい支払い
拒否してるんだけど…。
Re:だれが一番得をするのか (スコア:0)
Re:だれが一番得をするのか (スコア:0)
拒否ねぇ‥この前免許更新したけど、任意選択性ってな雰囲気100%だったが?
その前の更新時も似たようなものだったけど別に義務ってものではなかったぞ。
#地区による差、までは知らん。
Re:だれが一番得をするのか (スコア:2, 興味深い)
なる」とか「収入証紙は警察署内では売ってないから遠くに買いにいかなくちゃならない」とか
嘘をつかれ、それを信じた私は会費をしぶしぶ払いました。
# そういやあの頃の葉書には協会費も必要だって印刷して有ったような気がする。
もっとも最近は「出来たらご協力をお願いします」って雰囲気だけどね。
英語表記希望 (スコア:1)
そんなことより、英語表記希望。いつまでもあのバカでっかい国際免許(しかも1年更新)持ち歩くのやめたいです。
国際免許なんて、単に英語で表記してあればいいだけなんですから(たぶん)。
ちなみに、米国の免許は世界で通用するそうです。
Re:英語表記希望 (スコア:0)
Re:英語表記希望 (スコア:3, 参考になる)
参考:http://www.npa.go.jp/koutsuu/license_renewal/japan.htm
でも、なんで日本では本国の免許だけでなく国際免許なんてものを申請しないといけないの?というと、以下のような事情があるそうです。
http://mira.bio.fpu.ac.jp/tadas/cgi-bin/blxm/blosxom.cgi/050917.htm [fpu.ac.jp]
http://mira.bio.fpu.ac.jp/tadas/cgi-bin/blxm/blosxom.cgi/061125.htm [fpu.ac.jp]
てことで、日本の免許も英語表記がくっつけば、(条約加盟国の)外国でそのまま運転できるようになるはずです。
>英語表記の運転免許証ならば、日本国内でも使えるの?
これは、日本人の警官が免許に書いてある程度の英語力は持っているという前提に立っているだけで、英語表記があるだけでは日本で使える条件にはなりません。
英語表記で「この免許は国際条約に基づく国際免許として使えますよ」と書いてなきゃだめです。
条約加盟国以外の国から来た人は、日本で運転するためには特別な許可が必要になります。
逆に日本語ぺらぺらな(国際条約にも熟知している)アメリカの警官に出会えたなら、日本の免許を見せるだけで済むことになるのですが、まあそんな状況はほぼあり得ないわけで。^^;
Re:英語表記希望 (スコア:0)
しているのは「わざと」らしいよ。国際免許申請させて、みかじめとるための
ね。
といっても、すくなくともアメリカでは、期間限定なら日本の免許だけで運転
はできるよ。(これは法律で決まっている。) レンタカーも AVIS とかなら問題
ない。そのかわり捕まったら、警察官によっては、「何じゃこりゃ、読めねー。
ゴラー」ってなって厄介な場合がほとんどらしいけど。
#アメリカくんだりまで来て、国際免許がキレてるの気が付いて顔が青ざめた。
#免許とりたくても、実技試験は「車を自分で用意する」なんて書いてあっ
#てまた青ざめた。(車運転できんのから免許を取りにきてんだよ。)
財布と一緒にしてるのか (スコア:0)
Re:財布と一緒にしてるのか (スコア:0)
# 私の財布は分厚い,ただし小銭で.
Re:財布と一緒にしてるのか (スコア:0)
使う人がいなきゃ関係ないじゃない。
本文にはちゃんと書いてあるのになぁ (スコア:0)
そんなこと言うと (スコア:0)
#「ディビッット!」
ところで (スコア:0)
デビット伊東の免許証もデビットカードになるんでしょうか?
デビット伊東のラーメン屋ではデビットカードは使えるんでしょうか?
デビット伊東を日本デビットカード推進協議会が宣伝に起用しないのはどうしてなんでしょうか?