パスワードを忘れた? アカウント作成
15463 story

Second Life内でテロ発生 108

ストーリー by mhatta
リアルワールドでやられるよりはマシじゃないでしょうか 部門より

GreyWolf 曰く、

最近なにかと話題のSecond Lifeですが、ITmediaの記事によると、スペインの対立する政党である社会党と保守党の支持者同士が、相手のSecond Life内の事務所を襲撃するという事件がおきたそうです。サブマシンガンを持って押し入り、爆弾を置いたり建物に火を付けるなどの乱暴狼藉があったとのこと。

そのような行為を行ったユーザに問題があるのは間違いないですが、そもそもそういう行為が可能な実装を行った運営側もどうなんでしょうね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 10時54分 (#1159446)
    > サブマシンガンを持って押し入り、爆弾を置いたり建物に火を付けるなどの乱暴狼藉があったとのこと。
    >
    > そのような行為を行ったユーザに問題があるのは間違いないですが、そもそもそういう行為が可能な実装を行った運営側もどうなんでしょうね。

    そうは言っても、人は死にませんからね。撃たれても、建物や人には、ダメージらしいものもなかったんではないですかね。壊れるアニメーションとかは出来るだろうけど。

    セカンドライフは、当初は、今みたいな仮想の共有空間を作ることよりも、3Dでの物理的な再現を念頭に置いたものだったので、そこまで出来て、セカンドライフなんですよ。

    そして話題は彼の“気づき”に移る。物理学者に影響を受けてきたせいか、Linden Labでは風の流れやボールの弾み方など物理的なことの開発に力を入れてきていたという。ところが数カ月前に、Second Lifeの人気は物理作用ではなく、人がコミュニケーションを行っているためであるということに気がついたという。 [nikkeibp.co.jp]
    • >気がついたという。

      気付くの遅っ!
      普通は最初からそれを意識して作るものだと思うが・・・。
      どんなビジネス的勝算を考えてたのか気になるなぁ。

      まあ、そういう意味からも「ネトゲ」とはちょっと違うのかな。
      • >気付くの遅っ!
        >普通は最初からそれを意識して作るものだと思うが・・・。
        >どんなビジネス的勝算を考えてたのか気になるなぁ。

        結局どういうふうに「世界」をモデリングするかというときの視点が違ったということなのでは?
        多分、セカンドライフを設計した人の中には、「電脳空間で地球物理学的な意味での擬似世界を構築する」と言う考えが中心で、実際に稼働してみたら、利用者側の認識と、それとが著しくずれていた。と言う感じではないかと。

        利用者側が求めていた、社会学的なアプローチとしての「電脳上の擬似世界」が商業化されたのは、セカンドライフが初めてではなくて、私が知る範囲ではハビタット(本場の方)でして、アレについては80年代末から90年代頭には海外では商業サービスになっていて日本でも確か91年だったか92年だったかにNIFTY SERVEでサービス始めていた(90年代の半ばだったか後半にサービス止めちゃいましたがorz)訳で…
        多分、その手の擬似世界は腐るほどあるので、その先の実際の世界の物理法則などをシミュレートするようなアプローチのしかたの擬似世界を作ろうとしたけど、ニーズがほとんど無かったので旧来の社会学的なモデルを進化させながら地球物理学的な要素をいれていくことに方針を変えた。って事なのではないかと。
        もう少し擬似世界と人間とのインタフェースが進歩して、五感で擬似世界を体感できるところまでの物が普及していれば、当初の考え方は結構いい線行っていたのでしょうが、結局はユーザインタフェースがそこまで進歩していなかったということで

        …まぁ、ハビタットが余りに早すぎてこけた(日本でこけた理由としては課金が高すぎたというのもありますが)のと同じような感じで、時代の十数年先を行っていたので受けが悪かったというだけではないかと…
        親コメント
  • そういう行為が可能な実装を行った運営側もどうなんでしょうね。

    他人のいる空間に行き、映像・音などで迷惑行為を実行することは、 たいていのオンライン3Dゲームであれば可能です。 Second Lifeのみの問題ではなく、実行可能な実装を批判するなんてのは本末転倒です。(例:某Ragnarok Onlineでは日常茶飯事。)

    本当に必要なのは、事後のきちんとした対応です。Second Lifeの場合、公共の場での銃の発砲が禁止されていますので、 発砲した者が問答無用でアカウント停止されるようだと、ちゃんと正常化が機能していることになります。

    --
    All your base are belong to us
    • by spaceyamada (19465) on 2007年05月19日 14時17分 (#1159540)
      SecondLife内のバーチャル刑務所に収監されてThirdLife
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 12時41分 (#1159500)
      たしかにネタっぽい一行ではあるし、今までなら「そういう仕様だから」「当事者同士の問題」「運営側での禁止行為の取り締まり」で済ませられる問題なんだろうけど、一方でこのような「運営側に責任を求める」ような考えをもつ人間が存在し得ることも示しているわけで、これはこれで運営側が考慮すべきリスクの一つとも言えるかも。

      掲示板での誹謗中傷に対して管理者に削除義務を認めるような判例もあることだし、ましてやSecond Lifeほどの規模になれば、こういった迷惑行為をネタに運営側に対して訴訟を起こすような人間が出てくる可能性も十分に考えられるわけで、そのようなリスクを回避するためにも、システムとしてコンテンツ(表現・アクション)フィルタをどこまで実装するかや、エリア分割などを検討して、運用しながら調整していく必要があるんじゃないでしょうかね。

      あと、こういったネガティブな側面を取り上げられたニュースが流れたりするのも運営側としては本意では無いと思うので、何かしら対策はするんじゃないかと思う。
      親コメント
    • > Second Lifeのみの問題ではなく、実行可能な実装を批判するなんてのは本末転倒です。
      同感です。製作者の意図しない使われ方って、サービスや商品には付いて回る問題だから仕方がないですよね。
      Second Life の製作者がこれを想定していたかどうかはわからないですが。

      以下、返信にはあまり関係ないかもしれないんですが・・・

      がちがちに固めちゃえば規制できるけど、自由を損なう。
      人の善意に委ねる部分があるから、ある程度の自由があるシステムにできる。

      だから自由なシステムにしておいて、外側の「利用規約」とか「使用上の注意」とかで
      制限をかけているのかなぁ、って今唐突に思いました。

      事件発生時も現実と同じような対応してくれると、演出として楽しめそうですね。
      パトカーとかSWATとか、それでもだめなら、スパ○ダーマンを・・・。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 11時34分 (#1159469)
    先月はフランス大統領選がネタだった様です。
    http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070419/erp070419001.htm

    なんか、選挙報道と戦争報道がジャムったみたいな記事ですが。

  • もう (スコア:2, すばらしい洞察)

    by lovdrem (33303) on 2007年05月19日 13時11分 (#1159517) 日記
    ゲームの範疇を超えてますね。Second Lifeするときは日頃培ったスルー力を試すとき
    • Re:もう (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月19日 21時01分 (#1159692)
      むしろたかがゲームに何みんなそんなにムキになっているのか判らないですがね。

      第二の人生だ新しい生活だなどと言ってはいますが、そこにあるのはコンピュータ内のたかが何バイトかのデータに過ぎないのですよ?


      #他のどんな強烈なネトゲ中毒体験談よりも「オンラインでレベル100の私は現実でレベルいくつ?」という言葉と、YouTubeのキーボードクラッシャー少年のムービーが脳裏に焼き付いて離れないAC

      親コメント
      • Re:もう (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年05月20日 9時43分 (#1159912)
        貴方はたかが現実に何故そんなにムキになるんですか?
        人間なんてただの肉塊に過ぎないし、死ねばオシマイ。
        「神が作ったものだから価値がある」とでも?
        ゲームも現実の要素の1つであり、それを「価値なし」と言えるなら
        他のあらゆることにも適用できそうです。

        # 価値なんてものは、各自が決定するしかないのよ
        親コメント
  • その論理でいくと (スコア:2, おもしろおかしい)

    by 792e6f67 (34139) on 2007年05月19日 14時23分 (#1159543)
    現実世界の実装は略奪や殺人や戦争まで可能なので
    実装・運営者であるところの神にも問題があると言えますな。
  • by uncommorel (29873) on 2007年05月19日 13時07分 (#1159514)
    Second Lifeはエロいオンラインゲームですね。
  • テロも可能なのか.....

    まだ詳しく解説読んでませんが、わたし的には以下を考えました。
    職場で提案したら涼しい目でスルーされました。

     ・飲み会
     ・職場旅行
     ・仕事の会議

    身元明かして参加してどうすんじゃヴぉけとも言われました。
    • Re:セカンドライフ活用法 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月19日 15時10分 (#1159564)
      ・オン会

      …あれ?
      親コメント
    • 会社でRvRが可能なネトゲやったら面白そう。
      部門対抗でやりあうの。

      「T部長むかつくから、回復遅らせて見殺しにしようぜ」とか
      「Tank役とはさすが社長!ゲームでも社員を守るという心意気に頭が下がります!」とか
      「開発部部長:法人営業部の奴見たら瞬殺でよろ」とか。

      あ~なんか凄い楽しそう~。
      --

      --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 10時09分 (#1159423)
    「SecondLifeで襲撃してスッキリ」して終わるか、
    「つぎはリアルでやってやる!」になるか。
    今後が気になります。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月19日 10時27分 (#1159433)
    街が壊滅して両津の資産がパーになったなー
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...