レーザーディスク、ついに生産終了 57
ストーリー by GetSet
お疲れ様でした 部門より
お疲れ様でした 部門より
Fatalwedge 曰く、
オリコンによると、全世界でLDの生産が終了したとの事。最終プレスはカラオケ用20cmLDの「金沢の雨」で、メモリアルプレスとして記念プレート化され、川中美幸本人に手渡された模様。
近年ではそのカラオケもオンライン化され、また映像ソフトはDVDに取って代わられLDボックスがHARDOFFなどで投売りされるのを見かけるぐらいしかなくなったLDだが、非圧縮記録による画質メリット等から未だに多くのコンテンツを所持している諸氏も居よう。タレコミ子は残念ながらハイビジョンLDの実物を見たことが無いのだが、「タイムギャル」などゲーム方面の利用など含めて、アレゲな思い出があれば是非語っていただきたい。
ご近所さん (スコア:5, おもしろおかしい)
このニュースを知っていたので、なんだかとても切なかったです...orz
# 再生されるところを終ぞ見たことないのでID
M-FalconSky (暑いか寒い)
最後のLDがテイチクって… (スコア:4, 興味深い)
そしてビクターは、LDの対抗規格であるVHD [wikipedia.org]の開発元なんですが…
LDに参入したのが最後なので、撤退も最後ということでしょうか?
Re:最後のLDがテイチクって… (スコア:3, 参考になる)
ビクターの子会社とは言えど、テイチクはソフト販売の会社なので、媒体の種類は関係ないと思いますが。
もっとも、そのビクターのブランドでは、自社では手がけてない8cm DVD-R/RWカメラ向けのメディア [jvc-victor.co.jp]も売ってますけど。
撤退が最後になったのは、カラオケの需要の関係では?最後にプレスされたのは、LDカラオケ用のソフトです。
通信カラオケと違って、LDカラオケはレコード会社の版権管理の問題で、LDでしか歌えない/歌わせない曲(特に演歌)が多いのが特徴ですから。
でも、まだLDのソフトを作ってたなんて、羨ましいもんだな…って、背後のVHDプレイヤーが羨ましがってるようにも…
久々に「ナムコの伝説」でもみようかと思ったけど、針がまだ大丈夫か不安だったり…
アストロンベルトとサンダーストーム、どっちが良いかといわれてサンダーストーム取っちゃった若気の至り。
ゼビウスマップでゲーム作ろうとか、思った事もありましたよ。
ええ、PCで制御可能なプレイヤーですから…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:最後のLDがテイチクって… (スコア:2, 参考になる)
発色が半導体に比べてかなり良かった気が‥しばらくの間CAVでは最高画質
でした。CLVではTBC搭載機あたりが出て負けたけど
レーザーアクティブ (スコア:4, 興味深い)
LDの映像、音声そのままが使える、今考えてもハイクオリティな動画再生能力。
ゲーム機部分を交換方式とすることにより、将来の拡張性も十分。
もちろん通常のLDも再生OK。といった夢のマシンでした。
店頭デモでもひときわ異彩を放っていたのを覚えています。
何でこけたんだろう・・・
# PC-FXパックとSSパックがいつか出ると信じて疑わなかったあの日。
# 「いつか」なんて日は来ませんでしたけど
Re:レーザーアクティブ (スコア:2, 興味深い)
1. LD機としては今更感漂う片面再生なのに価格帯が高めだった。
2. ゲーム機としてはスーパーファミコン全盛時代に選んだのがメガドラやPCエンジンだった。
3. しかもメガドラパックやPCエンジンパックを付けてると赤外線リモコンが使えなかった。
4. メガドラパックやPCエンジンパックを買うよりメガドラやPCエンジン買った方が安かった。
5. LDゲームもつまんなかった(ひたすらお姉さんのスナップショットをとるゲームは何の悪夢かと思った)。
こんどはハードの方が心配 (スコア:3, 興味深い)
過去のクラシックのソフトが全部DVD化されているわけではないので、やはりハードも今のうちに確保しておいた方がいいんだろうか。それとも、Pioneer あたりで細々とでもずっと作り続けてくれるかなぁ(レコード(LP)のようには需要が無いから駄目か?)。
#Glenn Gould Collection 1&2 がDVD化されないかなぁ
Re:こんどはハードの方が心配 (スコア:3, 参考になる)
Amazonでもグールド作品はいくつか扱っていますね。
本来ならあまり心配する必要がなかったのに・・・ (スコア:1, 興味深い)
しかし、あの悪法がまかり通って以降はAVバブル時代のアナログ機器が姿を消してしまってる。
LD-X1とか欲しい思ってもどうやって手に入れていいものやら・・・。
3年位前までは5万円程度で手に入ったものなのだけど。
Re:本来ならあまり心配する必要がなかったのに・・・ (スコア:2, 興味深い)
近所では、HARD OFFは検査済のシールを貼って売っていて、その他の中古屋は「電気用品安全法?気にしなーい」とばかりに古めの家電を売ってます。
ただ、以前に比べると、数は減って値段は上がってる気がします。モノ自体が経年劣化などで減っていて、需要はそれなりにあるからでしょうかね。
Re:本来ならあまり心配する必要がなかったのに・・・ (スコア:1, 興味深い)
中古業者が頑張って認可を取るのを期待する
Re:本来ならあまり心配する必要がなかったのに・・・ (スコア:1, 参考になる)
LD-X1が流通しなくなったのとは何の関係も無い気がするんですが。
現状求められるのは、
・耐圧試験(これかけても壊れません)
・試験の記録(いつ試験して結果はどうだったか)
・シールの貼付(自作のシールでOk)
ぐらいでしょ?
試験機買っても10万円、この間までは無料貸し出しもしてましたし。
(一番金かかるのは耐圧手袋の検査・・・)
ってこと考えると、ただ単にタマが無くなっただけでしょ。
(この間SL-HF900をHOで買ったAC)
Re:本来ならあまり心配する必要がなかったのに・・・ (スコア:2, 興味深い)
うちの市の業者はうちも含めて3店が取り扱いをやめたし、近隣の市でもそう。
県レベルでも減ってます。流通量は10分の1以下になった。
PSEマークはめんどくさいんですよ。実際やると。
というわけで店頭在庫は私がもらってきた。
Re:本来ならあまり心配する必要がなかったのに・・・ (スコア:1, 興味深い)
・事業者になるには届出だけでよいはず(許認可じゃない)
・耐圧試験も試験時間は1分(セッティングやら考えても5分?)
・OK/NGも機械が判断してくれる(あとは目視と試験後正常に動くかだけ)
ってことで,なんらハードル高い気がしないんですよね。
LD-X1あたりなら,これぐらいのコストは上乗せできそうな気がします。
(初期投資の試験機代10万の問題はあっても,必要経費ということで)
Re:本来ならあまり心配する必要がなかったのに・・・ (スコア:1, 興味深い)
つうか、古物販売店側で認証シールを貼るという案は
ビンテージものやリサイクル業界の猛反発を受けて「施行後」に後付した部分ですし。
骨抜きになってもなお、廃案にならないところが
日本的というか何というか。
PSE法、地デジ、二千円札、ホワエグ。後世の歴史家が
21世紀初頭の日本を分析した時、どんな時代だったと語るのだろう。
「コンパチ」の終焉・・・ (スコア:1)
LD/CD両再生機は「コンパチ」と呼ばれていましたが、CD/DVD記録ドライブは
「マルチ」、DVD/HDD録画機は「ハイブリッド」と呼ばれていますね。
オープンカーも互換CPUも下火になりつつある今、LDの終焉と共に
「コンパチ」という用語も死語になるのでしょうか。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:「コンパチ」の終焉・・・ (スコア:1)
Re:「コンパチ」の終焉・・・ (スコア:1)
で、終わらせようにもこんなにコメントがついてるとは・・・
下火も「一段落」の意味で使ったのですが、サブジェクトのせいで
「風前の灯火」のように捉えられてしまいましたか・・・
できれば元発言含めて私のコメントにマイナスモデお願いします。
どうもお騒がせしました。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
「コンパチブル」と「コンバーチブル」 (スコア:1)
コンバーチブル(convertible)=変形可能
そもそも意味が違うんですけど、オープンカー云々で何を熱くなってるのか。
Re:「コンパチ」の終焉・・・ (スコア:0)
もう少し車の情報紙に目を通したら?
Re:「コンパチ」の終焉・・・ (スコア:0)
布屋根のタイプが減ったから開けてないと普通の車っぽく見えるのが多くなったから下火に感じるのかも。
あたりは京都市内ではそこそこ見かけますね。
MR-Sもそれなりに見かけるし稀にトミーカイラZZ
Re:「コンパチ」の終焉・・・ (スコア:1)
名古屋ではようけ見ますよ。
花粉症なので、自分には買えませんが。
#まあ予算の都合ってのもあるけど
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:「コンパチ」の終焉・・・ (スコア:1)
コペン [daihatsu.co.jp]なんか, そこらにゴロゴロしていますけど.
Re:こんどはハードの方が心配 (スコア:1)
DVDが出るのが先かLDプレーヤが無くなるのが先か…
自家鑑賞用にDVD化はしてるんだけど、やっぱり製品で出て欲しい。
Tex Avery(オフトピ) (スコア:0)
Tex Avery - Coffret Collector Limité 5 DVD : Vol 1 - vol 2 - vol 3 - vol 4 - vol 5
http://www.amazon.fr/dp/B0000DF12E/ [amazon.fr]
# PALのDVDだから、微妙に早回しだったりするのだろうか?
レーザー vs VHD (スコア:2, 興味深い)
ビクター系の小泉今日子の映像ディスクソフトは
VHDでしか出ず、レーザー派のキョンキョンファンは
涙していたものです。
…いや、自分はどっちのハードも持っていなかったから、
涙する以前の問題でしたが(苦笑)。
LDゲーム機……… (スコア:2, 興味深い)
・ゲーム機からコントロールするのに赤外線リモコンのまま(結構多い)
・アドベンチャーはチャプター(?)で移動
・ニ倍速再生で偶数フレームと奇数フレームで別シーン(ATARIが使ってた)
(そのゲーム、結局壊れててやれなかった&壊れていたから↑がわかった)
結構LDゲームは出た割には動画をそのまま使うというアイディアがDVD等で
活用されずに終了したのはなんでカナ?カナ?
DVDゲーム (スコア:2, 興味深い)
家庭用向けとしてはDVD-PG(DVDのメニュー機能を使った選択型ゲーム)がそこそこリリースされていますよ。
あまり広く使われていないのは、ハードウェアの性能向上により、わざわざプレイヤーを使用しなくても
十分高画質な動画をゲーム内で使用できるようになったからだと思いますが。
Re:LDゲーム機……… (スコア:2, おもしろおかしい)
cd-i のこともたまには思い出してあげてください。(;_;)
Re:LDゲーム機……… (スコア:1, 参考になる)
“動画をそのまま使う”って、たとえばこんなの [beagle.co.jp]ですか?
スターウォーズエピソードIの (スコア:2, 興味深い)
そういえば映像ソフトが急激にDVDにシフトしたのはPS2発売のタイミングでしたね。
タイトル見て (スコア:1)
しかしもう20年も前のリリースなのね。
#年を取るわけだおいらも
--- #寝て起きて食べてまた寝る
城之内というから (スコア:1)
「炎の転校生」 [wikipedia.org]かと思いました
LD → DVD (スコア:1)
仮にLDプレイヤーから出力できたとしてDVDとかに焼いたら著作権とか法律的にまずいんでしょうか。まずいような気もします。
仮に権利的にクリアできたとしてチャプターとかついてないと見難いだろうし。DVDで買いなおしたほうが安い?
Re:LD → DVD (スコア:1)
パイオニアのLDドライブをハードオフに売りました(^^;
たしか「ジャンク扱いなので1000円です」と言われた希ガス。
ただ、7年経ってるけど、実働20時間もいってなかったな。
テレビ台の下にずーっと鎮座してました。
型番は何だったかなー、確か片面再生でヨドバシで実売6万円前後のやつだった。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:LD → DVD (スコア:1, 参考になる)
もはや修理に出せない両面再生プレーヤーを6000円で売って、
オーディオショップからPSE取得済みの現行機種(笑)を39800円で買いました。
ただしヤフオクでディスクを落札するのは注意。
出品するほうも再生できないからか、反って
途中までしか再生できないものが。
#500円だったから精神的ダメージは少なかったけど
#重しをのっけてひと夏越せば戻るかなー。
Re:LD → DVD (スコア:0)
家庭内での鑑賞でしょうから、これは私的使用目的の複製という事で問題はないはずです。
暗号化もされていないし。
こういうケースの場合コンテンツ販売業者は手数料のみで
媒体変換を請け負うべきだと個人的には思っています。
# だとしても、まぁ連中はDVDを買えるぐらいの手数料をふっかけるのでしょうが。
Re:LD → DVD (スコア:1, おもしろおかしい)
どうせ、8mm->β->VHS->S-VHS->VHD->LD->DVD->BDとか、延々とコンバートを保障なんて出来るわけも無いんだから。
OLA (スコア:1)
ええ買いましたよ。
30cm光ディスクの終焉 (スコア:1)
約四半世紀この規格は続いたのだから成功に終わった規格かな。
でも、30cmDVD規格なんかがあったら、
もうちょっと延命できたのではないかという気がしますが。
今後、データもどんどん大きくなり、
光ディスク記録容量の飛躍的向上も難しくなるでしょうから、
そんな規格があっても良かったと思う。
Re:30cm光ディスクの終焉 (スコア:0)
ただそうすると折角の高密度化技術が宝の持ち腐れに・・・。
只逆に12cm型を作れなかったのか?とかは思います。
DVDサイズ片面オンリーで、単に高密度化しただけのLD。
実際、LDがDVDに負けた理由なんて、使い勝手に過ぎないですから。
そういや一時仕事で録画型を使っていたけど、当時テープでの編集と比べて天と地ほどの使い勝手の差を感じたもんです。
当時の技術で録画しながらスロー再生なんて、あれしか出来なかったし。
Re:30cm光ディスクの終焉 (スコア:2, 参考になる)
映像が圧縮されていない分、次世代DVD並みのピックアップが必要なんじゃ…?
早速Wikipediaにも載ってますが、今回川中美幸さんに手渡されたのは
20cmのLDシングルですね。プレーヤーのトレイにもそれ用の段差があります。
さすがに持ってないなぁ。COMPLEXの「BE MY BABY」とか欲しかった。
#デイトオブバースのアルバム初回特典のVSDは持ってる;
良いモノだからみんな買うはず理論 (スコア:1)
その頃は「コンテンツの質が良いからそのうちみんなこっち(LD/VHD)に移るはず」
みたいな提灯記事がちょくちょくあって、
(必ずしも提灯じゃなく本気でそう思ってる人も多かったんだろうけど)
お子様だった私も「いつかはレーザー」と思ってました。
今、Blu-rayやらHD-DVDやらSACDが、それにカブって見えるのです・・・
買ったのに見ていないものも… (スコア:0)
DVDで出てるので買い直そうかと思ったりする私は大馬鹿者。
Re:買ったのに見ていないものも… (スコア:1, おもしろおかしい)
買い直して積み直して、結局みることなしにDVD終了の話題に遭遇。
でも、実際にみようと思ってから探しても入手不能、なんてこともあるんですよね。積み上げたほうがまだ安全ではあります。
Re:買ったのに見ていないものも… (スコア:1)
LDの方が画質は良いという判断で、たまに見たい時にLDで見てました。
一日で全話マラソンとかすると、目よりも交換が疲れるんだ、アレは・・・orz
メディアが重い、傷付けたくないので慎重に取り扱う事で気を使う、両面再生可能
機種で見るがヘッドの移動が遅くてイライラ、スリーブに入れて紙ジャケットに
戻すのがダルイ等・・・。
あー、バックトゥーザフューチャートリロジー未開封だったな、俺も。
#余りにもボックスを買ってカードの引き落としで泣きそうな時期があったなぁ。
操作性はLDの方が好きだなぁ (スコア:2, 興味深い)
所詮MPEG2なので仕方ないのは百も承知ですが、特に特撮/アニメが好きだったりすると
爆発シーンやミニチュアから実際の景色にパンする部分等、
コマ送りで再生/逆再生して確認したい事が多々ある訳で、どうにも歯がゆいです。
バブリーな時代にはビデオのリモコンにだってシャトルが当たり前のように
装備されていて便利だったんだがなぁ。
Re:操作性はLDの方が好きだなぁ (スコア:1, 参考になる)
(CAVは1コマ再生可能だが、CLVはデジタル化した画像を保持しての出力だったので、各社ココの画質向上をがんばってた)
そしてBOXものはだいたいCLVだったはず。
静止画像は機種によってはMPEG2以下でしたよ。
#DVL-909がお亡くなりになってヨドバシの919を眺めているだけのAC
Re:買ったのに見ていないものも… (スコア:0)
TV放送の録画があるから、LDでは一部しか見ていない。
DVD版は買わなかったから次世代に期待しよう。
Re:買ったのに見ていないものも… (スコア:0)
# 違う視点から歴史を眺めるとなかなか面白い