パスワードを忘れた? アカウント作成
20531 story
ビジネス

マクセル、光ディスク製造から撤退 44

ストーリー by nabeshin
品質の良いメディアがなくなってしまう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

日経新聞の報道によると、日立マクセルはDVDや次世代DVD等の光ディスクの自社生産から撤退する。RD-XS36ユーザーのタレコミ子としては、「焼き」安定化のために使ってる4倍速DVD-Rを現在市販している唯一のメーカーだけに、今後の動向が気になるとこではあります。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2007年に、安売り競争に勝てなくなってきたのか台湾工場に製造を委託 [nikkeibp.co.jp]するようになったんですよね。それまではMADE IN JAPANなメディアでした。
    自分は国産の頃はよく買っていた(CD-R時代初期は良くなかったけど、DVD-Rは品質も良かった)んですが、台湾産になったのを機に買うのをやめてしまいましたよ。
    やっぱり、あれが撤退フラグだったのかなあ。(国産やめてから売り上げ落ちたのかな?)

    HDDが1TBになって、フルバックアップ用には容量の問題で事実上使えないメディアになってしまいましたが、HDDと違って(メディアを選べば)焼いてから10年以上持ちますし、まだまだ現役です。
    • にしてもほんとに10年もつんでしょうか
      かさばるし安定性に疑問があるしでHDDにバックアップし直そうか迷ってるところですよ
      親コメント
      • 経験上、HDDは「使っていないと」2,3年で回転しなくなってしまってます。
        特に250GBより後の世代では。
        使っていてももう1,2年長いくらいですけど、おかしくなったら気づいて
        バックアップするので、ましですね。

        なので、私は長期保存用ではRより有利な RAMか RWをメインにしてます。
        親コメント
        • DVD-R メディアの話からは外れますが、HDD は使っててもやっぱり二・三年くらいで新しいのに交換した方がいいかもしれません。いつぞやの google での HDD の死亡率の話でも確か四年目くらいから死亡率が上がってたので、そこらへん少し余裕を見て二・三年くらいで、新品に買い換えるとよさげです。容量や速度も上がるし。

          最近は HDD 以外の自作パーツの類も、メモリとかバスの世代の入れ替わりが結構多いし、コンデンサが妊娠とかそういうのもあるので、定期的に組みなおした方が良いです。品質的にあまり長いこと持たないパーツも結構あるし。ソフマップは月曜だと買い取り金額が上がるので、そういう店が (コストに見合った) 近所にあるなら売っぱらうと、まぁまぁの金額でリニューアルできます。
          親コメント
          • うちのHDD(IC35L120)ですが、今も現役ですよ(サブのHDDですが)。買ったのはIBMのストレージ部門がHITACHIに委譲される直前くらいでしたか。
            昔はメインで使って、今はサブ。なのでいつもアクセスしているわけじゃないけど、アクセスしているときはアクセスしているので、いい運動になってるんでしょう。中に入ってるデータをそろそろバックアップしてサブマシンに回してやろうか迷ってます。

            #今までHDDが壊れたってのは一度だけ。しかもその一度はS-ATAのコネクタのところをおっかきまして。一回つけて、外して、再度つけようと思ったらつかない。よく見ればコネクタが無い。一度も回さず壊したので、あれ以来よくよく注意しますね。脱着時
            --
            RはRevolution・Return・Rememberの意味です
            親コメント
        • 素朴な疑問なのですが3年以上前に250GBを超えるHDDって市販されてましたっけ?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          色素じゃないからって油断しない方がいいですよ~
          この年始にデータ整理していたら、3年ほど使ってきたマクセル3倍RAMの3枚中2枚がダメになってました

          一方はマウントできてもデータがお釈迦→フォーマットは成功
          もう一方はマウントすら出来ずにお皿ごとゴミ箱逝きになりましたorz

          どちらもバックアップデータなので実害こそなかったですが
          これにのみ保存していたならと思うとゾッとする出来事でした。一度再確認をお勧めします
    • 売るのやめるのかと思ったら、他ソース見ると「自社製造は撤退するけど
      委託製造したメディアのマクセルブランドによる販売は続ける」そうな。
      親コメント
  • 先日のシーゲートCEOじゃありませんが、個人的には「場所ばっか食ってめんどくさいコトこの上ない」って扱いになりつつあるのですが>R系ディスク

    データ保存はHDD
    RDのMPEGファイルはLANでPCに吸い上げてHDD
    保存義務のある帳簿のバックアップには、タフさが売りのDVD-RAMとオンラインストレージ
    データの移動には、オンラインストレージかUSBメモリ

    ……光に弱い・容量少ない・追記できず。ホントに使い所が見えませぬ。
    • 前にも書いたけど、HDDはある程度時間が経つと、回らなくなるよ。知人は、でかい声では言えない系動画をHDDに貯めていて、3年経ったらHDDが回らない(正式には回るんだが認識しない)ようになった、と。

      後日談では、認識しない状態で30分回し続けると、ある程度熱持つのか、そこで再起動かけると認識するそうな。まるで、車の暖機運転。
      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 13時35分 (#1306905)
        (スコア:5, 参考になる)

        でも移転先のHDDも満杯だ・・・
        親コメント
      • 三年間全く稼働させないってコトはないから問題にならん様な?
        定期的にデータの追加が発生し、そのたびに稼働させるんだろうし。

        んで、三年も経つ頃にはさらに大容量の HDD が必要なほどのデータが溜まっているんだろうから、新しい HDD に移行する、と。
        そこまでのトータルで考えれば、ますます HDD くらいしか(将来的には SSD もアリか?)実用に耐えるモノはないと思われ。

        #長期保管用媒体と見なすか、常用保管領域と見なすか、と云う問題かもしれん。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そりゃまあ駆動部分あるしそのうち機械的に壊れるのは百も承知。
        壊れる壊れないではなく、使い勝手の話なんじゃないかと。
      • by Anonymous Coward
        >後日談では、認識しない状態で30分回し続けると、ある程度熱持つのか、そこで再起動かけると認識するそうな。まるで、車の暖機運転。

        それを早く言ってくれ!
        先日1台分のデータを失ってフォーマットかけたばかり

        再発するのか?
      • by Anonymous Coward

        後日談では、認識しない状態で30分回し続けると、ある程度熱持つのか、そこで再起動かけると認識するそうな。


        今まさに書き込んでいるマシンが似たような状態です。

        3月に入って気温(外気温で最低気温0度以上)も上がり大丈夫になりましたが、真冬の朝は上手く認識しないことがあります。
        オイルが劣化したか何かでスピンアップに失敗したものと判断し、
        モータに負担がかかり壊れそうだったので、真冬はPCの電源を入れっぱなしにしていました。
        # そろそろ買い換え(組み替え…というには光学ドライブぐらいしか残らない)予定なSocketA機
    • と、過去記事にもあります。
      http://srad.jp/articles/08/01/12/1512242.shtml

      まぁHDDだけじゃなくて、ブロードバンドや大容量のフラッシュメモリも一役買っているんだと思いますが、
      先日のMacBook Air にしろ、AppleTVにしろ、光学メディアは必要無いという流れが出来てきてますよね。

      実際自分もXbox360のゲームか、人に言えないゲームのディスクぐらいしか最近使わないですね。
      後はOSインストールする時か。

      #光学メディアの一般的な仕様1:ケースと中身が一致しなくなります
      #光学メディアの一般的な仕様2:平積みしてると崩れてきます
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        カーナビではバージョンアップをSDカードで供給している例もありますね。
        http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html [sanyo-car.co.jp]

        DVDをプレスしたりDVD-Rに焼いたりするのと、どっちがいいんだろ?
      • by Anonymous Coward
        >#光学メディアの一般的な仕様2:平積みしてると崩れてきます
        無能者のいいわけ?
        #光学メディアの一般的な仕様2:平積みしてると崩れてくるので、棚を置くスペースを必要とします
        じゃないの?

        自分の無能ぶりを棚に上げて、いかにも普通の人を装うのは見苦しいですね。

        光メディアさえこの有様じゃ、PCやHDDの筐体が家のあちこちにごろごろしてるのが
        目に浮かびます。無能な人には、どんなメディアだって同じ結果にしか成り得ません。

        #あ、だから、AppleTVなんだ
        • by Anonymous Coward
          ……。なんかその、同情します。あなたに幸せが訪れますように。
          • by Anonymous Coward
            おかげさまで。
            まともに片付けもできない、言葉だけの誰かさんと違い、
            自分の周辺の、言葉にせよ物にせよ片付けができるというだけで
            普通はまともと思われるようです。
            • by Anonymous Coward
              いえ、そういうことではなく、読み方が悪すぎると言うことです。まともかどうかは全然話題にしていません。で、そのように読んでしまう背景を想像すると…なんとも哀れな環境にいるのだなあと嘆息してしまったわけです。でも大丈夫。きっと大丈夫。
      • by Anonymous Coward
        つまり、映像データが書き込まれたHDDが店先で販売されるわけですね。
          #100年立っても来そうにないな、その未来
      • by Anonymous Coward
        HDDが勝者ではないでしょう。
        おそらくその次にSSDが主流となるのは必然的なので、HDDは
        一部の用途に限定的になっていくでしょう。

        >先日のMacBook Air にしろ、AppleTVにしろ、光学メディアは
        >必要無いという流れが出来てきてますよね。

        必要ないのではなく、Airは軽く薄くするために搭載できなかっただけ。
        AppleTVは光学メディアとは全く無関係な代物なので論外。

        >#光学メディアの一般的な仕様1:ケースと中身が一致しなくなります

        HDDは、外側と中身の管理がやりにくいですね。
        光学メディアと比べて高額なので、まとめて多数のファイルや
        種類のファイルを入れるので、混とんとします。

        >#光学メディアの一般的な仕様2:平積みしてると崩れてきます

        HDDを平積みなんてすると、光学メディアなんて比較できないほど
        高くなるし危険でもありますね。

        水没とか、HDDより光学メディアが強いですね。

    • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 19時36分 (#1307197)
      馬鹿野郎!!そのDVD-RAMもマクセルなんだジョー!!!

      立て!立つんだジョー!!!
      マクセ~ル、かむば~く
      えいどりあ~ん!!!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      帳簿類に関しては無機のBD-Rが最強だと思ってみたり。
      HD DVDに肩入れしてた会社はすべて割食ってるような気がしますね。
      • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 19時17分 (#1307184)
        別にHD DVDに書いたからと言って読めなくなるわけじゃありません。
        ハードさえ保存できれば読めます。

        なお、BDはその性質的に長期保存に適していない可能性があります。
        まだ生まれたばかりのメディアなので、長期的にどうかはわかりません。

        ホコリや汚れや傷に弱いため、ハードコートが必要なうえ、
        そのハードコートが長期経つとになると曇って読めなくなるという話もあります。

        少なくとも最強ではないんじゃないかな。

        BD-Rなんかより、定期的にリフレッシュのために読み書きしたUSBメモリー
        とかのほうが帳簿類の保管には適していそう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          その「ハードさえ保存できれば」ってのが非現実的ですよね。
          故障して、メーカーの設定している部品保持期間を過ぎたらアウト。
          • by Anonymous Coward
            それはBDだって同じ。程度の問題でしょう。

            ぶっちゃけ、次世代を自負するBDも、記録メディアとしては時代遅れ。
            しかし映像ソフトとしてはこれから成長するという捻じれ現象。

            ま、ハードが残っていてもデータが入ったディスクが腐って、データ自体が
            失われてしまってはどうしようもないわけですが。
            • by Anonymous Coward
              ドライブ生産が終了した以上、今後の調達が極めて困難なのを無視して「BDだって同じ」ねぇ。
    • by Anonymous Coward
      >>> ……光に弱い・容量少ない・追記できず。ホントに使い所が見えませぬ。

      DVD-Rは追記出来るんじゃないの?

      大容量のHDのデータ保存は別のHDにするしか解が無いけど,万が一の時に備えて数ヶ月程度の頻度で光円盤にバックアップ
      しておきたいですね。(さすがにDVDを何枚も焼くは面倒なのでブルーレイへの移行を思案中。 でもまだドライブの値段がずいぶん
      高い......)
    • by Anonymous Coward
      地デジになると色々制約があって結局光メディアに保存するのが便利なんだよな。
      まあ最近はCD-RもDVD-Rで保存することは少なくなっているけど。
      人生の折り返し地点を過ぎてしまうと、必要ないものは出来るだけ捨てることにしている。
      保存しても結局使うこと無いんだろうし。
  • 光ディスク撤退の見出しに、ホログラフィックストレージ製品 [cnet.com]も撤退?と思ってしまった。
    てか、こいつの現状どうなの?1.5TBの奴には期待したいんだけど。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Anonymous Coward
      ホログラムをやめるというソースは見つからないのだが、
      やめないというソースも見つからないんだけど。
  • by xross_pon (34785) on 2008年03月04日 14時41分 (#1306961)
    焼きミスが多いことで有名でしたね
    まだ一枚数百円と高い当時でした
    それも今は懐かしい思い出ですね
  • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 17時50分 (#1307128)
    確か中身はマクセルの特注品じゃなかったっけ?あれもおしまい?
  • た~た~り~じゃ~ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月04日 19時04分 (#1307176)
    HD DVDの祟りだ!
  • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 13時19分 (#1306893)
    先日発表されたばかりのBD-R LTH TYPE [maxell.co.jp]はどうなるの?

    太陽誘電(pdf) [yuden.co.jp]はがんばるみたいで安心。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 15時19分 (#1307000)
    社内情報をP2Pで流して配ってる会社だしww
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...