キューバが独自のLinux:Novaを発表 33
ストーリー by soara
キューバの青い星 部門より
キューバの青い星 部門より
駅前留学 曰く、
本家記事より:アメリカに距離的には近いが政治的には遠い国・キューバが、独自のLinuxの“variation”(ディストリビューションのことであろう)「Nova」を立ち上げた、とReutersの記事が伝えている。首都ハバナの「技術における主権」(technological sovereignty)という会議で発表されたそうだ。Youtubeにデモ動画らしきものがあがっている(ホヤホヤらしく再生数は200以下!)。キューバは革命50周年を今年迎えたが、アメリカに対抗する政治姿勢は変化しておらず、アメリカ系企業であるマイクロソフトのOSを使用することは「アメリカの安全保障の政府機関がマイクロソフトのコードにアクセスできるかもしれない」ので潜在的な脅威として捉えられていたらしい。キューバの情報科学大(University of Information Sciences) フリーソフトウェア学部(School of Free Software)学部長のHector Rodriguezによると、昨年キューバで販売されたコンピュータの20%がLinuxだという。「今後5年のうちに50%はLinuxになると思うよ」とも。
配布元と思われる www.nova.uci.cu (Google検索で出てきたリンク) にアクセスしようと頑張ってみたけれど、回線がやはり細いらしく、応答が遅いかタイムアウトしてしまった。Googleのキャッシュを拾ったところ、次のような特徴らしい。
- Gnome 2.22
- Gentooの Portage互換パッケージシステム
- Active Directory連携
Live CDと DVDで配布している模様。
キューバのPC (スコア:4, 興味深い)
キューバ政府、Windowsからオープンソースへ移行を計画 [zdnet.com]
キューバのオープンソースユーザーは急速に増加しており、約3000人が旧型PCと遅いインターネット回線を駆使してオープンソースを利用しているという。
この3000人は、キューバ全体のPCユーザの何%にあたるのだろう?
キューバでOSに求められるのは、「いかに古い環境でそれなりに動作するか」かもしれない。
Re:キューバのPC (スコア:5, おもしろおかしい)
キューバしのぎですねわかります。
Re: (スコア:0)
旧バージョンが9バージョンってな!
Re: (スコア:0)
#恥ずかしいのでAC。
かの国にはきっといるぞ (スコア:2)
キューバのmac事情 (スコア:1)
当時でキューバ最新のスタジオにある mac が G4/500MHz だと言っていました。
とにかくアメリカ製品の輸入がめちゃくちゃ難しいそうです。
インターネットももちろん56kアナログ回線で、メール以外には使えないと。
僕は ProTools 6.7 かなんかのソフトを入手するよう頼まれて、
キューバに送りますよと言ったんですが「たぶん届かないからどこ県の実家に送って」と頼まれました。
なんでも実家の人が数ヶ月後にキューバに来るから持ってきてもらうだとか。
その時キューバ人ミュージシャンと一緒に作ったという楽曲を聴かせてもらいましたが
(4MBのMP3、どこかのサーバにアップされてた。がんばれば56kでもできる範囲ですね)
それはそれは素晴らしい音楽でした。今何してるんだろうな〜。
Re: (スコア:0)
>キューバでOSに求められるのは、「いかに古い環境でそれなりに動作するか」かもしれない。
だとすれば、Portage互換パッケージシステムて時点で大失敗なわけだが
あなどるなかれ?? (スコア:2, 参考になる)
アメリカからのバックドア盗聴を心配することなく政府機関やビジネスでWindows代替で使えるものという需要に、コードを査読できるオープンソースなわけですね。今後は同様な事情のボリーバル主義非米連合のベネズエラやボリビアと共同プロジェクトになっていくのかもしれません。特にキューバは日本同様資源の乏しい島国でしてテクノロジーや医療技術など知的財産を売りにしているので、先駆けて音頭を取っているのかも。
スペイン語圏のOSSコミュニティ活動のすごいところは
で、数が多くて活発でユーザーの方を向いたコミュニティは、結果こういうものを作り上げる [openoffice.org]。
どうですスペイン語読めなくてもなんとなくわかるこのデザイン!? どうですこの見事な動画ガイド!?
文句言ってるうちに一気に追い抜かれてますよ。
Re: (スコア:0)
ストールマンもある意味政治活動だけど、中南米も熱いですねえ。
Re: (スコア:0)
どうです、と言われても (スコア:0)
もっと勉強しましょう。
Re: (スコア:0)
>コードを査読できるオープンソースなわけですね
これだけは違うでしょ
以前、変なもの入れられて長期間気づかなかった事例があったじゃん
単に「アメリカから買えなくなった場合」に備えて非アメリカ製という条件から一番選びやすかったというだけでしょう
Re: (スコア:0)
「コードに変なものを入れられて気づかない」ことと「コードを査読できること」は独立した事象です。
コードを査読できても、誰も査読しなければ気づかないわけです。
なので「コードに変なものを入れられて気づかなかった」が故に「コードを査読できることは誤りだ」
などと主張することは間違っています。
Re: (スコア:0)
>「コードを査読できることは誤りだ」などと主張することは間違っています。
だれもそんな主張はしてないと思います。
潜在的な脅威 (スコア:2)
この辺 OSNews.com のCuba Says 'No More Microsoft,' Joins the Linux Bandwagonでのコメント [osnews.com]にも
なんて話が出ていて、アメリカのどこの政府機関が脅威なのか議論になっているのだけれど、Youtube の紹介動画 [youtube.com](再生回数:3700)によれば、ブラウザは Bon Echo(=Firefox 2)採用みたい。Firefox 2 は昨年末サポートが公式には終了している [srad.jp]のだけれど、NOVA 使いのための Firefox 2 セキュリティアップデートも提供しないと、ブラウザも潜在的脅威になりえるのではないかと思われ。
とはいえ未だにFirefox 2.0.0.21pre [mozilla.org]のビルドはされているのよね>mozilla.org
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
sambaじゃなくって (スコア:2)
Rumbaが載るんだ
オフトピ (スコア:1, すばらしい洞察)
>(ホヤホヤらしく再生数は200以下!)
見た目の効果のために<sub>を使うのはよそうよ
フリーソフトウェア学部 (スコア:1, 興味深い)
そんなジャンルで学科どころか学部が成り立つことに突っ込みはここまで無しか!
NOVA だけに (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:NOVA だけに (スコア:1)
最後には吸い込むだけで何も返さないのだけが残るとか.
Re: (スコア:0)
有料サポートのチケットが先払いでボリュームディスカウントとか言ってきたら要注意。
うお (スコア:0)
もうノバウサギのCMがどんなのだったかも思い出せなくなった
ノバウサギ (スコア:1)
どんなに下手に書いても、「あぁ~、こんなだったねぇ~」とか言われそう。
で、
キューバなんだから、ノバサメとかノバスティングレィとかじゃなかろうか!?
Re: (スコア:0)
ノバ議長です
Active Directory連携? (スコア:0)
# それともSamba 4.x?
Linux:が表示されない (スコア:0)
Linuxセクションに入ってるのにTOMOYO Linuxの記事みたいにトップページの表示がLinux:記事名とならない。
記事名にLinux:が入ってると表示されないのか?
名前にインパクトが無い。 (スコア:0)
Re:名前にインパクトが無い。 (スコア:2)
And now for something completely different...
カストロペンギン (スコア:1)
公式キャラではないと思いますが。
イラスト直リン [fayerwayer.com]
イラストがあったスペイン語のサイト [fayerwayer.com]
Re:カストロペンギン (スコア:1)
髪型はゲバラっぽくない?
Re:カストロペンギン (スコア:1)
ヒゲ面と葉巻からカストロだと思っちゃったんですけど、今ネットで調べてみたら
キューバ革命の人ってたいがいヒゲ面で葉巻吸ってたんですね。
CubaのLinux (スコア:0)
私はCubuntuに一票を投じます。