EP レコードが 60 歳に 39
ストーリー by reo
君に胸キュン/以心電信を擦り切れるほど 部門より
君に胸キュン/以心電信を擦り切れるほど 部門より
watanabe_aki 曰く、
1949 年 3 月 31 日に最初の 45 rpm シングルが米 RCA から発売になってからちょうど 60 年となりました (BBC NEWS の記事) 。
絶滅寸前から最近はカムバックを見せているビニールですが、テープ、CD、MP3 と常に時代の最先端技術との争いを強いられてきました。はたして次世代にも残っているのか、興味は尽きません。BBC NEWS の記事によりますと、RCA 初のシングルよりも前にビートルズで有名な英 EMI が同技術を 1931 年の時点で持っていたとのこと。また Wikipedia の RCA レコードの項目によると RCA レコードが初めて 45 rpm の実用化に成功したとのことです。
筆者は 80 年代にアイドルレコードを少し集めていた程度の音楽ファンですが、できれば皆さんのレコードに関する思い出等も聞いてみたいと思います。
EPはExtended Play (スコア:2)
60歳は45rpmの【シングル盤】なのでは。
Re:EPはExtended Play (スコア:2)
33rpmはLP (long play) ですよ。で、45rpmがEP、78rpmがSPですね。
Re:EPはExtended Play (スコア:2)
33rpmの30cmがLPですね。失礼。
Re:EPはExtended Play (スコア:1, 参考になる)
7in.45rpmのいわゆるドーナツ盤、シングル盤と呼ばれるものに対して
回転数を33⅓rpmに落とすことで収録時間を延ばしたのがEP(Entyou Play)いわゆるコンパクト盤なので、
元記事の"The seven-inch single" "The 45 rpm single"をEPと訳しているトピックタイトルが間違いじゃないか、
という話かと。
Re:EPはExtended Play (スコア:2)
いや、だから45rpmのが元々EP盤であって、コンパクト盤とは別じゃないかというコメント。
Re: (スコア:0)
どっからそんなデマが出てきたんだ。
Standerd Playに対するExtended Playに決まってるじゃないか。だから45回転で正しい。
コンパクト盤とは別。
物品税があった時代 (スコア:2, 参考になる)
子供に安心して見せられないような内容のアニメでも主題歌シングル盤は「児童用」と申請
していたり、「児童用」で物品税が課されていないはずなのに一般の歌謡曲と同じ\700
(児童用は通常\600)で売られていたりと、色々な事情があったものです。
思い出というか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そっち方面もCDやMP3でプレイできる機材が普及しつつあるから、そろそろレコードの老い先が見えてきてるね。
Re:思い出というか (スコア:1)
以前カルトQか何かでレコードの盤面を見て曲をあてる、ていう人が
登場して凄いな、と思いましたが、今になって思うと結構普通な感じ。
Re:思い出というか (スコア:1)
あれはRIAAの規格外だっけ?
Re: (スコア:0)
おっさんにとってはなんか古いものという感じらしいですけど、ああいうの見たことがない年代にとっては新鮮ですよ。
CDとか普通すぎてつまらないです。
Re: (スコア:0)
センターの穴がずれていて,結局聞けない盤もあったのはいい思い出。
Re: (スコア:0)
都内各所のレコードを探しまわったものだが、US版は音質はまぁまぁだったけれど、
何しろ盤質が悪かったですね。穴がずれてる等日常茶飯事とは言わないが、
20枚に1枚ぐらい、とても商品レベルとはいえないプレスがあったと記憶してます。
え?俺は? (スコア:1)
> テープ、CD、MP3 と
MD 「え?・・・俺は?・・・いや、別にいいっすけど・・・」
Re: (スコア:0)
#個人的にも買ったことは無い。
#CD買ってダビングするのと大差無いどころか、そっちの方が便利。
Re:え?俺は? (スコア:2)
それを言ったらMP3だってねえ…
Re: (スコア:0)
この手の下りではMP3は代表的に言われてるものだよ。
#最近はMP3も多くなってきたし。一時期はiTunes Store一辺倒に近かったけど。
Re:え?俺は? (スコア:2)
ダウンロード販売で真正MP3ってまだマイナーでしょ。いわゆるMP3ということで、WMAとかAACとか含むんならそう書いてもらえないと紛らわしいですよ。
Re: (スコア:0)
Goodbye, MD. (スコア:0)
# あれほどひどい∧成功したキャンペーンもないよなぁ
中学の修学旅行で (スコア:0)
お小遣いで機動戦士ガンダムのLPレコードを買った思い出が。
Re:中学の修学旅行で (スコア:1)
お。そういえば。
修学旅行で神戸行った時、東日本では売られていなかった、わらべ「めだかの兄妹」西日本バージョンのシングルレコードを買って帰ったのを、今唐突に思い出しました。
TV「欽どこ」に編曲担当の坂本龍一がゲスト出演した時、三木たかしのデモテープを紹介してたんですが、それがメッチャ歌上手かったのを覚えております。
欽ちゃんファミリーはYMOマニアには(にも)外せないフィールドでしたなぁ。イモ欽トリオのアルバムなんて、超名盤。
Re:中学の修学旅行で (スコア:2, おもしろおかしい)
YMOで思い出したけど、
中学時代にスーパーゼビウス [amazon.co.jp]のレコードを買ったのですが…
これって45回転のいわゆる「12インチシングル」なんですよね。
購入後一年以上経って友人の指摘されてるまで、
何もかんがえずに見た目から判断して「33回転」設定でずっと聞いてました。
#ゲーム機な原曲との違いはアレンジの違いだと信じてた…
結構お気に入りで死ぬほど繰り返し聞いてたので、
今でも正しいゼビウスの曲を聴くと、妙にアップテンポに感じてしかたがありません…
Re:中学の修学旅行で (スコア:1)
坂本龍一の「メディアバーンライブ」というのがあります。LPでは2枚組なのですが、まあだいたい33 1/3回転なんです。しかし、2枚目のB面だけは45回転なのでした。それに気づいたのは買ってから1年以上たってからだったという…。
Re: (スコア:0)
むかし親父が喜太郎のレコード(何かのサンプル盤)を貰って来ました。
これもLPサイズながら45回転というモノでしたが、ずっと33回転で聴いてても家族の誰も違和感を感じませんでした。
Re:中学の修学旅行で (スコア:1)
喜多郎 [wikipedia.org]のことだよね。
Re: (スコア:0)
坂本龍一 → わらべ
高橋幸宏 → 中原理恵
ですね。
『ハイスクールララバイ』は高橋幸宏作曲であるライディーンの学園バージョンで、ドラムも高橋幸宏。
DATより長生きしそうだな (スコア:0)
DDS系だけどDAT320 [srad.jp]はどうなったんだろうな。
Re: (スコア:0)
レコードだとどれくらいいけるんですかね
300bps として 64KB とかそんなもんですか……
#レート保てんですかね
部門名! (スコア:0)
Re:部門名! (スコア:1)
s/伝心/電信/ でした。修正しました。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:部門名! (スコア:1)
Re:部門名! (スコア:1)
考えてみれば、「君に、胸キュン。」が、いけないのだ。歌も変だし、ダンスもあやしい、とてもではないがエンターテインメントの領域には達していない現代的なテクノの楽曲だが、名前に「。」をつけたことがきわめて効果的に作用したように思える。
……元ネタはこちら [melma.com]。
# こんなコトを書いてますが一応YMOファンなのでID。
擦り切れるほど (スコア:0)
実際に擦りきった人の体験談など聞けると興味深いです。
劣化が怖くて、買ったらまずカセットにダビングして、普段聞くときはそれで、なんて馬鹿な真似やってましたね、私の場合。結果的に利便性は良かったんですけどね。
Re: (スコア:0)
普通だと思うが。
擦り切れ対策もそうだけど、盤をかけかえたり針を落としたりゴミやほこりが乗ったりと、傷つくリスクが満載のレコードを何度もかけたくないよ。
私の場合は録音が済んだレコードは、ナガオカのレコパックで封印してましたね…
Re: (スコア:0)
擦り切ったとまで言えるかどうか微妙だけれど、
スクラッチノイズに埋もれちゃう前にあきらめて買い直したことがある。
最初のレコードは耳が傷の位置まで憶えていて、
買い直して聞いたときに、針飛びの無い音が新鮮というか、違和感というか。
恐らく今までで一番聞いたレコード。
同アルバムのCDもリミックスの度に買うので、手元に5枚ぐらいある。
ソノシート (スコア:0)
Re:ソノシート (スコア:1)
ロードエラーが起きにくいカセットテープへの録音方法を色々工夫していたのが懐かしいです。ハイポジションのテープをノーマルモードで使ってみるとか。