パスワードを忘れた? アカウント作成
79996 story

工作機械のプラモデル登場 32

ストーリー by otk
工業萌え 部門より

FRAGILE 曰く、

愛知県のプラモデルメーカー、ファインモールドが、牧野フライス製作所の立形マシニングセンタ「V33i」のプラモデル組立キット(縮尺1/20)を製造、販売する。

同社Webサイトの情報によると、価格は3,990円で、2009年6月下旬に一般販売を開始する。また、4月8日~10日開催の「インターモールド2009」で発表展示を行い、工作機械ユーザーや金型業界などには5月下旬から先行発売される。5月16、17日の静岡ホビーショーにて限定販売も行われるとのこと。

「既に工業高校の教諭や工業高専の生徒から興味深いとの感想を得ている」(ファインモールド談)とのことだが、工作機械には触ったこともないタレコミ人でもかなりそそられる。日常使っている人は、また違った感想をお持ちだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 金型 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年04月04日 1時15分 (#1543549)
    このV33iのプラモの金型加工にV33iの実機が使用されたそうですよ

    「出荷見込み数から5000円ぐらいになっちゃいそう」と聞いていましたが
    4000円以下とは意外に周りの反響が大きくて数量が出ると判断したんですかね
    • by Anonymous Coward

      どうせなら電動ハンディドリルや電動ハンディリューターのプラモデル(http://www.tamiya.com/japan/products/list/craft_tool/kit74002.htm)のように,実際に金型加工が出来るプラモにしてほしかった.

      • Re:金型 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by renja (12958) on 2009年04月04日 5時39分 (#1543589) 日記

        そして『「V33i」のプラモデル組立キット(縮尺1/20)』のプラモデル組立キット(縮尺1/20)の金型を作成するのですね。

        #そしてさらにその(以下略

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by celtis (33470) on 2009年04月05日 16時49分 (#1543978)

        どうせならタイガー計算機の可動モデルをプラ仕様で出して欲しい。
        動作音がプラだとしょぼいかもしれないけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ブートストラップのようですな。

  • 高校でNC工作機械を弄り回してたので、個人的にはFANUCのロボットシリーズ [fanuc.jp]あたりもお願いしたいなぁ

    #FANUCのロボショットがロボショットのキットを射出してたらなんか微笑ましいな。てか、販促グッズに造らせればいいのに(w
    #もっとも、FANUCなら自前の機材だけで金型制作から射出までやれるか

    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • 久しぶりに FANUC 見たらやっぱり黄色いなぁ。
      本社では食堂の箸も黄色いといううわさが
      ありますが本当ですか?>なかのひと。

      富士電機→富士通→ファナック と、「分離されるたびに
      収益性が上がる古河グループの鉄則を地で行く会社」だそうですが、
      この状況下でも減益ながら利益確保は立派ですね。

      > 個人的にはFANUCのロボットシリーズあたりもお願いしたいなぁ

      クルマのプラモデルと一緒に買って、製造ラインのジオラマでも作りますか。
      で、資料が少なくて細部の再現に苦労しました、とかいう製作者の談話の記事とともに
      ホビージャパンのカラーページを飾る。

      --
      閾値は 0 で
      親コメント
      • 本社まで行った事があるけど、社食まではどうだったか覚えてないや。もう20年も昔の話だし。
        しかし、富士山の麓の国立公園内でありながらも、周りの景観にそぐわない黄色い本社の建物群を許可させたぐらいのこだわりのコーポレートカラーだから、箸まで黄色であっても都市伝説だと思えないよな(w

        最近の情報ともなれば、FA学校に行ってた人の意見が待ち遠しい。

        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • MELDAS(三菱)とFANUCで二分していると思うけど
        NCとしてはほぼ独占といってもいいぐらいかも(個人的な実感でしかありません)

        独自NCのっけてる機械はまた使いづらいんだよなあ・・・・

        数年前に行ったときは内製にこだわってますと強く言っていたが
        高機能化よりも価格のほうが今は重要だし。

        #箸はみなかったけど、見事黄色一色ですよねー

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月04日 1時22分 (#1543551)
    つい先日行われたガンプラEXPOで、バンダイで使われている電動式4色射出成型機 [bandai-hobby.net]のガンプラが販売されていたのを思い出しました。
    ホワイトベース色。バンダイの工場のジオラマが展示されていたのですが搬送機は緑と赤というジオンカラーでした。
    結構売れていましたよ。
    工作機械だがガンプラ…。コレ自体がこの機械で製造されるというネタ全開のアイテムでした
    • by Anonymous Coward

      >コレ自体がこの機械で製造される

      自己増殖できるようになったか。またひとつ機械と生命の境界が崩れたな(違

  • ほしいなぁ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年04月04日 9時36分 (#1543624)
    これは面白いですね。
    コンピュータ業界も大型汎用コンピュータのプラモとか作らないかな?
    • by Landie(GRG) (6950) on 2009年04月04日 9時51分 (#1543630) ホームページ
      プラモ?
      アレゲ分が足りてませんね。

      やっぱり、SX-8の1/5スケールでATXケースとかでしょう。
      親コメント
      • by Porch (20045) on 2009年04月04日 9時55分 (#1543633) 日記

        >やっぱり、SX-8の1/5スケールでATXケースとかでしょう
        そこはあえて今の技術なら収まる!と全部入りを頑張ってみるとか。。。

        親コメント
      • by paichi (3389) on 2009年04月04日 16時19分 (#1543724)

        SXはペーパークラフトとかどっかで出してませんでしたっけか。
        crayならただのプラモとかでも欲しいけど、ATX m/b6枚くらいを放射状に配置してクラスタが作れるケースなんかが出てくるとアレゲかも。

        親コメント
    • by nmaeda (5111) on 2009年04月04日 16時50分 (#1543735)

      工作機械に比べて、メインフレームの外観は単純だからなぁ。ちょっと面白味に欠けるかと。
      それに模型にしたとき、オリジナルが動く機械や産業だと、模型が動かなくても、ワクワクするものがあるし。

      鉄道むすめに東急車輌製造の工員さんがあって、妙に嬉しかったな。

      親コメント
    • MZ-80Kとかの実機の金属筺体をプラスチックに
      置き換えたものって無理ですかね?
      金属筺体でもラジオがかなり雑音拾ってたから、
      プラスチックじゃ悲惨なレベルか。

      そういやPC-8001とか筺体はプラスチックだったけど、
      電波対策はどうしてたんだろ?

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      計算機畑だとやっぱり
      ハードで作ったハードの模型
      とかよりは
      ソフトで作ったソフトの模型
      のほうが
      楽なだけでなく、アレゲ度も高いような気がするなあ。
      …みなさんご存知の「仮想環境」のこと。

      #入れ子をアレゲ(単語はともかくそういうニュアンスね)と呼ぶのは多分世界共通の感覚だと思う。
      #劇中劇とかもそっち業界ではたぶんアレゲ(単語はともかく)と呼ばれるのだろう。

    • by Anonymous Coward
      どうせなら食玩「世界のコンピューター」とか。
  • by ncube2 (2864) on 2009年04月06日 11時12分 (#1544286)
    「本田宗一郎が買った工作機械シリーズ」てのはどうだ。
  • いっそのこと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年04月04日 1時15分 (#1543548)

    プリンターなどのステッピングモーターを内蔵させて、いまならUSB接続でx、y、zの3軸制御でもさせたらいかが?
    ついでに、付加軸もつけて、4軸制御や、5軸制御も
    あ、これじゃ卓上NCか

    • Re:いっそのこと (スコア:3, おもしろおかしい)

      by otk (8452) on 2009年04月05日 12時23分 (#1543854) ホームページ 日記

      デアゴスティーニがアップを始めたようです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      6軸アームもほしいなぁ
      旋盤機もなつかしい

    • by Anonymous Coward
      つまり、

      MMシリーズ
      >>ガラスケースに入れて観賞用

      モーターライズシリーズ
      >>がちゃがちゃ動いているのを楽しむ

      リモコンシリーズ
      >>実際に工作に使える

      と、同じ金型からシリーズ展開できればいいのに、ってことですね。
    • by Anonymous Coward

      元ACですが、ステッピングモーターも金属部品で組み立てキットにしたらいっそうアレゲ度も上がるかも。

      オフトピですが、知り合いの社長(金型屋さん)の所にV55があり、V55はマシニング自体が恒温室になってました。
      ついでに牧野フライスは金型屋さんの機械、量産屋の自分とこは森やマザック、ワシノあとは大隈ってとこです。
      #業者さんには地域がわかりますな。

      • by Anonymous Coward on 2009年04月05日 2時58分 (#1543809)

        牧野フライスは金型屋の機械って事はないのでは?
        うちは固まりから製品を削って作る切り粉製造業的な会社だけど(金型はやってない)、牧野フライスが多いみたいだけど。V56i(V33iの大型版)もまさに去年末ぐらいに設置したばかり。

        自分は現場の人間じゃないので欲しいと思ったけど、やっぱり操作している人にこの話をしたら"いらん"って言ってた。(確かに自分も測定器のプラモが出ても別に要らんし…)
        手動でも各軸を動かせれば、大きさによっては社員教育に使えそうとも言ってたけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          元ACです。

          「金型屋さんの機械」 の表現ですが、金型屋さんを代表するように
          一点物の加工をメイン(もしくは1~数十付近の生産数)に行う
          加工屋さんと認識して頂ければありがたいです。

          #たぶん量産でも生産量が違うと思います
          #もしくは生産設備の物量作戦を採っての大量生産を行っているか

          自分は生産現場の人間で、治工具作成、刃具作成、機械修理、プログラムを
          自分自身で行います

          もっとも、最終的には導入決定者の好みですが。

          さいごに、プラモデル、たしかにいりません。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月04日 8時34分 (#1543613)

    そういや1月にこんな記事がありました。

    ファインモールド,立形マシニングセンタ「V33」のプラモデルを開発,金型はV33実機で加工 - PLM - Tech-On!(http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090128/164735/)

  • あれ?去年も作ってなかったか?しかも値段違わね?
    と思って調べてみたら、去年は金型そのもののプラモでした。

    http://www.chukei-news.co.jp/news/200804/22/articles_5742.php [chukei-news.co.jp]
    http://blogs.yahoo.co.jp/mibrosblog/55088379.html [yahoo.co.jp]

    知り合いに頼まれて買いに行かされたので、今年のも頼まれるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月05日 3時32分 (#1543813)

    リアルに作ったチューブ状の道路を繋げて完成すると
    精密に作った道路が見えなくなるとか

    これからは間抜けなのをベースに
    自己満足度を上げたプラモデルだろう

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...