Geekのソーシャルライフ、どうやって広げる? 73
基本的なコミュニケーションスキルを身につけましょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家「Where Does a Geek Find a Social Life?」より。
/.に怖いくらいにハマり過ぎなアレゲな質問とは分かっているのですが、やはりあえて諸兄方に質問させていただきたく思います。
自分は社交的なタイプでは無く、好んでテクノロジー関連に打ち込んできたため、人と特別な対人関係を築くことも殆どありませんでした。しかし最近、このような状況はあまり健全なものではないと思うようになり、これを変えたいと思うようになったのです。でもどうやっていいかわからないし、何から始めればいいかすら全くお手上げな状態です。/.の多様な読者のなかには人間関係が豊かな方も多くいらっしゃって、自分のような人間は少数派であるだろうと思います。
だからこそ、ぜひご教示願いたいのです。どうやって、リアルな世界で、ギーク仲間に出会えばよいのでしょうか?願わくば異性とも少し知り合いたいと思っているのですが・・・。本家/.では、マーシャルアーツを始め自転車やロッククライミングなどのスポーツや、ボランティアなどを始めたり、オンラインの出会い系サービスを薦める意見や、「Geekと自分を分類することをまずやめるんだ。『Geek』だかなんだか分からないが、他の人と何ら変わらないじゃないか。外に出て、楽しくやって、自分が好きになって相手も好きになってくれる人と出会えるまで人と交わり続けるんだ。」といったアドバイスなど、この迷える子羊に1200件を超えるコメントが寄せられている。
/.J諸兄方ならどうやって自分のソーシャル・ライフを広げるだろうか?同じような悩みを持つ/.Jerのために、経験談なども交えてぜひアドバイス頂きたい。
入院 (スコア:4, 参考になる)
社会人なりたてのころ、持病が悪化して長期入院してました。
内科病棟の入院患者はほとんどおっさんかお年寄りなので、
私のようなギーク(?)でも、若いということで、ナースに
かまってもらえましたよ。
あれ、彼女つくる話だったっけ?
# そのときにゲットしたのが今のリアル嫁…
# 恥を忍んで ID で
車 (スコア:2)
コンピュータで初めて稼いだ金で車を買った(30万円の中古車)。コンピュータばかりじゃいけない、外に出ようと思ったから・・・大して変わらなかった。
最近スポーツカーに乗り換えて、オーナーズクラブ的な集まりで、ツーリングに行ったりもした・・・男ばっか。でも、趣味が同じだとすぐに友達に慣れるのが男。それを見て「なんで趣味が同じだけで友達に慣れるんだ?」とびっくりするのが女。いろいろな知り合いができて、おもしろい。
社交性というだけで、私以外にもコメントの多くが、対女性の話になるあたり、いかに/.J・コンピュータ業界が男ばっかりかわかるな。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:車 (スコア:1)
いやいやそうじゃなくて。
・趣味が同じじゃなくても友達になれる
⇒ 趣味以外で何か共感できるものがある
・趣味が同じだけでは友達になれない
⇒ 趣味以外で何か許容できないものがある
ってことでしょ。
これは男も女も関係ないよ。
40を超えてから20代の女の趣味友が出来たので ID で
おまえはナゼいつも泣き叫んでいるのか? ....それが仕事だから。
なにをためらうの? (スコア:2, 参考になる)
とりあえず「イベントに参加してみる」じゃ、ダメなんでしょうか?
同好の士の集まりで十分。とにかく「人と会う機会を増やす」のが一番大事なのじゃないかなあ?
(まさか男性ギークは集まっても黙り込んで自分のガジェットをいじってるだけ? そんなはずないよねえ?)
オフ会でもいい、なにかの「ユーザー会」とかでもいい、コミケだっていい、とりあえず自分の興味範囲で行われるイベントに、片端から参加してみればいいんじゃないのかなあ。
その中で、気の合う人も出来るでしょうし、友達が出来れば、「友達の友達」で付き合いの範囲も広がる・・・こともある、はず。
#片隅で黙り込んで誰かが話しかけてくれるのを待ってる・・・だけじゃ、ダメだけど
「異性との出会い」っていうと、ちょっと話は別だけど。
外見とか好感度とか、そんなことも絡んでくるから・・・
でも合コンに出てみるとか、結婚相談所とかそういうところがやってる「お見合いパーティ」に参加してみる、なんて基本的なところからスタートも出来るし。
少なくとも最初のうちは「いかにもオタク」は隠しておく・・・「一般人のふりをするスキル」ぐらいは必要かもしれませんけれど(笑)
#「結婚相談所なんて!」と思ってるかもしれませんが、わたしの叔母はこれで結婚しましたし、その結婚相手の娘(叔母から見れば義理の娘?)も
#同じ結婚相談所経由で結婚しましたよー (親子で使うと割引があるらしい(笑))
#成婚率は高くないかもしれないけれど、とりあえずチャレンジもしてみないで「どうせー」とか言ってちゃ何も起こらない
でもオタクっぽいイベントで「出会い」をゲットする人もいるからなあ。
・・・知人(女性)で、ミニ四駆の大人向け大会で知り合った人と結婚した子がいますよ。ええ。
パソ通時代のオフ会は、何組カップル成立したかわからないぐらいだったし(←わたしはもっぱら幹事w)
まあとりあえずは、「とにかく参加してみる」じゃないでしょうかね?
みの3号
〜愚か者にも三分の理〜
自転車乗りなので… (スコア:2)
自転車はそれなりに走っていると追い抜くか追い越されるくらいで出逢いとは無縁です…。
Re:自転車乗りなので… (スコア:3, おもしろおかしい)
# 今朝、パンクでもしたのか立ち往生してるおっさんが居たので漕ぐ足に力を込めた。思いっきり。
Re:自転車乗りなので… (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:自転車乗りなので… (スコア:2, おもしろおかしい)
現実的に考えればその流れもあり得るんでした。ゲームのやり過ぎですね。反省しなくては。
Re:自転車乗りなので… (スコア:2, おもしろおかしい)
現実的に考えてその流れのほうがゲームのやり過ぎかと……w
Re:自転車乗りなので… (スコア:1)
>いつかきっとチェーンが外れて困ってる美女に出くわせると期待して頑張ってるんですが。
で、自転車に乗った美女を見つけてその妄想が実現されないかと期待してみると、その自転車はシャフトドライブだったりするんですね?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:自転車乗りなので… (スコア:1, おもしろおかしい)
自転車はそれなりに走っていると追い抜くか追い越されるくらいで出逢いとは無縁です…。
35km/hくらいで巡行していたらぴったり真後ろに原付が接近してきて
「邪魔だぼけ」とばかりにクラクション鳴らしながら500mくらい付いてきたので
(つまり一分くらいクラクション鳴らしっぱなしで原付が走ってきていた)
曲がり角で別れ際に顔を見たら大学生くらいの女の子でした。
#知り合いになりたくないけど。
忘れ物 (スコア:1)
つ【トースト】
Re:自転車乗りなので… (スコア:1)
それは新川さんコースだと思うな… ( from 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱2巻 )
fjの教祖様
出会い系がニュースになって以降は辛いだろうな (スコア:2, 参考になる)
昔はパソ通のオフ会とか、ちょっとまえまでならMLのオフ会、最近ならmixiとかSNSのオフ会…と生身の人と交流する機会はけっこーあると思うんですが。
あとはそれを活かすかどうか。
そもそも、なれ合いをよしとするかどうかでも違うか。
一生結婚とか恋愛と関係のないものとおもってたのに、時代がちょうどいい時期だったのか一時はポストペットでウハウハでした。最終的に結婚した人もそんな関係でみつけました。
2chの某板のオフ会でメイドさんと遊びにいく機会にも恵まれましたし。
Re:出会い系がニュースになって以降は辛いだろうな (スコア:1)
本当に孤立した人だと、招待がないのでmixiには加入できませんよ。
Mixiによる村八分の可視化 (スコア:2, 興味深い)
Mixi怖い(ガクブル
招待はされたもののとある趣味ジャンルでの村八分的孤立が見事に可視化されて参ったw
ぼんやりと友達?と思ってた何人かが友人ではないと明確に可視化され、主観的観点からはむしろ友達が1/10くらいに激減したw
Re:Mixiによる村八分の可視化 (スコア:2)
自分で別に村を作ったらいいんじゃない?
[udon]
Re: (スコア:0)
元ACです。
誰からもさそってもらえなかったので、同僚に無理に頼んでいれてもらいました。
一旦つながっちゃえば同じ学校のつながりなりコミュなりとなんとかなるもんだなーと思いましたよ。
働いてない人は…家族を頼るとか。裾野が広いぶん、そのへんのパートのおばちゃんとかでもやってたりするしバイトにでも行ってみたらどうでしょう
このサイトで (スコア:2)
このサイト [mangetu.jp]で悩み相談してみたら?
> バージンの方で取材させてくれる方を探しています
> 30代40代のバージンの方、最近までバージンだった方で、取材させてくれる方を探しています。お心当たりのある方は、> info@mangetu.jpまでご連絡くださいませ。
だ、そうです。いたってまじめなサイトですよ。
出席すりゃいいんです。 (スコア:2, すばらしい洞察)
要するに、最初の決断が肝心ですよ。
「コミュニティ」を遠くから眺めるだけ、どこかで呟くだけという時代は、行動を変えない限り永遠に続きます。
学習会、講演会なんて(首都圏に偏り気味ですが)どこにでも転がってるんだし、最初の一回は一見さんでもいいじゃないですか。
# 私はコレで会社を辞めました
人が群れるところに飛び込む (スコア:2)
ということで、J2関東は9/6開催 [j2.org]ですよ。
スクール (スコア:1, 参考になる)
テニススクールに入れば女の子と知り合えるかと思いましたが、
マジメに練習して中級以上になってしまうと、若い女性はいないのでした(笑)
#いいさ、一人でも平気な人生を送るのさ。
Re:スクール (スコア:2, 参考になる)
中上級コースで男の友達を作る。
その男友達といっしょにもう一度初級コースに入り直す。
うはうは(経験談)
コーチとも仲良くなった方が良いですよ。
初級コースに入り直すときになにかと。
Re:スクール (スコア:1, すばらしい洞察)
テニス(or スキー)が目的ではないのですから、 それを真面目にやるなんて論外です。ましてや上達なんて(略。
# そういえば英会話スクールで中上級コースにいったらオッサンばっかりだったな
Re: (スコア:0)
その為のクラス分けなんだって
市民プール (スコア:1)
市民プールで毎夕泳いでますが、別に知り合いは増えません。監視員のオジさんと挨拶するようになったくらい?
道場 (スコア:1)
私は所謂マーシャルアーツをやってますが、確実に知り合いは増えますよ。
女性の知り合いは大して増えませんが、ゼロでもありません。
Re:道場 (スコア:1)
まぁ水泳は泳いでる時は一人だから…。
どれだけのんびり泳いでも泳ぎながらの会話は殆ど不可能だからジョギングやジムよりずーっと孤独(w)なスポーツではある。
といって全力で30分~1時間泳いだ後は残業するため職場に戻ってしまうし、
加えて仕事の都合で時間が不規則に前後したりドタキャンしてもOKとなると相手の必要な道場とかは厳しそう。
(それに市民プールは比較的安いけど道場は月謝が高そうだ…。)
改宗?変異?社会復帰? (スコア:1)
「このような状況はあまり健全なものではない」と思うような人は geek ではないのでは?
Re:改宗?変異?社会復帰? (スコア:1)
>どうやって、リアルな世界で、ギーク仲間に出会えばよいのでしょうか?
ギーク仲間を探してますので、まだ道を踏み外してないようですね。
マジレスすると社会人だったらまあ、とりあえず会社の人と飲みに行ったりして
いろんな人と話すようになると一歩進むかもしれません。
男だけになっちゃうかもしれませんが…
スラドの日記 (スコア:1)
日記そのものがコミュニケーションの道具にもなりますし、日記者同士でのオフ会なんかも時々やってます。
#自分の最近の日記はネトゲ中心になってますけど…
Geek失格 (スコア:1)
ソーシャルライフを広げようなどと発想している時点で、Geekとして失格だと思います。オープンソースのソースコードを読みながら「こいつは俺と同類の匂いがするぜ。このテンプレートの使い方痺れるぜ。」と言った思いを抱き、「俺がもっとCoolなテンプレートの見せてやるぜ」と自ら記述するソースコードに思いをこめるのが正しいGeekと言うものですよ。
知り合いに知り合いを紹介してもらう (スコア:1)
それを6回繰り返せ [google.co.jp]ば世界中の誰とでも知り合いさ!
Re:知り合いに知り合いを紹介してもらう (スコア:1)
2回目ぐらいでループに陥るかもしれんよ?
ボードゲーム (スコア:0)
ボードゲームの会に参加しています
ボードゲームという特性からメンバーはアタマの回転が早く交渉力も強い人が多いです
Re:ボードゲーム (スコア:1)
ディプロマシーとか、一歩間違えると友人を亡くしそうなゲームも多いですけどね。ボードゲームの会だから遠慮容赦なく遊べるけど、友人とか家族相手には遊びにくい。
Re:ボードゲーム (スコア:1)
昔の職場の先輩と新人後輩が共にモノポリーマニアなことが研究室の旅行先でモノポリーした際に判明した。
ボードを完全に暗記した上で詰将棋のようにギリギリと(モノポリーには乱数要素があるので必ず勝利するとまではいかないが)
プレイするので素人はガクブルw
終わってボードを片づけて後も将棋の対局修了後よろしく、
ああきたらこうとか2人で感想戦をしていたのをみてつくづくマニアだなーと思った。
感想戦:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%83%B3%E6%88%A6 [wikipedia.org]
出会い系のサーバーを立ち上げて (スコア:0)
..........合コンの幹事が美味しいってのより美味しいかも
Re:出会い系のサーバーを立ち上げて (スコア:4, 興味深い)
Re:出会い系のサーバーを立ち上げて (スコア:2, おもしろおかしい)
ソーシャルライフ (スコア:0)
(強がってなんかいないっ ぐすん)
Re:ソーシャルライフ (スコア:1)
というか仮に広げてもこの時間に職場に毎日いる現状では維持できない。
土日は一応休みだが力尽きて寝てるし。
一部の人間関係を豊かにする方法 (スコア:0)
- コミケのボランティアをする
- /.Jのオフ会に行く
- it勉強会カレンダーで適当なもの探して参加する
- 大学の研究室に顔を出す
俺様世界を邁進するのがGeekです (スコア:0)
Re:俺様世界を邁進するのがGeekです (スコア:1)
交友を広げたがる輩に限って… (スコア:0, すばらしい洞察)
あえて言おう。
やたら人と会いたがる人間に たいして面白い奴はいない。
Re:交友を広げたがる輩に限って… (スコア:1)
やたら人と会いたがる人間に たいして面白い奴はいない。
同感。会う事、つながりを作る事を目的にするとたいてい変な方向にいきます。
「友達」や「知人」は作るものではなくて、できるものだと思います。
そのきっかけにはなにか「共通のもの」があるはずなので、たとえそれがアレゲなものであっても、
知人ってのはできるはず。もし「アレゲでない」知人を望むなら、そういうなにかに自分自身が興味を
もって接していけば自然に知人はできるもの。テニスでも水泳でもボードゲームでも町内会でも地域の福祉でも
なんでもいいと思います。ただし、時間がかかります。知人なんてのはよほどの異常事態でなければ即席で
できるものではなく、じわじわと醸成されるものだとおもいます。
それでも知人が出来ないという場合は、自分が興味を持っているモノを変えるしかありません。
中にいたって外にいたって同じこと (スコア:0)
中も外も同じ。中にいてダメだから外にって発想は解決にならない。
要は二次元のほうが好きなんだよ。
だから意識的にも無意識的にも選んでいるんでしょ?
# つ 「青い鳥」
町内会の雑用にでも参加してみる (スコア:0)
金もかからず、老若男女一気に交際の幅が広がるよ。
意外な人物が意外なGeekだったりという発見もある。
Re:町内会の雑用にでも参加してみる (スコア:1)
まずは独身寮を出てあこがれ(?)の一人暮らしをお薦めします。