「そろそろ互換性を持たせてもいいじゃないか?」という規格は? 318
ストーリー by soara
ブラウザはいいの? 部門より
ブラウザはいいの? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
GIGAZINEに、「そろそろ互換性をもたせてもいいんじゃないか、と思える規格10選」という記事が上がっている。記事では次のようなものが挙げられているが、/.J読者の方々が「互換性があったらなぁ」と思うものはなんだろうか?
- 電源プラグ
- リモコン
- データファイルフォーマット
- 携帯電話・PDAの電池
- 3Dのアバター
- DVD・Blu-rayのリージョン
- セキュリティソフト
- メッセンジャーソフトウェア
- 携帯電話のエリアローミング
- バーチャル楽器コントローラー
Edyを使ってる為かも知れないが (スコア:5, すばらしい洞察)
電子マネーの規格統一をして欲しい。
ポイントカード (スコア:2, すばらしい洞察)
ついでにポイントカードも一緒にならないか。(営業的政策的に無いと思うけど。)
ヨドバシとビックカメラとメロンブックスと虎の穴とアニメイト…と昔はいっぱい財布に入っていましたが現在メロンブックス1枚とSUICA系のカード1枚とキャッシュカードしか入ってません。
Re:Edyを使ってる為かも知れないが (スコア:2)
もちろんセキュリティ的な問題はあると思うので、どうやって本人と認識するかの方法が解決されないといけないけど。
救急隊員や特別な仕事に従事する人は必要な場合はその権限内で他の人のデータ(もちろん緊急時にその仕事に必要なデータに限る)にアクセス可能にし、他人のアクセスに関しては必ずログを取ることと、そのログを本人が参照できるようにすること。
必要でないのに他人のデータを参照し、その情報を利用した者に関しては十分重い刑(最高で死刑もあり)を課すこととする。
まずはテストケースとして政府要職国会議員県会議員辺りで運用してほしい。
これで財布が軽くなる。(もともと軽いらしいが)
Re:Edyを使ってる為かも知れないが (スコア:2)
でも、住民票とかは住基カードの提示でのオンライン参照としていちいち紙での発行をやめてほしいものです。
ワンストップなどというのんきな事を言ってないでノンストップリアルタイムでやってほしいものです。
免許証とか保健証とかも同様。
既に出ているJRのやつもそうですけど、どうせ競合になり得ないのだからさっさと統合してしまえばいいのに。
Re:Edyを使ってる為かも知れないが (スコア:2, 興味深い)
全部Felicaじゃん……orz
# 統一する気のない人たちが同じ規格を使っても互換性は生まれない、の例。
1を聞いて0を知れ!
Re:Edyを使ってる為かも知れないが (スコア:5, 参考になる)
>JR系の電子マネーに関しては、統一すると言う企画はあったそうです。
>音頭取りはJR東日本。
>で、「打ち合わせするから東京に集まれ」と言ったら「ふざけんなお前が出向け」となって
>統一の夢は崩れましたとさ。
マジレスすると規制されているから。
NTTが固定電話と携帯で連携サービスを提供出来ないのも同様。
何のために国鉄から分割民営化したと思っているのか…
なんかネタが本気にされそうな勢いだったので念のため。
Re:Edyを使ってる為かも知れないが (スコア:3, すばらしい洞察)
そんな事業者の論理はどうでもいい。
現にPASMOは十数社共通のカードを発行できてるんだから何とかしろ。
上司 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:上司 (スコア:2)
まだ、同じ上司で前に言ってた事と違うよりマシだと考えよう。
Re:上司 (スコア:3, おもしろおかしい)
贅沢な!上司の仕様が変わった事がちゃんと判るだなんて、素晴らしい職場じゃないか!!!
ウイルスの名前 (スコア:4, すばらしい洞察)
どこに合わせるかはとりあえずおいて置くとして、
ウイルスの名前が各社違っていて地味ながら大変不便です
ノートPC持ち歩くので (スコア:3, すばらしい洞察)
ACアダプターとか共通化してほしいな。
コードとかかさばるし意外と重たいんですよね。
Re:ノートPC持ち歩くので (スコア:2)
ノートPCに限定しないで考えると、極性統一プラグであっても、似通った機器なのに、電圧が違ったりするんだよね。結果的にACアダプタに互換性がなかったり。
極性統一プラグを採用してない機器も多いし。筐体レイアウトの都合で小さなコネクタを使ってたり。
ポータブルな機器だとUSBで統一されてきたけど、今度はminiUSBだ、microUSBだとバラ付いている。さらに、コネクタはUSBでも、規格上の500mAをはるかに超える電力を消費するから、汎用性に劣ってるし。
特にmicroUSBを使うスマートフォン、ケーブルや電源を選びすぎだよ。
Re:ノートPC持ち歩くので (スコア:2)
miniUSBだったりDockコネクタだったりPop-PortだったりNDS端子だったりを統一しようってのがmicroUSBなのに、今のところ混乱しか得られてないという…
カップ麺の付属品 (スコア:3, すばらしい洞察)
がそれぞれに存在するのは認めよう。
しかし、それらはメーカーを問わず、パッケージの「色」「形状」「材質」などで明瞭に視認されるべきではないか? いちいち器に記載の「つくりかた」を見て確認しなければならないとか、おかしいと思う。
# 「フタの上で温めておくべきか否か」までわかればモアベター。
強く訴える (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:強く訴える (スコア:2)
対女性へのインターフェース
女性個人・環境・ムード・流れ、で事実上無限通りあるのは困る。レスポンスはYES/NOで本人依存でいいから、インターフェースは統一してくれ。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:強く訴える (スコア:1, 興味深い)
Re:強く訴える (スコア:1)
浮気がばれたときの言い訳
Re:強く訴える (スコア:3, おもしろおかしい)
TV放送 (スコア:2)
デジタル放送の時代になってもまだ方式がバラバラなのはなんとかしてほしいです。
Re:TV放送 (スコア:2)
DRMは許容してもいいけど、地デジ、BSデジタル、CSデジタルの録画関係のプロトコルを何とかして欲しい。
今時、赤外線で相手先チューナーに録画予約情報を送りつける仕様は納得出来ない。
そんなこと言っている間に (スコア:2, 興味深い)
日本では祝日の互換性が失われようと [srad.jp]しております。
DRM (スコア:2, 興味深い)
本当はない方がありがたいのだが、DRMをそろそろ強固な1規格にまとめていただきたい。
本当に額面通り、著作権保護・不正コピー防止だったら統一してしまっても問題ないはずだ。
だれかOpenDRMとか作ってくれ。
FSFはその存在的に無理だろうから難しいかも知れないが…
各省庁の発言 (スコア:2)
本省と出先機関の言うことが違う。
出先機関が「大丈夫だと思いますよ。問題ないでしょう」と言うので
当社→出先機関→本省と法の認証を受けようとすると、
本省が「こんなのダメに決まっているじゃないか」と拒絶される。
なんど騙されたことか・・・
CPUソケット (スコア:1, 興味深い)
どのメーカーのCPUでも使えるのはやっぱり嬉しい。
Soket7の時代は良かったなあ…
あと液晶ディスプレイの独自コネクタもやめて欲しい。
Re:CPUソケット (スコア:2)
映像、音声、電源、USBを一本にまとめた専用ケーブルを使った物があった。
IO-DATAからこの端子を搭載したPCIのビデオカードがあってね。 今もあるかは知らないけど。
OS (スコア:1)
もういいんじゃない?
もうOSの違いで利用できるサービスの幅に違いはなくなってきたでしょ
#熱狂的ファン以外はもうOSなんてなんでもいいと思ってるんじゃないかなぁ
Re:何でもいいけど (スコア:5, 参考になる)
なぁ、日本が独自のことをするとガラパゴスと呼んで、アメリカが独自のことをするとグローバルと言うのはやめないか? [cnet.com]
Re:何でもいいけど (スコア:5, すばらしい洞察)
それは日本が自分たちの作ったものを 規格 として公表して、さらにそれを世界中に広める努力をしてからだ。
資料は日本語でないと嫌だの、その手の説明のために海外の会議に3人出席させようとすると金がないだのと寝言を言う奴らはガラパゴスだよ。国際会議じゃ、同時に複数の有力者を別々に説得したり、数は正義で押したりする必要もあるんだから。最低限でも一社10人で、5社以上、いちいち通訳なんぞなくても連中と舌戦を繰り広げられる程度には英語を話せる奴を 会議の最初の回から、最後の回まで参加、毎回互いに出し合う課題は完璧にこなせるように、参加する人間一人当たり、後ろで作業をする兵隊10人ぐらいづつつけて初めてグローバルを名乗れるってもんだ。
そういう 市場を作る 作業を怠りまくっている、広がる事を考えていない から ガラパゴス と表現するんだ、と言うことをちゃんと理解してから言って欲しいな。そういうのは。
fjの教祖様
Re:何でもいいけど (スコア:4, すばらしい洞察)
売り込みだからに決まっておろう。
客の言語で話すのは、商売の基本中の基本だ。
それが判らない/できないから、どんなに優れたものを作っても「ガラパゴス」なんだよ。
fjの教祖様
Re:何でもいいけど (スコア:4, 興味深い)
覚える以前に、どうして世界標準がよいのか、判ってないのか??!
世界中からものを買ってくる時に、そいつが自国の標準/ルール/法律に合致しているかどうかをいちいち調べる必要が無いから。自国国民が支払うコストをトータルで見た場合に 圧倒的に 下げることが出来る。だから自国の標準をグローバルスタンダードにするんだ。
それは間違い。根本が間違っている。根源がわかっていない。
グローバルスタンダード化と言うのは、「日本を世界に合わせる」事じゃない。日本の場合なら、世界を日本に合わせる事をグローバルスタンダード化という(アメリカの場合は、「世界をアメリカに合わせる」がグローバルスタンダード化)。
日本の風土に合わせる?! 日本の風土と同じ風土を持っている国々は世界中にあるよ。なぜそれらの国にも、日本のスタンダードを持ち込もうと考えないのかね?!
たとえば i-modeの絵文字。絵文字の文化自体は、別に日本固有のものじゃない。そもそも「:-p」系の絵文字はアメリカの方が先だったぐらいだ。だから文章に絵文字を組み込む感覚自体は特に日本固有じゃない。
ただし、車社会のアメリカにおいて、携帯で文字情報を操作するのは容易じゃない。移動しないならPCがある。移動中とは運転中と言う意味だから音声以外でコミュニケーションを取るのは難しい。
一方電車社会の日本では、移動中とは「何もしていない」と言うことだから、文字情報操作だってできる。だから i-mode のようなモノが受ける。なら、同様に鉄道社会の国に持って行けば i-mode は日本同様に流行する。そのためには世界標準化してしまうのが一番。どうせなら Unicode にぶち込んでおけばよかったものを。
こういう努力を怠って、わざわざ商売の範囲を狭くし、挙句に他国から同じような事が出来る規格を持ち込まれてジリ貧に追い込まれる、という状態を繰り返すから、「ガラパゴス」と言われるんですよ。
.
ガラパゴス島の生き物は生存競争力が無い。外来種が来ただけで絶滅してしまう。そして、自らが島の外に打って出て、生存競争を繰り広げ、自らの子孫を広めようともしない。その有様が日本の技術産業や、科学技術振興政策そっくりだから、ガラパゴスと呼ばれるのです。
この基本中の基本をちゃんと押さえてからモノを言うべきでしょう。
fjの教祖様
Re:何でもいいけど (スコア:2, すばらしい洞察)
>なんで英語で会議せにゃならんのだ。
そんなの簡単。事実上の世界共通語だから。
「おれは気に入らない。日本語で話すぜ。」と主張するのは勝手だけど、
誰もそんな我が侭を聞いてはくれないよ。ただ無視されるだけ。
Re:思いつくままに列挙してみる (スコア:2)
> -鍵は右に回したら空くのか、左か
レバー式の蛇口が上げて開くのか、下げて開くのか。
たまに下げて開くタイプがあると、止めようとしたときにプシャー。
Re:思いつくままに列挙してみる (スコア:2, 参考になる)
>たまに下げて開くタイプがあると、止めようとしたときにプシャー。
今は「上げて開く」に統一されたと聞いたけど。
理由は地震の時に物が落ちて、水タンクが空になるのを防ぐため。
しかし、(仮にそれが本当だとしても、)それ以前に作られた物もまだ残ってるから、
本当に統一されるのはまだまだ先の話かな。
Re:日本の電源 (スコア:2)
Re:日本の電源 (スコア:2, 興味深い)
どっちかに寄せた方がメリット大きい気がしますよねえ。何でしないんだろ。
インバーターが入ってる系の商品は、一応影響があると言えばあります。
昔は「50Hz(60Hz)地域に引っ越す場合はメーカでの調整が必要です」なんて説明書に
書いてあったもんですが。
あと、タイマーなんかで50Hzと60Hz用に別々に目盛りが切られてたり。
さすがに50/60Hz共用がほとんどなのでもうそんな心配も要らんだろうと思ってたら、
先日友人宅で「50Hz専用」と書かれた電子レンジを発見しました(笑)
「こんなんまだあんねんや!」って感心してたら「引越祝いでもらったんだが、届いた
ら60Hz専用で使えんかったから替えてもらった(笑)」とのこと。
低コストな製品だと共用で作んないっぽいです。
それぞれ専用に作るのと共用で作るのと、どっちがコスト的に安いんでしょう?
はじける加齢の香り!orz
Re:掃除機のパック 互換品は?? (スコア:2, 参考になる)
以前、安いと思ってサードパーティの互換品を使ったら、掃除機が壊れました。
形が互換でもフィルターの能力が互換ではなかったようです。
>メーカー品は高いし。
剃刀と替刃のビジネスモデル(安全剃刀を赤字覚悟で安く売り、替刃で利益をあげる)の要素があるのでしょう。
Re:むしろこれから普及するものを (スコア:2)
もうオンラインナビで良いんではないかな?
ま、圏外でどうするっつう問題には、
通じるうちに大量にキャッシュしとけば・・
CD>DVD>HDD/SDD>オンラインの順か。
**たこさん**・・・
Re:むしろこれから普及するものを (スコア:3, 興味深い)
DVDの時代になると、それぞれてんんでバラバラ、
好き勝手始めちゃったので通用しなくなった感じ。
メモリカードを使うタイプも独自仕様でしょう。
HDDナビだと共通にする理由そのものが薄かったりして。
コアな地図フォーマットを共通にして、簡単にHDDやメモリ上の
ファイルを書き換えるだけでアップデートできるなら嬉しいですけど。
しかしHDDナビのディスクフォーマットって
FAT32とかを使っているのでしょうか。
Re:USBのコネクタ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:USBのコネクタ (スコア:2)
会社で使っている測定器のデータ吸い出しIFがUSBのAコネクタだった。
もちろん添付ケーブルはA-A変態ケーブル。
意味不明だが、測定器だからあえて特殊(?)にしているのかとも思ったが、
HDDケースだと本当に意味がわからん。
なぜあえてAコネクタを選ぶのか?
Bコネクタより安いのか?
開発者に聞いてみたい。
Re:言語 (スコア:2)
普段の会話が 主語+述語+よくわからない形容詞or修飾語 な感じ。
というか、英語教育なんてめんどくさい文法なんかどうでもいいから単語をどんどん覚えさせればいいんだよ。
単語さえ知っていればあとはなんとでもなる。
それと間違っていたから×にするのではなく、間違っていても恥ずかしがることなく話したことに対して加点すべきなんだよ。
文法よりもスピーチとヒアリングだよ。
と、英語が身につかなかった私が言ってみる。
もとコメが「今時の若い奴等の話はわからない」という意味でしたらスルーでよろしく。←結構あるよね
Re:長さの単位 (スコア:2)
重さはポンド(lb.)、温度は華氏(F)、エネルギーはなんというのか知らんが単位はlbf・ft。
彼の国に渡すドキュメントはすべて単位変換して、こっち用にSI単位系での数値を括弧書きにして提出している。
あと長さの基準が違うのに伴って、一般に流通している鋼板の板厚が異なるから、鋼板を日本から送ったり、日本で作る場合はこの板厚指示に対してこの板厚と対応表作ったりしなくちゃいけない。
ほんと何とかして。
Re:長さの単位 (スコア:2)
長さに関わらず、基本的に全てにおいてSI単位系に統一して欲しいね。
Re:人間は最高のデバイスや〜 (スコア:2)
あれはでも、事故を多発するようなレベルの運転手に合わせて作ったら、
そうでない人には不都合だったって話で、両方テストしなかったほうが悪い。
上手く動かない車を上手く運転してた人が悪いわけはない。
Re:西暦と元号 (スコア:2, おもしろおかしい)
# いい歳のオッサンなので、さすがに「平成何年生まれ」とは訊かれなかったのです
Re:西暦と元号 (スコア:2, 参考になる)
「おお、さすが政令指定都市、西暦にも対応してるのか」
と感心して西暦で書いて提出したところ、
「西暦は外国籍の方向けに用意しているので、元号で書いてください」
とリテイクを食らってえらく失望した覚えが。
Re:バーチャル楽器コントローラー? (スコア:2)
MIDIで大量に転送することを前提に1バイトになってるコード(note-onとか)は、
楽器演奏をリアルタイム転送しようとした場合には、とてもちっぽけなデータです。
一方で、演奏をリアルに表現しようとした場合に必要になるパラメータは
仮想高速化したMIDIを使うといえどもSysExの塊になっちゃって
非効率になるわけだから、しょうがないんじゃないですかねえ?
Re:水道の蛇口(レバー) (スコア:2, 参考になる)
かつては、「下げ吐水型」陣営(TOTO)と「上げ吐水型」陣営(INAX)があったそうですが、阪神淡路の震災の時に、水道の蛇口の上にモノが落ちて、水浸しになったケースが多かったとのこと。その後JISで「上げ吐水型」のみになったそうです。世界的には「上げ吐水型」が中心のようで。