パスワードを忘れた? アカウント作成
210572 story
テレビ

官民共同の 3D 映像に関する初の安全指針案発表、ISO 提案へ 25

ストーリー by reo
アバター行かないとなあ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

テレビなどの 3 次元 (3D) 映像による体への悪影響を防ぐために、国と業界が協力して初の安全指針案をまとめたそうだ。年度内に国際標準化機構 (ISO) に提案する予定 (asahi.com の記事) 。

3D 画面は、左右の目に映し出された別々の映像を脳が再構成することで立体に見えるが、立体感の演出が強すぎると、立体ではなく映像が二重に見えて目が疲れる。物が画面から手前に飛び出したり奥に引っ込んだりしているように見えても、実際の目のピントは画面までの距離に合ったままであるため、この「矛盾」が大きくなると、疲れや不快感が増すそうだ。

指針案では、映像制作者には、

  • 立体感を強調しすぎない。
  • 2 台のカメラの色や上下のずれを少なくして撮影タイミングをしっかり合わせる。

などを要求。ディスプレーメーカーには、

  • 左右それぞれの映像が反対側の目にもれて二重に見えるのを防ぐ (もれる割合を小さくする) 工夫をする。
  • 画面のちらつきを少なくする。

などを求めた。視聴者には、

  • 立体視の脳機能が未熟な 5 歳以下の子供の視聴には気を付ける。
  • 画面が二重に見えたり疲れを感じたりしたら見るのをやめる。
  • 顔を傾けて両目の高さがずれると映像が上下にずれて二重に見えてしまうので、顔を傾けず、画面の正面、適切な距離から見る。

などを推奨している。ソファなどに横たわっての視聴は不向きなのだそうだ。

今年は 3D テレビが本格的に発売されて普及が予想されるが、このような問題点をまだ知らない人も多いのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 11時39分 (#1747839)

    また新しい天下りのネタと規制による海外・中小事業者の事実上の締め出しかと思ったのに。
    > 年度内に国際標準化機構 (ISO) に提案する予定
    そんなのガラパゴスじゃないやい!

  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 11時33分 (#1747835)

    そう、ぺったん○なのが・・・・・ってそういう話じゃない?

    • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 12時09分 (#1747873)

      君のポークビッツも同様の理由かね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ふと思ったが、マグナムであっても精々13mmなんだよなー・・・。
        なんでマグナムなんだろう?HEATとかグレネードとかの方が凶悪な気がするのに。
  • by saitoh (10803) on 2010年04月13日 16時00分 (#1748113)
    普通の2Dディスプレイでも3Dゲームは酔うことありますよね。

    古い話ですがジャンピンぐフラッシュというゲームが [wikipedia.org]「酔って気分が悪くなるのでプレイできない」って人がいました。 どうも落下系の描写がだめだったみたい。

    三次元TV放送が普及したら、「3次元酔いで子供がバタバタ倒れる」なんて事件が起きるかもしれませんね。例のポケモン事件みたいに。

    2Dドット絵のぷよぷよ通でも、200Inchプロジェクタで遊んだら酔いましたけど。

    • by saratoga (23467) on 2010年04月14日 1時23分 (#1748509) 日記
      > 普通の2Dディスプレイでも3Dゲームは酔うことありますよね。
      「映像の生体安全性」ということで、ひとくくりにされてしまいますが、今回ガイドラインが出た立体像を見せる3Dによる視覚疲労と、画面の遥動によって引き起こされる動画酔いは、発生メカニズム的に別のものです。映像を見て気持ち悪くなる現象には、次の3つのものが知られています。
      1)光感受性発作・光過敏性発作(PSS/PSE):いわゆるポケモン事件のような、画面の速い明滅・色彩変化、規則的幾何学パタンによって引き起こされるもの。
      2)映像酔い(VIMS):一人称視点のビデオゲームや、手ぶれの激しい映像をみて乗り物酔いのような症状を起こすもの。
      3)立体視環境での眼精疲労(VFSI):立体映像を見ることで起きる視覚疲労。
      立体映像は、没入感が深くなるので映像酔いを起こしやすい傾向はありますが、光過敏性発作に直ちにつながるものではありません。
      立体映像による視覚疲労も、乗り物酔いしやすい人もいれば強い人もいるように、ひとそれぞれの「個性」なので、自分がどのくらいいけるクチなのか、予め知っておくのもよろしいかと思われます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 11時41分 (#1747842)
    >この「矛盾」が大きくなると、疲れや不快感が増すそうだ。

    3D画像で視力回復!とか、癒されると喧伝されてたんだけどなぁ。
    静止画なら癒しで動画なら疲労なの?
    3Dって不思議ですな。
    • 適度なジョギングは体にいいけどマラソンや全力疾走は体に悪い
      とかそういうのですよ。
      「(あまり)使わない」で悪くなってる人は、「使う」ことで回復が見込めるけど、「使いすぎる」とむしろ悪くなるのは当然なのです。

      というわけで適度に使う相手募集(何を?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アレもやりすぎたら目に悪いと思いますよ。
      ほどほどなら眼筋のエクササイズになるかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 11時44分 (#1747844)

    >ソファなどに横たわっての視聴は不向きなのだそうだ。
    PCディスプレイみたく回転できるようにすれば良いのに。

    # うちのPCディスプレイは縦シューをやるために回転してますが。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 12時04分 (#1747865)

    まだまだ発展途上の技術って感じですね。
    個人的にはそもそも家庭用TVのサイズ(42"~60")で3D表示してもなぁ~と思っていますが。
    SF的なホログラフィー映像が実現するのはいつかな。

    • by Anonymous Coward

      今回も普及に一役買いそうな
      ほぼ実物大アダルトビデオの出番でしょう

  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 12時05分 (#1747867)
    もっと劇場へ行けや
    • by Anonymous Coward
      いや、劇場だとノンストップで流し続けるから、ちと休憩ってできないじゃないですか。
      一旦、休憩って、七人の侍?
      • by Anonymous Coward
        この場合、3Dで見れるってことだからストリップ劇場ってことでしょ?
        ただこでまで3D映像になったら悲しいかと・・・

        # 冗談とはいえ、その手の劇場って見かけなくなったな
  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 12時29分 (#1747897)
    > 立体視の脳機能が未熟な 5 歳以下の子供の視聴には気を付ける。

    これメーカーの対応の仕方によっては、無知なユーザーからのクレーム・訴訟要因になりそうですよね。

    買ったときに注意書きの紙にデカデカと書いてあっても、設置を業者に任せて
    自分では読まないor読んでも忘れる人が多そうだ。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月13日 17時03分 (#1748186)
    下からのぞいて、おパンツとか期待できますが、ここは 2.5D ってところでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      いいかげん3Dと立体視を区別してくれないか
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 19時03分 (#1748988)
    危険性を指摘されたときに、
    国際的な安全基準内ですから安全です
    と言えるようにするための下準備だと思います。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...