パスワードを忘れた? アカウント作成
234106 story
変なモノ

中国企業で「白人を借りる」のがブームらしい 62

ストーリー by reo
次へのキャリアパスがなあ… 部門より

insiderman 曰く、

CNN.com の記事によると、中国企業で「白人を借りる」ことが流行しているらしい (本家 /. 記事より) 。

これは「White Guy Window Dressing」と呼ばれているそうだ。中国では顔や外見が重視されるという文化があり、先進国である西洋の人を雇うと言うことは、その会社は資金や海外とのコネクションがある、と思われるらしい。そのため、白人を「偽社員」としてレンタルしたり、ビジネスパートナーにするということが横行しているそうだ。

本家 /. では、「人材市場は非常に苦しいが、もしあなたが白人で、中国に居るならネクタイとスーツだけで就職できる」と述べられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonzo (38147) on 2010年07月02日 10時51分 (#1788888)

    ボロボロの工場なのに日本っぽい名前を付けたり、立派な英語名を付けたりするのも多い。
    善し悪しはともかく、第一印象は重要だから分からないではない。

    ただ、たかがイメージのために従業員までというのは首をかしげる。

    # だいたい、ちょっと話をしたりオフィスや工場を見ればレベルも予想がつくし

  • by gonta (11642) on 2010年07月02日 11時45分 (#1788949) 日記

    白人とのハーフというだけで、モデル・タレントとしてあがめたてまつらう、どっかの国のゲーノーカイと同じ。

    海外では、アジア系と白人のハーフは、アジア系扱いです。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by nim (10479) on 2010年07月02日 13時25分 (#1789083)

      「アジア系」ってなんか幅広いですね。
      インドと欧州は民族が近い人が多いはずだし。
      ハンガリーの人(マジャール人)は「アジア系」でいいんでしょうか?

      親コメント
    • by guicho2.71828 (38877) on 2010年07月02日 14時41分 (#1789143)

      ・・・・日本でもてはやされるのもおかしいけど、
      >海外では、アジア系と白人のハーフは、アジア系扱いです。
      その言い方では、海外では馬鹿にされてるってことにも読めますよ。
      対立項として書いているので。

      そりゃ外国も日本国内も愚かな人間ばかりだということですな。

      海外では「適正に」扱われているのか?
      確かに日本では、ハーフだって言うことで特別視されているかもしれないけど、
      でもTVタレントになれる条件てそれだけではないでしょう

      まあ突っ込みどころ大杉ということですが、べつに、対したことではないので・・・

      --
      新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      白人と日本人とのハーフは、日本から見れば通常の日本人から外れて見えるし、白人系の国から見れば白人から外れて見える・・・ってだけですね
      • by nemui4 (20313) on 2010年07月02日 15時33分 (#1789179) 日記

        ハーフのお笑いコンビはほとんどがそのネタですね。

        「ほぼ外人に見えるのに、日本語しか話せない」ネタがつかみにされやすいです。

        #ラブドライブとか。

        ブラック系ハーフさんはナニの大きさネタでいじられやすくてお腹いっぱいらしい。

        親コメント
  • by scanner (19808) on 2010年07月02日 13時46分 (#1789102) 日記

    未だに日本でも、社内公用語を英語にするといった記者会見をする会社もあることだし、
    中国を笑えないでしょ。
    記事についている記者会見の絵も傑作ですよ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000033-maip-bus_all [yahoo.co.jp]

    とりあえず雇用実態があるだけはマシですが、根っこは一緒でしょ。

    • >日本でも、社内公用語を英語にするといった記者会見をする会社もあることだし、

      それは全然話が違うでしょ。
      国際的な企業において社内公用語が英語なのはあたりまえ。
      あんたはamazonやGoogleを笑うのかと。

      問題とするなら、はたして楽天が海外に出て行けるのかということの方。
      出て行くのであれば、社内公用語としては英語以外の選択肢はない。

      親コメント
      • 目的と手段が逆 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by scanner (19808) on 2010年07月03日 0時37分 (#1789471) 日記

        問題とするなら、はたして楽天が海外に出て行けるのかということの方。
        出て行くのであれば、社内公用語としては英語以外の選択肢はない。

        だから、会社の業務が国際化されて必要に迫られて社内の公用語が英語になるのは
        ごく普通の事ですが、いくつか海外の会社を買収したとはいえ、あなたも書いて
        いるとおり、まだ「海外に出て行」っていない企業が社内公用語を英語にしても
        意味がないでしょう。おまけに、記者会見をひらいて日本人記者相手に英語で
        スピーチってのは、ギャグにしか見えない。質疑応答は日本語だったみたいですが、
        英語で質問する根性のある記者はいなかったのかな。

        まぁ、ひっそり撤回するまで二年、といったところですか。

        親コメント
        • by xan (25964) on 2010年07月03日 7時42分 (#1789524) 日記

          >まぁ、ひっそり撤回するまで二年、といったところですか。

          そういう会社も多いけど、うちはしつこくやるとか言ってたような。

          必要なら根付くし、必要ないなら私も自然消滅するだろうとは思います。英語が必須な会社にするつもりなんじゃないですかね。会社の方向性を決める権利があるんだからまぁ良いんじゃないかと。

          親コメント
      • amazonやGoogleは米国企業 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年07月03日 0時59分 (#1789478)
        >国際的な企業において社内公用語が英語なのはあたりまえ。
        >あんたはamazonやGoogleを笑うのかと。

        とりあえず、母国語が英語でない企業での実例が欲しかった…
        親コメント
    • ぐろーばる化とやらが流行ったとき、社内公用語を英語にするのも流行りましたが、現在も続けている企業はあるのでしょうか?
      あと、欧州なら言語が似ているから社内文書を英語に統一している企業があっても不思議ではないのですが、ググっても引っかからない……

      会議まで英語にすると(母国語以外の言語にすると)社内での書類作成や報告などに時間がかかり、作業効率が下がるんじゃないかな?
      (某商社で実施して売上が激減した事例があったと記憶しています)
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ファーストリテイリングもするんだよねぇ。
      でも彼らを嘲笑うなら、彼ら以上の実績を出す必要があるのでは?

      さて、貴方はどこにお勤めですかね?
      どのくらいの収入がおありで?

      # ネットってのは、本当に身の程知らずな発言が出来て気持ち良いねw

      • by Anonymous Coward

        元コメでは「笑えない」と言っているので「嘲笑う」とは違うんじゃないかな。

        一般論としては,「英語できるようになりたい」と「欧米至上主義」って根っこが違うと思うけど,
        ファストリも楽酷天も中国進出が目下のテーマなんだから,広東語あたりを公用語にすればよいのに。

        • 中華進出というよりは「ぐろーばるかんぱにー」とやらを目指すために英語を公用語にするってどっかのニュースで見ました。

          #うちの会社もやたらと「ぐろーばる化」を口にするエライさんがいるのはナイショだ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            中華進出というよりは「ぐろーばるかんぱにー」とやらを目指すために英語を公用語にするってどっかのニュースで見ました。

            グローバルカンパニーを目指すのなら猶更、ローカルの状況を直視する必要が有ると思うんだけど。
            #いやまあ、中国に英語マニュアルしかないのを売っちゃったばかりだけど。

  • 「アホでマヌケなアメリカ白人」によると、「当社は黒人を雇用している、人種問題の解消に積極的な企業です」というイメージのために一人だけ黒人を雇用して、受付に座らせとくんだとさ。

  • by suzushiro (30819) on 2010年07月02日 10時41分 (#1788880)
    自称中国系米国人のヴィクター・チャンさんとかスタンリー・リーさんでも良いのでは?
  • by zm_nouveau (32065) on 2010年07月02日 10時55分 (#1788893)
    体のいい白人奴隷としか見えません。
    • by Anonymous Coward
      あなた私の体が目当てだったのね!
  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 11時05分 (#1788911)
    冷房に無駄なエネルギーを浪費してまで風土にそぐわない服を無理して着飾る某国も可笑しいよ。
    • by Anonymous Coward

      ヨーロッパから日本に来ている某社の駐在員は、熱帯手当てというような名目のオプションをもらっているらしい。

    • by Anonymous Coward

      羽田「長袖やぶれ
         西洋かぶれ」

    • by Anonymous Coward

      どうせ洋装なら日よけにハットが欲しいところなのですがなぜか日本のスーツはハットが省略されてしまったんだとな。
      和風で行くなら紋付き袴や裃もくそ暑いので夏の屋外は坊さん仕様の作務衣やメッシュ地法衣が使える限界かと思う。
      洋装なら海自のセーラー服なんて全身白くて帽子付きで機能的かと思うのだが。

  • 一方、日本では「白犬を借りる」を借りてきた

    #SBはともかく某政治家のアレは……

  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 10時37分 (#1788876)
    (白)虎の威を借る、というわけですか。
    • by Anonymous Coward
      白人に整形するビジネスがはやりそうだ
      • by Anonymous Coward
        それはもう僕が30年前に通過した場所ね(デーブ・スペクター談)
    • by Anonymous Coward

      洋頭○肉

    • by Anonymous Coward
      白虎隊ですか
  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 10時54分 (#1788892)
    こんな記事もありましたっけと腑に落ちたり。

    http://news.livedoor.com/comment/list/4761834/
  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 11時10分 (#1788915)

    車とかオフィス機器のCMとか、今でもけっこう白人で作ってるのがあるよね。

    くだらない話だけど、それを好む人がそういう状態を作り上げてるのかなと。

    • Re:日本のCM (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nemui4 (20313) on 2010年07月02日 15時29分 (#1789178) 日記

      >車とかオフィス機器のCMとか、今でもけっこう白人で作ってるのがあるよね。

      松江のどじょうすくい饅頭のことですね。

      親コメント
    • 東武鉄道に乗ってると、白人モデルを使った車内広告が目立つ気がする。 女向けの結婚式場とか服飾屋とかの広告に多い感じ。
      • by Anonymous Coward
        外国人を起用した秋田銘菓 金萬のCM [google.co.jp]もありますぜ。

        #今放映されてるバージョンは東京ロケだけど、昔はニューヨークでCM撮影したバージョンも。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 11時16分 (#1788919)

    こんな仕事に就く人に「キャリアパス」とか関係ないでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 11時20分 (#1788925)

    ただし(ry

    #白人がカッコイイというイメージは、カッコイイ白人しか輸入されないからだろね。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 12時33分 (#1789013)

    色白ではダメですか、そうですか。

    #陽に当たる時間すくねえんだもん、仕方ねえだろ。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月02日 17時23分 (#1789255)

    外国人の牧師だか神父だかも、あれほとんど格好だけのバイトだって話。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月03日 0時44分 (#1789474)

    ここ20年ほどアメリカの一流大学の成績トップは中国人留学生が独占してきた。
    アメリカは開かれた階級社会で、政府や一流企業の中枢は名門私学の卒業生で占められている。
    名門に生まれると親と同じ名門私学に進学し、卒業後出世して社会の中枢をになう立場になっていく。
    そうした一流大学の首席を中国人が独占してきた。
    アメリカ社会は人材を外から集めることで発展してきた歴史もあり、優秀な中国人やインド人は積極的に受け入れられた。
    ところが近年中国側は優秀な人材に高待遇を提示して帰国を促す動きを見せ、こうした活動は現状大きな成果をあげている。
    ということは、現在の中国企業の中枢や中国政府の実務担当者はアメリカ企業の幹部より学生時代の成績は上だったことになる。
    学生時代の成績がすべてでは無いけど、外国人なら中国独自の細かい事情を知らないからコントロールしやすいんじゃないかな?
    中国語の出来ないオールBのいいとこのボンボンを社長にすえて副社長にハーバード首席卒の中国人を置けばある意味最強。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...