パスワードを忘れた? アカウント作成
239497 story
ロボット

下半身不随の人のための「ロボット脚」 30

ストーリー by reo
Dedicate-to-Nobert-Wiener 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ニュージーランドの Rex Bionics 社が、「Rex」と呼ばれるロボット脚システムを発表したそうだ (AFPBB ニュースの記事) 。

Rexは「robotic exoskeleton (ロボット外骨格) 」の略だそうで、下半身不随になった人に向けた「現実的な起立・歩行装置」だという。記事によれば、

階段の上り下り、着座、起立、前後の歩行、横向きの歩行ができる。歩きたいと思っている車いすユーザーに、歩行の機会を提供する

とのことで、価格は 1 台 15 万米ドルと高価だが、同様のパワードスーツ風システムの開発は他社も参入しており、近い将来は一般の人でも比較的手頃に手に入れられるようになるかもしれない。

関連リンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by koduckin (15749) on 2010年07月21日 17時15分 (#1798494)

    おトイレはどうするんだろう?

    ロボット脚を「脱いで」用を足すのかな?
    デザインを見る限り「小」は可能なようですが・・・。

  • by Ever_Greenfield (37706) on 2010年07月21日 20時34分 (#1798586)
    600万ドル(当時)とかかけなくても、そう言うのが当たり前になる時代が来るのかな。ゴールドマン局長も胸が熱くなりますね。
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
    • by Ever_Greenfield (37706) on 2010年07月22日 4時59分 (#1798703)
      エッタがとかクラエスがとか書いて、若ぶっておくべきだった。(え
      --
      永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うっかり竿の先端が音速を超えて衝撃波を発生したりしないように、高機能義体の動作速度に関する指針、なんてのがお役所から出されるのかも?

  • by Anonymous Coward on 2010年07月21日 12時00分 (#1798283)
    老人Zのように寝たきりでもフルオートマチックで生活できるようになるな...
    • by Anonymous Coward
      多脚バージョンとか無限軌道バージョンとか!
      気分はタチコマやガンタンク!
      • 間違ってもあの気持ち悪い歩き方をするBigDogの足は付けてもらいたくないな。
        最近のガンダムの足って細いよねぇ。すぐ折れそう。
        ドムの足みたいに、どっしりした足の方が安心かなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ドムの足みたいになんていうと、ホバー走行させたくなっちゃうじゃないか。

        • by Anonymous Coward
          一時期、ガングロ女子高生の極太ルーズソックス足をドムと称していた時期がありましたが…
          # 三人寄れば黒い三連星
          # 全国の女子高生から叩かれるのでAC
    • 高速道を並走する婆の都市伝説が、実は厚労省が秘密裏に開発したロボット脚を付けた婆さんだった、とかなんとか。

    • by Anonymous Coward

      サイボーグじいちゃんGと言ってみる。

      #老人・機械・オートマチックというキーワードで最初に思いついたのはエメット・ブラウン

  • by Anonymous Coward on 2010年07月21日 12時48分 (#1798323)

    介護福祉ロボットベンチャーのサイバーダイン開発の
    ロボットスーツはこの手の介護機器にも距離的に近いはずですが
    手を出していなかったのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      数日前に介護ロボット実用化へPT 厚労・経産両省、縦割り超え [asahi.com]なんて話がニュースになってました。

      例によって縦割り行政の足の引っ張り合いによりちっとも進まなかったようです。そもそもどういう規制があったのかも良く判りませんが。

    • by Anonymous Coward

      アレは筋電を読み取って動くから、半身不随の人は駄目なんと違う?
      動く部分の適当な部分で代用すればいけるかも知んないけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月21日 13時32分 (#1798364)
    NHKのスターウォーズ連続放映に影響されてしまったのか、ロボット卿と誤読してしまった
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 2時39分 (#1798695)

    BigDogが出てきてないのがびっくりだよ。
    http://srad.jp/article.pl?sid=06/03/04/2119233 [srad.jp]
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1105469.html [livedoor.jp]

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...