トリケラトプスの名前が消える? 81
ストーリー by soara
あるAnonymous Coward 曰く、
ギズモード・ジャパンの記事によると、かの有名な恐竜であるトリケラトプスが、実はトロサウルスの子どもの頃の姿に過ぎない、ということが分かったらしい。 同種ということで、いずれ名前はトロサウルスに統一されてしまうのだろうか。
同様の話として、やはり子供の頃に馴染んだ名前のブロントサウルスも、実は成熟前のアパトサウルスの姿に過ぎなかったのだそうだ。
将来、教科書や本がどのように書き換えられるのかについてはまだ分からない。 教科書的には 1つに統一したほうが良いのかもしれないが、昔から馴染んでいた恐竜の名前が消えてしまうのはなんとなく残念な気がする。 日本人的には出世魚のようで、両方の名前が残ってもよさそうに思う。 逆に「トロサウルスがトリケラトプスの成熟した姿に過ぎなかった」と言えなくもない。 /.erの諸氏はどのように考えるだろうか。
出世恐竜 (スコア:5, 興味深い)
ってことでいいんじゃないすか。
ひょっとしたらこういう命名の仕方って日本だけなのかもしれませんけど。
魚なんて成長段階もそうだけど地方でも呼び方全然違うよね。
--以下蛇足
うち(阪神間)でよく「さごし」をホイル焼きとか塩焼きにして食べるのが好きだったんだけど。
関東に来て魚屋で買おうとしたら「さごち」になっててアレって思った。
でも実態は「さわら」の小さいのなんだよね。
おなじく実家では「ちゃりこ」ってのを子供の頃お父さんが時々釣ってきて食べてたんだけど。
それも実は小さい「たい」らしくて、漁協によっては捕ったらいけないところもあるらしいというのも後に知った。
好物の「いかなご」も最近よく「こうなご」って呼ばれてるみたいだ。
和歌山で釣って食べてた「はげ」は「かわはぎ」だし、色々あるよね。
「しゃけ」も時代とか地方や時期育ちなんかでいろんな呼び方に変わるらしいし。
Re:出世恐竜 (スコア:2, 興味深い)
牧畜がさかんだったとこでは、牛や羊のことを、成長前か後かとか雄か雌かによって違う名前で呼んでたりするって聞きました。
Re:出世恐竜 (スコア:1, 参考になる)
英語でもそうかもしれませんね。
雌牛 a cow
雄牛 a bull
去勢牛 an ox
総称 cattle(家畜?)
子牛 a calf
そして牛肉は beef
# 最近、喰ってないなぁ...。
Re:出世恐竜 (スコア:1)
> どれだけ文化の根幹にあるか?
アイヌ語だと熊を表す単語が何種類かあって「遠くにいる熊」「近くにいる熊」「こっちに近寄って来てる熊」を区別してるって聞いたことありますね。
(裏はとってませんが)
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
出世魚は日本だけ? (スコア:1, 参考になる)
私も詳しくは知らないのですが、Google先生に調べてもらったら、こんなの [kyushu-u.ac.jp]が出てきました。
#あまりメジャーではないのかもですね。
Re: (スコア:0)
瀬戸内海のご出身なのに、出世魚でかつ地方でも呼び方が違うチヌ(クロダイ)の話が出てこないとは。
# 私も瀬戸内海の出身ですが、「はげ」はウマヅラハギも含めて「はげ」だったような。
Re:出世恐竜 (スコア:1)
そないな高級魚食べたことないさかいによおすんまへん
はげはうまばっかりやったし(安い方かな)
Re:出世恐竜 (スコア:1)
Re:出世恐竜 (スコア:1)
玉筋魚もいいね
消えるのはトロサウルスでは? (スコア:5, 参考になる)
ブロントサウルス(Brontosaurus Marsh, 1879)の名前が消えたのは、アパトサウルス(Apatosaurusu ajax Marsh, 1877)の方が先だったからです。
#化石種では何か特殊なルールがあるのかもしれないけど、おそらく先行したのを覆すほどの例外措置というのはないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
それじゃあ、小さくてかわいらしい恐竜の化石を見つけて、「チビスケ」と名づけたとするよね。
でも後にそれが後で見つかった「超巨大恐竜」の幼児期だった事がわかると、機械的に「超巨大恐竜」が「チビスケ」になるってこと?
恐竜の世界だとマジでありそうな気がするんですが。
情状酌量の余地というか、再検討の機会は欲しいですよね。
汚名は消えず (スコア:4, 興味深い)
卵泥棒 [ameblo.jp]の汚名を着せられた親御さんの心情はいかばかりか.
Re: (スコア:0)
コハダはコノシロの小さいの、ということはできても
コノシロはコハダの大きいのだとは言いません。
Re:消えるのはトロサウルスでは? (スコア:1)
けどボラはトドの小さいのとは言いません.
Re: (スコア:0, 既出)
いや、ボラやイナはトドの小さいのとは言いませんよ。
酷い誤報! (スコア:5, 参考になる)
Re:酷い誤報! (スコア:1, 参考になる)
元ネタは確実にこの論文である。
Scannella, J. and Horner, J.R. (2010). "Torosaurus Marsh, 1891, is Triceratops Marsh, 1889 (Ceratopsidae: Chasmosaurinae): synonymy through ontogeny ." Journal of Vertebrate Paleontology, 30(4): 1157 - 1168
だのに、どうしてこんな内容になるのだろうか。
この場合、国際動物命名規約上トリケラトプスが先に記載されたので残ります。
というより、そもそも論文のタイトルからして『トロサウルスはトリケラトプスだった』という話なので、
まず"トリケラトプスが消える"ようなことにはなりません。
せめて論文の題名さえ読んでいればこんなことは書かないはずですが…。
ちなみにGIZMODOの元の英語版も The Triceratops Never Existed, It Was Actually a Young Version Of Another Dinosaur
なんてタイトルにはなっています。
しかし好き放題意訳した感のある日本語版といったら英語版にはあった研究の最低限の抄訳など情報は抜け落ちているわ、
「以前にも草食恐竜のブロントサウルスは、実は成熟前のアパトサウルスの姿に過ぎなかったことが判明し…」
なんて勝手な解釈しとるわ… (
事実は、Brontosaurusは複数種の化石が混同されまくっていたため無効となった。アパトサウルスの胴にカマラサウルスの頭が付くとかね。)
念のため、意外にも物凄く勘違いしておられる方が多いので書いておくと、
出世魚やオタマジャクシ→カエルのように成長段階で名前を変えることは絶対にありません.
むしろ、そもそもそうした人文的な名称や地方名など、無数にある生物の名前に対して、
「同じ生物なら全世界・時代で共通する名称を与えましょう」と定義されるのが学名なので。
トリケラトプスのことだったのか(オフトピ) (スコア:1)
ロックバンドのトライセラトップスがトリケラトプスのことだと
知りました。ありがとうございます。
# 特にファンってわけではなかったので。
消えるのはトロサウルスです (スコア:4, 参考になる)
また、学名は一つでなければならないので、単なるファンの間での呼び名なら別ですが学名を成長段階で別々に付けるわけにもいきません。
出世魚も和名・学名は1種に1つです。
>>子供のころの4大恐竜がすべて固有の種でなく、何かの子供時代や属の名前だとわかってしまったのですね。
属名なのは元からです。まあカタカナで書いた時点で学名というより和名ですが。
Re: (スコア:0)
植物も園芸種は属名(のカタカナ表記)で呼ぶことがおおいですよね。
ポーチュラカ(スベリヒユ)、セダム(マンネングサ)、バーベナ(クマツヅラ)、プリムラ(サクラソウ)...
今回は (スコア:2, おもしろおかしい)
ブロントサウルスのときと違ってボンフリーの主題歌の歌詞を変えなくても済むな。
(歌詞内にトリケラトプスがないから)
#前にカラオケで「ブロントサウルス」の部分を「アパトサウルス」にして歌ったらうける奴とキョトンとしてる奴とに見事に分かれた。
らじゃったのだ
Re:今回は (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:今回は (スコア:1, すばらしい洞察)
ステゴにトリケラ、ティラノザウルス~♪ (スコア:3, 参考になる)
歌詞が変わってしまう可能性があるほうが問題だと思います!!!
# 移植される可能性が限りなく 0 なので無問題、だと悲しいので ID で。
## でも変わったら変わったで後書き (違) に「恐竜の名前が変わって
## 歌詞も変えられちゃったんだよ~」とか書いてあるとそれはそれで
## 読んでみたいような気もしないわけでもないかもしれない :-)
### あ、でも 2 番の歌詞なら影響ない???
Re:ステゴにトリケラ、ティラノザウルス~♪ (スコア:1)
「スカイライン(仮)」でもなくて良かった。
らじゃったのだ
Re:今回は (スコア:1)
ブロントサウルスが出てくる歌なんて、REBECCAのしか知らなかった。
ただし、REBECCAの場合は「ブロントザウルス」だった気がするけど。
Re:今回は (スコア:2, おもしろおかしい)
「ヤツらの足音のバラード」にも出てきました。
♪ブロントザウルスが~滅び
…あ、滅んじゃってましたね。
ここまで (スコア:2)
オタマジャクシとカエルの例えが出ない。
Re: (スコア:0)
サンショウウオの子供もオタマジャクシだよ
Re: (スコア:0)
Re:ここまで (スコア:1)
ちゃんと薄馬鹿下郎と言わないと.
# 確かオリジナルは「パイプのけむり」
ティラノサウルス、ブロントサウルス、トリケラトプス、プテラノドン (スコア:1)
トリケラトプス :同上
ティラノサウルス:属の名前
プテラノドン :同上
子供のころの4大恐竜がすべて固有の種でなく、何かの子供時代や属の名前だとわかってしまったのですね。
Re:ティラノサウルス、ブロントサウルス、トリケラトプス、プテラノドン (スコア:1, おもしろおかしい)
プテラノドンはラドンに成長する前の名前だと思ってた・・・・
Re:ティラノサウルス、ブロントサウルス、トリケラトプス、プテラノドン (スコア:2)
出世魚かい
Re: (スコア:0)
プテラノドンは恐竜じゃないですね。
Re:ティラノサウルス、ブロントサウルス、トリケラトプス、プテラノドン (スコア:2, おもしろおかしい)
ジュウレンジャーでは「恐竜戦隊」と謳っておきながら守護獣が
プテラノドン
サーベルタイガー
マンモス
ドラゴン
と恐竜でないものが半数以上を占めてました。
らじゃったのだ
なにはともあれ。 (スコア:1)
アレゲな人達には人気ないのかしら。
http://www.triceratops.net/ [triceratops.net]
誤解だよ。 (スコア:0)
リンク先記事のコメント覧見てみ。
出世魚の例がある (スコア:0)
別の名前を付けたかとも思います。
ピカチュウがしんか(って変態じゃないかと突っ込んでおく)して
ライチュウになったようなもんだとしても良いようにも思います。
『トリケラトプスはせいちょうしてトロサウルスになった。』と。
Re:出世魚の例がある (スコア:1)
でもミツマタヤリウオ [biglobe.ne.jp]は大人になってもミツマタヤリウオですけどね. マンボウ [infoseek.co.jp]ぐらい形が変わるとなにがなにやら.
Re: (スコア:0)
Re:出世魚の例がある (スコア:2)
そもそも (スコア:0)
なんで夏に恐竜ネタが増えるの? (スコア:0)
もう数十年続いてるよね。
なんで?
新聞社、etcがこぞって恐竜展だよね
飽きね?
Re:なんで夏に恐竜ネタが増えるの? (スコア:2, おもしろおかしい)
「なんで、いっつも映画を上映してるの?」
「お客さん、映画館で上映しているものは時々入れ替わってるんですよ。違う映画なんです」
「? 映画ってことは同じじゃん。飽きね?」
「帰れ」
Re:なんで夏に恐竜ネタが増えるの? (スコア:2)
六本木ヒルズで9/26まで開催の恐竜展は、すごいですよ。
http://www.kyoryu-saiko.jp/pc/top.html [kyoryu-saiko.jp]
メインがフレングエリサウルスですから。
誰だ、こんなマニアックな企画を立てて、しかも通したヤツは(笑)
Re:なんで夏に恐竜ネタが増えるの? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
ユダヤかフリーメーソンリーの陰謀に決まってるだろ、常識的に考えて ;-)
Re: (スコア:0)
夏休みには自由研究という恐怖の宿題があってですね、親も子供が興味を持ちそうな話題でなんとかごまかそうと必死なんですよ。
消費者である子供とスポンサーである親、供給者であるマスコミなどの思惑が夏に一致するから、夏は恐竜が盛り上がるんです。
#それ以外にも自由研究向けの~展やら~特集がいっぱいありますよね。
ちなみに、消費者はやがてスポンサーになり、新しい消費者を供給するので供給者が
商い飽きない限りはこの流れは続くでしょう進化でいいよ。 (スコア:0)