パスワードを忘れた? アカウント作成
847820 story
交通

東急電鉄、鉄道車両製造事業をJR東日本に売却 37

ストーリー by headless
撤退 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東急電鉄は、子会社「東急車輛製造」の主力事業である鉄道車両製造事業を、JR東日本に譲渡すると発表した(東急電鉄のプレスリリース: PDFJR東日本のプレスリリース: PDFasahi.comの記事)。

東急車輛製造はJR東日本や首都圏の私鉄各社にも車両を納入しているが、需要の低迷などにより業績は計画数値を下回る状態が続いていたという。JR東日本は車両製造事業を経営の第4の柱と位置付け、国内市場および海外市場への事業展開を目指す。また、東急車輛製造は立体駐車装置事業と特装自動車事業を新明和工業に譲渡し、同社は不動産を保有する会社として存続するとのこと。

自社向けのみならず、JR東日本や私鉄各社の車両を製造しているということで、/.J.読者にも車体で名前を見てなじみ深い方もいるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月29日 14時02分 (#2041863)

    1996年に西武、2002年に東京メトロ、2003年に東武と、大口取引先を相次いで失ってるんだね。
    業績不振で取引をやめたのか、取引をやめたから業績不振になったのか、その辺りがポイントだね。

    • by Anonymous Coward

      西武へは新車は作らないが車両改造関連なら今でもちょくちょく付き合いがある
      東武はみずほの入れ知恵で日立に切り替えたと聞いた(芙蓉グループ繋がりというのが一番の理由らしい)

      というか日本の鉄道車両メーカーは90年代の不況の影響を未だ引きずってるように思える
      その影響をモロに受けたのが新潟鉄工、アルナ工機、武庫川車両だったんだが

  • by Anonymous Coward on 2011年10月29日 12時32分 (#2041831)

    東急車輌製造が東急の子会社だって知らなかったレベルの鉄分欠乏症人間なんでわかんないんですけど。

    今世界中で鉄道需要って増大中なわけじゃない。各社鉄道事業をどんどん増強している。
    その中でなんで東急車輌鉄道だけ需要が低迷して業績が落ちているの?
    そんでもってなんでそれを買ったの?

    #教えてクン(死語?)なのでAC

    • by Anonymous Coward on 2011年10月29日 13時28分 (#2041847)

      アルナ工機(阪急)と武庫川車両(阪神)は共に撤退ずみですね。
      アルナはアルナ車両として分社後も存続しましたが阪急車両の製造はしていません。

      N700系みたいな長期に大量の注文が入ってこなせる会社は景気が良くても親会社の注文以外では地方私鉄から細々と(毎年1編成ずつとか)注文が入るレベルでは存続できないんでしょう。
      製造規模がある程度以上ないと厳しい時代になったのではないかと。

      そんでもってなんでそれを買ったの?

      JR東日本の新幹線車両を作ってたから技術の流出を防ぐためでは?

      親コメント
      • 日経も間違えてましたが、ここ最近のJR東日本の新幹線車両は東急車輛製は滅多にありません。 東急車輛が作ったJR東日本の新幹線車両、最新がE3系2000番代L67編成ですから。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年10月31日 8時44分 (#2042337)

           通勤電車は結構作っているけどね。
          少品種大量生産に特化した新津では、2階建てのサロが作れないので、東急で作ってますから。

           というわけで、設計能力と多品種に対応した製造設備が欲しかったのではないかと。>JR東日本

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        時代は日立のA-trainみたいに超合理化構造のプラモデル風車両(?)の時代なのかな?
        車体のかなりの部分を共通化・ファミリー化して徹底的にコストダウンをはかってるみたいだが

        • 時代は日立のA-trainみたいに超合理化構造のプラモデル風車両(?)の時代なのかな?
          車体のかなりの部分を共通化・ファミリー化して徹底的にコストダウンをはかってるみたいだが

          国鉄時代と何が違う?

          • by Anonymous Coward

            国鉄時代は最小公倍数的な仕様を作って複数社に発注、A-trainはBTOでカスタマイズが効くという感じじゃないですかね。
            日車標準車体 [wikipedia.org]の発展形の1つという感じ。

          • by Anonymous Coward

            年号が違う!

          • by Anonymous Coward

            20年前のハセガワのプラモと今のガンプラ位に違う。
            ほとんどハメコミの作りで200km/h以上の営業運転も対応って最初は驚いた。

    • by Anonymous Coward

      >その中でなんで東急車輌鉄道だけ需要が低迷して業績が落ちているの?
      http://www.tokyu.co.jp/railway/menu/station.html [tokyu.co.jp]
      路線の少なさだからじゃないの?
      一部路線は東京メトロや東武に相互乗り入れしているし東急として必要な車両がそれほど多くなくても
      東京メトロ側や東武側の車両も含めるとカバーすることができるからじゃないのか?

      >そんでもってなんでそれを買ったの?
      JRにとっては必要だったからでしょ
      JRと私鉄を一緒にするなよ

      • by Anonymous Coward

        親会社の路線云々は全く関係ない
        今も昔も国鉄/JRやら東急以外の私鉄向けに車作ってたし

        まー儲からない理由はハードウェアだけ売っても仕方がないってこと
        ボンバルディア、アルストム、シーメンスみたくインフラが構築レベルじゃないととても無理

        • by FTNS (17738) on 2011年10月31日 14時16分 (#2042549)

          昔は京急使っていたので、いつも横浜工場に国内だけでなく
          世界各国の車両が並んでいるのを見ていましたが...
          やはり今のビジネスは厳しいのですね。

          --
          --- de FTNS.
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > ボンバルディア、アルストム、シーメンスみたくインフラが構築レベルじゃないととても無理
          インフラ全部面倒みれる日立が海外でがんばっているようです。

          # A-train がんがれ。あと、東急車輌は「金沢あるみ」っていうより「金沢すてんれす」にすべきでは?

        • by Anonymous Coward

          なる。
          それでインフラセットで売りに行くつもりのJRがその一環として買収して強化してきたってわけか。

        • by Anonymous Coward

          タクティクスオウガに出て来そうだなと思いました。

      • by Anonymous Coward

        横浜製作所が京急線と直で繋がってたりしますよw
        そのせいか京急・京成は東急車輛製が微妙に多かったりする。
        (他で作ったのを東急車輛で仕上げ、台車載せ替えしてそのまま甲種輸送(線路で輸送)なんてのも)

        これから私鉄にもJRマークの銘板が付いた電車が走ることもあるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      「JR」が買った、という意味で言えば、
      JR東日本が現有してる新津車両製作所でも色々噛んでいたらしいですし、
      車輌製造部門どうしの繋がりが深かったからというのもありそうですね。

      そもそも何で買ったの?という意味では
      他の方も言っているとおり、インフラ・システムとの一体販売のさらなる強化、でしょうか。

      • by Anonymous Coward

        東海に買われた日車はともかく、近車なんてJR西の人間を役員にしちゃうぐらいの癒着っぷりだけどな

    • by Anonymous Coward

      >東急車輌製造が東急の子会社だって知らなかったレベルの鉄分欠乏症人間

      鉄分がなくても社名を見れば一目瞭然のような気がするんですが(苦笑)
      #地方の人で東急自体を知らないとか?

      • 東急車輌ってトレーラーの会社かと思ってましたよ(嘘)。
        事実北海道じゃ東急製鉄道車両。余り見かけませんね。
        札幌の地下鉄は川崎重工オンリー(方式が特殊だし)
        最近のJR(北海道)は日立か川重。あとは自社製(苗穂工場)。

        こっちじゃ東急は不動産屋と旧定山渓鉄道のじょうてつのイメージが強すぎます。あと、道内地方の私鉄系バス会社。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        子会社かどうかはともかく、系列会社だっていうのは見当がついてもいいかも。

        #一部地方の私鉄にはつり革の広告がそのままの元東急電鉄の車両が走ってますね。

      • by Anonymous Coward

        鉄分がなくても社名を見れば一目瞭然のような気がするんですが(苦笑)
        #地方の人で東急自体を知らないとか?

        両方知ってたんですけど、地元のJR路線は普通に東急車輌製造の古い車両がリサイクルされてガンガン走ってるのと、グループ外に車両を供給しあうという習慣が鉄道会社にあるということを知らなくてですね。
        古くからある会社にありがちな、昔は根っこは一緒で名前に面影は残るものの全然違う会社(今の旧財閥系とか)とかそういうたぐいだと思い込んでました。

    • by Anonymous Coward

      >その中でなんで東急車輌鉄道だけ需要が低迷して業績が落ちているの?
      東急が得意なステンレス車両は、同社の技術を導入したJR東の新津車両製作所で作っているからじゃないの?

      • 都営新宿線の車両にも、東急車輛から技術移転された、JRの新津製作所の車体があるし、東急車輛にしてもJR東向けでラインが埋まっている感じだから、JR東に事業統合した方が得だと考えたんでしょうね。
    • by Anonymous Coward

      東急車両は、JR東日本と共同開発したモデルばっかりつくっている
      また、関東の私鉄各社は、オリジナルの車輌を企画設計を止めて安直にJR東日本・東急車両のモデルを採用しまくっているのが現状

      なので私鉄各社の発注があっても、実態はJR東日本の車輌を作るのと大差無いので、東急車両の存在意義が薄れてきていたところ、
      そしてJR東日本にとっては製造会社ではなく単なる工場の買収みたいな感じなんでしょう。

      #意識して見れば分かると思いますが、関東の私鉄のステンレス車はみんなそっくりですよ

  • by Anonymous Coward on 2011年10月29日 13時30分 (#2041849)

    新潟鐵工所もつぶれちゃったんですよね。高山線のキハ120形が懐かしい。
    今は新潟トランシスでしたっけ?

    • by Anonymous Coward

      富士重工の鉄道部門も新潟トランシスですね。

      • by Anonymous Coward

        会社としてそうでも、実態は…らしいですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月29日 15時08分 (#2041878)

    東急電鉄のプレスリリース: PDF
    リンクおかしくね?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...