![テクノロジー テクノロジー](https://srad.jp/static/topics/technology_64.png)
JCB がホメオパシージャパンの加盟店契約を解除 47
ストーリー by reo
ホメ春香「毅然とした態度で臨む」 部門より
ホメ春香「毅然とした態度で臨む」 部門より
moci 曰く、
ホメオパシージャパンは 2011 年 12 月、株式会社 JCB から加盟店契約を解除されたとのこと (クレジットカード決済についてのお知らせ) 。PDF ファイルの記述では、ホメオパシージャパンが JCB に理由を問い合わせたところ
「常識から考えて、ホメオパシーは効果がある健康食品とは思えない。むしろ消費者に心配を与える可能性を感じる。日本において社会的認知が無いことが問題と感じている。社会的認知があれば、ネット等に見られるようなホメオパシージャパンへの誹謗中傷は生じない。日本でも海外のようにホメオパシーに健康保険が適用されるほど社会的認知度が上がれば、その時に JCB 加盟店への再加盟を検討する。ホメオパシー全体の話であり、ホメオパシージャパンに限る話ではない。海外も含め、解除可能な契約は全て解除する」
というものだったそうだ。また同じ 12 月、ホメオパシージャパン商品を扱う販売店に対しても「レメディーを取り扱っているから」として取引を終了すると通達されている模様。カギカッコで表記されてはいるものの、語調や「社会的認知度が無い」「誹謗中傷」などホメオパシージャパン側の認識で作文されている点もうかがえる。しかしながら、2009 年の新生児死亡事故や、2010 年の朝日新聞による追及 (/.J 記事) 、およびホメオパシーを全面否定する日本学術会議の声明など、ホメオパシーの実態が社会的に認知されてきたからこそ、「消費者に心配を与える」事態に至ったのではないだろうか。
より詳しくは Not so open-minded that our brains drop out. のエントリーを参照。
頭おかしいんじゃないの? (スコア:2, すばらしい洞察)
紹介されているページから「意見書」とやらを読んでみた。
これ起草した人って頭おかしいんじゃないの?宛先って、JCBだよね。
文章よじくれまくってるし、去年9月に加盟店解除通告受けて、今月になって動くってなに?
こういう普通は意見書って監督官庁とかに出すものですよね。
契約解除された相手方にご意見するってどういう頭の構造をしているのか興味があるな。
あ、頭おかしいからレメディー使ってるのか。
堂々と正直に「そろそろケツ捲ってトンズラしたいから、加盟店の皆様は、現金商売でじゃんじゃん送金してね」って書けない事情があるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
wikiより。
>「健康な人間に与えたら似た症状をひき起こすであろう物質を
>ある症状を持つ患者に極く僅か与えることにより、体の抵抗力を
>引き出し症状を軽減する」という理論
「似た症状をひき起こすであろう物質」->カード会社からの契約解除通知
「ある症状を持つ患者」->ホメオパシージャパン
「体の抵抗力を引き出し症状を軽減する」->顧客の判断力を引き出し被害を軽減する
Re: (スコア:0)
希釈が足りないのでショック起こしてますw
Re: (スコア:0)
いえ
希い望みがなくなりました
Re: (スコア:0)
wikiより。
>「健康な人間に与えたら似た症状をひき起こすであろう物質を
>ある症状を持つ患者に極く僅か与えることにより、体の抵抗力を
>引き出し症状を軽減する」という理論
「体の抵抗力を引き出し」を「免疫を正常に戻し」に変えたら、
まんまアレルギーに対する減感作治療の説明な気がするんだけど、全く違うもの?
通販でアレルゲン購入して、処方間違って、アナフィラキシーショックとか。
Re:頭おかしいんじゃないの? (スコア:1)
まったく違います。
科学的に効果が立証されている減感作療法と、膨大な研究の結果、科学的に効果が認められないとされたホメオパシーとをない交ぜにしないで下さい。
アレルギーとは健康な人間にとっては無害あるいは大きな脅威でないものに対して免疫が異常に活性化するものです。減感作療法はその異常な活性化を抑えるために、少量のアレルゲンを与えることを繰り返し、免疫系がそれは危険なものではないと学習することを期待するもので、免疫系はむしろ不活性な方向に誘導されています。また、その効果は実証されています。そして当然ながらこれはアレルギーに対してだけ意味のある治療法です。
ホメオパシーはアレルギーに限らずあらゆる身体の異常を、(物理的に検出できないレベルにまで)希釈した毒物を与えることによって解決しようというものです。「抵抗力を引き出す」と謳っているとおり、免疫系を活性化する方向に誘導しようというものです。
このようにまったく真逆の方向を志向しているのです。
そして身体の異常は免疫系にばかりその理由があるのでは当然ありません。
はっきり言います、機序についてまったく無理解のまま、なんとなく似ているという印象だけで話をしてしまうあなたは、何らかの疑似科学商法に引っ掛かる素質を持っています。よくよく気を付けて生きることを薦めます。自分のみならず、周囲の人をも不幸にする可能性があります。
Re: (スコア:0)
>また、その効果は実証されています。
ですら、思ったほどの効果はないような研究成果も最近出てたような。
卵アレルギーの人がこれを続けて、治ったように見えたら止めて卵をしばらく全く口にさせなかったら、元に戻ったとかなんとか。
Re: (スコア:0)
まず論点がずれています。
減感作療法とホメオパシーを類似とみなすことはまったくの誤りであるとの指摘です。
しかしあなたは減感作療法も万能ではないことを今度は問題視しています。
擬似科学にハマる人に多いのですが、科学的方法が万能でないことをもって擬似科学を肯定しようと試みます。
しかし科学が万能でないことと擬似科学を肯定することとは別の問題です。
タバコを吸い続けていても肺癌に罹患しない人がいるからタバコは安全とみなせるのでしょうか。放射線被曝をしても癌に罹患しない人がいるから放射線は安全なのでしょうか。
大抵の治療法には効果に個人差があり、
Re: (スコア:0)
思ったほどのってことは効果はあるってことじゃん
って多分長文の人は言いたいんだと思うよ
Re: (スコア:0)
何千万、何億分の一未満に希釈して、構成分子数個(場合によっては実質的にゼロ)レベルのものが人体に何らかの影響を与えるんならね。
減感作療法は、その名の通り"感"じる程度には成分が残っている。
Re: (スコア:0)
何かのゲームに「~の確率が微粒子レベルで存在する?」という発言があったと聞いていますが、ホメオパシーってあれと同じ次元で物事を期待するモノなんでしょうか。
微粒子レベルでも存在するかどうかわかりませんが、宝くじが当たることを期待したらくじ運の悪さに定評がある私でも1等前後賞が当たりますか?
#セリフだけ某所で聞いて具体的に何のゲームか知らないのでAC
Re: (スコア:0)
こういう普通ってどういう普通?
Re: (スコア:0)
頭がおかしい人にとっての普通じゃない?
OK?
JCBの対応 (スコア:2)
規約を読んでみましたが、タレこみからは第31条の解約なのか、第30条の契約の更新をしない旨の通知なのかは、
分からないですね。第32条の契約解除ではないことは確実だと思いますが。
JCB側としては、要件事実の立証が必要な第32条の契約解除は面倒なので、通知して時間が経つのを待てばいい
楽な解約・更新拒否に走るのは当然なんじゃないかと思います。
ただ、ホメオパシーが社会的に問題になったのは2009年の話です。それから2年経ってからの解約なので、
ホメオパシーが社会的に云々ということを理由とした対応としては、あまりにも遅すぎるのではないかと思います。
だから、解約の本当の理由は金銭トラブルなんじゃないかと思っています。
/.クオリティ (スコア:2)
同情的なコメントが一切寄せられないのが/.クオリティだなぁと、
安心というか、そんな何かを感じました。
それにしても暇な人間ってのはろくなことをしないなぁ。
Re:/.クオリティ (スコア:1)
でも勘違いしてるのが何人かいるでしょ。
Re: (スコア:0)
そりゃ、似非でも科学と銘打ってる以上、科学論の一つとして丁重に扱った上で
科学論の扱いに準じて科学的観点から問題点を叩き出してあげるのが礼儀というものでしょう。
批判されているようにしか見えないのは、それだけ「突っ込みどころ満載」だという意味でしかありません。:-P
ホメオパシージャパン自体の信用が下がっただけに一票 (スコア:1)
>海外も含め、解除可能な契約は全て解除
>レメディーを取り扱っているからとして取引を終了すると通達されている
どうやらこの辺りは事実と異なるようですね。
海外や国内のレメディ取り扱い通信販売会社ではまだJCBを含むクレジットカード決済は可能なようです。
なにかいろいろと取りつくっていますが、単に何か決済上の大きなトラブルでも起こして契約更新ができなかったとかそう言うオチではないかと。
ただそもそもがイメージ商売であるため素直にそう言えず、世間の無理解に戦い抜く戦士を演出したくて作文したのではないでしょうか。
従来支払い拒否などが出ていたケースでJCB側から回送されていた注文者の言い分をつなぎ合わせればこれぐらいできるでしょうし、真実ではないが嘘だと言う指摘には相手をうんざりさせるまで反論出来るように準備された文章は彼らの特異とするところでしょうし。
Re: (スコア:0)
「通達されている」というのは「近い将来停止するがまだ停止してない」という意味ですから
別に事実と異なってないと思いますよ。
Re:ホメオパシージャパン自体の信用が下がっただけに一票 (スコア:2, 興味深い)
この加盟店契約についても即刻解除されたと言う話ではなくて、2011年の9月にJCB側から通達され、その後3ヶ月たって解除されたって話なんですよ。JCBの加盟店規約だと3ヶ月前に通知すれば契約を解除できるとある。
(当然即刻解除できる条項もあるが今回は適用されていないと思われる)
もしホメオパシージャパンの言い分である
ホメオパシー全体の話であり、ホメオパシージャパンに限る話ではない。海外も含め解約可能な契約はすべて解除する」というものでした。弊社に落ち度がなかったと明言されながらも上記理由にて契約解除
が事実だとしたら一斉に対処が行われていないと不自然じゃないですか?
また、多少時間差があると考えたとしても、ホメオパシージャパンの契約が解除されてからさらに1ヶ月経過しているのにまだ決済が可能ってのは、事実と異なると言ってもいいと思いますが…。
ホメオパシー全体の問題で、ホメオパシージャパンに落ち度がないけど、まず特別素早く他と比較して1ヶ月以上早くホメオパシージャパンに対して対処が行ないましたがこれはたまたまです。本場英国のサイトからの決済はまだ通してますけどたまたまです。なんてのはちょっと不自然すぎる。
クレジットカードの信用情報ってカード利用者だけじゃなく、加盟店の信用情報もカード会社間でやりとりされているようです。
その中で当然系列企業なんかの情報も流れてるので、
・ホメオパシージャパンが何か決済上で失敗、詐欺等の通告による支払い停止件数の増加などでネガティブな情報が加盟店信用情報DBに登録される
・各社一斉に契約解除を通知
・企業情報データベースからホメオパシージャパンと人的・資本的に関係の深い企業に契約解除が通知開始
この程度の話じゃ無いかと思いますがね。
#残念ながら
有り体に言うとホメオパシージャパンが倒産する前兆じゃないかと。
鋭いですね (スコア:0)
この手の会社の信用喪失の場合のリアクションはこのパターンがありますね
Re: (スコア:0)
けけけ、経験者ちゃうわ!
#ACで
それならば (スコア:1)
JCBのクレジットカード砕いてレメディーに使えばいいのに
Re: (スコア:0)
クレジットカード人間にでもなるおつもりか!?
Re:それならば (スコア:2)
いえ、クレジットカードに対する耐性ができるんです。
Re: (スコア:0)
クレカへの拒絶反応が和らぐのが減感作療法。
なぜか金銭への欲求が和らぐと主張するのがホメオパシー。
ホメオパか。キチガイの集まりだからな。 (スコア:1)
全員が全員間違って脳を希釈してるからな。
公民権剥奪でもいいな。
# って書いてある紙を拾った。雪だるまを作りながら。
# 何年ぶりだろう、雪だるま。
#
# 雪が降ると祖母の記憶が蘇る。いつも俺には優しかった。
# 当時兄は家族と仲が悪く、
Re: (スコア:0)
ホメオパはどうでもいいのでむしろ#の続きを
別の意味で直球勝負かも (スコア:0)
弊社商品が将来的に御社会員に不安を与える可能性が否定できないということが、加盟店契約解除の事由と聞いております。(中略)当該事由は経済活動を行う全ての企業の商品に共通して該当することから(以下省略)
------------------------
取扱商品がいかがわしいものである点は否定しないのか・・・・・
ホメオパシーは西洋の漢方 (スコア:0)
レメディとして歴史ある劇薬のカンタリス(何故かホメオパシーではカンサリスと呼ばれている)が使われることを知って、
そう思いました。まぁホメオパシーには詳しくないので主観ですが。
Re:ホメオパシーは西洋の漢方 (スコア:1)
漢方が迫害された経緯にダブりますけどね、全然違うからね。
例えばそこらの薬店で売ってる葛根湯。別に風邪じゃ無くても飲んで平気なので、健康な時の空腹時に飲むと良い。
血行が良くなって体温が上がって気分良くなるよ。
冷え症とか朝が弱い人は試してみるといいかも。
※医者にかかって処方してもらうと保険で買えるのでお得。60日分箱買い可能。
Re: (スコア:0)
いや、まったく無害になる程度に薄めて使いますから、何を原料に使っていようと関係ありません。薬効もないというだけで。いくら何でも一緒にしたら漢方に失礼ですよ。
Re: (スコア:0)
それについては同意です。昔は濃くて効果の高かった民間薬が、途中で薄くする風潮になってプラセボ効果のみになったと推測します (調べたところ19世紀かな)。
今のホメオパシーについては擁護できませんね。
Re: (スコア:0)
>途中で薄くする風潮になって
違う違う。
民間薬とか何とか関係なく、そもそものホメオパシーを開発(って言っていいのかなあ……)した人間の段階ですでに「薄めれば薄めるほど効果が素晴らしくなる」という謎概念が導入されてる。
だからホメオパシーに関してはそもそもの出自からして希釈が入ってるわけよ。だから、だんだん薄くするようになったも何もなくて、いきなり薄い。
で、民間薬だとか何だとか関係なく、ホメオパシーには何でもかんでも使われます。
元々の発想からして、「Aという病気と似たBという症状を引き起こす(もしくは「引き起こす気がする」)ものを薄めて摂取
Re: (スコア:0)
日本に昔からあったホメオパシー的なものというと漢方薬よりむしろラジウム温泉だな。
放射能に対して「なあにかえって免疫力がつく」とか効能を宣伝してるところない? 絶対あると思うんだけど。
Re: (スコア:0)
ホメオパシーは何も無いわけだが、
ラドン/ラジウム温泉は放射線を受けることは確かなんだから全く違う気がする。
放射線ホルミシス効果があるのかは知らないが。
##どっちかというと宗教の一種?
Re: (スコア:0)
普通の薬でも量が多ければ毒になる物もあるけど?
Re:ホメオパシーは西洋の漢方 (スコア:1)
毒にも薬にもならないレベルまで薄めなければレメディーとは言えません。それは毒か薬です。
Re: (スコア:0)
毒になるのは「ホメオパシー以外の医療を受けてはならない」としている人間の方ですしね
Re: (スコア:0)
毒なら服用によって明らかに体調は悪化するので
「なにかおかしいぞ」と気付けるのですが、
無害なレメディにはそれがないのが、タチが悪いところだと思います。
しかも、ホメオパシーの開始による体調の悪化を
(それは単に正しい治療をしないことによる病気の進行なのですが)
「好転反応」と呼んで受け入れさせようとする始末です。
Re: (スコア:0)
レメディがプラセボ以上のものであったことなど一瞬たりとてない。
漢方薬にはきちんと二重盲検法で効果があると確認されているものがある。
漢方薬に謝れ!
JCB決済ができないならVISA/Master/Amex/Dinersがあるじゃないの (スコア:0)
ご利用ガイドと特商法表記を見た限りではどこのクレジットカードで決済できるか書いてないんですよねぇ。
Re: (スコア:0)
どうもJCBだけ駄目になったと言う話じゃなく、全てのクレジットカード決済ができなくなっているらしい。
Re: (スコア:0)
ホントだ。
じゃあPaypal決済でいいじゃん(Paypalの方がより消費者保護が激しいから使わないだろうけど)。
Re: (スコア:0)
ミキサーで砕いて、希釈して飲めばApple脳が治りますか?
Re: (スコア:0)
この人 [youtube.com]とかか。