パスワードを忘れた? アカウント作成
2118375 story
お金

WAON、年間決済額一兆円突破 59

ストーリー by hylom
イオン強し? 部門より
sageken 曰く、

イオンの発表(PDF)によるとイオンの電子マネーであるWAONの2011年度の年間決済総額が一兆円を突破したそうです。J-CASTニュースによるとこれは電子マネーとして初めてとの事です。

平均決済単価は約1750円とのこと。昨年の十一月に発表された日銀の調査では、Edy、Suica、PASMO、ICOCA、SUGOCA、Kitaca、nanaco、WAONの平均決済単価は2011年前半は800円台半ばぐらいから900円台後半で推移している様です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 15時24分 (#2119869)

    元々電子マネーは少額決済向けと言われていたわけですが………WAONはスーパーでの決済利用が多くできるので、それが平均単価を引き上げたと思います。当初は最大2万でしたが、5万チャージ可能にしましたしね。

    また、WAONポイントは一決済毎の200円利用ごとに1ポイントで実質最大0.5%還元ですが、セルフレジ利用でさらに200円利用ごとに1ポイント(最近止めつつある?)や、イオン銀行との一体型クレジットカード「イオンカードセレクト」へ一日一回のオートチャージに限り、ポイント付加(ただし、イオンカードセレクトからのオートチャージはクレジットカード利用ではなく、イオン銀行からの直接チャージ)になり、かなりお得感を出しているのが大きいと思われます。
     オマケにクレカ利用が多いとすぐゴールドカードのインビテーション出しますし。

    あと、地域WAONを出して、地域振興にも役立つというあたりも利用を促進しているのではないかと(一時期、集めてましたが多すぎなので止めました)。

    対して、イトーヨーカドーでも使えるnanacoは今月12日まで「ポイントチャージに最大1%の手数料を取る」というケチ臭さが嫌われていたのではないかと(やっと撤廃)。

    • nanacoって セブンアンドアイ 以外での利用って出来ましたっけ?

      WAONの場合はイオン以外でも使えるところが結構あるので使い勝手が地味に高い気がします。
      うちの近所にはコンビニがない(眼の前にイオンがあるせいでコンビニができない--;)のですが、ファミマで使えたり、吉野家で使えたり。マクドナルドでも使えるか。(イオンの中のマクドナルド。ポイント2倍の日でも対象外だった・・・)
      最近じゃビックカメラでも使えるようになってびっくり。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 12時11分 (#2119705)

    と書こうとしたが、良いところはあまり思いつかなかった。
    カードのWAONはあまり使っていない。
    不便なので現金チャージはあまりしない。
    そういう状況で感じたところ。

    悪いところ。
    ・モバイルチャージできるカードがイオンカードのみ
    ・イオンカード1契約でチャージできるモバイルWAONは1つのみ
    ・決済時の反応が悪く、当ててから「WAON」と鳴くまでの間が悪い
    ・ANAのマイルが貯まらない(JALは貯まるが)

    それに対してEdyの悪いところ。
    ・親会社が楽天

    • by SNLP (45144) on 2012年03月19日 13時29分 (#2119782)
      良いところはポイント還元がわかりやすいところじゃないですか
      クレジットカード作る作らないにかかわらず、イオンで買い物したら約1%還元。
      割と何でも揃っているイオンで1%はでかい。

      自分は電子マネーというよりポイントカード感覚で
      クレジットカード機能がついてないWAONカード作りました。
      1兆円というのはWAON云々というより、イオンが好調ってことでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 16時47分 (#2119925)

        普段は200円で1ポイントだから0.5%ですよ
        5のつく日が1%ですよね

        親コメント
      • クレジットカードの場合も、それと大差ない(WAONと同じ0.5%ないし0.3%)ですし
        使える加盟店はWAONのそれよりも遙かに多いですし、iD/Edy一体型であればなおさらWAONより
        クレカのポイント還元の方を利用されていてもおかしくないのでは?

        流行った理由は、カードをレジで購入するだけの簡単発行と発行手数料還元が効いたのではないでしょうか?
        (1度チャージを行うと300円として使える300WAON発生か300WAONポイント進展か忘れたが)
        また、それに加えて物珍しさ、タダ同然で珍しい物が手に入るというのもあるかと思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 12時14分 (#2119707)

      良いところ?
      かざした時に「わおん!」って鳴くところでしょ

      #犬好きにはまりません

      親コメント
    • ・モバイルチャージできるカードがイオンカードのみ

      Edy以外だとnanacoやモバイルSuicaは選ばないですよね。

      モバイルじゃないSuicaはビューカード以外でのチャージを受け付けてくれるようにならなさそうなので、PASMOはPC経由でクレジットカードでのチャージをできる様にして、クレジットカードの種類を選ばず、チャージできる様にしてくれると便利だと思うのですが。可能なら20000円の上限も50000円にしたりして。

      PASMOはSuica利用可能な店舗で使えるので、Edyやnanacoぐらいに制限が外れれば、PASMOは交通用として使わなくても首都圏では電子マネーとして便利になりそうです。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 12時47分 (#2119736)
        ああ、任意のクレジットのカードによるモバイル以外へのチャージはどの電子マネーも基本的に仕組み上できないんですよ
        クレカでチャージしておいてクレカ付属のポイントだけもらっておいて
        窓口ですいません間違ってチャージしたんでやっぱ現金で返してという乞食作業をやった人たちがいまして
        電子マネーのチャージにはポイントをつかなくすればいい?
        そうすると年間いくら以上つかったら年会費無料というカードの扱いが今度面倒なんですよ

        唯一任意のカードでチャージ可能にするほう方法が
        一度チャージしたお金の払い戻しをしないようにすることなんですけど
        そうすると間違って多くチャージしちゃったとか
        やめるときに残ってるチャージ金の返金やらができなくなるんで
        それはそれで不便なんです
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 13時17分 (#2119773)

          任意のクレジットのカードによるモバイル以外へのチャージはどの電子マネーも基本的に仕組み上できないんですよ

          SMART ICOCAではできる [jr-odekake.net]ようですね。

          ただ、多くのクレジットカードでは、

          電子マネーのチャージにはポイントをつかなくすればいい?

          という対処はされていますが…。直接的にはポイントはつかないかもしれませんが、クレジットカード会社によっては、利用金額を元に翌年度のポイント付加率を変えるサービスを行なっているところがあるので、間接的にはポイント増に貢献するのではないでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            icocaはチャージ当日に限り、かつチャージ後未使用状態でのみ

            という条件を付けて払い戻しに応じていますね
            利便性を考えた上でのぎりぎりの対応だと思います
            ちなみにedyは払い戻しに一切応じていなかったと思います
        • by Anonymous Coward

          なるほどです。

          > クレカでチャージしておいてクレカ付属のポイントだけ
          > もらっておいて窓口ですいません間違ってチャージした
          > んでやっぱ現金で返してという乞食作業をやった人たちが
          > いまして

          そういう技があるんですか。

          Edyで、チャージを3万円くらいしておいた状態で、
          お店で払うときにお店の人が1400円を14000円と打ち込み、
          パッと見では気付かなかったために決済。
          その時は現金で返してもらいましたが、この場合って
          Edyのポイントとチャージポイントがどうなったのか、
          あまり気にしてませんでした。

          Edyのクレカチャージのポイントは、一時はとてもおいしい
          と聞いたことがありま

          • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 13時37分 (#2119792)
            edyは黎明期に以下のような間抜けな無限ループでポイントが加算可能でした

            1.edyのチャージをクレジットカードで行う
            2.クレジットカードの請求をコンビニ支払いにする
            3.コンビニでクレジットカードの請求をedyで払う

            edyは払い戻しに応じないことでクレジットカードの使用に対応していると思います
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          みずほ銀行のクレジットカードはできますよ。
          これのことじゃないのかな?
          http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/card/mmc_suica.html [mizuhobank.co.jp]

          私はこれをもっていて、JRや地下鉄に乗る時に残高が減ると自動的にチャージされます。
          バスやコンビニではチャージされませんけれど。

          • by Anonymous Coward
            いやそれ「任意の」カードじゃなくて思いっきり「suica提携」カードのひとつですから
            suica公式ページにも提携カードのひとつとして掲示されてるでしょ?
      • モバイルSuicaは確かにクレジットカードの種類を制限してませんが、Viewカード以外では
        手数料(1000円/年)が必要なので、その意味で制限というか差別がありますね。
        クレジットカードを登録しないタイプの会員なら会費は不要ですが。
        --
        如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
        親コメント
      • JMB WAONだとJMB(JAL Mileage Bank)系カードでチャージできる、んじゃないかな?
        っても範囲は狭いか。

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        SuicaとTOICAが相互運用できればいいのに。
        #神奈川に通勤している静岡県民。熱海駅越えができないのは嫌。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 12時30分 (#2119720)

      それに対してEdyの悪いところ。 ・親会社が楽天

      だからiDにしたよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        iDは使えるクレジットカードの種類が増えればいいんだけど

        • 大手カード会社が動かないねぇ、三菱にJCB、アメックスの尻が重いこと重いこと。
          iD乗った方が楽だろうにメンツはやはり大切なんだろうか。
          --
          〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            テストに協力した後、「やっぱり、使うのやーめた」と言って離れていった [wikipedia.org]NTTDoCoMo率いるiDを、旧MOPPA [wikipedia.org]メンバーが採用するわけないじゃん。

            iDの加盟店業務を行なっているJCBは辛抱強いと思うよ。

          • by Anonymous Coward
            アメックスで小口小額決済かよーー・・・
            と思ったが、とっくにセゾンと提携カードとか出てたんだっけ。

            ホテルと空港と旅先でしかアメックス使ったことないよ。
            なんていうと老人認定されそうだ・・・・
            いや確かにシニアだが。
            • by Anonymous Coward

              セゾン提携カードは決済システムの内部的にはアメックスプロパーと別扱いになってたりします。
              > ホテルと空港と旅先でしかアメックス使ったことないよ。
              見栄を貼りたい水商売関係の人の使用率が馬鹿にならないらしいです。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 19時48分 (#2120030)

      いいろころ:
      カードの裏に書かれた番号だけでインターネット履歴紹介ができる便利さ。
      PASMOだと相手の生年月日や名前がわからないとだめだったけど、WAONならカードを一回見るだけでいいから安心だね!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >・親会社が楽天
      英語で吠えるんですな。

  • 仮に電子マネーに対して還元率や有効期限に日銀が介入できるようになったら、どんな効果が出てくるのでしょうか。
    預貯金として死蔵している資金と違って日常生活で動きまくっている金ですから、即効性が期待できおうな気もしますが。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 13時06分 (#2119758)

    Suicaはじめ交通系のカードやEdyなんかの決済規模はどれくらいなんでしょうか。
    検索してもいまいちこれだ! というページが出てこないんだけど、J-CASTはどこで見つけてきたのか。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 17時40分 (#2119954)

      昨年10月段階でのJR東日本のリリース [jreast.co.jp]では決済件数が7200万件/月。
      1件当たりの平均決済額は日銀の調査や野村総研の調査 [nri.co.jp]
      から見て、1000円を超えることは無いと考えていいでしょう。
      そうすると、多く見積もっても年間の決済総額は7200万件×1000円×12ヶ月=約8600億円となり、1兆には届いていないだろうというのは何となく分かると。

      Edyの方はプレスリリースを探しても総発行枚数ばかりが強調され、決済件数などは見つかりませんでした。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月19日 18時56分 (#2119994)

        先月末の日経流通新聞にでてた数字。
        WAONとnanacoは利用件数は数字が公開されているものの、Edy、Suica、PASMOは基本的には非公開で日経による推計値、だそうです。

        各電子マネーの2012年1月の決済件数(下の方の桁は適当に丸めた)
        Suica:5000万件
        nanaco:5000万件
        WAON:5000万件
        Edy:3000万件
        PASMO:1500万件
        iD:2000万件

        決済件数で見るとSuica・nanaco・WAONがほぼ同数ですね。この三者は利用件数の伸びも同じぐらいのようです。
        一方Edyはここ2-3年ほど伸び悩みで横ばいに近い状態が続いている模様。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          iDが2000万件はいいんですが、QUICPayやVISA TOUCH/SmartPlusの決済件数はどうなんでしょう。

          特に後者。「他の決済機の台にされている」と言う冗談すらありますし、スマートフォンアプリが出ないとか、VISA Paywaveの上陸(CESウイークの別イベントで日本でもそのうち導入と言われた)も気になるところです。

          ※PiTaPaを忘れていた。

    • by Anonymous Coward

      交通系の決済額平均が1,000円切ってるとか、ちょっと信じがたい数字ですね。
      日銀資料みても書いてなかったのでわからないんですが、もしかして電車・バス
      での利用料を入れてないのですかね?

      #今月も交通費が万単位で...○| ̄|_

      • おおむね東京駅から1800円前後でSuicaのエリア外になるので、電車での利用料は平均決済額を下げる方向なのでは。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        初乗り130円だけとかバス乗って200円とかホームの自販機で缶コーヒー買って120円とかで
        決済1回あたりの金額を相当下げてるのだろうなというのは理解できるのよ。
        でも、今回のWAONみたいな「1つの電子マネー全体の決済総額/年」だとどうなんだろう?

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...