パスワードを忘れた? アカウント作成
6537118 story
Be

日本BeOSネットワークが活動を終了 57

ストーリー by headless
困難 部門より
hem 曰く、

2003年の発足以来、日本のBeOS関連活動の中心的存在だったJPBE.net(日本BeOSネットワーク)が、11月1日をもって活動を終了しました。JPBE.netでは10月31日までの期限で新しい事務員を募集していましたが、引き継ぎ手が現れなかったため活動の継続が困難になったとのことです(JPBE.netのニュース記事)。

今や日本国内でBeOSをハックする人口は限られているかもしれませんが、JPBE.netのWebサイトにはBeOSをいじる上で貴重な情報がまとまっていただけに残念です。

Webサイトのコンテンツは順次読み取り専用となり、その後サイト自体を閉鎖するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward

      中の人が最近ニャル子さんのドラマCDでそのネタやってたよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月03日 16時56分 (#2265272)

    事務員ってのが分からん。BeOSの広がりを考えると、元々事務員とかもうけるほどのもんじゃないだろ。

    ネットでMLだけ運用するとか、wikiに特化するとか、フリーなサービス使って手軽なやりようがあるのに。つまり偉そうな名前を名乗ってるけど、中身は一人、二人しかいなかったってことじゃないの?

    この終了理由だけでここの閉鎖性を疑ってしまう。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月03日 17時18分 (#2265280)

      中身が一人だ二人だなんて関係ないよ、無くなって惜しむ人がたくさん入れb・・・え?それも一人二人だって!?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      切っ掛けがそれだっただけで理由はそれだけじゃないだろ。

    • by Anonymous Coward

      どんな組織にも一般の人がやらない事をやらなければいけない人は必要なのですよ。
      お金があればアウトソーシングする事もできますが、
      ユーザグループには潤沢な資金があるわけじゃない。

      一面だけで閉鎖性とか言っちゃう人の感性を疑うね。

  • by SHAM69 (25595) on 2012年11月03日 18時12分 (#2265298) 日記

    若松通商だったかの結構上の階に、BeBoxが置いてあった時に触ったくらいだなぁ。
    歳がバレるか?

    --
    if the kid?
    • by Yohsa (2572) on 2012年11月03日 19時53分 (#2265355) 日記
      大阪だとソフマップに何故か1台置いてありましたね。お触り厳禁でしたけど。
      うん。ちょっと欲しかったな。

      あの頃はAPPLEⅡGSもPC-98x1も現役だったしWSもSparcやMIPSのがあったりで、コストや何かを考えれば実質選択肢はないんだけど、今みたいにおよそx86とPC/ATしか無いのに比べたら風通しは良かった様な気がする。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        BeBoxがでたのは95年ですからApple IIGSはとうに販売終了(92年)ですが

        http://en.wikipedia.org/wiki/AmigaOne_X1000 [wikipedia.org]
        これも出荷されたようですし、風穴あけるためにもお一ついかが

      • by Anonymous Coward

        いろんな規格がしのぎを削ってるってのは今ゲーム機とスマホ、タブレットでやってるかと。

    • by ken-1 (4041) on 2012年11月03日 20時08分 (#2265363)
      今は触っちゃだめなお店になってますね。
      # ティーポットつながりってことで。
      親コメント
    • by allan (45474) on 2012年11月04日 22時29分 (#2265808)
      家にはいまだにCDがあります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ぷらっとホームでは?
    • by Anonymous Coward

      ぷらっとほーむ?

      Macに移植されて、CDを3000円くらいで買って遊んだな。
      なんかSmalltalkみたいなGUIで古くさかった記憶が。とても「モダンなOS」には思えなかった。
      もし、アップルに買われていたら、どうなっていたかな?

      • by Anonymous Coward on 2012年11月03日 23時10分 (#2265444)

        当時Win95、NT4、MacOS8.5(8.6?)、BeOSを触っていたけど、BeOSのUIが古くさいという感じはしなかったよ。
        PowerMac9500だったかに入れて遊んでた。同じマシンなのにMacOSに比べてサクサク動くのにすごく感動した。

        Macの見た目をKaleidoScopeでBeOS風にしてたぐらい気に入ってた。
        ウインドウタイトルの長さで幅が変化するタイトルバーは良かった。

        親コメント
      • by DBSN (40526) on 2012年11月05日 7時24分 (#2265868)
        むしろモダンなOSに感じたけど? オーディオ、MIDI周りが凄く良くて期待してんだけど 実家にまだBeOS置いてあるはずなんで取ってこようと
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        シェルでOSがモダンかどうか判断するのかキミは。

      • by Anonymous Coward

        当時のMacはBeOSよりはるかに古臭かったんだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 6時38分 (#2265520)

    (日立だっけ、調べてない)プリインストールマシン出してたよね。

    そんな私は、BeR4からMAX、ζまで追っかけてたけど、
    USBが絶望的だったので無理でした。

    プロプラは開発元が潰れると大変だよね。
    HAIKUががんばってるけど、ずっとαな気がする。

    • by Anonymous Coward

      中の人でしたが、完全に悪の帝国に潰されました。
      当時は今と違って圧力かけ放題でしたから

      • by Anonymous Coward

        Be単体でなくデュアルブートだったのもやっぱり圧力だったんすかね?

  • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 9時43分 (#2265540)

    スパコンとかは置いておいてPCでマルチコアを積極的に利用した初めてのOS(マシン)でしょうか?
    いまじゃ当たり前ですが当時は夢が有ったなぁ

    • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 12時13分 (#2265571)

      当時Pentinum2を二本差して、それを認識するOSといえばBeとLinuxだったかな。
      Linuxはgnomeとかで何とか紛らわせたけど、GUIとして、あるいは製品として完成していたのはBeだけだったなぁ。
      音楽流しながら動画を何本も立ち上げたけどOSが固まらない、動画もそれぞれが別々に動くマルチメディアOSだったよ

      # 何もかもなつかしい

      親コメント
      • by FlakTower (32689) on 2012年11月04日 13時09分 (#2265597) 日記

        Pentium(無印) 120MHzを二つ差してWindowsNTを使ってました。
        いまから思えば、LinuxでもマルチCPUで使えたんですね。

        #Beは押し入れにZETAが…。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        MacでもOSはどうか知らんけど、アプリケーションレベルでマルチプロセッサを利用するライブラリは提供されてた。MacOS 9以降かな。

        マルチプロセッサに対応したNanoKernelがあり、その上で動くプロセスとしてMacOSがあって、そのMacOSプロセスの外の枠組み(NanoKernel上の別プロセス)で動かすための仕組みとかそんな感じ。

        Technical Note TN2028: Threading Architectures [apple.com]
        日本語訳もあったはずだが消されてるのか見つからない。手元にPDF版はあるんだけど。
        ここの「Mac OS 9 Threading」で図解されてる。

  • by SassyOS2 (8523) on 2012年11月03日 16時08分 (#2265254) ホームページ 日記

    こんな団体があったなんてびっくりだよ。

    >JPBE.net は閉鎖となりますが、もちろん Haiku はこれからもますます進化していきます。まもなく、Haiku R1/Alpha 4 の登場が予定されており、新たなマイルストーンとなるでしょう。

    すっかり BeOS についての記事を見かけなくなったと思っていたけど、Haiku R1/Alpha 4 [haiku-os.org]なんて出るんだね。

    • by Anonymous Coward

      BeOSはAppleの次世代OS候補として挙ってたころが頂点でしたなあ…

      • by Anonymous Coward

        未完成だったから、完成していて実績もあったNEXTSTEPに勝てなかった訳で、
        BeOSって底辺ウロウロな印象で頂点の時期ってあったのかどうか…

      • by Anonymous Coward

        不要になったThinkpadにBeを入れて、ゴロ寝PCに使おうと思ってたんだけど、
        結局iPadを購入して、Beが要らなくなっちゃった。

    • by Anonymous Coward

      BeOSってOSを新たに提供することの難しさを痛感。
      Linuxが業界を巻き込んでエンタープライズ市場に食い込んでいることがいかにすごいことか。

      それにしても、市販されているOSにDNAの一部が生きないかな???

      • by Anonymous Coward

        しかしBeOSの革新的なところといえば、ファイルシステムにつきるわけで
        どこも苦しんでるしねえ
        http://www.nobius.org/~dbg/practical-file-system-design.pdf [nobius.org]

        • by Anonymous Coward

          Beのファイルシステムは、結局、OSXのSpotlightになって回収されたって認識は間違ってますか?

          • by Anonymous Coward

            BeFSの開発者が関わってるってだけじゃね?
            HFS+ Journalとかその辺り諸々、考え方というか技術力というか、
            そういう意味では活かされているんじゃないかな。

            Beの資産的には関係ないんじゃないかと。

            SpotlightはSherlock [wikipedia.org]の延長なんじゃないかと。

            • by Anonymous Coward

              Spotlightなどは素晴らしいと思いますが、(革新ではなく)漸進的なイメージがどうしても

    • by Anonymous Coward

      Linux上のvmwareでHaiku Alpha3を動かしてみたことがあります。
      jpbe.netの日本語化などの情報はたいへん役に立ちました。
      情報源がなくなっちゃうのは残念。

    • by Anonymous Coward

      ジャンルイガセーって今何やってんでしょう?
      ジョブスが亡くなった時も特にコメントとか見ませんでしたが

  • by Anonymous Coward on 2012年11月03日 16時56分 (#2265273)

    ドキュメントのライセンスを適当に設定して、めぼしい文章を
    Wikibooks とかに上げていったら過去と未来の誰かのためになるかもねぇ

    • Re:永続化 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年11月03日 17時06分 (#2265276)

      それを閉鎖前に自らやると宣言する人がいないから閉鎖なんですよ。

      と、中の人が考えていても誰も文句を言う資格はないわな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月03日 18時05分 (#2265294)

    どうなってるんでしょうか>関係者の方々

  • 時代 (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年11月03日 18時50分 (#2265326)

    そんなOSもあったねといつか話せる日が来るわ
    あんなOSもあったねと…

    Knock!Knock!
    「JASRACから参りました」

  • by Anonymous Coward on 2012年11月03日 19時58分 (#2265357)

    「Beなんか存在しなかったんだよ」("Be had never been.")

  • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 0時23分 (#2265467)

    Beそのものは、CGがぐりぐりしてたのしか覚えてないなぁ。
    当時のどのOSよりもそっち系が強いとか謡ってたような。
    まだコをよく知らない頃だったのでよくわからんかったが。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 4時15分 (#2265514)

    確か押入れに入ってるはず。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...