日本には23万人のハッカーがいる? 97
ストーリー by hylom
ハック心があれば人は誰でもハッカーになれるのです 部門より
ハック心があれば人は誰でもハッカーになれるのです 部門より
DeSoya 曰く、
やや旧聞ですが、SankeiBizにて11月20日付けで「国内ハッカーなぜ人材不足なのか ハイレベルの日本人が海外流出する理由」という記事が掲載されています。その中で以下のような記述がありました。
独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)によると、従業員100人以上の国内企業に勤めるハッカーは約23万人。IPAは、このうち半数以上は技術力が足りず、2万人以上の人材が不足していると分析する。
国内にハッカーが23万人?そのうち半数以上が技術が足りない? 技術の足りないハッカー? いやそもそもそれはハッカーではないのでは? と頭の中が疑問で一杯になり、何だか自分もハッカーを名乗ってよいように錯覚してきました。この件について、腕利きハッカーが集うスラド諸氏の見解をお聞かせ下さい。
IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:5, 参考になる)
IPAのサイトから元ネタ [ipa.go.jp]を見つけましたが、
文章中では「ハッカーが不足している」とは一言も言っていないですね。
「社内向けの情報セキュリティ業務に従事している人材数」の人数が23万人らしいですよ。
セキュリティ業務 = ハッカー とか、おめでたいですね産経
一般向けに分かりやすさを優先したってことなのかな?
Re:IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:4, 参考になる)
論評してるBlog記事。参考までに。
MSN産経のセキュリティ記事を読んで腹が立つやら悲しくなるやら。
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-351.html [fc2.com]
あと記事中で「国内で唯一、ハッカーを専門的に養成する「情報セキュリティ大学院大学」(神奈川)。」と書かれてるけど
この記事の流儀で「社内向けの情報セキュリティ業務に従事している人材」と読みかえるとそういう人材を教育し得る教育期間はもっと国内に一杯ありそうですよね。
情報セキュリティ研究科だけの単科の大学院大学なんて存在は確かに他にないかもしれないけれども読んだ人を惑わす書き方だという気はする。
そこ学校のキャッチコピーを文脈も考えずにそのまま貼り込んだ結果ではあるまいか。
ちなみにその学校の概要。
大学設置概要 | 情報セキュリティ大学院大学
https://www.iisec.ac.jp/about/outline/ [iisec.ac.jp]
開設は2004年、定員40名で学生8名と激しく定員割れ中。
この学校の母体の岩崎学園はというと:
「岩崎学園とは|神奈川県横浜市の専門学校[学校法人岩崎学園]」
http://www.iwasaki.ac.jp/about.html [iwasaki.ac.jp]
1927年からの洋裁学校がアパレル系の専門学校になり、そこが1981年に経営の多角化でで情報系の専門学校を作ったというもの。
…このあたりを見てくると定員割れする理由もなんとなくわかる。
担当教授が作成したウイルスを学生が解析する実習を行うなどの先進的な教育で有名だが、今春の受験者はわずか約40人にとどまった。
(http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121119/wec121119080000... [msn.com])
…なんて1文が記事にはあって煽りまくってるけど、この学校の定員割れに関しては世間の興味や処遇の問題ではなく明らかにこの学校に絶対的に魅力がないだけ。
専門学校なら「ウイルスを学生が解析する実習」は先進的な教育かもしれないけど、大学院としては魅力的とはいえない。
情報系で大学を出て「ウイルスを学生が解析する実習」を魅力に感じてそこの大学院を目指す人がいるとはとても思えない。
Re:IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:2)
Re:IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:1)
開設は2004年、定員40名で学生8名と激しく定員割れ中。
「前期定員40名、後期定員8名」の部分を読み違えた? それとも学生数がどこかに出てます?
Re:IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:1)
http://srad.jp/comments.pl?sid=586112&op=Reply&threshold=-1&am... [srad.jp]
Re:IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:1)
そこは見間違えでしたので訂正します。
正確な入学者数、在学者数、修了者数は以下の通り:
入学者数・在学者数 (2012/5/1現在)
情報セキュリティ
研究科 前期課程 博士後期課程
- 1年 2年 1年 2年 3年
入学者数 18 - 3 - -
在学者数 23 22 4 2 10
https://www.iisec.ac.jp/about/educationalinformation/nyuugakusyasuu_za... [iisec.ac.jp]
修了者の状況 2011年度修了者
博士課程前期:18、博士課程後期:3
https://www.iisec.ac.jp/about/educationalinformation/syuuryousyasuu_sh... [iisec.ac.jp]
…まぁ博士課程が不安定なのは仕方ないとして
修士が8/40はさすがになくても、18/40程度には定員割れしているようです。
Re:IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:1)
まず後期について見ると、
定員8名 / 在学4名 + 入学3名
でそれなりに見えます。在学は前期修了者ですね。
この同じ見方で前期を見ると、
定員40名 / 在学23名 + 入学18名
で定員1名オーバーといったところでしょうか。在学は秋入学なのかな?
# 念のため。私はこの大学の実情は何も知らず、数字だけでコメントしています。
Re:IPAは「ハッカー」とは言っていない (スコア:3)
> 一般向けに分かりやすさを優先したってことなのかな?
産経自身向けでしょう。一般は産経よりはマシ。
産経のコンピュータ技術者に対する偏見は異常だと思う。
(´・ω・`)やあ、こんにちはバッカーです (スコア:2)
ぼくが、その半分に入るバッカーです。
日々バッキング頑張ってます。(`・ω・´)9
バグと言う名の脆弱性をアプリに埋め込み続けてるんだぜ。
# どっちの半分かはセキュリティ上の理由で言えないよっ
Re:(´・ω・`)やあ、こんにちはバッカーです (スコア:2)
バグを入れているんなら両方に濁点をつけてバッガーでしょう。
カタカナで書くとハンドバッグとかサンドバッグの専門家みたいに見えますけど。
Re:(´・ω・`)やあ、こんにちはバッカーです (スコア:1)
バグを入れる度に上長にサンドバッグにされるとです…
バッガーです…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:(´・ω・`)やあ、こんにちはバッカーです (スコア:2)
(´・ω・`)そっかー
Re:(´・ω・`)やあ、こんにちはバッカーです (スコア:2)
Re:(´・ω・`)やあ、こんにちはバッカーです (スコア:1)
スターウォーズに出てきた毛むくじゃらの奴だっけ?
Re: (スコア:0)
日々バッキング頑張ってます。(`・ω・´)9
スタジオミュージシャンか何かですか?
Re: (スコア:0)
そして僕はパッカーです。
毎日ゴミをパックし続けてるんだぜ。
#単に意を決して長期計画で大掃除に挑んでるだけなんだけど
「ハッカー」と「情報セキュリティに従事する人材」の間 (スコア:2)
ネタ元になったと思われるIPAの資料「高度な攻撃に対応できるトップ人材の育成を ~官民合同によるセキュリティキャンプ~」(2012年5月) [ipa.go.jp]では
「情報セキュリティに従事する人材」としか言っておらず「ハッカー」とは一言も言っていないという…。
Re:「ハッカー」と「情報セキュリティに従事する人材」の間 (スコア:1)
ちなみに人数23万人とか言う話が出てくるのは資料の6ページめ。
ちなみに実数ではなくてサンプルからの推定値。
サクマドロップの最後に残るやつでしたっけ? (スコア:2)
確か白い感じのやつ
Re:サクマドロップの最後に残るやつでしたっけ? (スコア:1)
それは時たまtwitterでjbeef先生と漫才やってる
ホワイトハッカーズ [whitehackerz.jp]
のことでしょうか?
国内新聞社はなぜ人材不足なのか ハイレベルの記者が不在な理由 (スコア:2)
そもそも、「甘い認識と憶測で書く人=それでも記者」な世界だから?
俺が!俺たちが!ハッカーだ! (スコア:1)
「ハッカーの人材不足」って言葉で笑ってしまった。
よく悪者にされてるはずなのに大勢必要なんだ…
Re:俺が!俺たちが!ハッカーだ! (スコア:2)
>ハッカーといえば、ネットに侵入して悪事を働くイメージが強いが、実は高度なネットワーク技術を持つコンピューター専門家を指す。
実は、だそうです。日頃の定義からガラっと変わると、事情に詳しくない人は、はぁ?ってなるかもしれませんね。
わからないなりに、わからない人のために頑張って説明して余計にわからなくする
という感じでしょうか。
Re:俺が!俺たちが!ハッカーだ! (スコア:2)
それはもっと言えば, 聴衆に合せて,
情報の取捨選択の能力というだけでは?
究極には, 言いたいことから逆算する能力?
Re:俺が!俺たちが!ハッカーだ! (スコア:1)
同じく。
ハッカー=人材、という発想はなかった。
いいところ、属性とか人種だよな。
Re: (スコア:0)
違法コピーソフトウェアをダウンロードしているIPアドレスが23万で、そのうち半数は個人情報を特定できるようなへたれとか
ハック心 (スコア:1)
ほんにょごにょん
と
友達同士の約束と涙の止まるおまじない
のどっちだろう?
らじゃったのだ
テンプレが量産されそうな勢い (スコア:1)
タレコミのリンク先より
> 国内で唯一、ハッカーを専門的に養成する情報セキュリティ大学院大学(神奈川県)。
> 「日本企業は給料が安く出世できない」。国内企業に勤めるハッカーの20代男性はこう打ち明ける。
> 米ラスベガスで年に1度開催されるハッカーが技術を競い合うコンテスト。
> 入賞者は企業や政府から高収入で引き抜かれるといわれ、最近は日本人の出場者が急増している。
まじで知らなかった orz
ITエンジニア (スコア:0)
のうち、開発を生業としてる方を、
単純にハッカーと呼んでるんでしょうか?
それなら人数も分かるのですが。
だとして、いったいこの記事はなにが言いたいのか。
教育?学校教育、それも日本で、いきなり業務に耐えるエンジニアが育成できるわけもない。
いっそ、日本のエンジニアは質が悪いのでもっと給与を下げてもいい、という結論なら分かるのですが。
賛成はしませんけどね。
Re:ITエンジニア (スコア:2)
自称している人を見たことはありませんが…
Re: (スコア:0)
この記事の場合、セキュリティ対策云々と書いてあるけど、
その場合の根本的な対策は、
ハッカーの有無、質、量ではなく、
金と人と時間、じゃね?
Re: (スコア:0)
サクマドロップのハッカが好きな人も含みます。
Re:ITエンジニア (スコア:1)
空集合はいくら合併をとっても元もままですよ?
クラッカー (スコア:0)
ハッカーとクラッカーは違うとかそういう話?
ハッカーとクラッカーの違い (スコア:4, おもしろおかしい)
ハッカー/ミントの一種。日本在来のニホンハッカなど。近年は化学工業的に合成されたメントールにシェアを奪われ、生産が減少している。
クラッカー/塩味の強いビスケットの一種。日本では歴史的にあまり馴染みがない。
#節子それは薄荷や。
Re:ハッカーとクラッカーの違い (スコア:1)
あたり前田のクラッカー [atarimaeda.com]のフレーズを知ってる人は多いかも。
(年寄りしか知らないという可能性から目をそらしつつ)
Re:ハッカーとクラッカーの違い (スコア:1)
クラッカーって言ったらつばくろの甚平の武器でしょ?
らじゃったのだ
Re:クラッカー (スコア:1)
「ハッカー」は「熟練した技術者」のような意味を持つので、「技術力不足のハッカー」というのは「トンカツがのっていないカツ丼」のような言い回しになり、「それって玉子丼じゃないのか?」というツッコミを入れているのである。
wikipedia:
「ハッカー (hacker) とはコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリア(なかったことに)する人々のこと。」
Re:クラッカー (スコア:2)
「Hacker とは何か」と言ったら、個人的には山形さんのサイト [cruel.org]が参考になるなぁ。
そっから引用すると...
っていうことだと、「熟練した技術者」ってのもちょっとだけニュアンス違うかなーって感じがする。結果的にザクザク作れるってのは熟練してるからなんだろうけど。
どっちかっていうと、「日本には、雑に作業をこなすやつは23万人もいる。そのうち、半分以上は技術力は足りなくて、単に雑なだけで良いハックにはなっていない」って意味なら通じるけど、元の文脈は「ハッカー=社員」っぽい意味で使ってそうな感じだし、しかも、半分なのに2万人とか、やっぱよくわかんないわ(^^;
もしかして、「更に」って言葉が足りてない?
Re:クラッカー (スコア:2)
うーん、ちょっとどうかなあ?
(自分にとって)未知の課題をこなしていくのは、まさにヤブを切り開く仕事に近いんですよ。
切り開いた道は、確かに綺麗ではないかもしれないが、しかしケースバイケースで、そのハックでしか
課題をこなせないことも多い。
カトラーがハックという言葉をど受け取るかはわからないけど、NTにせよMachにせよ、良いハックは
良いハックなんですわ。それを実現するために必ずハックする必要があったはずだからです。
こういう感覚は10時間12時間、PCに張り付いてハックした経験がない人にはわかりにくいでしょうねー。
コードを書き散らしながら、ああでもないこうでもないとヤブを切り開き、ついにやりたいことが
実現できた、そのハックの喜びってのはね、ただ単に雑というのとは違うんだよなあ。
経験がない山形氏のような評論家さんには分かってもらえんでしょう。
ハックというものがどういうものであるか、なんとなくわかりたい人は「ハッカーと蟻」(ルディ・ラッカー)
を読んでみるといいと思います。この小説のハッカーの描写は、小説としては群を抜いてると思う。
ハッカーがまさにヤブを切り開く姿が描写されてます。
数学者のルディ・ラッカーは一時期Autodeskでプログラマやってたハッカーなので、リアルですよ。
Re: (スコア:0)
本来の意味のハッカー
→コンピュータ技術に精通した人のこと。
よくニュースで言われるハッカー
→クラッカーのこと。
この記事で定義されたハッカー
→IT関連の業務に従事している人、すべて。
(記事中に説明アリ)
……ハッカーという言葉に第三の意味が生まれて、ますますカオスに。
Re: (スコア:0)
最近、こういう報道に「本来ハッカーとは犯罪者のことではなく……」みたいな注釈が入るのをよく見るようになった。
しかし、一所懸命そういう指摘をしている人が一部にいたわけだけど、全く聞く耳持たなかった報道機関が何を今更、という感じがする。
で、今回また……。
Re: (スコア:0)
本来ハッカーは、情報系知識が一般人より深い人を指す言葉だったはず。
ハッキングを行う人をハッカーと呼び出したのはいつどこから何でしょうね。
Re: (スコア:0)
情報系に限定し出したのはいつどこから何でしょうね。
世の中はそんなのであふれている (スコア:0)
技術力の無い技術者、
責任を取らない責任者、
次々と起ち上げては次々とつぶすだけの起業家、
まつりごとを治めていないのに政治家を名乗る輩とか
Re:世の中はそんなのであふれている (スコア:1)
自分たちの選択の結果なのに自覚がない有権者
判断する知性がないのに金切り声を上げる善良な市民
大した価値を生み出せないのに上司を叩く下っ端社員
ほんと、世の中ゴミだらけですわ。
# 周りがおかしく見えたら自分の見方を疑うってのは基本ですな。
Re:世の中はそんなのであふれている (スコア:2, おもしろおかしい)
それに比べて鯛焼きは鯛の形をしてるし、たこ焼きにいたってはタコの形をしている上にタコまで入ってる。
良心的を通り過ぎて、疑心暗鬼に陥るレベル。
Re:世の中はそんなのであふれている (スコア:2)
タコの形…?
#いか焼きも微妙な形だったような
まだ冬休みには早いけれど (スコア:0)
しょせんネット上の無署名記事ですからね、
日本の小学生が宿題の作文で訴えるパレスチナ和平みたいなもんでしょ
で、その悲惨さとして、第二次世界大戦の総犠牲者数を引用しているとか。
坊やには、人の注目を集める宣伝の才能があるよ、
沢山勉強して偉くなって問題解決をしてくれたら、おじさん嬉しいぞ。
と無署名でコメントする程度のお話
Re:という事にしたいのですね。 (スコア:1)
いるのは薄識な薄カーばかり。
組織のお荷物になったやつを薄荷、と。