
3D立体視に対応したメガドライブ互換機「ギガドライブ」構想 33
ストーリー by hylom
仮想次世代機 部門より
仮想次世代機 部門より
ymitsu 曰く、
ゲームメーカーのセガは近年、同社の旧タイトルを3D化した上で3DSに移植する「3D復刻プロジェクト」を行なっているが、その実際の開発を担当しているM2社は5月15日、3D立体視に対応した仮想のメガドライブ互換機「ギガドライブ」構想を公にした(GAME Watchの記事)。
「3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のリリースに際し、GAME Watchのインタビューに答えたもの。「ソフト自体にパッチを当てて3D表示化する」よりは、「3DS上で動く、3D表示に対応した仮想互換ハードに移植する」形式にした方が難度が低いとの発想によるもののようで、ソフトウェア工学的にも興味深いものとなっている。
今後メガドライブのソフトウェアが3DSで3D化される際は、このギガドライブのアーキテクチャが使われるとのこと。拡張BG面が4面(右目と左目で各2枚)それぞれライン単位でZ値を持てる、あるいは拡張VRAMの容量など、メガドライブとの互換性を保った上で立体視を実現するための技術的な詳細は確定しており、もう少しで実際に製品化出来るレベルとのことなので、2013年の次世代機戦争にこのギガドライブで参加されたいメーカーさんがいたら是非M2とセガに連絡していただきたい。
テラドライブ… (スコア:3, おもしろおかしい)
はやすぎたのか。
人名でキロ、メガ、ギガ、テラ (スコア:2)
人名で k, M, G, Tと並べました。
キロさん「上原 木呂」氏 [so-net.ne.jp]
メガさん「女鹿 佑介」氏 [facebook.com]
ギガさん「儀我 美一」氏 [u-tokyo.ac.jp]
以上の三人はたぶん芸名で無く本名だろうと思いますが。
テラさんは存在は不明。ある人のtwitterでの発言 「今までにテラ(寺)さんメガ(女鹿)さんという苗字の人に会った事があるがこの度ギガ(儀俄)さんに会うことができた」
別のブログ記事みつぞろい... [goo.ne.jp]でも女鹿(めが)さん儀賀(ぎが)さんにコメントあり。
参考に僕が出会った実在の人では女鹿さんがいました。漢字は別だったかもしれません。
Re:テラドライブ… (スコア:1)
誰でも考えることは一緒か…
でも、いまのご時勢、ギガじゃインパクト薄いよね。
#今、ギガって打とうとしたら戯画と変換されたw
Re: (スコア:0)
2次元がメガ(1000x1000)なら
3次元はギガ(1000x1000x1000)でなきゃ
Re:テラドライブ… (スコア:2)
上手いなー。
ってことはアレか。テラドライブが売れなかったのは、
四次元世界という一般人に理解し難い世界に突入したせいなのか…
Re:テラドライブ… (スコア:1)
ぜひ次はペタドライブで。
表面は光沢仕上げでおねがいします。
#はい、言わなくてもわかってますねgesaku
Re: (スコア:0)
ピカペタかペタツルかで悩んだ…
Re: (スコア:0)
トピック見て私も思いました。
テラが付くのが出るとすると3Dホラー系ばっかりのTerror Driveくらいしか復刻の目はないなーw
#PetaとかExaとかでますかね?
Re:テラドライブ… (スコア:2)
携帯機で復刻させるなら、ミリドライブとかナノドライブって方向も悪くなさそうです。
# えーと、マイクロドライブ…はすでにあったな。
Re: (スコア:0)
ピコドライブもすでにあるしな…
スペースハリアー3D (スコア:2)
#久しぶりにやってみたくなったが・・・うちのマークⅢ動くかな?
えっ (スコア:2)
シルフィードが3D化するんですって!?
Re: (スコア:0)
もう忘れてやれよ。
3Dなスペースインベーダーとかもあったな。
宇宙から地上が侵略されているんだから、視点が斜め上から鳥瞰するのでなく、下から斜め上を見上げるようにすべきと思った。
デコ (スコア:2)
クルードバスターが3Dで出来るかもと勝手にワクワク
あのゲームは協力プレイという名の対戦プレイが熱った
敵だろうがボスだろうが
すべて対戦相手にぶつけるorけしかける武器として使えたので…
大抵3面までには、ほぼ私がゲームオーバーになっていたという…
(´・ω・`)
ゴールデンアックスとかも熱かったなー
またまたぁ~ (スコア:1)
4/1はとっくに過ぎてしまって、
えっ
RYZEN始めました
ギガドライブ第2弾? (スコア:1)
http://archives.sega.jp/3d/juouki/ [archives.sega.jp]
メガドラゲーにもいろいろあるだろうに、なぜ獣王記を選んだのか……
Re: (スコア:0)
獣王記は PS2 版も出てなかったっけ?
ゲーム自体の評価はともかく,懐カシ感は覚えた。
Re: (スコア:0)
パワーアッ!って野太い声が聞けるとしってワクワクしてますよ
Re: (スコア:0)
メガドラ発売から三十周年かねてなので、発売年にリリースされたタイトルから
選んでいるのでしょう。
スペハリ2もスーパーサンダーブレードもアーケードのアレンジ移植で、
スペハリ2なんかは前にスペハリ出てますし。
…もう一つ何かあったような気もするけど、気のせいだな、うん、。
Re: (スコア:0)
そんなお粗末ではちゃめちゃな話はやめるんだ
Re: (スコア:0)
アーケード版の劣化移植であるメガドラ版をベースにってのは移植する側の都合なんだろうね。
Re: (スコア:0)
M2の移植は実機の動作を基本的にはそのままというのがモットーだから、ACはACのエミュなりで移植すると思うよ。
Re: (スコア:0)
「3D復刻プロジェクト」という括りでMD版出したならAC版は出んだろ。獣王記は大して人気タイトルでもないし。
Re: (スコア:0)
「3D復刻」って、単にドット絵師が絶滅したから3Dにしないと復刻できないってだけでしょ。
FF4コンプリートコレクションなんて差し替えられたエフェクトだけ3Dになっている始末だし
Re: (スコア:0)
ここの「3D復刻」はドット絵そのままに画面に奥行きを持たせる形での復刻ですよ。
安易に3Dモデルで作り直したそこらの復刻版という名の劣化リメイク版と一緒にしないでほしい。
Re: (スコア:0)
元記事どころかタレコミすら1行も読んでないだろ。ポリゴン化ってのとは全く違うぞ。
え? (スコア:1)
ゆみみみっくすが3D化?
#メガドライブ+メガCDはゆみみみっくす専用機だった
らじゃったのだ
Re:え? (スコア:1)
M2だったら、ゆみみみっくすをE-mote化するくらいやりそう。
ARできる (スコア:1)
ペタドライブ(幼女専用)はまだですか
# むしろ巨乳(げほげほ なのでnot AC
M-FalconSky (暑いか寒い)
馬鹿馬鹿しい (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いや・・・意味わかってる?
ちゃんと本文読んだ?
Re: (スコア:0)
まておちつけ これは孔明の罠だ
メガドライブで発売されたタイトルの数を数えて落ち着くんだ
Re: (スコア:0)
> まておちつけこれは孔明の罠だ
ですよねー。
マジレスなら、次世代機じゃなくて現行世代って言うはずだし。
(そもそも本トピックは 3DS 上の話だし、PS3, Xbox 360, Wii Uすべて 3D対応だし)