パスワードを忘れた? アカウント作成
10140188 story
アニメ・マンガ

「黒子のバスケ」、北海道や関東地方の書店チェーンも関連商品を一時撤去 50

ストーリー by headless
撤去 部門より
人気漫画「黒子のバスケ」関連商品の撤去を要求する脅迫状が大手書店チェーンなどに送られている問題で、TSUTAYAに続いて北海道や関東地方のチェーン店でも店頭から商品を撤去する動きが出ているようだ(どうしんウェブの記事47NEWSの記事MSN産経ニュースの記事ねとらぼの記事)。

北海道で書籍や文具、CDなどを取り扱う大型店「コーチャンフォー」など9店舗を展開するリラィアブル(釧路市)は、11月3日に店頭から関連商品を撤去する。また、神奈川を中心に東京や千葉に合計35店舗を展開する書店チェーンの有隣堂(横浜市)は、全店舗の店頭から商品を一時撤去したことを10月31日に発表している。有隣堂では11月4日までの一時的な商品撤去としており、在庫は各店舗で保管して要望があれば販売するとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年11月02日 16時54分 (#2488798)

    政治や宗教がらみで盛大な脅迫を受けても

    「知る権利を書店が選択することは許されない」

    のポリシーで常に販売を継続するジュンク堂は大丈夫だと思う。
    親会社の暴露記事が載った雑誌 [zaiten.co.jp]とかも普通に売ってたしなw

    • by Anonymous Coward on 2013年11月02日 17時21分 (#2488807)

      「黒子のバスケ」撤去の脅迫 なぜ割れた、書店の対応 [asahi.com]

      一方、同様の脅迫状が届いた紀伊国屋書店、三省堂書店など多くの大手書店チェーンは販売を継続する。

      「撤去する考えはない」というジュンク堂書店によると、これまでも特定の本について「著者に問題がある」などと撤去を求められたことはあるが、応じていないという。「本は表現作品であり、書店は読者に届けるために預かっている立場。軽々には撤去できない」。出版物は一般の商品とは異なるという認識だ。

      やはり脅迫状が来たが撤去はしない宮脇書店は、「表現、言論の自由に関わる問題だ」という。

      毅然とした態度を取っていますね。図書館問題もそうですけど、本をただの商品と考えているか、それとも言論の自由などと繋がる特別なものと考えているか、という違いなんでしょうか。立派です。

      親コメント
      • 書店員を含め、20年ほど書籍流通の仕事をしていましたが、ここまでの対応を迫られたのは「悪魔の詩」だけでした。

        あの時は、イスラム教の指導者が著者に"死刑宣告"をしていたり、日本語訳を担った大学助教授が怪死したりで、シャレにならない事態でしたが。

        お客さまが購入を希望された場合、事務所へ通した上、希望がなくともカバーをかけ、厳封して渡すという手順が決められました。

        私が勤務していた書店では、そういった事態を迎えずに済んだのですが…。
        --
        死して屍、拾う者なし。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        本にカミソリを挟まれる程度の書店と違って、飲食物を扱うコンビニ等はそうはいかないの。

      • by Anonymous Coward

        毅然とした態度を取っていますね。図書館問題もそうですけど、本をただの商品と考えているか、それとも言論の自由などと繋がる特別なものと考えているか、という違いなんでしょうか。立派です。

        ツタヤを経営しているCCC社は所詮「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」
        文化の一端を担う事業ではなく
        コンビニみたいなただ便利なだけのお店だとおもっているのでしょう。

        ただ、そんな書籍文化を理解していない会社が図書館事業に参入しているというのは恐ろしい事態だと思います

  • by Anonymous Coward on 2013年11月02日 16時25分 (#2488781)

    どっか一店舗で脅迫を受けても頑なに販売させて、そこ関連を集中的に監視しとけば犯人捕まえられるんじゃないですかね。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月02日 17時04分 (#2488800)

    そんなに手がかりを残さない巧妙な犯行なのかね。

    • 世間がもっと騒げば美味しいと判断して着手するんじゃないですかね。

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      死人も出ていないし、警察が馬鹿にされているわけでも無し。
      だから低優先度となって、進んでいないだけでしょ。
    • by Anonymous Coward

      みなかったことにすればいいと思う

    • by Anonymous Coward

      手紙からわかること
      消印 郵便局管内のどこかのポストに入れたことがわかる集荷した時間もわかるかも
      指紋 付いていて前科があれば特定できる
      封筒、便箋、内容物 特別なものであれば売った場所がわかる

      いろんな場所から手紙を出してるみたいなので消印の郵便局管内の
      駅やコンビニなんかの監視カメラで重複している人物がいないかどうか調べればわかるかも。
      でも、駅なんかの大勢の人の中から探すのはすごく大変だと思う。
      あとは自動車を使っていればNシステムやETCの情報でその地方に行っている車がわかる。

      これだけの数の会社に影響が出ていて捜査してないということはないと思う。

      • by Anonymous Coward

        > これだけの数の会社に影響が出ていて捜査してないということはないと思う。
        でも警察も人間の組織だから、というかあまりに人間的な組織だから、モチベーションの上がらない事件の捜査は進まないでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月02日 17時24分 (#2488810)

    いつまで放置されるんだ・・・!?

    • by Anonymous Coward on 2013年11月02日 17時28分 (#2488813)

      このまま放置されると、ネットの予告よりも脅迫状の方が遥かに効果的で且つ匿名性に優れているということが証明され
      模倣犯が相次ぐのは時間の問題ですね……すでにその兆候がありますが……

      #警察も無能じゃないならさっさと検挙してほしいです。

      親コメント
      • by fukapon (4131) on 2013年11月02日 17時47分 (#2488823)

        遠回しに無能と指摘しやがって。正しいじゃないか。
        「サイバー犯罪に対応できていない」とか言われているけど、それ以前に、古典的な犯罪にも対応できていないという事実は明るみに出ましたね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          公務員だって普通の人間なんですが…
          それとも、日本警察ではなくFBIへ捜査依頼すれば検挙できたとか、そういう事なのでしょうか

          なぜ日本人は「お上は間違わない」(官の無謬性)と勝手に信じ、その神話が外れれば「無能」と勝手に罵るんでしょうかね。。
          持ち上げられたり落とされたり、相手にとってはいい迷惑では…

          • by fukapon (4131) on 2013年11月03日 23時40分 (#2489419)

            おいおい、民間企業勤めも普通の人間ですが、その扱いは知っての通りですよ?
            ちょっとシステム止めただけで、ねぇ。

            みんな自分のことになると、まあそーゆー感じで言いたくなるんだよね。それはわかる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              お互い相手を「無能」と貶し合うような、ヘイトスピーチが飛び交う世の中がいいんでしょうか…
              なんだかなぁ

              • by Anonymous Coward

                一般的には
                ヘイトスピーチ≠悪口雑言・誹謗中傷
                ですよ.

                wikipediaによると,ヘイトスピーチの定義は
                「『自ら能動的に変えることの出来ない特質』と関連付けた侮辱的・攻撃的な表現」とのこと.
                #重箱の隅

      • by Anonymous Coward

        ネットの予告とか脅迫状がどっちが有効で匿名性があるかというより、
        「手間隙金がかかったいたずらに対応する術はない」じゃないかなぁ

        この件のケースだと初期に送った硫化水素(だっけ?)で足が着かないようにするのが一番のハードルで、
        後は丁寧に気をつけて手紙送るだけ。

        ・利害関係があるならそこから足がつく
        ・単発の手紙だけなら下手すると通報すらされない
        ・いたずらだけに手間隙かけるやつはあんまいない
        ってのを含めて模倣犯が相次ぐかといわれると凄い微妙な気がする。

        • by Anonymous Coward

          硫化水素の作成は、いくら簡単とはいえ、(自他ともに)死と隣り合わせですから、他の脅迫事件とは気合の入り方が違う、という点では同意です。

          一方で、最近の書店云々の話は、愉快犯というか、脅迫の実績を「引き継いだ」だけの人の可能性もあるんじゃないでしょうか。その辺がややこしい。あまり考えたくはないけど、不良の罰ゲームで万引きをやらされるみたいに、「お前ちょっと脅迫状送って来いよ」って時代が近づきつつあるのかも。

          愉快犯ってのも、そもそも理解はできませんけれども、そういう類型にハマってくれているだけ、少なくとも分類の助けにはなっています。今回の件、作者に恨みがあるのが確かだとしても、被害の範囲は到底作者だけに収まっておらず、むしろ、作者の被害なんて、この件全体からしたら微々たるものとしか思えません。だからこそ、愉快犯成分の大きさがアンバランスで気になるんですよね。あとは、「社会全体を恨んでいた」とかでしょうか。

          • by Anonymous Coward

            ただまぁ、硫化水素の犯人と同一人物とは限らないからなぁ。
            警察の指導で今回みたいな対応になってるとしたら、警察の側では同一犯と断定するに足る(あるいはその可能性が高いと判断するに足る)何かがあるんだろうけど。

            誰かが企業を(薬品等のように結構ハードルが高いけど、その分、効果的な方法で)脅した後に、それを模倣して同一人物に見せかけて脅す、っていう愉快犯的な手段は、かなりリスクが低くて効果的な方法かもしれないね。
            (別人だと看破されるリスクは高いけど、それでも「脅しが効かない」だけで、自分が捕まるようなリスクじゃないしなぁ)

      • by Anonymous Coward

        警察をコケにしなければ、古典的な手段でやりたい放題ってことは既に証明済み状態ですね。もうこの件1年以上続いてますよね。元のと今やってるのが同一かは知りませんが。

        今後ジャマな競争相手をつぶすためとか、気に入らない企業にダメージを与えるとか、色々な目的で色々な脅迫が増えるかも。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月02日 21時20分 (#2488921)

    一連の脅迫に対して、版元が一向に意見表明しないのは何か意図があるんでしょうか
    作家を守る気が無いように見えて仕方ないのですが…
    (それとも、この手の脅迫は日常茶飯事なので特別な対応はしない、とか?)

    • by Anonymous Coward

      当局からなにかいわれてるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward
      屈しないっていう無言の意思表明じゃないの?

      あと変に逆なでして関係ない人に問題が及ばないようにする配慮というか。
      あらしにいちいち対応しないのが一般的に正しい対応っていうだけじゃない?

      いくつかの店舗で撤去されている時点で彼らももう被害者だよね。
  • by Anonymous Coward on 2013年11月03日 0時22分 (#2488990)

    テロ予告、それもこんな適当なもの、に屈して商売をやめたりしてはいかんのだ。
    でも負ける、なぜか。

    もし万一実際にテロが起きたら、「予告があったのに対応しなかった責任問題」とのテレビの見出しが目に見えるから。

    おかしいとおもうなら、おかしいことを正さなければいけない。
    万引きと追いかけた本屋のどちらが悪いかとかさ。

    • by Anonymous Coward

      >おかしいとおもうなら、おかしいことを正さなければいけない。
      それテロリストの思考と同じだよね。

      • 普通の人:おかしいとおもうなら、(できる範囲で)おかしいことを正さなければいけない。
        まともな活動家:おかしいとおもうなら、(法に触れない範囲で)おかしいことを正さなければいけない。
        おかしな活動家:おかしいとおもうなら、(たとえ法に触れようとも)おかしいことを正さなければいけない。
        テロリスト:おかしいとおもうなら、おかしいことを正さなければいけない(そのためには犠牲もやむを得ない、自他ともに)。

        だいぶ違うんじゃない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          普通の人:おかしいとおもうなら、
          まともな活動家:おかしいとおもうなら、
          おかしな活動家:おかしいとおもうなら、
          テロリスト:おかしいとおもうなら、

          ひとつくらい「おもしろおかしい」が混じってるかと思って探しちゃったじゃないか…。

        • by Anonymous Coward

          普通の人は「正さなければいけない」じゃなくて、おかしいことを「正していきましょう」だと思います。
          そこに自分への義務感を感じている時点で何かヤバいし、そこに他人への強制性を暗に示唆してる時点でもっとヤバい。
          「我々も反省した方がいい」と自分の信条に他人を巻き込んだ上で「正さなければいけない」と義務押し付けようとしてる、
          そこがおかしいとおもいませんか?

    • by Anonymous Coward

      多少頭が回り執念深い人間に目を付けられたら不毛な争いになる、ってだけの話でしょう。
      そんな大層な話じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月03日 22時43分 (#2489400)

    どっちを優先するのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2013年11月04日 15時58分 (#2489591)

    郵便で毒物を送り付けて飲ませた事件は結構あっさり捕まったのに、こっちの方はなかなか捕まらないな
    なんでだろう

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...