あるAnonymous Coward 曰く、現役の英国の原子力潜水艦としては最も古い「ヴァンガード」にて、原子炉の交換が行われるそうだ(WIRED)。搭載されている「ロールス・ロイスPWR2」原子炉にて、冷却水に放射性物質が混入する可能性があることからの対応だという。試験炉にてこの問題が発見されたとのことで、冷却水漏れが発生した際に放射性物質が炉心外に放出される危険性があるという。ヴァンガード級潜水艦は、最大25ノットで燃料補給なしに「世界を40周回」できるという。
当たり前 (スコア:5, 興味深い)
新型、あるいは試験用の原子炉の運用成績が悪くて原子炉交換するのも珍しいというほどのことではない
それを考えれば原子炉交換など話題にすることのほどではない
そもそも原子力潜水艦が燃料交換のために船体を輪切りにするのは当たり前
(原子炉寿命を船体寿命と同じに設計するようになったのはわりと最近のこと)
自衛隊のディーゼル潜水艦ですら電池交換時に船体を輪切りにする
Re:当たり前 (スコア:3, 興味深い)
ヴァンガード級は退役まで燃料交換しないつもりで設計された世代ですが。
想定外の欠陥で交換に追い込まれる様を肴に雑談というのもたまには良いんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
ルパン三世 ルパン暗殺指令 [wikipedia.org]に輪切りになったのが登場してたような。
なるほどあれのことかあ。
Re:当たり前 (スコア:2, 参考になる)
米海軍では原子力艦再利用プログラム https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%89%A6%E5%... [wikipedia.org]
に従って、「原子炉コンパートメントは(中略)ワシントン州にあるハンフォード・サイトへ運ばれ埋め立て処理される。」とあるな。
Re:当たり前 (スコア:1)
旧ソ・ロシアだと海洋投棄した事例 [rist.or.jp]もあったりしますね。
眠気と戦う活字中毒者
Re: (スコア:0)
中共の潜水艦使用済原子炉は奇麗な原子炉。
交換できたの? (スコア:0)
船体を切断しなければならないから交換は事実上不可能(新規に建造した方がマシ)って聞いたことあるんだけど。
Re:交換できたの? (スコア:2)
交換じゃないし、潜らないけど日本だと
「むつ」→「みらい」の例がありますね。
Re: (スコア:0)
原潜の燃料交換はドックで船体を切断してからやるんだぞ。
最近の新造艦は艦の寿命=燃料の寿命になってるから交換の必要そのものが無くなってるけど。
こういうのを見るとさ (スコア:0)
記事の真偽を疑っちゃうよねー (棒読み)
これって取り上げることなの? (スコア:0)
単に軍艦の改装をするって話だと思うんだけど、これを取り上げる意図はなんだろう
Re: (スコア:0)
軍事オタクはアレゲの一ジャンルだからじゃない?
自分はそっち方面には疎いけど、
有名人が死んだとかよりよっぽどいい話題だと思う。
Re:これって取り上げることなの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
レナウン娘 [youtube.com]がどうしたって?
Re: (スコア:0)
分かるやつにはわかる、それがアレゲ
思い出した(オフトピ) (スコア:0)
ソ連崩壊後にウラジオストックあたりで放置されていたボロンボロンの原潜は、今どうなっている?