さらば、Ctrl+S 97
ストーリー by headless
保存 部門より
保存 部門より
本家/.「Goodbye, Ctrl-S」より
以前は予想不可能なソフトウェアのクラッシュや電源断、ハードウェアの故障などに備え、「作業状態を保存せよ」という言葉がスローガンのようになり、半ば義務的にCtrl+Sを押していたこともあるが、2014年現在ではそれほどでもなくなっているようだ。ドキュメントは変更するたびに履歴付きで自動保存され、IDEも自動でコードをコミットする。Webフォームでも入力内容を保存してくれるものが多く、ゲームでも自動セーブ機能が搭載されているものがある。このような状況を見ると、コンピューターに入力したものが消えてしまうことがないと信じる世代も今後は出てくるだろう。これが「昔はテレビのところまで行ってチャンネルを変えていたものだ」の新しいバージョンになるのかもしれない。いずれにしても、人々が物を書いたり、遊んだり、作ったりするにあたって僅かであっても興味深い変化を生じると思われる。変更が保存されているかどうかを気にする必要がなくなるのと同時に、手を止めて書いたものを見直す瞬間もなくなってしまう。誰でも保存/送信ボタンを押すかどうか一瞬迷ったあとで、気が変わってバックスペースを押すことがあるに違いない。これからは書く前に考える必要があるのかもしれない。
画面停止 (スコア:4, すばらしい洞察)
Ctrl+Sは画面停止だよね。
Ctrl+Qで再開。
押されていることに気づかず、端末が散ったのと思い込んだこと多数。
Re: (スコア:0)
isearch-forwardではないかと・・・
# で232C経由で接続して設定がちゃんとしてない時に検索するだけで止まってしまい・・・・
Re: (スコア:0)
ですよねー
※最初記事に意味がわからなかった…
予想不可能なソフトウェアのクラッシュや電源断、ハードウェアの故障などに備え (スコア:3, おもしろおかしい)
sync;sync;sync
Re: (スコア:0)
STOPキーな時代もあったなあ
Re: (スコア:0)
HDD(SASI)のシッピングでしょうか?懐かしすぎ...
Re: (スコア:0)
ええ、ええ、たかが20MBの容量に萌えましたともさ
Re:予想不可能なソフトウェアのクラッシュや電源断、ハードウェアの故障などに備え (スコア:1)
3回目はおまじないだって知らないの?
この世にExcelがあるかぎり、CTRL+Sは決して滅びぬ! (スコア:2)
未だに2003使ってるが、もしかして最近のバージョンでは要らないのかな?
Re: (スコア:0)
メモ帳はボクたちを裏切らない!
Re:この世にExcelがあるかぎり、CTRL+Sは決して滅びぬ! (スコア:1)
ワードでプログラム書いてる人いてビビったわ
Re: (スコア:0)
10分毎にローカルに自動バックアップするアドイン使ってますが、
確かに2010にしてから使う回数は減ってますね。
間違えて上書き保存した時に、編集前のファイルを拾うことの方が多いくらい。
Re: (スコア:0)
自分がよく使うのは2010かな?クラッシュしても大体最新の履歴が残っていて、次の起動時に復元してもらえます。
差分がよくわからない履歴が複数残っていて悩むことがあるので、Ctrl+Sの習慣は取っておいた方が良いです。
Re: (スコア:0)
そんなことより、最新のExcelはファイルを保存してもUndo出来るんだぜ?
2003の頃だと、うっかりSaveしてしまってUndoが出来ず、往生してしまったことが何度もあったけどね。
Re: (スコア:0)
必要です。
XOFF (スコア:1)
昨日もログを確認するのに多用してました。
無くなるのかと思って焦った。
いちいちlessしたくない。
そんなに落ちなくなったから (スコア:1)
エクセルもアクセスも全然落ちないし、
むしろよく判らないタイミングで自動保存されて処理がモタつくほうがイラっとする
#いまどきDTPでもやらない限りメモリ不足でエラーなんてありえないし
Re:そんなに落ちなくなったから (スコア:2)
たしかに、あまり落ちなくなりました。
が、マーフィーの法則が頭をよぎるので、
マメに保存→終了→ファイルコピー→再編集
をしています。
#自動保存は過去バージョンでさんざん痛い目にあったので、OFFにしています。
Re:そんなに落ちなくなったから (スコア:1)
3DCAD屋の世界ではwindows7であれ何かの拍子に落ちるのは常識です。
メモリ不足とかは関係ありません。
Pro/EngineerだろうがSolidworksだろうが、奴等はCtrl+sを押さないでいると落ちるのです。
Re: (スコア:0)
> よく判らないタイミングで自動保存されて処理がモタつくほうがイラっとする
それこそよほど怪しいソフトだけだろ、そんな下らないことでモタつくのなんて。
てか「保存したほうが安心」とか言ってる奴は、「バージョン管理ソフトよりファイル名+YYMMDDのほうが安心」って
言ってる奴と同類にならないように気をつけろよ。
Re:そんなに落ちなくなったから (スコア:1)
>> よく判らないタイミングで自動保存されて処理がモタつくほうがイラっとする
> それこそよほど怪しいソフトだけだろ、そんな下らないことでモタつくのなんて。
Office がまさにそうなる。
大して速くない回線で OneDrive に保存しているとよくわかります。
自動保存が怖いことも (スコア:1)
余計なものがクラウドに保存されちゃったり、元の内容に戻れなくなったり……いや、自分自身はあまりそういう経験はないですがね。
要はM$製ソフトウェアのことだよね (スコア:1)
そんなんでも最近は大好きな人も多いようで。かわいそうにw
Re:要はM$製ソフトウェアのことだよね (スコア:1)
どの部分のことを言ってるん?
まさかCtrl+Sの所にだけ反応してるって事じゃないよね?
Re:要はM$製ソフトウェアのことだよね (スコア:1)
好かれる姿勢のアンチなんてどの道存在しない。
emacs派なんで (スコア:0)
CTRL-x CTRL-s
ですねー。
Windowsでも徹底的にキーバインド変えてるので、メモ帳でもWordでも CTRL-x CTRL-s
Re:emacs派だったら (スコア:1)
auto-save-buffers.elだろう。もはやセーブのキーバインドは忘れていいemacsの神の領域。入力してたら勝手にセーブされるというすがすがしいまでに分かりやすい仕様で、すげー楽だが、素人には当然おすすめできない。これをrootのemacsに入れて/etcのファイルを編集できてしまう管理者は、あらゆる意味で本物だと思う(笑)
セーブってほんとに無駄な動作なんだよなってのが、auto-save-buffersを入れて良く分かった。これを入れてかれこれ10年くらい、私はセーブを忘れるようにしています。
Windowsではntemacsだな。Windows上でauto-save-buffersを使おうとは思わないが(重要なファイルが簡単に上書きできてしまいそうでwindowsは怖い) 日本語対応のntemacsはgnupackというので簡単にインストールできたのだが、gnupackは開発が停止されている模様。。。さて、どうしたもんか。
Re:emacs派だったら (スコア:2)
複数マシンで rsync で同期とって編集とかしていると、 auto-save は怖くて使えない。
編集するつもりがなくても、なにかキー入力してしまった時に、ファイル更新日時が変わると、rsync で上書き。
Re:emacs派なんで (スコア:1)
Re: (スコア:0)
emacsをよく使うけど、viper-modeで使うので、:wですね。環境としてはemacs、エディタとしてはvi。
#Ctrlに割りあてられた機能がアプリケーションごとに違うのは当たり前なので、それと被らないよう、上下左右、PgUp、PgDn、Home、End、BSは別のモディファイアキーに割り当てることで、アプリケーションを問わず、統一した操作ができるようにしています。まあ、単語単位や構造単位での範囲指定には使えないので、それだけでは大して便利ではないですけどね。
OneNote (スコア:0)
無料配布されてから使ってるけど
保存操作がないとなんか心配というか精神衛生上よくないというかw
Re: (スコア:0)
わかります。わかります。
「勝手に保存されている」なんて、どうにも信じられないのですよね。
Re: (スコア:0)
Office Web Appsだと「保存ボタンはどこ? 自動保存です!」みたいなことがファイルメニューにわざわざ書いてあるよねw
不安になるw
自動保存の要否 (スコア:0)
EXCEL作業が多いのですけど自動保存して欲しくない場合が多々あるので自動保存は切って「CTRL+S」してます。
読み取り専用で開くのがめんどいのよね。
EXCEL2010だと、でかいイメージはっつけるとメモリ余ってるのにメモリ不足のエラーが頻発して・・・
Re:自動保存の要否 (スコア:2)
特にインストール直後からしばらくは危険だった。
しばらく使っていたら安定してきた気がするけど、ごくまれにいきなり死んでくれるのでやっぱりCTRL+S必須。
周りの人もそうなので私だけの問題じゃないっぽい。
当然自動保存は切っている。
Re:自動保存の要否 (スコア:1)
それって透過pngだったりしない?jpgならエラー出ないかもよ。>でかいイメージはっつけるとメモリ余ってるのにメモリ不足
Excelに限らずWordとかもでかい透過pngと相性が悪い印象がある。
その手の画像貼ってPDF書き出すと文字が抜けてたりとか、pngフォーマットの処理に難がある感じ。
Re:自動保存の要否 (スコア:1)
自動保存と同タイミングにでかいイメージやセルの広範囲コピペ、Ctrl+Sとかやってると、
フリーズしてしまってExcel自体が死んでしまうことが、偶によくある。
Re:自動保存の要否 (スコア:1)
根本的には、Excelで資料を作るのはやめてほしい派なんだけども、
もし作る場合は、読取専用の推奨設定を付けて保存してほしい。(必要ならブックの共有設定とかも)
「編集不可」とか「共有」とかファイル名で主張してるんだけど、ファイルは素のxls*なことが稀にある。
Re: (スコア:0)
EXCELって、開いて閲覧しただけで変更したとみなされて、閉じるときに保存するかどうか聞いてくることがありますよね。
おそらく、カーソルの位置が変わったとかいうことなのだろうと思いますが。
うっかり保存するとタイムスタンプや(理由は分からないが)ファイルサイズが変わってしまうので、気を遣います。
勝手に保存されてしまうとなると、困ったことになりますね。
Re:自動保存の要否 (スコア:1)
xlsは、ファイルのハッシュとるとわかるけど
開いただけでファイルのどこかが変更されて、ハッシュが変わります。
(タイムスタンプなどは変わりません。)
Re:自動保存の要否 (スコア:1)
てか、xlsファイルは開いただけでタイムスタンプを更新しますよ。保存せずに終了すると開く前に戻すだけで。
あと開いて保存せずに終了してもバイナリコンペアしたら中身が違ってたような・・・
Re: (スコア:0)
そういうことがあるから、「=now()」は禁止にしてほしい。
ドキュメントは変更するたびに履歴付きで自動保存され (スコア:0)
> ドキュメントは変更するたびに履歴付きで自動保存され
変更速度(キー入力速度)に保存が追いつくくらいハードウェアが進歩してからにしてほしいな。
Re: (スコア:0)
> 変更速度(キー入力速度)に保存が追いつくくらいハードウェアが進歩してからにしてほしいな。
どう考えても進歩が追いついてないのはソフト屋のほうだろ…ハードウェアは十分すぎるほど進歩してるよ。
たかが人間のキー入力速度程度の流量のデータが保存できないとかありえないよ。
Re: (スコア:0)
「きーろがー」っていうものをインストールしておくとよいですよ。全てのキー入力を保存してオンラインで保存してくれるんです。え?もう入ってますか。そりゃまた失礼しました。
Re: (スコア:0)
保存完毕
Re: (スコア:0)
キー入力が保存されるだけじゃ何の解決にもなってないんだが、
何か気の利いたことでも書いてるつもりなのかな。
Re: (スコア:0)
進歩と言うよりはチューニングのポイントをどこに持ってくるかという問題だね。
ハードウェアが速くなった分を、速度向上(あるいは速度を低下させない)のために使うか、それとも機能向上のために使うか。
せめて、ハードウェアがn倍速くなったときに、機能向上をn倍にとどめておけば、速度は保たれるのに、
ハードウェアがn倍速くなったときに、機能向上をn倍以上にするから、体感的に「昔の方が速かった」となる。
PCやIT機器がマニアや専門家だけのものだった昔と比べて、今は裾野が広がってるから、
速度を犠牲にしてでも、わかりやすさのための機能向上をてんこもりにする方向へとチューニングが行きがち。
どうせ初心者は高速タイピングなどできないから「遅い」という不満を感じないだろうし、一握りの昔ながらのユーザには我慢してもらえばいい。
Re: (スコア:0)
速度を犠牲にしてでも、わかりやすさのための機能向上をてんこもりにする方向へとチューニングが行きがち。
どうせ初心者は高速タイピングなどできないから「遅い」という不満を感じないだろうし、一握りの昔ながらのユーザには我慢してもらえばいい。
その気持ちはよく分かるんだけど、速度が上がると扱うデータの量も必要な処理もすげー増えるんだよね
だから「昔のままでいいじゃん!」なんて思って本当に昔のPC引っ張り出してきて今時のデータ食わせるとめっちゃ重いしアプリ落ちたりする
実は「ハードが速くなった分機能を拡充してる」というのは幻想で、初心者が重い処理をさせて不満垂れるのを解消してると思う
Re: (スコア:0)
たしか30年ほど前に見たrand editorってやつが、キー入力のログをとってクラッシュに備えていたと思う。