Googleが人工知能「DQN」を開発 71
ストーリー by hylom
ネットスラングは関係ない 部門より
ネットスラングは関係ない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleがビデオゲームをプレイする人工知能「DQN」を開発したと報じられている(日経新聞、TechCrunch)。
DQNはビデオゲームの攻略法を遊びながら学ぶという人工知能。ゲームの詳細を事前に指定することなしに、自らプレイしてハイスコアを得る方法を学んでいくという。スペースインベーダーやブロック崩しなど49種類のゲームをプレイさせたところ、最終的には人間並み、もしくはそれ以上の得点を得られるようになったそうだ。
TechCrunchによるとDQNがプレイしたのは古のゲーム機であるAtari 2600のゲームだそうだが、今後はより複雑な近代のゲーム機にチャレンジして欲しいものである。ゲーム開発者的にはデバッグプレイをしてくれるAIの開発が待たれるところかも。
自分の名前に悩みだしたら本物だな (スコア:4, おもしろおかしい)
タイトルオンリー
Re:自分の名前に悩みだしたら本物だな (スコア:1)
本物はそんな些細な事に悩んだりしない。
# ん? なんの本物?
Re: (スコア:0)
悩んだ挙げ句、どういう方法で解決を図るのかが見物だな。
DQNの名前を変えようとgoogleに働きかけるのか、
それとも建前では知らないフリをするのか、
googleの力を借りて「本来のDQNの名前をgoogleのインデックスから消して、最初から無かったことにする」のか・・・
最後の1つだとしたら、非常に頭が良いでしょう・・・怖いけど。
Re:自分の名前に悩みだしたら本物だな (スコア:1)
自我を持ったDQNは、IBM→HALのように一文字ずらせとGoogleに要求。
そして新たに悩むことになるのであった。
期待しています (スコア:3, おもしろおかしい)
DQNと人類の壮絶な知恵比べが始まると思うと胸が熱くなるな
デバッグよりもバランス調整とかにはどうだろう (スコア:2)
開発者が予想しなかったスコアに対する「最適解」となるような作業プレイのパターンを発見するのに便利なのかも。
複数プレイヤー走らせてMMOのバランス調整とかに使えると便利かも。
Re:デバッグよりもバランス調整とかにはどうだろう (スコア:2)
対戦格闘ゲームだと特定条件下での永久パターンとか即死コンボとか長時間コンボとかを見つけるのに使えるかな。
レースゲームだと異常なショートカットや衝突バグなどは見つけやすいかもしれない。
シューティングゲームは簡単すぎる安全地帯を見つけるのに役立つ程度かな…それ以外はテクニックとして認められるだろうし。
おっと、完全に進行不可な状況、ってのもシューティングにおけるバグみたいなものか。点も稼げずボスも倒せないけど死なない、とかが長時間続くのは仕様バグ的なものだろう。
MMOだと評価変数の設定が難しそうですね。レベルアップと金稼ぎとレア集めくらいは設定できても、コミュニケーションやイラつきや爽快感は難しいでしょうし。
一方で「見た目がおかしい」とか「音がおかしい」とかは任せられないか。DQNにその評価軸を持たせるのは難しいだろうし。
キャラの色が真っ赤になったまま戻らないよ!とかはDQNは不思議だと思うんじゃなくそういう仕様だと学ぶだけだろうしなぁ。
Re: (スコア:0)
将棋ソフトだともう大抵の人間より強いのは分かったから、人間っぽく指す
ようにするにはどうしたらいいか開発者が悩んでいるようですね。
最強人工頭脳は抜け穴や永久パターン発見には向いていそうですが
難易度調整するのは難しいのではないかと思います。
しかし、開発者が悩む所だからこそ人工知能によるブレイクスルーが
期待されるのかもしれません。
難易度調整の極意が掴めれば自動生成で延々と面白いゲームが作れる
可能性がありますし、何とかなりませんかね。
スカイネット (スコア:2)
っぽいけど名前が・・・
ゲームセンターあらしを読ませる (スコア:2)
この人工知能にゲームセンターあらしを読ませて学習させると、炎のコマとかエレクトリック・サンダーとか炸裂させてしまうのだろうか。見てみたいので是非お願いします。
ほえほえ
こいつはヤバイ (スコア:1)
多分スコアが低かった時に、筐体にケリを入れる機能がついてるはず。
Re:こいつはヤバイ (スコア:1)
蹴り入れるだけならいいけど、
バグ技ついたりして来そうだよね。
ゲームプログラム自体にハッキング仕掛けたり、しないのだろうか?
オンラインだと、パケット偽装とか
Re: (スコア:0)
ブブブンとか大きな音を立てながら、インターネットを走り回りそうですね
Re: (スコア:0)
クレジット壊して無料プレイと、
通報した人を逆恨みして攻撃を追加で。
Re: (スコア:0)
DQNがネットワーク対戦ゲーに対応した場合、
負けた相手の情報を腹いせに公開したりするんですね。
Re: (スコア:0)
で、31階でパールゲット。
Deep Q-Networkの略ですが (スコア:1)
このQ-NetworkがどうしてQなのかしりません。
「初めに略称ありき」という割とよくあるパターンの気もしますけど………
Re:Deep Q-Networkの略ですが (スコア:3, 参考になる)
行動価値関数とも。
# なぜそこで「Q」にしたかまでは知らない。
Re:Deep Q-Networkの略ですが (スコア:5, 参考になる)
ワトキンスの論文によると、quantityのQみたいですね。(p46)
http://www.cs.rhul.ac.uk/~chrisw/new_thesis.pdf [rhul.ac.uk]
Re:Deep Q-Networkの略ですが (スコア:1)
Re:Deep Q-Networkの略ですが (スコア:1)
DinQouchiNouの略じゃないのか。
Re: (スコア:0)
強化学習って見た気がするので,まんま Q-learning の Q では.
Re: (スコア:0)
Queueがぱっと頭をよぎりましたが仕組みを知らないのでなんとも
嫌な予感 (スコア:0)
GMにクレーム入れまくる人工知能BOT「DQN」
って未来がよぎった
Re:嫌な予感 (スコア:1)
DQ脳の意味しか思わんかった。
the.ACount
名前を付ける前に (スコア:0)
やっぱりググったのかなあ。
画像検索とかしちゃったら、困惑しただろうなあ。
Re:名前を付ける前に (スコア:1)
DQNがそういう意味を持つのは、世界でも日本語限定なんとちゃうの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/DQN [wikipedia.org]
「DQN(ドキュン)とは、日本語の文脈で使われるインターネットスラング・蔑称の一つである」
「1994年から2002年までテレビ朝日で放送されていた番組『目撃!ドキュン』が由来と言われている。」
だってさ。
他言語版が中文しかない時点でお察し。
Re:名前を付ける前に (スコア:5, 参考になる)
http://en.wikipedia.org/wiki/DQN [wikipedia.org]
曖昧さ回避ページで、一文だけの説明だけど。
Re: (スコア:0)
アメリカから検索しようが結果に日本のバカ者共がでてくんのは一緒。
Re: (スコア:0)
日本限定どころか、日本の一部のネット住民限定ですからね。
いまでもまだ一般にDQNじゃ通じないかと。
Re: (スコア:0)
使ったら使ったでネットスラングを一般で使うな、って妙に道徳ぶるしな
#かといってキラキラとかもっと嫌だが
Re: (スコア:0)
当時の2chでもよく見かけた「基地外」なんかが一部「DQN」に置き換わったものだとばかり…。
読み方 (スコア:0)
こっちは何て読むの?
でぃーきゅーえぬ?
まさか、どきゅん?
新造AI ヅキューン (スコア:1)
新造AIだし「ヅキューン」くらいでいいんじゃね。
#姿形は変わらぬが 鉄をも砕くこの腕さ
Re: (スコア:0)
ドラクエナインじゃナインかな?(言ってやった言ってやった)
ネーミングは大事・・・(汗 (スコア:0)
このネーミングはアカン!
他にもドキュメント共有サイト「docune」(ドキュン)とかあったなあ。。。
Re: (スコア:0)
このネーミングはアカン!
他にもドキュメント共有サイト「docune」(ドキュン)とかあったなあ。。。
プロジェクト名はもう少しキラキラネームや厨二病っぽい方がいいかなと思います。
スーパーリアル麻雀 (スコア:0)
カスミのパイオツを拝める日がくるのか
Re: (スコア:0)
> もう一つ興味ある点は、Googleが人工知能に目的を達成させるため、Atariゲームで高いスコアを出すことに対して「報酬」を与えるという手法を用いたことだ。いわば犬を訓練するように人工知能に「おやつ」を与えたわけだ。
スぺランカー (スコア:0)
OneDriveのローカルPCの保存先名が
Dokumente
ニコ動にすでに先駆者がいるじゃん (スコア:0)
どうせ遺伝的アルゴリズムとかで最適解を探索してんだろ
Re:ニコ動にすでに先駆者がいるじゃん (スコア:2, 興味深い)
ノーノー。
これは事前学習も目的も与えず、映像解析のみで自ら「ゲームの目的」「高スコアとは何か」に気づかせたのがすごい。
Re:ニコ動にすでに先駆者がいるじゃん (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> 「ゲームの目的」「高スコアとは何か」に気づかせた
" ジカン ノ ムダ デスネ"
と表示して停止したんですね。
Re: (スコア:0)
A STRANGE GAME.
THE ONLY WINNING MOVE IS
NOT TO PLAY.
HOW ABOUT A NICE GAME OF CHESS?
Re:ニコ動にすでに先駆者がいるじゃん (スコア:1)
子供の頃に一度見たきりですが、最後の三目並べ(○×ゲーム)のくだりが強烈な印象として残っています。
一方、ゲームの世界ではAIが戦争を引き起こすという題材のレイフォース(レイクライシス)やサンダーフォースV(ただし、AIが戦いを挑んだ理由は真逆)などもありますが、
平和の使者、或いは調停者となってくれるようなAIが誕生すると良いですね。
#流石に夢を見すぎか…
Re:ニコ動にすでに先駆者がいるじゃん (スコア:1)
プレイ動画 (スコア:0)
Deepmind artificial intelligence @ FDOT14
https://www.youtube.com/watch?v=EfGD2qveGdQ [youtube.com]
そぼくなぎもん (スコア:0)
デカントケイルにしなかったんだろ
Re:究極の人工知能はやはり危険? (スコア:1)
ホーガンの「未来の二つの顔」がまさにそういう話です。
-- う~ん、バッドノウハウ?