グルジアのチェスグランドマスター、競技中にトイレでスマホを使って指し手を分析していたことがバレる 94
ストーリー by hylom
圧倒的な小物感 部門より
圧倒的な小物感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開催されたチェスの大会で、プレイヤーが競技中にトイレでスマホを使って指し手を分析していたことが発覚、退場処分になったという(CNN)。
不正をしていたのはガイオズ・ニガリジェ氏。氏は2013年と2014年にグルジアの選手権で優勝し、チェス界で最高位のタイトル「グランドマスター」を持っているという。
対戦中の「山場」で一手毎にトイレに行ったことを不審に思った対戦相手が指摘、調べたところトイレのトイレットペーパー内にスマートフォンが隠されていたという。このスマートフォンでは進行中の対局がチェスアプリで分析されており、不正が発覚した。
日本ではプロ棋士とコンピュータとの対戦が話題だが、勝負の世界で人間がルールを破ってコンピュータの力を借りるというのはプレイヤーとして情けない……。
チェスといえば (スコア:5, 興味深い)
こんな下衆な話より、本家で挙がってたチェスの棋譜を分析して歴史的な傾向の変化をたどったネタのほうが面白かったな。
http://games.slashdot.org/story/15/04/09/2228218/a-data-driven-explora... [slashdot.org]
- 手数は長くなる傾向にある
- 先手有利は不変
- 引き分け率が上がっている
囲碁や将棋はどうなんだろう。
# いちいち面倒だからタレこまない
Re:チェスといえば (スコア:3, 興味深い)
チェス・将棋類は世界各国で独自進化したりしていますが、
基本的に先手有利です。優位なポジションを先に確保してそのまま優勢勝ち。
形勢逆転が難しいので慎重なプレイが基本になり、手数が長くなります。
終盤になると駒が減って決着を付けられなくなり引き分けにするのも同傾向。
持ち駒制度がある日本の将棋だけが例外で、先手後手の勝率差がかなり小さいです。
初期配置からいちいち展開せずに駒を打てれば、手数の遅れが解消されるからですね。
形勢逆転も多い派手な展開で、終盤も駒が減らずに激しい攻防になります。
チェスの戦術は、詰将棋的な戦術から、盤中央を支配することにより優位を
確保する戦術(駒を動かせる場所が多いと有利)へ大きく進化した後、
中央支配へのカウンター戦術を構築、というような感じになったらしいです。
この辺は世界チャンピオンの棋譜を研究すると面白いらしいので暇が欲しいですね。
Re:チェスといえば (スコア:4, 興味深い)
持ち駒制度がある日本の将棋だけが例外で、先手後手の勝率差がかなり小さいです。
本家(でいいのか?今後も)のコメントにもあるように、チェスの先手勝率は55%ほどです。
(ただし、チェスでは引き分けを0.5勝として計算します。)
将棋の勝率はプロの場合一般に52~53%といわれています。
たしか2008年が後手が勝ち越して話題になり、2010年は逆に先手が54%と大きく勝ち越したと記憶しています。
(その後はあまり気にしていないので知らない。将棋年鑑見りゃ判るけど)
#アマチュアだと同棋力でほぼ50%らしい。単純にポカした方が負けるだけだからかな。
なので例外扱いするほど差があるとは思えないです。
(サンプル数が十分多いのでこれでも有意なのかもしれんけど)
Re:チェスといえば (スコア:1)
調べてみると、個人ブログですが世界チャンピオン戦の統計結果があります。
http://stein2007.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_7294.html [cocolog-nifty.com]
ここを見ると先手後手の差はかなり大きいです。
Re:チェスといえば (スコア:1)
- 手数は長くなる傾向にある
先人の棋譜が研究されて複雑さが増すのだから、素人から当然のように見える。
恐らく将棋でも同じじゃないかな。
- 先手有利は不変
後手有利戦法が一度も編み出されなかったのはちょっと驚き。
と思ったけど先手が使わせないよう初手動けば良いだけか。
囲碁はコミで調節できるのが面白いですね。
ヒカ碁のサイがコミ無い時代の白なら負けなしとか言っていたなぁ。
- 引き分け率が上がっている
チェスは手が長引くほど引き分けし易いのですから、一つ目と合わせれば当然の気もします。
Re:チェスといえば (スコア:5, 興味深い)
> - 先手有利は不変
> - 引き分け率が上がっている
これは両者一体の流れで、時代とともに先手有利が明らかになるにつれ、後手が勝利よりも引き分けを狙って持ち込むようになっているのだそうです。
Re:チェスといえば (スコア:2)
統計に基づかない、1年以上対人で指してないよわ初段の戯言ですが、
- 手数は長くなる傾向にある
先人の棋譜が研究されて複雑さが増すのだから、素人から当然のように見える。
恐らく将棋でも同じじゃないかな。
将棋の場合、手数は戦法の流行り廃りに影響されるイメージです。
超急戦や横歩取りが流行っていると手数は短くなるし、相穴熊だと長くなる。
あと全体の傾向としては、むしろ短手数になっている印象。
序盤で無理とされていた仕掛けが、実は成立することが判明とか結構あるし。
Re:チェスといえば (スコア:1)
> - 先手有利は不変
> 後手有利戦法が一度も編み出されなかったのはちょっと驚き。
> と思ったけど先手が使わせないよう初手動けば良いだけか。
二人零和有限確定完全情報ゲームでは、例えばオセロが後手必勝ぽいので、
一般論としてはそう単純ではないかと。
Re: (スコア:0)
> ヒカ碁のサイがコミ無い時代の白なら負けなしとか言っていたなぁ。
黒
Re: (スコア:0)
「答見て そうやとおもたと 母が言う」(細部違うかも)
サラリーマン川柳にあったそんな一句を思い出す、すばらしいコメントですね。
オフトピだけど (スコア:0)
グルジアじゃなくてジョージアじゃないの?
来週からジョージア (スコア:5, 参考になる)
今のところ,日本語での表記は「グルジア」です.
グルジアからも要望があり,2015年4月1日から「ジョージア」に変更される予定でしたが,
日本の国会側で手続きが遅れてしまい
やっと本日(=4月14日)に国名呼称変更の法案が成立したところです.
というわけで,来週からジョージアに変わります.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000534-san-pol [yahoo.co.jp]
Re:来週からジョージア (スコア:1)
公的機関が名称使用する際の変更であって、報道機関がいつ切り替えるかは別問題じゃないかな。
だいたい追随するだろうけど。
#「母さん助けて詐欺」はどこいった
Re:来週からジョージア (スコア:1)
Re:来週からジョージア (スコア:1)
「グルジア」の登場する法律は1件だけで、これの改正法は来週の公布とともに施行ですが、おそらく改正法に合わせて「グルジア」の登場する政令4件
・府省令13件も改正するのでしょうね。形式修正なのでパブリックコメントなしだと思いますが、明日以降に各省ウェブサイトで公表されるでしょう。
Re:来週からジョージア (スコア:3, すばらしい洞察)
コカ・コーラカンパニーの本社所在地だからでしょ。
Re:来週からジョージア (スコア:1)
インスタントラーメンとかでも同じことをよく言いますけど、
あれは元の食品に似せようとした全く別のものだと思います。
缶コーヒーは、缶コーヒーという飲み物であってコーヒーではありません。
コーヒーゼリーをコーヒーと比べてうまいまずい言う者がいないように、
缶コーヒーもコーヒーと比べるものではありません。
で、その視点から言うとジョージアは甘ったるくてうまいです。
マックスコーヒーはもっとうまいです(ってジョージアブランドに収容されてましたっけ)。
Re:来週からジョージア (スコア:1)
>マックスコーヒー
煉乳が、、、
// 500mlのPETボトル入りを2回くらい飲んだけどすごかった
Re:来週からジョージア (スコア:1)
「すごかった」のは周囲の反応といったほうが正しいかも。
もっと甘々な飲み物もあるんですねえ。
エルビー紙パックだとジャスミン茶とかレモン水とかが比較的ヘビーローテーション。
Re: (スコア:0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000534-san-pol [yahoo.co.jp]
まだグルジアでもいいんじゃないですかね。
囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:0)
対局しながらスマホで盤面検討しても
Re:囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:1)
流石にSNSはまずかろう。
そうだ、背後の10人くらいから助言を得る超団体戦とかどうだろう。
既にありそうか
Re:囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:2, すばらしい洞察)
某知恵袋に質問をするとか。
#どう考えても最善手は出そうにない
Re: (スコア:0)
2chとどっこいどっこいだな。
Re:囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:4, おもしろおかしい)
スラドだと
typoの指摘で幕を開け
オフトピックで盛り上がり
本題には誰も触れずに持ち時間が終了する
Re:囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:5, おもしろおかしい)
加えて、「おもしろおかしい」のモデが多く、
「すばらしい洞察」は少ない。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:1)
次の手を国民投票にしよう!
# ネタ選択肢がトップですぐ投了
Re:囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:1)
真っ先にどのライセンスでOSSにするかでもめてアルゴリズムまで到達しない
Re:囲碁なら無問題なんだけ? (スコア:1)
ライフラインとしてフィフティ・フィフティ、オーディエンス、テレホンが実装されるのですね。
#FAの溜めは持ち時間にカウントされるのか
Re: (スコア:0)
> そうだ、背後の10人くらいから助言を得る超団体戦とかどうだろう。
10vs10の団体戦か、ちょっと面白そうだ。
相談内容は相手にも観客にもオープンにする条件があったほうがより楽しめそう。
Re: (スコア:0)
think-tank戦か。素晴らしい。
スタンドアロンなのか? (スコア:0)
グランドマスターでもスマホのアプリ以下ってことなんだろうか?
サーバ側で処理してたのかな?
Re:スタンドアロンなのか? (スコア:2, 興味深い)
2009年ころには携帯端末のCPUで十分チャンピオン級。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%8... [wikipedia.org]
Re:スタンドアロンなのか? (スコア:1)
ジャンプ級になるのはいつ?
Re:スタンドアロンなのか? (スコア:1)
忘れ去られたキング級
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
うわぁ
Re: (スコア:0)
サンデー級が一番弱そう…
Re:スタンドアロンなのか? (スコア:2)
勝負が政治で覆りそう
Re:スタンドアロンなのか? (スコア:2)
神頼みからの依存症みたいな感じじゃないのかな?
迷って自身がない時にアプリの判断で(自分の考えに自身が持てて)勝てたから、以後迷った時とかに頼るようになってしまったのかも。
常時見続けてる訳じゃ無いからコンピューターのいう通りに指すためじゃなく、安心感を得るためとか、見落としが無い事の確認、みたいな感じで依存しているんだと思う。
だからもともと勝てるだけの実力はもっているのだと思う。精神が弱いだけで。
Re: (スコア:0)
今時のスマホと、例のIBMディープ・ブルーの性能比ってどんなもんだろ?
Re:スタンドアロンなのか? (スコア:1)
ざっくり10GFLOPSくらい(理論値か実測値かは不明)ですので、FLOPSだけなら
Cortex-A9あたりでどっこいどっこいでしょうか。
(他の要素がもちろん効いてきますが)
Re: (スコア:0)
ドバイだから反則してでも獲りたいほどの
賞金なんだろうかな
OKにしようよ (スコア:0)
遠い将来かも知れないが、必ずみんな電脳化するんだから。
その時になってチェスのルールを変えてももう遅い。
今のうちにルールを変えておいた方がいいと思うんだけどねえ。
Re:OKにしようよ (スコア:1)
補助脳OKなその手の大会とかサイバネティック超人オリンピックとか、映画や漫画の世界がもうじき実現できそうっすね。
Re:OKにしようよ (スコア:1)
すでにアドバンストチェスがありますね。
Re:タイトルは忘れたが (スコア:1)
スパイ大作戦(MISSION:IMPOSSIBLE)の第2シーズンに王手!(A Game of Chess) [geocities.co.jp]って話がありますね。
パソコンじゃなく部屋いっぱいのメインフレームみたいな(しかも機械仕掛けっぽい)コンピュータでしたけど。
まぁ、この当時はドラマの中のコンピュータって言ったら万能の箱でしたからね。
# ちなみにこの話では主人公たちIMF(Impossible Mission Force)のコンピュータはチャンピオンに圧勝するのですが、
# 実は直接の目的は「チェスで勝つこと」ではなくて「チェスのチャンピオン(兼泥棒)を騙して金塊を横取りすること」でした。
Re:タイトルは忘れたが (スコア:1)
将棋でも同じネタを見た記憶があるけど、なんだったかな。
奨励会が舞台だったのだけは記憶している。
Re:タイトルは忘れたが (スコア:1)
Re:007 (スコア:1)
007(ロシアより愛をこめて [wikipedia.org])のはボスからの呼び出し。
グラスの下のナプキンに「直ちに出頭せよ(you are required at once.)」って書いてあるやつでしょ。
# って言うかグラスを受け取る時点で既に最終局面(チェックしてる状態。次の自分の手番で相手が投了)でしたね。
Re:チェス持ち上げすぎ (スコア:2)
つまりチェスボクシングか