三菱重工が「どこでもドア」を開発、高い安全性と正確な位置 51
ストーリー by hylom
商標的にセーフだったのか 部門より
商標的にセーフだったのか 部門より
三菱重工グループの三菱重工交通機器エンジニアリングが、マルチドア対応ホームドア「どこでもドア」を開発したと発表した(発表資料)。
どこでもドアは、駅のプラットフォームと列車との間に設置して乗客の不慮の線路侵入を防ぐ、いわゆる「ホームドア」。センサで人や荷物を感知して音声による注意や扉の開閉制御を行えるほか、扉の強化ガラス部に警告を表示することも可能だという。
また、扉部分を2段伸縮にすることで開閉幅を広げたタイムも用意されるという。
開閉幅を広げたタイム (スコア:1)
ほかのタイムは
きらら、ジャンボ、きららミラク、ファミリー、きららMAX、スペシャル、オリジナル、きららキャラット
かな。
Re:開閉幅を広げたタイム (スコア:1)
まんがホームとまんがタイムをかけたギャグだった可能性があるのでは。
#ホームもタイムWebの中で情報掲載されてますし。
Re: (スコア:0)
hylomさんですし。
なお、元記事はちゃんと「タイプ」
Re: (スコア:0)
本日発売のきららフォワードの立場は
Re: (スコア:0)
他のタイムは
ヤッター、イッパツ、ヤットデタ、等かと思ってた。
コレジャナイ! (スコア:1)
って指さして言われないといいですけどね。
正直この製品にこの名前をつけられる神経?がすごいなあと思う。
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
「ダイナブック」を発売したPC製造メーカーにも言ってあげて。
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
東芝のダイナブックは
当時の技術水準で精一杯の暫定ダイナブックだったのでは?
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
こっちのもホームと電車の間しか行き来できない暫定どこでもドアやな
Re: (スコア:0)
それってベジータとかトルネオとか出してるメーカーのこと?
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どのあたりが「どこでも」なんでしょうね。
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
一応扉の2〜4枚扉に対応ってことで、いろんなところが開くって言いたいんだろうけど、戸袋タイプの写真はあまり自由じゃないように見える。
「支柱(戸袋なし)タイプのドア」ってのがどういうものか気になる。
Re: (スコア:0)
ドラえもん関係なく誰もが名前負けしてると思うでしょうね
ただのセンサーじゃねぇかと
Re: (スコア:0)
さすがに知らない人いないよなぁ…
と思ったけど、年配の方ならありそうだ
動画 (スコア:1)
これかな。
どこでもホーム柵 西武鉄道新所沢駅実証実験 3ドア~4ドア:
http://youtu.be/gEp5rrqJB4E [youtu.be]
動画見るとそれなりに楽しい。
Re:動画 (スコア:3, 参考になる)
それは神戸製鋼所(KOBELCO)と東大との共同開発「どこでも柵」なので今回のとは別。
http://www.kobelco.co.jp/releases/2013/1188637_13519.html [kobelco.co.jp]
http://www.nozomi.iis.u-tokyo.ac.jp/chiba2013/44_11351_chiba2013_Dokod... [u-tokyo.ac.jp](PDF注意)
PDF資料だと2014年度に商品化予定ってなってたのにどこへ行ったやら。
ちなみに現在の新所沢駅には影も形もありませぬ。西武線自体が一部路線を除いて3ドア車運行なくしちゃったしね。
Re: (スコア:0)
あーそうなんだ。名前とモノが似てたんで混乱してしまった。
指摘ありがとう。
商標は? (スコア:0)
「どこでもドア」で商標取っちゃったってこと?
Re:商標は? (スコア:4, 興味深い)
登録4832323かな?
IPDLは特許情報プラットフォーム [inpit.go.jp]に刷新されたけど、相変わらず検索結果に直リンクできないアホ仕様のようなので自分で検索してくれ。
TRONのパーソナルメディアも「どこでもドア」でたくさん商標を持っているようだ
冷蔵庫(おふとぴ) (スコア:0)
「どっちもドア」なら我が家にもあるので、個人的にはあんまり違和感なかったり。
「選ばれ続けて27年」 [sharp.co.jp]。へー、そんなになるか。
#レイアウト的に右開きの方が便利なのだが、他社製品だと特注になって、
#納品に2~3週間くらいかかるらしいのね。急ぎだったからこっちを選んだ。
マルチドア車両対応持ち上げ式ホームゲートは? (スコア:0)
鎖だか紐だかを上に持ち上げて乗客を通すタイプも、先行例であった様な?(踏切でお馴染み遮断棒にしても良い)
プラットホームの通過専用線路側に鎖を張る事は普通だし、飛び込む人はそれでも飛び込む。
背の高い人には邪魔かも知れないが、それは車両のドアと同じ事。
Re:マルチドア車両対応持ち上げ式ホームゲートは? (スコア:3, 参考になる)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000042.html [mlit.go.jp]
これですかね。相鉄でやってた例が別のところで継続して
実験されるらしいです↓
http://s.response.jp/article/2014/12/16/239756.html [response.jp]
#他のがどうなったかはスマホでは調べきれんかった
Re:マルチドア車両対応持ち上げ式ホームゲートは? (スコア:1)
あと、これ
http://www.asahi.com/articles/OSK201310240048.html [asahi.com]
Re: (スコア:0)
背に高い人だと引っかかっちゃうし上がる時に人が引っかかると大事故になりそうな
Re:マルチドア車両対応持ち上げ式ホームゲートは? (スコア:2, おもしろおかしい)
紐が青いとおっぱいが(ry
やってみたけど意味はなかった (スコア:0)
某生徒会長「…」
Re: (スコア:0)
それは大変。日本全国の踏切遮断機も至急全部撤去しなければ。
なんだ (スコア:0)
こんな感じのいたずらする為のドアを出したのかと思ったw
https://www.youtube.com/watch?v=HzVkA25Qfck [youtube.com]
Re:なんだ (スコア:1)
いや、電車が通過する直前で飛び込めるようになってて、それこそ「どこにでもいけるさ(ただし転生後)」という話なのかと思った。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
あの世の正確な位置に行けるドアじゃないのん?
Re: (スコア:0)
ドラえもんのは地図さえあれば宇宙の果てまでも一瞬で行けるというチートアイテムだったな。
地図がないと(恐竜時代とか)役に立たないけど。やっぱり未来道具もインフラ整備が欠かせないんだな
Re: (スコア:0)
ドラえもんでは「どこでもドアが開発された為、銀河鉄道が廃線になった」というオチだったけど、
現実のどこでもドアは電車に乗る為のゲートという……。
Re: (スコア:0)
いやいや、ドラえもんのどこでもドアがあれば、痛勤地獄が解消される。
本質安全化で、飛び込み自殺も起こらない。
JRは本気でドラえもんのどこでもドアを開発すべき。
危険 (スコア:0)
どこでもドアを使う時に気圧差があると、ドアを開けられないか、開けた途端に吹き飛ばされるという定番の思考実験がある。
全く安全じゃない。
Re:危険 (スコア:2)
そして風力発電つ永久機関
Re: (スコア:0)
相当時間がかかるとは思うので気圧差がなくなれば一応風は止まるから、永久機関とは言えないかな。
よく言われるのはドアを横置きにして、出口をドアの真上に配置する手。
鉄球のようなものを落として、それを羽根車に当てて発電。
(水だと蒸発しちゃうんで)
Re:危険 (スコア:2)
どこでもドアの風力発電程度で知ったような気になっておりました。
そこまで議論が進んでるとは。
#あさりよしとおの受け売りでした
高い安全性と正確な位置 (スコア:0)
しずかちゃんも安心
Re: (スコア:0)
正確にお風呂場に出られるんじゃないの?
Re:高い安全性と正確な位置 (スコア:1)
それ、どんなテルマエ・ロマエよ。
#存在自体がホラー
Re:高い安全性と正確な位置 (スコア:1)
しずかちゃん出てたっけ
見直さなきゃ
お、6ドア車復活の序章か? (スコア:0)
山手線で早く復活してくれぇ
日本の鉄道技術の劣っているところ (スコア:0)
日本の鉄道技術の劣っているところはホームドア設置の遅れと事故発生時に乗客の救出が遅れて列車に長時間閉じ込められること(特に高架から下に簡単に降りられない新幹線)
下からにゅーっと (スコア:0)
ライジングボラード風に杭が出てくるようなのじゃダメなの?
ドア側にRFタグでも付けておけばダイヤの乱れや停止位置のズレ、途中駅での増結時にも対応しやすいと思うんだけど。
検討ぐらいはした上での話なんだろうとは思いますが。
Re: (スコア:0)
下から上がってくる方式は無理でしょうね。
ホームのあの部分の下は中空になってるでしょうから。
それになにより、せり上がる場所に物や人が乗ってたらどうするの?という問題があります。
Re: (スコア:0)
中空じゃないといけない理由はないはず、とおもうんですがどうでしょう?
しばらく前に線路に落下した人が逃げ場がなくて、みたいなケースがあったはずです。
で、杭は常時上に上がってる状態で、電車が来たとき下に降りるわけです。
物や人が乗っているのはつまり駆け込み乗車時などの危険な行為をしているとき、
になりますね。
パイルバンカー的にがしゃーんってやっちまったらいいんじゃないですかね(ゲス顔
Re: (スコア:0)
ホーム下に退避スペースが必要なのは入線前に線路に転落する可能性があるからですよね。
それを防ぐのがホームドアなわけで。
それに入線前には全杭が上がっているはずですから作りようによっては退避スペース確保できます。
上がってくる杭に引っかかるのは"Rising Bollard crash"で検索すればいっぱい動画上がってます。
引っ掛かる方がマヌケ、と笑い者になって終わりです。
命に関わるわけじゃなし。
また上に何か載ってたら上昇せずブザーや回転灯やスポットライトでお知らせすることも難しくはないでしょう。
ホームドア (スコア:0)
考えてみるとホームドアって名前もたいがいだな(家の扉とは言っていない)。
Re: (スコア:0)
ホーム はhomeではなくプラットフォームの略だからね。IT業界では基盤=プラットホームとは言わないから間違えないだろうけど。