パスワードを忘れた? アカウント作成
12206038 story
政府

「防衛装備庁」の新設や「文民統制」の見直しを含む改正防衛省設置法 が成立 59

ストーリー by hylom
いつの間にかに色々と作り替えられてます 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「防衛装備庁」の新設を含む改正防衛省設置法が可決、成立した。これにより、陸海空各自衛隊や装備施設本部、技術研究本部が分担していた調達業務が防衛装備庁にまとめられる。調達コストの削減を計るほか、装備の輸出、国際的な共同開発などの推進も行うという(日経新聞)。

発足は10月で、1800人規模になるという。予算規模は約1兆6千億円で、これは防衛省全体の3分の1を占めるそうだ。戦闘機や護衛艦などの大型プロジェクトについては専任チームが儲けられ、関連研究への資金援助も行うという。一方で談合などの不祥事を防ぐための監察・監査評価官組織も設けられるとのこと。

そのほか改正防衛省設置法ではいわゆる「文民統制」の根拠とされていた12条の規定を見直し、防衛官僚と自衛官が対等であるという立場を明確にするとのこと。これにともなって防衛省内の「運用企画局」は廃止され、自衛隊の統合幕僚監部に統合されるという。部隊の配備や基地の整備などを担う整備計画局も新設される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by monyonyo (43060) on 2015年06月24日 16時10分 (#2836360)

    「文民統制」(シビリアン・コントロール)は日本国憲法66条2項(内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。 )を根拠とするもので、この点は変更はありません。
    今回改正されることとなった防衛省設置法12条が規定しているのは「文官統制」であり、背広組が制服組を牽制する趣旨の規定です。

    【現行規定】
    (官房長及び局長と幕僚長との関係)
    第十二条  官房長及び局長は、その所掌事務に関し、次の事項について防衛大臣を補佐するものとする。
    一  陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊又は統合幕僚監部に関する各般の方針及び基本的な実施計画の作成について防衛大臣の行う統合幕僚長、陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長(以下「幕僚長」という。)に対する指示
    二  陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊又は統合幕僚監部に関する事項に関して幕僚長の作成した方針及び基本的な実施計画について防衛大臣の行う承認
    三  陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊又は統合幕僚監部に関し防衛大臣の行う一般的監督

    【改正後の規定】
    (官房長及び局長並びに防衛装備庁長官と幕僚長との関係)
    第十二条  官房長及び局長並びに防衛装備庁長官は、統合幕僚長、陸上幕僚長、海上幕僚長及び航空幕僚長(以下「幕僚長」という。)が行う自衛隊法第九条第二項の規定による隊務に関する補佐と相まつて、第三条の任務の達成のため、防衛省の所掌事務が法令に従い、かつ、適切に遂行されるよう、その所掌事務に関し防衛大臣を補佐するものとする。

    • by Anonymous Coward

      こういう趣旨の改定をやってほしいところは他にも結構あるよね。
      ソニーの人なんか、自社の役員についてどう思ってるかな。

      • by Anonymous Coward

        どこにでも現れるな、ソニー叩き
        いくらもらってるんだろう?

    • 今までのhylomの妙に偏った政治ネタの数々を見るに、
      「文官統制よりも文民統制の方が分かりやすいだろう」程度の認識で書き換えたんだと思う。

      • by Anonymous Coward

        これが「文官統制」もとい「hylom統制」か…orz

  • 部門名見るに本気で勘違いしてるのかw

  • by Takahiro_Chou (21972) on 2015年06月24日 16時37分 (#2836387) 日記

    防衛官僚と自衛官が対等であるという立場を明確にするとのこと。これにともなって防衛省内の「運用企画局」は廃止され、自衛隊の統合幕僚監部に統合されるという。

    田母神なんて(下品な言葉につき自粛)が「自衛官」のトップになった「前科」が有る組織で、そんな事をやるのか??
    やるならやるで、何故、あんなのが幕僚長になったか? あんな「事故」の再発を防止するには、どうすれば良いか? をちゃんと検証した上でやるべきじゃないのか??

    • Re:恐怖 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年06月24日 17時32分 (#2836423)

      ルーピーが政府のトップになった前科がある国でなにをいまさら

      親コメント
      • Re:恐怖 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2015年06月24日 19時32分 (#2836483)

        確かに安倍は二度も総理になっている

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          しかも、安倍が二度目に総理大臣になった(しかもより独走体制になった)原因は、前述のルーピーその他の民主党のダメっぷりが原因っぽい…orz

    • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 18時15分 (#2836442)

      人事権を事実上握っていたのが「文官」のみで構成された防衛省内部部局で、もたらした結果があれで、その問題のあった内局の絶対人事権を多少なりとも落すというのが今回の改組で、PDCAが回る結構な話じゃないか。
      少なくとも、世界史上「文官統制」が優れた制度とする評価は眼にした事がないのだが。
      自衛隊国防能力の軛となり続けてきた「文官統制」を維持させたいと主張する御仁かな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 18時28分 (#2836452)
        > 世界史上「文官統制」が優れた制度とする評価は眼にした事がない
        逆に軍令の独立こそ、世界史的には狂った制度とする評価が定まってると思うが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 21時08分 (#2836522)

          「文官」と「武官」と「文民」の助言の上で、「文民」が統括する国家危機管理最高組織が発する「軍令」を、「武官」が執行する。
          これが現代民主主義国家軍事組織の常識。
          これを態と曲解して、「軍令の独立」「文民統制廃止」等と貶すは、日本リベラル(笑)常用レトリック。
          「文民」(非民主国家の場合は国主又はその代行者又はそれ等直属の軍事指揮者)と「武官」の間に、軍事に必要な教育(士官教育或いは軍事学教育)を受けていない軍事的に無能な「文官」を挟んで、且つその無能な「文官」からしか助言を受けないとか(例:財務系・法務系官僚上がりが「軍事相」直下で軍事全指揮権を統括する)、歴史上数多ある亡国体制そのものでしょ。
          但し産業革命以前には、距離の暴虐に対応せざるを得ない為、遠隔地の文官・自治体が軍事力を統括する封建制他の制度は仕方がなかったが(後世の宇宙移民時代にもあり得る話)、後に国家分解・転覆要因となっている場合が多い。

          日本リベラル(笑)が羮を吹く大日本帝国の失敗は、内閣総理大臣が再び天皇に成り代わって軍事・行政を掌握する征夷大将軍と二度となさせぬが為、天皇及び摂政のみに国軍統括権を委ねたが、肝心の天皇が養成教育過程の結果「可能な限り国政・軍事を統括しない」と決心してしまったのに、内閣総理大臣に国軍を統括させる改正を不磨の大典化した大日本帝国憲法に加えられなかった点にある。
          何か現代の日本と被る話ではないか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃリベラル(笑)だけは、「文官(≒政治将校・政治委員)」が「一般士官」に卓越する制度を絶賛するわ。

          # 「文官統制」の一形態「政治将校制・政治委員制」が機能する為には、無能な文官・政治将校・政治委員が使い潰せる、徴兵で潤沢に供給される大量の将兵が必須であると、歴史が証明しています。凄いよリベラル(笑)。

    • by Anonymous Coward

      あんなのが首相になったり
      あんなのが社長になったり
      あんなのが上司になったり
      世の中いろいろあるんだよ

    • by Anonymous Coward

      トップに据えたのは安倍晋三だろ?シビリアンの
      むしろ幕僚学校長になってたことのほうが痛々しい
      各国軍隊との交流もあるのに
      あれだけ特異でトンデモな理論を開陳したら文明国扱いされないだろ
      アメリカのパウエル元統合幕僚会議議長見てもわかるけど高級軍人って基本インテリだからな
      パウエル氏はNY市立大から陸軍の金でアイビー・リーグの大学院出てるし
      フランスのポリテク(実質士官学校の最高峰)なんてエコールノルマル(仏の最高学府)と常に競い合ってるし
      制服か背広かって以前にレベルが低すぎるんだよ
      っていうか防大出も東大出も役に立たないんだよ
      最近パウエル氏に限らずNY市大出身者の活躍が目立つんだけど
      才能のある低所得者に教育を与えてその才能にふさわしい職を与える
      近代理想主義が、幕末の志ある人々の本来の理想が実現してないことがそもそもの間違いじゃないのか?

      • by Anonymous Coward

        旧軍の陸士・海兵はレベル的には東大など比べものにならぬほど優秀なインテリ揃いだったが、
        まあ、結果は歴史の証明するとおり。

        • by Anonymous Coward

          役に立たない東大出って言っているレスに対して説得力も何もあったもんじゃねーな。

      • by Anonymous Coward

        充分賛否両論ある田母神論文を「あれだけ特異でトンデモな理論」と断ずる論拠を論理的・倫理的に説明願いたい。
        無論旧連合国及び自称戦勝国国益観点によるドリフトは排除してだ。

        • by Anonymous Coward

          そりゃ少しでも「賛成」がいれば「賛否両論」あるんだろうが、
          保守派の論客にすら相手にしてないだろ

    • by Anonymous Coward

      対等はいかんでしょうね。
      軍は官が統率すべきものですよ。
      発展途上国かいなと思ってしまう。

    • by Anonymous Coward

      以前の防衛省では守屋事務次官という、防衛省の天皇とまで言われた官僚が居ました。
      防衛省内の派閥争いでライバルを蹴落とし、事務次官まで登りつめたわけですが、人事権を活用して派閥を強化したわけですね。
      そんな防衛省内の自衛隊で航空幕僚長についたのが田母神さんです。

      守屋事務次官(当時)の派閥争いに関係するかわかりませんが、田母神さんは統合幕僚長(自衛隊の最高幹部)にまで就任する予定でした。
      ところが守屋事務次官が収賄で有罪となり、失脚します。
      守屋氏後任の増田事務次官と軋轢を生じさせ、アパグループ主催の賞に応募した論文がトドメの問題となって更迭さ

  • 文民統制じゃない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年06月24日 16時06分 (#2836359)

    文官統制と文民統制は違う用語だから、まちがえるのはよろしくない。

    • Re:文民統制じゃない (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年06月24日 16時29分 (#2836377)

      タレコミ時には
      『これまで陸海空各自衛隊や装備施設本部、技術研究本部が分担していた業務をまとめるため、予算規模は約1兆6千億円と防衛省全体の3分の1を占める。旧軍シーメンス事件以前から旧防衛庁時代の官製談合事件に至るまで綿々と続く不祥事(制服組のみ成らず政治家や文官も多く関与してきた事を忘れてはならない)を防ぐため「監察・監査評価官組織」を設け、装備品の入札の状況や調達手続きの妥当性、担当者と業者の接触状況などを調べる。
      これ等の防衛省装備品の開発調達とは別に、背広組の防衛官僚(文官)が制服組の自衛官より優位に立つ「文官統制」の根拠とされてきた12条の規定を見直し、対等な立場を明確にする。背広組は政策面(=軍政)、制服組は軍事面(=軍令)から防衛相に助言できるとし、それぞれの専門知識を生かしやすくする。
      必要な専門教育を受けておらず能力に欠く文官が部隊運用を担ってきた防衛省内部部局中の運用企画局は廃止し、自衛隊の統合幕僚監部に統合する。意思決定の手続きを簡素にし、自衛隊の迅速な派遣につなげる。GHQ統治下で背広組の防衛官僚(文官)が用意された本来業務である、国会答弁や関係省庁との調整を担うため、約40人の文官を統幕に配置する。』
      と元ネタの日経と同様に、「文官」「背広組」「防衛官僚」や「制服組」「自衛官」「政治家」と厳密に峻別して記述されている。
      これを「文民統制」とリベラル(笑)風に差し替えたのは hylom 氏である。
      お忘れ無く。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 20時19分 (#2836504)

        誤りが面白おかしくなってる場合と、そうじゃない場合がある。
        今回は後者で、間違いなく訂正して欲しいものだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        また hyolm か!

      • by Anonymous Coward

        PVを稼ぐためなのか、煽るような政治ネタが多くなってきたし、スラドも終わりかという記事だね。

        • by Anonymous Coward

          タレコミ時前部1/3には
          『防衛装備庁10月にも発足 輸出・国際共同開発を推進、改正防衛省設置法(タレコミ表題)
          日本国政府機関の中でも屈指の高度技術製品購入組織である防衛省について、防衛装備庁の新設を柱とする改正防衛省設置法が10日午前の参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。防衛装備庁は装備品の開発から取得、維持まで一元的に管理。調達コストを抑えるとともに、防衛装備移転三原則に基づく輸出や国際的な共同開発を推進する。
          防衛装備庁は1800人規模で10月にも発足する。戦闘機や護衛艦などの大型プロジェクトは専任チームを

      • by Anonymous Coward

        to

    • by Anonymous Coward

      実際の政治の世界だったら大騒ぎになるような間違いだけど、
      スラドなんかでそういう突っ込みをするのは無粋じゃないかなあ。

      PS4とファミリーコンピュータを一緒くたに「ピコピコ」と呼ぶ人達だって
      別段困ってるわけじゃないだろう?

      • by Ryo.F (3896) on 2015年06月26日 11時26分 (#2837335) 日記

        無粋じゃないかなあ。

        そう言う問題じゃない。

        PS4とファミリーコンピュータを一緒くたに「ピコピコ」と呼ぶ人達だって
        別段困ってるわけじゃないだろう?

        君は、自分自身を「「ピコピコ」と呼ぶ人達」と同列と捉えてるわけか?
        で、そのレベルに合わせろ、と?

        ま、賛成できないね。

        親コメント
  • >戦闘機や護衛艦などの大型プロジェクトについては専任チームが儲けられ
    >関連研究への資金援助も行うという

     これは誤字なのか、記事なのか、それが問題だ。
  • by nemui4 (20313) on 2015年06月24日 16時02分 (#2836356) 日記

    >調達コストの削減を計るほか、装備の輸出、国際的な共同開発などの推進も行うという

    コスト削減するのにその予算ってことは、元はどんだけ金かかってたんすかね。

    >一方で談合などの不祥事を防ぐための監察・監査評価官組織も設けられるとのこと。

    完全に分離した外部組織からの透明性のある監査じゃないとズブズブなのは変わらないと思うけど難しいんだろうね。

    • by nim (10479) on 2015年06月24日 16時48分 (#2836392)

      >コスト削減するのにその予算ってことは、元はどんだけ金かかってたんすかね。

      コスト削減のために調達を一元化する→一元化された分の調達総額が1.6兆円
      というわけで、コスト削減する「ための」予算じゃなく、コスト削減の「対象となる総」予算額ですよ。

      ほかは隊員の給料とかなんで、今回のターゲット外ということでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >コスト削減するのにその予算ってことは、元はどんだけ金かかってたんすかね。

      http://www.mod.go.jp/j/yosan/2015/yosan.pdf [mod.go.jp]

    • > 完全に分離した外部組織からの透明性のある監査じゃないとズブズブなのは変わらないと思うけど難しいんだろうね。

      人民解放軍周りの産軍学共同体とか、韓国するな(大韓民国国防部防衛事業庁 多分今回改組のモデル)とか、特定アジアに限っても枚挙に暇がない。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 18時03分 (#2836438)

    いや、これつぶした理由が納入元と癒着でしたのでは?
    防衛装備庁ならOKって理由がわからん

    • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 18時47分 (#2836465)

      与着が元で組織ばらしたら人手と人材が足りず元案から民間企業に頼らざるおえなかった。
      そこを前政権に突かれ接触禁止に。
      身動き取れなくなったので別の形でまた纏める←いまここ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      旧大日本帝国陸海軍が各々独自に装備していた時代より、又陸海空自が各々装備調達して監視の目が行き届かず癒着され放題より、監査を行った上で統合調達した方がマシだったと云うのが結論だろ。
      少なくとも今の自衛隊は設立当初から統合軍志向であるが、旧軍出身者及びその衣鉢を継ぐ者の反対が大きく、半世紀以上要して漸くここまで来た。
      以後米軍の様に、徹底して軍政と軍令を分離し切る(軍政を司る五軍+州軍他が養成した兵力を、大統領直属の国家安全保障会議が発する軍令を執行する任にある各統合軍が抽出し、作戦を遂行する)かは、次代以降の判断だろう。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 20時44分 (#2836515)

    成り下がったか

  • by Anonymous Coward on 2015年06月24日 23時26分 (#2836580)

    って書くのなら一字一句書き換えちゃダメなんじゃないの
    引用外の部分ならまだわからんでもないが

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...