パスワードを忘れた? アカウント作成
12507480 story
テクノロジー

ビッグデータでおいしい地ビールを作るためのアプリ登場 23

ストーリー by hylom
そんなデータだけで判断できるの 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「地ビール」は米国で年々人気が増加しており、最近では米国内のビール産業のうち19%を占めるほどの急成長を見せているという。そんな中、より良い地ビールを効率的に作り出すアプリを開発した実業家がいるそうだ(GIGAZINEVentureBeat)。

このアプリは年齢・人種・性別・過去の飲食経験といった要素に左右されずに、ビールなどの飲料を24の風味で分析できるというもの。地ビール醸造メーカーなどがアプリに自社製品の情報を入力すると、データが人工知能と機械学習アルゴリズムを運用するデータセンターに送られる。送信されたデータと蓄積されたビールの評価データベースを元に分析が行われ、自分のビールに何が足りていないのか、ということがすぐさまアプリに表示されるという。

メーカーにとっては便利なんだろうが、この方法だと味のパターンが固定化されそうな気がして、地ビールならではの良さが減る気がするのだが、そのあたりはどうなんだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 9時32分 (#2879035)

    飲料を分析するといいつつ年齢だの人種だのが引き合いに出される部分からいきなり混乱したが、何のことはない、飲料を分析してるんじゃなくて、試飲会で集まった回答を分析するアプリなのね。
    「ビールなどの飲料を24の風味で分析できる」ではなくて、風味などを問う設問数が24だという意味。

    そして、そこで納得するとさらに意味がわからないのが「この方法だと味のパターンが固定化されそうな気がして、地ビールならではの良さが減る気がする」の部分。
    試飲会で集まった人の属性によっていくらでも結果は左右されるだろうし、回答を分析してフィードバックすることから、どういう理屈で「パターンが固定化され」たり「地ビールならではの良さが減る」のかがさっぱりわからない。

    • 元記事読むと、メーカーが出荷前に試飲結果(24のフレーバーで正規化して入力)をサーバにアップロードして、不良品を撥ねるためのアプリに見えるなあ。

      Running it on Nvidia’s GPUs returned the analysis three times faster. That’s critical when a beer maker is deciding whether to put beer crates on a truck or not.

      “Most microbreweries have more variation than they want to admit,” Cohen. “That’s bad for the industry.”

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >どういう理屈で「パターンが固定化され」たり「地ビールならではの良さが減る」のかがさっぱりわからない。

      パターンで分析(正規化?)するから、バリエーションが限られるという意見なんじゃないかな?
      もしくは、新聞記事なんかによくある「デジタル(コンピューター絡みはとりあえず『人間性』と対立させておく」派か?
    • by Anonymous Coward

      自分も仕組みがよくわからなかった。
      メーカーは自社製品の情報として何を送るの?
      銘柄?製法?成分?試飲データ?

      試飲者が、飲んだビールの評価を24の指標で回答して、
      メーカーはその評価を見て
      「自社製品は24の指標のうち何が足りないか」
      がわかるってだけ?

      まあいずれにしても、足りないものを補う方向で開発するなら、
      「似た味ばかりになるんじゃね?」ってのはわかる気がする。

  • by Ryo.F (3896) on 2015年09月09日 8時23分 (#2879002) 日記

    ビールなどの飲料を24の風味で分析できるというもの。

    分析って言うより、正規化って感じだよね。
    分析は当然するんだろうけど、目的は、正規化あるいは類型化だよね。

    都甲先生 [wikipedia.org]の味覚センサーと組み合わせたらどうかな。

    • by Anonymous Coward

      風味って言葉の意味がわからないのはかわいそうだなあ、とチラシの裏に書いてみた。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 8時39分 (#2879004)

    呑み友達かな。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 8時57分 (#2879014)

      日本で作ってるんなら足りないのは発酵。
      でも足りてたら逮捕です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      情熱とか
      こだわりとか
      やる気とか
      努力とか
      お客様を知る心とか

      #全部受け売り

    • by Anonymous Coward

      じょ、丈夫な肝臓かな?

      (良く行く地ビール屋の新作が高アルコールでつらい。うまいんだが)

    • by Anonymous Coward

      まず酒造認可

      • by Anonymous Coward

        最近は酒造許可&ブルワリーを持たなくても、地域のマイクロブルワリーで少量生産という手もあるようです。

        ところでコンピュータによる厳密な管理と醸造といえば、獺祭が思い浮かびます。
        結局突き詰めていけば「数値化できない杜氏の経験によるノウハウ」なんかなかったということで‥
        #とにかく精米歩合低くしてプレミア感出しときゃ勝手にありがたがるって話かもしれないけど

  • しかし、地ビール業者に必要なのはビッグデータの解析結果じゃなくて、店に来た客の意見なんじゃないのか。

    • by Anonymous Coward

      店に来た客の意見の分析で味を判定して、ビッグデータで売れてる味との比較をするんじゃないの。
      地ビールってのは別に商売捨ててるビールってわけじゃないんだから。

      そういう作り手もいるだろうけど、そういう人はそもそもアプリ使わんだろ。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...