パスワードを忘れた? アカウント作成
12515267 story
OS

USBブータブルなOS/2 、登場へ 38

ストーリー by hylom
まだまだ死なない 部門より
masakun 曰く、

USBブータブルなOS/2がついに登場するという(The Register)。

現在もOS/2をeComStationとしてライセンス販売しているオランダの企業が、ロシア人開発者の手を借りてUSBブート可能なeComStationを準備中だという。

ちなみに 2015年中にeComStation 2.2のリリースが予定されており、また2015年現在、カナダ沿岸警備隊や富士通、カタール石油など世界の多くの場所でOS/2が使われているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 現状 USB 2.0 までしかサポートしていない OS/2 なのに、USB ブートを使うメリットってあるのでしょうか。

    ちなみに Installable File System は JFS か HPFS が選べますが、OS/2 ってテキストベースの config.sys ファイルを使っているので、他の OS 環境でちょこちょこ弄ってなんて使い方も個人ユースとしてはあるかなと思うのですが、企業ユーザーはこんなことしないでしょうし。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      まあ、遅くても動けばいいのではないかな。
      プログラムサイズもそんなに大きくないだろうし。

      というか、あなたがタレ込んだのでは…⁉︎

      • 運用開始時の構成よりも、むしろ速くなっているかもしれない。

        親コメント
      • 最小のインストールサイズ(仮想DOS, Windows3.1, Java などを除く)は 400MB くらいかな。
        ハードディスクにインストールするほうが速いし、緊急起動区画を切り分けて緊急時に
        ブートさせる仕組みを持たせればいざという時安心。

        eComStation 2.0 以降なら SATA HDD も標準でサポートされているので、ディスクが逝っちゃったときも 2TB までなら買い換えれば済む話。ただし 512GB を超えると、インストールにちょっとテクニックがいる。

        だからUSBブートなんて誰得なんだと思っていたが、OS/2 マシンなんてたいてい新しくても 5 年以上前のハードウェア資産で運用されているから、いざという時に USB をもつ
        代替機に挿せばシステムが復旧できるとかそういう効果を期待しているのかなとも思ったが…

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月15日 17時40分 (#2883231)

    1.いまだに使われている理由
    2.いまだにファンがいる理由
    3.現在のライセンサー
    4.新ハードに対応できるの?
    6.64bit環境ではどうよ
    7.今回のUSBブートってどんな意味もつの?

    どうかよろしく

    • 7. サーバー機には、基板上のUSB接続のメモリとかSDカードからブートできる機種がある。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      7. レスキューディスクとして使える

    • by Anonymous Coward

      1.利用者が少ないので、ウイルスやハッキングに強い

    • by Anonymous Coward

      OS-2の2って286のことなんで64bitでは動かないよ

      • by Anonymous Coward

        OS-2

        OS-9なら知ってる
        9があるならOS-2もあったの?

        • by Anonymous Coward

          MC6809の9が由来じゃないの?
          FM-11BS以外で動いていたくらいだし

          • by Anonymous Coward

            >FM-11BS以外で動いていたくらいだし
            富士通のFM11やFM8で動いたのは開発用の環境で、本来組み込み機にMC6809使った物向けのOSなんですぜ
            なので以外で動いているのがあたりまえなんです。

            #自分がunixのtss環境を知った頃に出てきたんで8bit機で真似事とはいえちゃんと動いていて感動した覚えがあるなぁ(PDP-11/23のunixより応答性能が良かったのもびっくりした)

        • by Anonymous Coward

          OS-1なら食中毒の時にお世話になりましたよ。

        • by Anonymous Coward

          〉9があるならOS-2もあったの?
          それは、水木一郎と水樹奈々の間に
          2から6を求めるようなものです。

      • by Anonymous Coward

        OS/2の"2"はIBMとMicrosoftの2社のことだったと記憶している。

        • by Anonymous Coward

          いや次世代のOSという意味でしょ? (DOSの次?)

          PCの次のPS/2とかも仲間

  • by Anonymous Coward on 2015年09月15日 17時41分 (#2883233)

    今セキュリティ面で一番安心なのがOS/2 (ドヤ顔

    • by BIWYFI (11941) on 2015年09月16日 0時28分 (#2883474) 日記

      単にユーザが少ないだけじゃなくて、まじめに3レイヤのセキュリティ機構を備えてるから、実際に安全性はかなり高いと思う。
      //他の例に挙がってるのは全部マルウェア塗れの実績がある奴ばっかじゃん

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      使用者が少ないからわざわざマルウエアやウイルスを作る人が少ないから?
      #昔のCMのMacといっしょ

      • by Anonymous Coward

        そんなのいっぱいありますよ

        CP/M-86 MS-DOS BeOS TRON System/360

        • by Anonymous Coward

          z/os

        • by Anonymous Coward

          Human68K
          S-OS
          ....

          • by Anonymous Coward

            SX-Window

            X68000用のウィンドウシステム もう一つは何だったっけ

            • by Anonymous Coward

              ko-windowですよね。
              それにしてもOS/2は長い間使われている製品ですね。
              シャープさん、もう少し68のスペックアップが早ければ・・・

            • by Anonymous Coward

              昔、X68000の広告の画面に出ていた「SAKO-DOS」(さこりん、という人?グループ?)が作ったOSがあるようですが、どんなものなんでしょ?

            • by Anonymous Coward

              OS-9/68K

            • by Anonymous Coward

              NetBSDでXも動いたんでしたっけ?

        • by Anonymous Coward

          C-DOS

          PC-88系使ってたときに、しばらくお世話になった。
          FAT on 3-5フォーマットくらい自力でも読めたけど。

      • by Anonymous Coward

        #昔のCMのMacといっしょ

        いや、そのCM、OS/2にくらべりゃ昔じゃないでしょうが。
        OS/2と同時代のMac OSにはウイルスも結構あったよ。同時代のDOSやWindowsに比べると動作も大人しく、フリーウェアのDisinfectantを常駐させておけば大体駆逐される程度だったけど。

        ちなみにMac OSではコマンドラインのシェルというものがそもそもなかった為、ネット経由の攻撃者がバッファーオーバーフローを誘発してもそれを活用するのが難しく、結果としてセキュリティが向上したという、微妙に情けないお話がある。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月16日 1時09分 (#2883480)

    カナダ沿岸警備隊やカタール石油のようなユーザー企業ならレガシーシステムが残ってるんだろうと想像がつくが、富士通は何のために使ってるのか。

    • by Anonymous Coward

      富士通自身よりも富士通の顧客にいるんじゃねぇの

    • by Anonymous Coward

      富士通もメーカーだから、工場のシステムに何か取り換えが効かないものがあるのかも。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月16日 7時10分 (#2883537)

    山口智子さん

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...