Androidバージョン別シェア、LollipopがJelly Beanを上回る 72
ストーリー by headless
逆転 部門より
逆転 部門より
GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによれば、Android 5.0/5.1 Lollipopのシェアが初めてAndroid 4.1.x~4.3 Jelly Beanを初めて上回っている(Neowinの記事)。
今回のデータはPlayストアアプリが12月7日までの7日間に収集したもので、0.1%以下のバージョンは除外されている。Android 5.0は0.8ポイント増の16.3%、Android 5.1は3.1ポイント増の13.2%。Lollipop全体では3.9ポイント増の29.5%となった。Jelly Beanは全体で2.1ポイント減少しており、26.9%となっている。一方、提供開始から1か月弱で0.3%のシェアを獲得したAndroid 6.0 Marshmallowだが、今回は0.2ポイント増の0.5%にとどまる。
この他のバージョンではAndroid 2.2 Froyoが増減なしの0.2%だったのを除き、軒並みシェアが減少している。Android 4.4 KitKatは1.2ポイント減の36.6%、Android 2.3.x Gingerbreadと4.0.x Ice Cream Sandwichはいずれも0.4ポイント減で、それぞれ3.4%と2.9%になった。
昨年11月に提供が開始されたLollipopはシェアが10%を超えるのに7か月を要したが、その後は6か月間で17.1ポイント増加しており、順調にシェアを伸ばしているようだ。Marshmallowでも同様の傾向は続くのだろうか。
今回のデータはPlayストアアプリが12月7日までの7日間に収集したもので、0.1%以下のバージョンは除外されている。Android 5.0は0.8ポイント増の16.3%、Android 5.1は3.1ポイント増の13.2%。Lollipop全体では3.9ポイント増の29.5%となった。Jelly Beanは全体で2.1ポイント減少しており、26.9%となっている。一方、提供開始から1か月弱で0.3%のシェアを獲得したAndroid 6.0 Marshmallowだが、今回は0.2ポイント増の0.5%にとどまる。
この他のバージョンではAndroid 2.2 Froyoが増減なしの0.2%だったのを除き、軒並みシェアが減少している。Android 4.4 KitKatは1.2ポイント減の36.6%、Android 2.3.x Gingerbreadと4.0.x Ice Cream Sandwichはいずれも0.4ポイント減で、それぞれ3.4%と2.9%になった。
昨年11月に提供が開始されたLollipopはシェアが10%を超えるのに7か月を要したが、その後は6か月間で17.1ポイント増加しており、順調にシェアを伸ばしているようだ。Marshmallowでも同様の傾向は続くのだろうか。
Zenfone5でlollipop (スコア:2)
Kitkatの時はroot化してたんだけどlollipopの場合は結構細かいところに手が加えられてる感じがしてrootしなくてもいいかな…という印象。発表当時、アプリが対応してないから様子見…という状況を越えたのかな。新規は5.1というのも増えたしね。
やっぱSDカードにある程度アプリやデータを置けるというのが大きい。Marshmallowなんてさらに進めて内部ストレージの延長として認識するとか、もうKitkatのアレはなんだったのと言いたいぐらいだわ。
Re: (スコア:0)
> Kitkatのアレはなんだったのと言いたいくらいだわ。
何だったんでしょうね。SDカードに保存できなくすれば、みんなデータをクラウドに置いてくれて、Googleは個人情報やらビッグデータやらが得られてうれしい、という目論見だったのでしょうか。目論見が外れたので元に戻したとか?
Re:Zenfone5でlollipop (スコア:1)
Kitkatはそこがものすごく不評だったよね。俺もそのためにroot化したようなもンだし。
Googleが外部ストレージにアプリとかデータとかやたら記録させたくなかったてのも
セキュリティの問題があるからという事で、それも理解できるけどな…
8Gや16Gのモデルをとりあえず買って64GBのSDカード刺すって人にKitkatは
ほんとに使いづらかったと思うよ…
で、あまりに不評だからって逆にマシュマロでメインストレージと統合させるほど
思いっきり逆に振り切ったその姿勢が、潔いというかなんというか… _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
もういっそのことExt4なりBtrfsなり使ってしまってもいいんじゃないかとさえ思う。
Re: (スコア:0)
windowsとOSXに搭載されていないファイルシステムの採用は現実的とは言えません。
iOSのようにグーグルがソフトを配ってそれでファイルを管理してもよいがアンドロイドユーザーはファイラーで直接管理する方が好きだからな。
Re: (スコア:0)
> 8Gや16Gのモデルをとりあえず買って64GBのSDカード刺す
Appleみたいに、そういう人はバカ高い64GBメモリモデルを買えよってことでしょ。
Re: (スコア:0)
> セキュリティの問題があるからという事で、それも理解できるけどな…
他にも、ハードウェア的なマウント不良による不安定化という問題とか、
外部ストレージには問題は多いです。防水にしようとしたら、SDスロットすら邪魔ですしね。
Re: (スコア:0)
他国の事情には詳しくないけど、日本の場合だとショップが独自に付けたオマケのメディアが粗悪品で認識しなくなるとか。
Re:Zenfone5でlollipop (スコア:1)
4.4(Kitkat)でも保存できますよ、そのアプリのフォルダだけに。読む方は制限無し。
あと、5.x(Lollipop)で制限が無くなったのではなく、ユーザーに確認を取る処理が必要 [qiita.com]です。これに対応していないアプリはSDカード領域に自由に書き込みできません。
ストレージはストレージであるべき (スコア:0)
アプリ作る側からすると、いつアンマウントされるかわからないストレージやパスを
何の制限もなく使えるのが狂気の沙汰…なんだよなぁ。
CドライブのWindows配下や、Program File配下のフォルダやドライバが
まんまSDカードで、勝手に消えたり移動したり差し替えられたりするのを想像してみてくれ…
Re:ストレージはストレージであるべき (スコア:1)
いや、PCは大昔からリムーバブルなメディアがいくらでもあったと思うけど。
リムーバブルディスクを想定していないアプリ開発者とは一体。
Re:ストレージはストレージであるべき (スコア:1)
メディアがあることと、必須ファイルがリムーバブル上にあることは別だと思う。
AndroidだとSDにアプリ移動を一部サポートしてたわけで、そっちの意味でだと思う。
# まあ、データだけだとしても、アプリの作りがわるいと、カード入れ替えでダメになる(再構成すればいいだけのデータ**じゃないもの**があるとかも)
悩みは尽きない...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:Zenfone5でlollipop (スコア:1)
lollipopでSDカードにアプリ移せるったってアプリの使用領域の一部であって
Link2SDみたいに丸ごと全部じゃないからなあ…まあそこは諦めてますよ
順調…なのか? (スコア:0)
>昨年11月に提供が開始されたLollipopはシェアが10%を超えるのに7か月を要したが、その後は6か月間で17.1ポイント増加しており、順調にシェアを伸ばしているようだ。
1年以上経ってまだその状態って、控えめに言っても全然ダメなんじゃなかろうか。
Marshmallowがこれを繰り返す様なら根本的にライセンスや方法論を見直さないといけないのでは。
Re: (スコア:0)
なんでそう思ったの?
新しいものが一番!みたいな話?
サポート期限の話は普通にデマですよ。
ハードウエアメーカやキャリアはセキュリティアップデートはやってるようですし。
Re:順調…なのか? (スコア:1)
なんでここに誰も突っ込んでないのかわからないけど。
> 新しいものが一番!みたいな話?
新しいものは2番だとでも仰る?
ソフトウェアは基本的に最新バージョンに統一されているのが理想じゃないかな。
というか、そうする為にどこも四苦八苦しているのに。
Re:順調…なのか? (スコア:1)
> それはソフトに不具合・改悪(これはユーザーの主観が影響します)が無い、という前提での話です。
> バージョンアップしたら使いにくくなるので古いものを使い続けるというのはよくあることです。
もちろんそれはわかってるけれど(僕もそういう事はあるし)、あくまで「基本的な理想の」話ね。
ユーザが旧バージョンを使い続けて開発者はいつまでも旧バージョンをサポートして、ってのが有るべき理想ではないでしょ。
そういう旧バージョンを使わざるを得ない、或いは敢えて使うような状況がAndroidの断片化問題の一端にもなってるわけで。
理想的には、開発者は「安全な」新バージョンを提供しなきゃいけないし、そしてそれはユーザの環境に迅速に適用されるべき。
#サーバ分野とかになったら、また話は全く別だと思うけど。
Re: (スコア:0)
MSやApple、各ディストリビューターの苦労あって、アップデートはするべきという流れになってますからね。
だからAndroidもそうなる方がいいよね、ということかと。
だがWindows10のGWX、てめーはダメだ
Re: (スコア:0)
どこから突っ込むべきか悩むな
Re: (スコア:0)
いやいや、せっかく新しいOS出てるのに検証面倒だから対応しない、っていうのは怠慢でしょ。
セキュリティアップデートしてるから許して、って?
Marshmallowだとアクセス権の個別設定ができたりセキュリティ面でも向上するけど、そういうのもなしだよね。ハード買い換えないと。
どう考えてもクソだよ。
Androidは使わないからどうでもいいけど、買うならNexusしか選択肢ない。
Re: (スコア:0)
俺が新しいものが好きだから
ぐらいしか理由がないんですね。女房と畳とスマフォは新しい方がいい!みたいな。
世界をそんな風にシンプルに考えられたら、人生楽しそうでうらやましいです。
Re: (スコア:0)
サポート期間って何の事なんですか?
Re: (スコア:0)
一時Androidは4.4以前はサポートが打ち切られる!って残念な誤解をしていた人がいたんです。
Re: (スコア:0)
残念な人だけど、Googleは二世代前までしかサポートしないって前、聞いたよ。
Androidの大部分はオープンソースだから、端末メーカとキャリアにやる気があればどうにでもなるかもしれないけど、現実はやる気ないよね。
Re: (スコア:0)
http://news.mynavi.jp/articles/2015/01/21/android/ [mynavi.jp]
ここら辺読んだらいいよ。
Re: (スコア:0)
読んでみた。
・もともとGoogleはNexusを除いてセキュリティパッチは提供していない(まあ、これは常識)
・Android 4.4以前のWebViewに脆弱性情報があってもソースコードの修正はしない。ただしOEMに報告はする
推測
・Android 4.4以降のWebViewはGoogleが脆弱性があれば修正してくれる。いまのところ、修正しない期限は情報なし
・それ以前のWebView(名前は違うかも)は、これまでも、これからもOEM次第
Re: (スコア:0)
グーグルがパッチを配布しないことグーグルがアンドロイドをサポートしないと言い換えるのはおかしいだろう。
Re: (スコア:0)
それと、これはWebViewの話以上でもいかでもなく
Android全体を論ずるようなことではないということ。
Re: (スコア:0)
バージョンアップを10年に1回ぐらいにしたらいい。
それなら年10%のリプレースでも8年で80%が入れ替わる。
もちろん、バグ修正とセキュリティフィックスは互換性に最大限配慮した上で迅速に提供して欲しい。
Re: (スコア:0)
10年本当に現役をやっちゃったOSがXP。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ10年経っても機能はたいしてかわってねーよなァ。ハードのスペックが上がって快適にはなったがさ。
Re: (スコア:0)
>もちろん、バグ修正とセキュリティフィックスは互換性に最大限配慮した上で迅速に提供して欲しい。
全てのプログラマに声に出して読ませたい言葉ですな。
まだまだ2.3で十分 (スコア:0)
長く使いますよー
Re: (スコア:0)
大丈夫なの?脆弱性とかで他からコントロールされたり
今まで使ってたアプリの対象バージョンから外れて使えなくなったりしないの?
なんか android はそういうのが怖いから
今も windows mobile 6.1 を使ってるよ!
Re: (スコア:0)
∩_____∩ |
l ノ\ ヽ l
/ ●゛ ● l l
l ∪ ( _●_) ミ j
彡、 l∪l l J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ l l
.\ “ /__l l
\ /___ /
Re: (スコア:0)
朝の目覚まし以外はSteamから直接落としたSteamクライアントのガード機能しか使ってないんでネットに繋ぐことはないです
フラットデザイン嫌いなんだよね (スコア:0)
猫も杓子もなんでこうなっちゃったのやら。
デザイン的にもUI的にもどうも気に入らん。
Re:フラットデザイン嫌いなんだよね (スコア:1)
個人的にリッチな描画環境があるのに逆に簡素にしちゃって
すげー勿体ないというか、そういう方向に凝るんじゃなく
もっと根本的に見直そう、だったらシンプルでいいよねって
話だったのかなと思うんだけど、やっぱフラットデザインって
味気ない
よね。だからランチャー変えたりフォント変えたり色々してるけど
OS標準はコレです、でも気に入らなかったら皆さんどうぞご自由に
変えて下さいってスタンスなら別にいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
シンプルなのに、重い、不思議!
Re: (スコア:0)
でもWindows XPのLunaは今見るとおもちゃだし、Android 2.xも古臭い。
Windows 10はTechnical Previewのデザインは微妙だったが、今のデザインはお気に入り。
でもやっぱりAero Glassはすてきだったな
というわけでAero Glass for Windows 8.1+を愛用中。
Re: (スコア:0)
Aero Glassこそオモチャ臭くてなぁ。特にウィンドウの上部領域の無駄な感じとかスタイリッシュさの欠片もないのがダサくてなぁ…。
Re: (スコア:0)
バッテリーもったいないじゃん。
Re:フラットデザイン嫌いなんだよね (スコア:1)
そんな人にはWindowdsだったら
Mactype勧めれば幸せになれると思うの(´・ω・`)イイヨコレ
Re: (スコア:0)
そうですか、としか言えん。
Re: (スコア:0)
そうですか。
Re: (スコア:0)
個人的な好みの問題なのか(それなら、まさしく「そうですか」としか言えない)、
それとも、フラットデザインにはなにか欠点があると考えているのか(それならそれについて言ってもらわないと)。
Re: (スコア:0)
そうですな。
Re: (スコア:0)
コードネームからしてロリだし、みんなすっぴんでぺったんこが好ましいことに気がついたんですよ。
メモリーリークの問題はどうなってるの? (スコア:0)
5.1.1から後のバージョンでた?
Wikiだと5.1.1の次は6.0になってるけど、
メモリーリークの問題はもう完全解決済みなのかな。
Re: (スコア:0)
5.1.1以降の5系バージョンばリリースされていません。メモリーリークは5.1.1でも機種によっては出ます [youtube.com]。この動画はNexus4の5.1.1ですがメモリーリークしています。しかしコメントにはLMY48B(Nexus5の5.1.1)では直ったと書いてあります。