パスワードを忘れた? アカウント作成
12630796 story
テクノロジー

英BBC、自動翻訳と人力、音声合成を組み合わせて多言語のニュースクリップを生成する技術をテスト中 11

ストーリー by headless
翻訳 部門より
英BBCがニュース原稿を自動翻訳し、音声合成で多言語のニュースクリップを作成する「virtual voice-over」技術のパイロットプログラムを実施している(BBC — Media CentreArs Technicaの記事Broadcastの記事YouTube動画)。

virtual voice-over技術ではBBC News Labsが開発したツールを用い、1人の編集者が多言語のニュースクリップ用音声を生成できる。生成の流れとしては、自動翻訳されたニュース原稿を記者がチェックして細かい修正を行い、音声合成により生成された音声をニュースクリップにかぶせるというものだ。

現在、日本語版がBBCニュースの「今日のビデオ」で提供されている。音声合成のイントネーションがおかしくなる部分もあるが、記者が手を入れているだけあって自然な日本語になっているようだ。今後ロシア語版が続き、自動字幕を追加する予定もあるという。パイロットプログラムは2016年4月まで続けられるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「今日のビデオ」 [bbc.com]見た。
    確かに抑揚に若干の違和感がある(アナウンサーではなく、現場レポートで駆りだされた記者レベル…以下)ものの、視聴には十分耐えるという印象。
    抑揚もパラメータで制御できる昨今、後は完全自動化のみ?

    • クリスマスシーズンだから新しいニュースは新年をお楽しみに云々という
      一分足らずのを見たが

      >抑揚に若干の違和感

      語学学習者向け見本には薦められなくとも、視聴目的では十分許容可能の粋。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      タレコミにはなかったようなので、日本語β版 [bbc.com]追加しますね。

    • by Anonymous Coward

      翻訳もところどころで間違ってはいないが珍しい言い回しになってる箇所で違和感を感じますね。
      ナイジェリアの学校のニュースで「露天」とか「涼を取る」とか。
      壁のない開放的な教室で涼しい、とまで変えちゃうと人手が入りすぎてしまうので難しいところですね。

      細かい修正はやってるってことなので、たぶん単語や接続だけを意味が伝わるように変えてるって感じの直しなのかなー。

  • by ymasa (31598) on 2015年12月26日 20時35分 (#2941137) 日記

    メガホンヤクを使ってみたらどうだらうか?

  • by plauda (46850) on 2015年12月26日 15時22分 (#2941052)

    翻訳のコストと精度があがっていくことで、どっちが・・・ということは言わないが、
    日本の記者が現地取材、あるいは別ソースからの情報入手し配信するニュースと、
    BBCなど海外の記者が配信するニュースが、速報性と内容で比較できるようになる日が来るでしょう。

    日本で現地取材しないで情報を買っているだけの記者は、速報性や情報入手の費用の面で、生き残っていけないかもしれない。
    数年後に日本で配信される海外ニュースがどうなるだろう。

    ニュースになる地政学的の背景とか、他のニュースとの関わりを分析した上で、日本との関わりがどうなのかを今と未来が繋がる記事がかけるなら生き残れるだろうが、(もうすでにそういうものもあるだろうが)買ったニュースに煽り文句と感想をつけるだけの仕事だけだったら、いらない子であることには違いない。

    それに日本国内ニュースも、海外記者の分析し自動翻訳したものの方が価値が高ければ、淘汰されるでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月26日 17時45分 (#2941091)

      > それに日本国内ニュースも、海外記者の分析し自動翻訳したものの方が価値が高ければ、淘汰されるでしょうね。

      それを防ぐために、記者クラブってのを作って重要な記者会見から海外メディアを排除してる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆に言うと、その記者クラブが報じないニュースや記者クラブ制度自体の問題点に切り込むニュースを配信すればカウンターの余地はあるかも。中国のチベットの政策を批判して追放されたフランス人記者もいるように、たとえ国家的言論統制が相手でも批判的分析を行うことは、技術的には可能なんだし。実際の海外マスコミが記者クラブと対決したがるかは判らないけど…。

      • by Anonymous Coward

        > それを防ぐために、記者クラブってのを作って重要な記者会見から海外メディアを排除してる。

        それが目的なのだとしたら、随分後ろ向きな組織ですね。
        (素晴らしい洞察か・・・)

  • 聞いていてイラつく。下手だとか不自然とか言う以前に(もちろん不自然ではあるのだが)、
    聞いていると神経を逆撫でさせられる気分になるというか、イントネーションの付け方から、
    やる気のない人間が面倒くさそうに文章を読み上げているように聞こえてくる。
    なんか機械ごときに馬鹿にされている感じなんだけど、そういうマゾ趣味の人間が開発したのだろうか。

    英語の読み上げは普通なのだが、日本語版の開発者にマゾがいるんかな。

    • by Anonymous Coward

      そんなんでいちいちイライラしない人間なんて
      ゴロゴロいるってだけの話。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...