空母形フェリー「こまたき」が4月に就航 65
ストーリー by hylom
コスト削減目的らしい 部門より
コスト削減目的らしい 部門より
操舵室や客室を片舷に寄せた、空母のような形状のフェリーが4月に就航するそうだ。広島県尾道市・市営渡船の細島-因島・西浜航路で使われるという(産経新聞)。
このような形状にすることで車両を甲板上に載せることができ、より大型の車を運べるようになるという。車両は普通車なら6台、4トントラックなら2台を積載できるとのこと。
操舵室や客室を片舷に寄せた、空母のような形状のフェリーが4月に就航するそうだ。広島県尾道市・市営渡船の細島-因島・西浜航路で使われるという(産経新聞)。
このような形状にすることで車両を甲板上に載せることができ、より大型の車を運べるようになるという。車両は普通車なら6台、4トントラックなら2台を積載できるとのこと。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
空母型 (スコア:2)
どんなものかと思えば、フェリーとしてもちっちゃw
はしけの端っこに運転席をつけた感じ。
釣られたっていうんですかねこういうの。
ちっちゃくするためにこういう形にしたそうで、
機能美みたいなものは感じます。
Re:空母型 (スコア:2, 興味深い)
もう一つ「双頭式」(短距離航路フェリーに良く見られる形式で、前後が固定されておらず、尻から載せた車を、航行頭で着岸後頭から吐き出し、頭から載せて尻を前に航行する)である事も忘れないで欲しい。(船員僅か二名)
Re:空母型 (スコア:1)
船って方向転換にけっこう時間かかるから、短距離だと転換おわってちょっと進んだらもう着いちゃうようなイメージ(昔の明石海峡とか)。
なので双頭がもっと普及すればいいなって思ってたけどあんまり進んでないのね。
Re:空母型 (スコア:1)
>船って方向転換にけっこう時間かかるから、短距離だと転換おわってちょっと進んだらもう着いちゃうようなイメージ
ニューヨークはマンハッタン島の隠れた(貧乏人向け)観光名所、スタテン島フェリーがコレでしたね。
一応船内に売店とかもあるけど、利用者どんだけいるんだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%B3%E5%... [wikipedia.org]
http://newyork.navi.com/miru/74/ [navi.com]
ほぼ前後対称で、出入り口もブリッジも(たぶんスクリューも)前後に同じようにあります。
というか客として乗ってる限りはどっちが前かも分からない……
Re:空母型 (スコア:1)
国内の有名処では宮島航路 [google.com]とか。
明石海峡のたこフェリーはたこフェリー音頭で歌われる通り、片道20分の航路で
出港回頭の時間などたいしたことないです。
https://www.youtube.com/watch?v=JXu4bZ0ZMoA [youtube.com]
Re:空母型 (スコア:1)
むしろ揚陸艦だよなあ。
最近はエアクッション型が主流?
https://ja.wikipedia.org/wiki/LCAC-1%E7%B4%9A%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%... [wikipedia.org]
なお、自衛隊には攻撃用装備である「揚陸艦」はないらしい。たぶん。
https://youtu.be/rBHzkAdfEY0?t=4m [youtu.be]
Re:空母型 (スコア:2)
ブリッジが片側によっていると重量バランスが偏りがちだけど、大丈夫かな。
Re: (スコア:0)
ですね。
って言うか、渡し船(※)なんかで昔から見る形ですよね。
国内初っていうんだからきっと国内にはなかったんでしょう。
※ 例えばgoogleのイメージ検索で「渡し船 車」とするといくつか似たようなのが出てくる。
これを「空母」って…なんだかもう…ねぇ。
微笑ましいというか何というべきか。
ま、サンケイらしさと言えばそうなのかな。あんま笑えないけど。
Re: (スコア:0)
>って言うか、渡し船(※)なんかで昔から見る形ですよね。
あの辺りでは「フェリー」みたいなハイカラな呼び方はせず、まんま「渡船」って言いますしね。
Re: (スコア:0)
こんな小さい船に、200人以上も集めてちゃんと進水式をすることに驚いた。
従業員76人の造船所なら1億円の船を月1回は建造しないと採算できないだろうし、
造船の町なら毎週のように進水式をやってて、近所の幼稚園児は「またぁ?」みたいに
駆り出されることになるのだろうか?
Re: (スコア:0)
建造だけでなくメンテナンスとかは?
つくりっぱなしの業種なんて少ないと思うのだけど。
Re: (スコア:0)
建造ドックと検査ドックは普通別です
Re: (スコア:0)
支綱切断の女の子にちょい萌え。
きっと、ガチガチに緊張していたんだね。
Re: (スコア:0)
在りし日の社民党にかかれば
「民間企業に戦時改造空母のノウハウを蓄積させている!」とでもなるんでしょうかね…。
どちらかと言えば、タイトルに釣られてるのは某擬人化ゲームの提督の方々のような。
大鯨ちゃんprpr
ちっちゃい (スコア:2)
「空母」とか言ってるので、エンタープライズとか一瞬想像していましたが(そんな船あの辺を航行できない?)、想像以上に小さい。
瀬戸内海の離島と離島を結ぶ路線だとこれくらいのサイズが良いのですね。狭いし。
まあ、尾道と向島の間とか、ほぼ、川だもんなぁ。流れも速いし。
大阪だと、自転車乗っける渡し船(無料)が出るレベルですものね。
Re:ちっちゃい (スコア:3)
それ、もう橋になりませんか?
Re:ちっちゃい (スコア:1)
橋じゃなくても、対岸までカタパルトで射出!でもいいんじゃないか
Re:ちっちゃい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
こうか!
http://www.nicozon.net/watch/sm1122112 [nicozon.net]
Re:ちっちゃい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ちっちゃくないよ!
Re: (スコア:0)
こまたきだって「こまちゃん言うな!」でOK
Re:ちっちゃい (スコア:1)
これに発着可能な有人航空機って無さそうだしなあ。
空母って表現にすごい違和感。
#農薬散布用の無人ヘリならもっと小さい船でいけると思うけど、どうなんでしょう。
Re:ちっちゃい (スコア:2)
元タレこみ [srad.jp]だと諸元が乗ってるのでわかりやすいですね。
2, 3mぐらいのなら普通にハイエースでダンケ^H^H^H運べますね。もっと大きいのは箱車等で運ぶことになるのではないかと。
Re: (スコア:0)
これに発着可能な有人航空機って無さそうだしなあ。
いみじくも公党である社会民主党の福島瑞穂参院議員先生が、公(おおやけ)中の公の2001年11月15日参議院予算委員会で、米海軍正規空母でB-52(八発機)が離着艦可能だと明言したのだから、遙かに小規模単発のハリアーなら、甲板・船楼の耐熱・断熱補強さえすれば、五代目「こまたき」(こまたき丸含)からでも運用可能だろう。(単発当たりの出力は天から無視、ライトニングIIBは流石に重過ぎる)
# シーダートを筆頭とする小形有人水上機や飛行船・一部のウルトラライトプレーン・背負式ヘリコプター・ジェットパック・射出座席(甲板に着船するのは難しそう)は別とする。(結構ありそうだ)
Re:ちっちゃい (スコア:1)
どっちかと言うと、また改造空母か!って瑞鳳あたりを思い出してほしかった
龍驤とか左右対称な空母もあるじゃんねぇ。
フューリアスなんか戦艦な艦橋が残って運用されてたし。
if the kid?
Re:ちっちゃい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
確かに一瞬そう思ったけど、タレコミにも
>車両は普通車なら6台、4トントラックなら2台を積載できる
と書いてあるので、ちっさい舟だな、とどっかで気づけばよかった。
Re: (スコア:0)
ピラミッド形といったらみんな何十mもあるわけでなし
もともとの尾道のフェリーを知らないとイメージが沸かないだろう。 (スコア:1)
>このような形状にすることで車両を甲板上に載せることができ、より大型の車を運べるようになるという。
どっちかというと、「より小型の船で運用できるようになる」というイメージが。
客室も何も、元々座る人なんて観光客だけみたいなもんだし。
Re: (スコア:0)
あそこは、安治川隧道みたいな沈埋トンネルにしちゃったほうがいいと思う。
または歩行者・二輪車専用の可動橋にするか。
Re:もともとの尾道のフェリーを知らないとイメージが沸かないだろう。 (スコア:1)
一応、尾道から因島までは現状でも橋で行けない事は無いけどね。
因島から細島は、もうちょいと有るし利用者も少ないから、橋やトンネルでは赤字ではないかな。
でもって、元々の船でも辛いから、このように更に小さい船を作らせた、とか。
単なる (スコア:0)
フロート船
このフェリーを空母型というのなら、 (スコア:0)
こういうのも空母型なのか、と。
http://trafficnews.jp/post/42319/ [trafficnews.jp]
#最近は一般紙の見出しも東スポ並だなぁ
Re: (スコア:0)
残念ながら尾道のは自走しないんだよ。
http://www.dock.co.jp/setsubi/ukidock.html [dock.co.jp]
Re: (スコア:0)
「空母型」を名乗ってるのは造船元です。
メディアたたく前にちゃんと調べましょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
裏を取るって…?
今回の件については産経は製造元が空母型って言ってるのをそのまま載せてるだけ。
なにも間違えていませんよ?
Re: (スコア:0)
だからと言って、そのまま載せていいという理由にはならないな。記事と広告の区別がつかない新聞なら仕方がないけど。
Re: (スコア:0)
> 最近は一般紙の見出しも東スポ並だなぁ
一部一般紙は30年前からこんなもんでしょ。
Re: (スコア:0)
一部?
全部だろ
いまどきスキージャンプ型かよ (スコア:0)
蒸気カタパルトぐらいは用意してくれないとな。
Re: (スコア:0)
お笑い芸人がやるやつだこれ
コメント全体的に余裕が無さ過ぎです (スコア:0)
「空母型」といっているのはサンケイではなく造船所のほうです。
http://ishidazosen.blog.fc2.com/blog-entry-233.html [fc2.com]
空母型というのも全貫通甲板空母のイメージから言っているだけでしょう。
Re:コメント全体的に余裕が無さ過ぎです (スコア:1)
まあ、その写真のアングルなら空母に見えなくはないが、船のプロなら聞いて目を白黒させるしかない「空母式」ではなく、「アイランド式」とでも言ってほしかった
Re: (スコア:0)
せっかくの「空母型」なんだから、可能な限り大量のドローンを離発着させるデモをすればよかったのにねぇ。
Re: (スコア:0)
そんなことするとパヨクが軍靴が~って喧しいのよ。
冗談になってないのが悲しい・・・
Re: (スコア:0)
>空母型というのも全貫通甲板空母のイメージから言っているだけでしょう。
片側に寄せてるから、でしょう。
全貫通式のフェリーって短距離のやつでよくありますから。
Re: (スコア:0)
いやだから「全貫通甲板空母」は片側によってるでしょ?
それと同じような形だって話ですよ?
「全貫通式だから空母型」とは言ってませんよ
Re: (スコア:0)
島型艦橋が付いているのは比較的大型の艦で、ちっこい空母は平甲板が多かったですよ?
こんなの。
http://www.chara-net.com/item28325.html [chara-net.com]