政府、「モデル就業規則」における副業や兼業を禁止する規定を廃止へ 62
ストーリー by hylom
働き方は変わるのか 部門より
働き方は変わるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
政府が就業規則の参考として制定・公開している「モデル就業規則」において、副業や兼業を禁止する規定を廃止し、「原則容認」にすると日経新聞が報じている。
容認しても「無言の圧力」で副業ができない事態になるようなケースがありそう……。
ただし、あくまで就業規則の「モデル」であるため、これを実際に採用するかどうかは各企業の裁量にゆだねられている。ちなみに東京商工会議所の調査によると、兼業・副業について「積極的に推進している」という態度の企業は15.2%、「やむを得ず認めている」は16.4%、「現在は認めていないが、将来的には認めざるを得ない」は25.4%。「現在は認めておらず、将来的にも認めない」は43.0%となっている(日経新聞の別記事)
拒否します (スコア:4, すばらしい洞察)
副業なんかにかまけているヒマなどオマエラには無い!我が社の仕事だけで、一日は終わるはずだ!
by どっかの、ある時刻になると部屋の電気を消している企業
# あれって、作業を自宅に持ち帰ってるんだろうな。だって、24時間働かせて儲けていた会社が、いきなりそんなに時短できるわけ
ないじゃん。
Re:拒否します (スコア:2)
# あれって、作業を自宅に持ち帰ってるんだろうな。だって、24時間働かせて儲けていた会社が、いきなりそんなに時短できるわけ
ないじゃん。
電気消すだけで退社したとは言っていない!!
Re:拒否します (スコア:1)
灯火管制ですね。
Re:拒否します (スコア:2)
あと広告会社って現場に行っていることが多々あって職場にいないことも多い。
Re: (スコア:0)
いや、就業時間にスラドにアクセスしといてそれは・・・
Re: (スコア:0)
電通かどっかへの皮肉でしょ。
伏せてお茶濁す意図はよくわからんけど。
Re: (スコア:0)
24時間だなんてなんて良心的な会社だ!
# オイマテ
副業先の大半が、時間外手当(残業代)不払いなのが今の現状 (スコア:4, 参考になる)
「本業+副業」でも「残業代」が発生…政府の「副業」推進、知っておきたいポイント - 税理士ドットコム [zeiri4.com] によると、
と、本業と副業の労働時間を合算して、「1日8時間、1週40時間」を超えた場合には、1日の合算総労働時間が8時間を超えた側の会社に「時間外手当」の支払義務があります。
しかし、現実では、本業の方の労働時間を意図的に把握していないことにして、副業先が時間外手当(残業代)を支払わないという違法行為 が横行しています。
副業や兼業を禁止する規定を廃止し「原則容認」にする前に、複数の会社で労働時間を共有する仕組みの確立(これが無いと何時間超過しているかを把握できない)と、「時間外手当」の不払いの取り締まり強化をすべきです。
Re: (スコア:0)
どうせ確定申告で使うんだから、こういう部分こそマイナンバーで処理するべきなんだよなぁ
逆に「会社に知られたくない」という人も多かろうが、制度の趣旨として考えて間違ってるとは思えない
というか「会社に知られたくない」という後ろ暗い副業をする人のために、正々堂々と副業してるけど「把握できない」と言われて手当が貰えない人が存在することがおかしい(理想論ではあるだろうけど)
# と言いつつ、副業は個人事業主扱いでやればいくらでも時間の制限はくぐれるのであった
Re: (スコア:0)
40歳もしくは勤続20年ですべてのサラリーマンは独立すればいいと思うの、
成果主義なんていう御戯れなどやめてさ。
管理職→課長でも会社と直接契約だ。
一般職→定年がなくなってラッキー。
個人事業主になれば消費税が変動してもそのまま収入に反映できます。
益税分岐点(今は1000万円?)が自動的に超過労働の制限に!
正社員ががっさり減るので若者が正社員登用されやすい、かも。
Re: (スコア:0)
マイナンバーのシステムなら安心だ
きっと一桁の8進数でカウントしてくれるくらいはやってくれるはず
# 永遠の8時間
Re: (スコア:0)
ちょうど週刊モーニング連載の「カバチタレ」でそのネタをやってる。
本業、副業ではなく、後から働き始めた職場のほうに残業代を支払う義務が生じると。
それを悪用して、副業を親族経営の店で働いていることにし、転職時に「親族の店を手伝ってる」と副業申告。
後から働き始めた転職先から残業代をせしめるというブラック社員の話。
副業の副作用 (スコア:4, 興味深い)
わりとマジで副業容認どころか兼業が基本のワークシェアリングな社会になってほしいと願ってます。
政府が副業推奨する一因は、たぶんオランダの成功例があるからなのだと思いますが、
・能力と時間がある人にとっては稼げるチャンスが広がる(有能な人材の社会活用につながる)
という主要な効能以外に、オランダの例だと、良い副作用が多くあるようなんです。
・普通の人でも通常 50:50で二社で働き、私生活の状況に応じて一社だけにするなど
家族の介護など様々な事情に対しワークバランスを調整しやすい
・ブラック企業にうっかり入っても抜けやすい(1社だけだと転職が大変だし比較対象がないと会社の良し悪しが判断つきにくい)
・営業じゃない職の人でも人脈を広げやすい(恋愛対象がいない職場の人にも大きなチャンスが!)
・安定した職とチャレンジングな職、あるいは趣味の職と組み合わせることで豊かな職業経験が誰にでも得られるようになる
実は会社の方もメリット大きいです。
・1人あたりの仕事量が減るため1人抜けたときのダメージが小さくなる
(特に従業員が少ない中小企業にとって人材の安定が得られやすい)
・首にしやすく、人を雇いやすくなる。(人材の流動性)
・兼業によって他社・他業種のノウハウや人脈が取り込める(スキルの流動性)
オランダのケースだと、さらに残業禁止との合わせ技で
・残業した分は金銭で払うことが禁止されており、代休となるので残業代目的の「だらだら残業」がなくなり労働生産性が上がる
・多く賃金が欲しい従業員も他で適切に働けばよいので一律残業カットと比べ金銭的なデメリットもない
と、いいこと山盛りです。
これにデメリットを感じるのは、情報秘匿型の企業や、奴隷を鎖でしばりたいブラック企業ぐらいじゃないでしょうか。
労働者側にとって自分の仕事量などコントロールを考えないといけなくなる点は、
今までそういう経験が無い人にとって最初は少し大変だと思いますが
今のままの社会でも、出世したりドロップアウトしたり
子供が生まれたり親が認知症になったり、どうしてもコントロールせざるを
得ない状況って実は結構あります。
そういうとき今の社会だと大変ですが、ワークシェアリング社会だと
少しだけコントロールしやすくなるよ、ということです。
# 長文失礼
Re:副業の副作用 (スコア:1)
なんか変な思い込み持ってない?
45歳をクビにする理由って何があると思うの?
平均的に考えれば45歳は若者より経験豊富で優秀だよ。
もちろん会社がヤバいときは別だけど、ちゃんと利益が出て
普通の状態ならクビにする必要なんて何もない。
そもそも年齢差別ってのは終身雇用制度があるからこそだよ。
いったんレールから弾かれると再就職できないってことが
副業ORワークシェアリングで改善されるなら
年齢による差別なんて非論理的なことはそうそう起きなくなるよ。
というか21世紀の今の世の中、年寄りを再雇用する動きが
どんどん活発になってきてるんで。
35歳定年とか45歳クビ説とかはもう昔の話ですから。
Re:副業の副作用 (スコア:1)
微妙に違います。
「終身雇用」ではなく「年功序列」のためです。
日本では、年功序列のおかげで高齢者ほど給料の割に能力が低いから、高齢者から解雇されるのです。
制約と誓約 (スコア:2)
正規社員と非正規社員の壁を取っ払いたいんでしょう。
非正規社員より厳しい制約があることが正規社員の待遇が良いことの根拠ならば、
その制約がなくなれば正規社員を優遇する理由も無くなるわけです。
同一労働同一賃金社会に一歩近づきますね。
Re: (スコア:0)
はい、もちろんです
成約(件数)に準じます
# ある意味平等。。。
国が個人の自由を制限? (スコア:1)
就業時間外に何しようと個人の勝手だと思ってたけど、国としては一つの会社に滅私奉公させたかったのね。
廃止は賛成、でも (スコア:0)
ブラックリストは決めて欲しいな。
Re: (スコア:0)
その給料で日本で脱税もせずにちゃんと胸を張って暮らせるだけのお金を渡せないなら
認めないならちゃんと金払えというか、労働者に来てもらえる資格なんてないと思う
モデル業の就業規則? (スコア:0)
Re:モデル業の就業規則? (スコア:1)
スラドでモデルといえばMVCでしょう、ふつう。
M … 服やアクセサリーを身につけ、あるいは何も身につけず、観客に見てもらう人
V … 観客
C … お客さん! 踊り子に手を出さないで下さい。当店はNOタッチでございます
Re: (スコア:0)
自分もそう思った。
「就業規則モデル」って後に附ければいいのに。
Re: (スコア:0)
ここで連想されるのはせいぜいプラモデルか3Dモデルだろ
Re: (スコア:0)
「モデル給与」とかでも同じジョーク言ってたね
働き方改革 (スコア:0)
アベノミクスの一環として企業による副業の禁止の禁止をすればいい
Re:働き方改革 (スコア:1)
そもそも単純な「副業禁止」規定は、判例上、有効性がかなり限定されていて、
別の問題があるとき(競業避止義務や秘密保持義務など)くらいしか有効と判断されないので、
通常の労働者はあまり気にする必要がない。
日本労働研究雑誌 No. 552/July 2006
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2006/07/pdf/015-025.pdf [jil.go.jp]
>しかしその一方で, 「労働者は労働契約を通じて一日のうち一定の限られた時間のみ,
>労務に服するのを原則とし, 就業時間外は本来労働者の自由な時間であることからして,
>就業規則で兼業を全面的に禁止することは特別な場合を除き, 合理性を欠く」13)として,
>副業禁止・制限規定の限定解釈を行う裁判例が主流となっている。
:
>13) 小川建設事件・東京地判 (昭和 57・11・19 労判 397 号 30頁)。
Re: (スコア:0)
副業の禁止の禁止に賛成なのですね
何でもそれに見えてくる (スコア:0)
つまり、副業からも社会保険料を取ろうということかな。今は社会保険料は一ヶ所からだけだからね。
最近、こういう動きは何でもそれが目的に見えてきちゃって。
shineとかさ。
Re: (スコア:0)
そのためには先ず、社会保険料の事業者負担という誤魔化しをやめることから始めないとね。
使用者から見たら人件費そのものなんだから。
無制限労働へ (スコア:0)
各企業では1日8時間以下に抑えつつ、総労働時間を産業全体としては増やすための布石として使われる未来が見える。。。
全体として苦しくなってる時はどんな施策であっても負の押し付け合いに利用されてしまいそう。
Re:無制限労働へ (スコア:2)
1.先ず別会社を用意します。
2.社員に別会社の副業を斡旋します。
3.社員が副業しに行くと、正業と同じ仕事が貴方を待っています。
御社のメリット
社員に残業させても、割合アップが必要ありません。
自殺者が出ても御社の看板には傷が付きません。
Re:無制限労働へ (スコア:1)
そんな面倒な事
定時後はバイトとして雇用するだけですよ。
残業代が時給換算した時間単価より安くできるので経費削減
#あれだ、定年後に低賃金で再雇用する奴の日勤版すよ
Re:無制限労働へ (スコア:1)
同じ会社で正業とバイト?
ありなら今でも出来ちゃうから、この制度を利用してみたんだけど
Re: (スコア:0)
歯噛みするような労働状況それがバイト!
# 英語ちゃうねん
Re: (スコア:0)
残業出ますけど。
https://srad.jp/comment/3136373 [srad.jp]
実際出るかどうかはともかく、法律上は残業代を払わないといけない。
副業で (スコア:0)
エロサイトでも作って就業時間中に更新したろうか。
副業禁止の謎が解けた (スコア:0)
なるほど政府のモデルケースで指定されてたのか
真の目的? (スコア:0)
給料が少ない?生活できるだけの給料をもらっていない?
じゃ、副業で足りない分は穴埋めしてね!
Re: (スコア:0)
そもそも給与には、「これで生活できるように」という思想はない。
そうすると「結婚子持ちは高賃金にするけど、独身者や高校生は低賃金でいいよね」という方向になってしまい、
これでは同一労働同一賃金に反してしまう。
Re: (スコア:0)
これ、本当に言われたことがあってな……。
さすがに辞めた。
副業禁止の真の理由 (スコア:0)
無計画無制限無償で拘束可能にするため。
たぶん何も変わらない (スコア:0)
労働関係は明らかに違法でもスルーされているものが多すぎるのに、違法でもないものに従うなんて一部の大会社だけよ
そういう会社の人間は副業する必要なんてないし
広まったとしたら経営者の都合の良いように解釈されて労働環境が悪化する使い道としてだろうね
中国に習え (スコア:0)
日本人は中国人の所得が日本人より低いと思っていて、それはだいたい当たってるんだけども、どうして日本人より貧乏な中国人が日本に来て爆買いをできるのか不思議に思ったことはない?
やつらは副業をいっぱいやってるんだよ。
本業だけだと日本人の1/3くらいだけど、副業で大きく儲けていたりするので日本人よりお金持ってる。
日本の場合、多くの職場が副業を認めないから1つの職場の収入が所得の上限を決めてしまってるけど。
大抵の職場の場合、給料は上げたくないし、副業のほうで労力を取られたらサービス残業もさせられないから嫌だってことだろうけど。
気が付いたら中国人労働者は労働者の権利を上手に行使していて、日本人労働者は資本家に搾取されちゃってる。
Re: (スコア:0)
ふつーに考えればお金持ちがよく来ている、一般人が来るときはめったにない旅行だから張り込んでいる、
むしろバク買こそが副業、みたいに感じるんじゃないすかね。
Re:中国に習え (スコア:1)
一人あたりのGDPは日本より香港の方が上だけどね。
韓国にもまもなく抜かれる見込み。
日本は経済的に豊かな国っていうのは過去のことになりつつあるから、よく覚えておいてね。
それって分母にリタイアした高齢者も含めてませんか?
Re:モデルが異常すぎるんだが (スコア:1)
米国でも法定労働時間は週40時間だと思いますが。
> 1週間に40時間働いたら過労死する人間が出始めるんだが。
9~18時(1時間休憩)で週5日でしょ。
フルタイムならだいたいみんなそれくらいは働いているのでは?
Re: (スコア:0)
もう冬休みだから
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
キミはそんなに国を迫害するのが楽しいのかね…(恐怖)